【衝撃レッスン】全て俯瞰映像上から見たゴルフスイング(完全解説)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2024
  • 新宿御苑ゴルフスタジオでレッスンしています。
    ご予約はこちら→coubic.com/ryunangolf/258299
    個人レッスン初回7700円
    ====================
    100万再生人気動画
    1.『2021最新アマチュアゴルファー専用』ゴルフスイングの基本【永久保存版】
    • 『2024最新アマチュアゴルファー専用』ゴル...
    ====================
    AIゴルフスイング撮影、解析、比較アプリ:GolfVision ゴルフビジョン
    ダウンロードリンク(APP Storeに飛びます)
    www.golf-vision.com/ja/downlo...
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 19

  • @ryunangolf
    @ryunangolf  4 місяці тому +2

    0:04テークバック30cm真っ直ぐ
    これ勘違いしていない方素晴らしい
    3:06上げる方向
    結構思ってるより後ろかも?
    6:09右肘の使い方
    使い方というよりは使われ方
    9:11クラブが立つ 
    寝ているようにみえてもクラブは立っているのが正解です
    12:13クラブの向き
    ここの把握がナイスショットの鍵
    15:15頭の動き
    みんな逆に動かしてしまう
    18:17スイングの同調
    本当の意味で身体と腕を同期させましょう
    21:19ダウンスイングの腕の向き
    皆憧れる形
    24:21インパクトイメージ
    結構衝撃!
    27:23フォローの作り方
    ここまで振り抜いて下さい

  • @user-ko8oc9wp2n
    @user-ko8oc9wp2n 4 місяці тому +1

    非常にわかりやすいレッスン動画でした♪納得‼️

  • @kenu1166
    @kenu1166 4 місяці тому +3

    インパクトのイメージすごくわかりやすいです

  • @FIRE-yp7uv
    @FIRE-yp7uv 4 місяці тому +2

    わかりやすい!

  • @user-jx2pm1qd5m
    @user-jx2pm1qd5m 4 місяці тому +5

    すごく、わかりやすいですね🎉😊

  • @user-bk8mw7lm8r
    @user-bk8mw7lm8r 15 днів тому

    20年位前のプロの教え方スイング理論など今の理論と全く違った事を言っている中で、それは違いますとキッパリ言えるコメントする方々が凄いと思います。さぞや有名なティーチィン愚プロとお見受けします。ギアの進化と共に10年後にはゴルフ理論も今とは変わっているかもですね

  • @jkawatsu
    @jkawatsu 4 місяці тому +1

    わかりやすいです。ぜひ、ドライバー編もお願いします。

  • @TEIHEN777
    @TEIHEN777 4 місяці тому

    グリップやアドレスによっては違う人もいるだろうけど、一番オーソドックスな打ち方で分かりやすいですね。

  • @user-et4yl2qr5y
    @user-et4yl2qr5y 4 місяці тому +2

    やっぱりそういうことだったんですね
    30cm引くって手でやるの?と疑問でした。とても理解できました
    有難う御座います

  • @user-rb3sh5oe5x
    @user-rb3sh5oe5x 4 місяці тому +2

    ダウンで三角形が後ろを向いているというのは長年の疑問点でした。🏌️🏌️🏌️

  • @user-jb6yh7lk4t
    @user-jb6yh7lk4t 4 місяці тому +2

    違うと思いますね。ゴルフは引く動作が基本です。右腰を自身のお尻側に引く事により回転動作を行います。そのおかげでその時、左肩が体の前に出ない様に飛球線上と平行に右に移動が可能に成ります。この時クラブヘッドを先に動かさない(置いて来る)イメージが大切に成ります。(体の芯から動かすイメージが最も大切)腰&肩とクラブヘッドの2点の注意する事で、軌道が安定しネックに当ったり先に当たらず真に当たる確率が高まり、シナリも利用しやすく成ります。ミスが起こった場合は、常にその前にその原因が有る事を考えましょう。その前その前と順次振り返る事がルーティーンと成るのです。この考えが無いとうまくは成りません!

  • @user-ov5bw8th8j
    @user-ov5bw8th8j 4 місяці тому +1

    そんなことはないと思います。自分は縦に上げて横に振って縦にフィニッシュするイメージです。

  • @user-wh5jx3pe6n
    @user-wh5jx3pe6n 4 місяці тому +2

    解説いらなくないかな?
    解説無しで3分位にまとめてもらえるの楽に見られる

  • @grasla43
    @grasla43 4 місяці тому

    私見ですが 飛球線後方に真っ直ぐ30cm引いた方が ダウンでアウトインのカット打ちを防げると思います
    「素人は大袈裟に動かすくらいが丁度いい」あるティーチングプロの意見
    インに引く癖のある人(素人の大半)だと 改善しづらい指導法なのかなと思います

  • @user-pp1tw6nm9m
    @user-pp1tw6nm9m 4 місяці тому

    ⁉️ゴルフってなんでしょう言葉が曖昧と言うか
    身体を回す、回転運動の、先にゴルフクラブのフェースが、あり、それを、実演するよりアニメで、示してくれた方がわかりやすいかと、
    立てたシャフトがシャロウイングしながら良いのでしょうかね?この様にと言われても、トップの、位置での、シャフトのヘッドが、見えてません😅

  • @user-sx7nm5fp2i
    @user-sx7nm5fp2i 3 місяці тому

    悲劇の始まり、手と体の動きがバラバラ。初心者は理屈が分かっていないので、本能のままに、書いて有る事、プロの写真、動画を観て深みに嵌まってしまう。矢張り有能なレッスンプロに手取り足取りしてもらって基礎だけでも教えてもらうのが絶対の条件です。.
    私は友人、知人、レッスンプロその何れからも教えてもらった事はない。自分の力で何とかなると思っていた。つまずきっぱなしのゴルフ人生。悔いても、もう遅い。

  • @user-sx7nm5fp2i
    @user-sx7nm5fp2i 3 місяці тому

    30センチ真っすぐが、私のゴルフ人生を苦しめてきた。金科玉条にし過ぎて無駄な50年間を送った。今、それが良く分かる。リスタートするには遅すぎた。齢90歳。
    ハイ、手遅れです!!!最近力強くスムーズなスイングが出来る様になった。時、既に遅し。たかーく上がって距離の出ないアプローチに苦しんで来たこの10年。野球で言えばキャッチボールすら満足に出来ないこの私が100を目指すなんて愚か者よ。ゴルフ人の大半が愚か者と言っても良い位だ。いや、誤魔化し打法で健気にやっている、と言った方が良いのかな❓