骨が歪みだしたらカリスマ鈑金職人の証だった■タント鈑金塗装修理PART⑤

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 тра 2024
  • ★月・火・木・金・土曜日の18:00~定期配信です( ;∀;)
    ・鈑金塗装にまつわる動画
    ・職人の仕事ぶり動画を配信しております!!
    ★チャンネル登録といいねお願いします!!
    / bicチャンネル-beefitcars
    ★採用に関するお問い合わせ【面接又は工場見学希望とお伝えください】
    また【案件】や【商品紹介】の動画制作についても下記からご連絡下さい。
    info@beefitcars.jp
    ★外車部門【BEEFITCARS】Instagram 
    / beefitcars
    ★福祉車輌取扱士女子【BICテラスケア事業部】Instagram  / bic.terrace. .
    ★㈱BICテラスケア事業部 HP
    bic-terracecare.co.jp/
    ★BICテラスケア在庫車輛【カーセンサー】
    www.carsensor.net/shop/osaka/...
    ★BICテラスケアブログ【部長のブログ】
    bic.blog.jp/
    ★BIC外車部門ブログ【社長のブログ】最近サボってます・・・
    blog.livedoor.jp/beefitcars/
    ■UA-camをする理由
    板金塗装業界の環境がますます悪くなっている事をこの10年で肌で感じています。
    そこでこの職業の楽しさ、面白さ、大変さや大切さを若い世代に知ってもらう為に立ち上げました。
    お仕事も頂けたら嬉しいです。
    コロナの影響で多方面で苦しい思いをしている今だからこそ伝わることや伝えたいことがあります。
    基本仕事に対しても当社は1人でも多くの人の役に立ちたい・感動させたいそして、楽しませたい!!
    この3つを軸に当社は構成されています。
    動画では本気の仕事と言うよりは見て頂いた人の役に立つチャンネルを目指し毎日コツコツ頑張っていきます!配信は不定期ですが・・・・
    そのために、
    チャンネル登録者数10万人を目指しています。
    板金塗装業界をもっと盛り上げたい。
    職人達やこれから目指す人に夢を見せたい与えたい。
    そのためにも皆様のお力が必要です。
    『是非、チャンネル登録も宜しくね♬』
    __________________________________
    ■■■UA-camでのメディア実績■■■
    __________________________________
    ★NHK 【事故修理の可視化】をテーマに取り上げて頂きました。
    ★MBS毎日放送 【事故修理の可視化・ビックモーターの件】について
             取り上げて頂きました。
    ★読売新聞 【事故修理の可視化】について取り上げて頂きました。
    ★TBS NEWS 【事故修理の可視化】について取り上げて頂きました。
    Song: Luke Bergs - Chill
    Music provided by Vlog No Copyright Music.
    Video Link:
    • Luke Bergs - Chil...
    #板金塗装#塗装#板金#鈑金#自動車修理#BEEFITCARS#職人#福祉車輌#福祉車輌取扱士女子#塗装女子#BIC#大阪府豊中市

КОМЕНТАРІ • 47

  • @yakipan2008
    @yakipan2008 15 днів тому +7

    調理師になって長いですが、やはり「感覚」というのは理論ではなく体で覚えるものです。新人の頃、包丁の感覚を覚えるのに毎日仕事アップ後にレモンスライスやキャベツジュリアンの練習を時間をかけて練習していたのを思い出しました。今でこそ専門調理師のライセンスもありますが、ライセンスはライセンスで、技術面はいろんな意味で感覚に頼るところがあるので、それを極めていくことが職人への一歩だと思っています。

  • @user-zi5rk9pv8i
    @user-zi5rk9pv8i 15 днів тому +4

    お疲れ様です🤗
    今日も動画ありがとうございます🎵
    目を閉じても正確にハンマーを叩く
    神さんの体が覚えているのですね👍💯
    ハンマーの持って行き方❔
    神さんの言っている事が何となく分かります。
    UKさんの真剣な眼差しが動画で伝わって来ます。
    UKさん応援してますよ🤗👍

  • @user-ip6pv9cs5m
    @user-ip6pv9cs5m 15 днів тому +2

    皆様お疲れ様です。やはり神は自らの板金技術を習得するために人知れず懸命にやっていたのが解りました。練習しながら自身の身体を傷つけてそれでも尚且つきれいな板金を目指し、努力と工夫をしていたからこそ素晴らしい技術を身に着けました。なのでどの車の板金修理過程での神の施工する驚きのボディ形成は他の方では絶対に真似のできない物であり、そこから神の板金哲学が完成しました。ひとえに神の努力の賜物だと思います。

  • @user-qy8zy3wc9s
    @user-qy8zy3wc9s 15 днів тому +6

    素晴らしい師匠に教えてもらえて幸せものですが、まだまだお客さんの車両を触るのは早いように思います。
    そこそこの経験年数あるわりには少しお粗末なように見えます。
    覚える気があるのならスクラップのパネルで気が済むまで叩きまくって感覚を自分の思うようにコントロール出来るまでさせたら良いのではないでしょうか。ビクビクしながらでは上達の妨げになるのではと思います。
    私は神さんと同年代ですが専門は塗装職人で一人親方でや細々と営業しております鈑金も自己流ですがそれなりにやっておりますが神さんに到底足元にも及びませんがUKさんにお伝えしたくてコメントさせて頂きました。
    私の自己流の練習は部品の一部を鉄板で作って切り継ぎの練習をよくしていました。遊び程度ですが。

  • @ken28839
    @ken28839 15 днів тому +3

    やれるようになると楽しくなりますよね、何かの切っ掛けやヒラメキがあると急にやれちゃうんだよね、私もそうでした、ukさん頑張って!

  • @atutaka6786
    @atutaka6786 15 днів тому +7

    神凄くわかりやすく教えてくれてますね〜😀
    普通はこんなに丁寧に教えてくれませんよね

    • @musiclover1962
      @musiclover1962 4 дні тому

      神の「よーみとけ」の一言。涙が出そうになりました。
      この一言、どれだけ愛されているか、、、

  • @user-pl2vz5ib8n
    @user-pl2vz5ib8n 15 днів тому +11

    身体手の位置を決められていないから作業がバラバラになる、しかも音差異を感じられないと間違いを止められない、これは職人としての基本です。これで飯を食うとの気負いが感じられないのは、私だけ!

  • @user-rd2sq8mq9r
    @user-rd2sq8mq9r 15 днів тому +6

    もうハンマーの打ち方にクセがついてるんでしょうね〜

  • @jun4563
    @jun4563 15 днів тому +1

    お疲れ様です😊
    頑張ってくださいUKさん😊

  • @user-jv8to4ls7c
    @user-jv8to4ls7c 15 днів тому

    お疲れ様です😊
    ハンマーの持ち方、叩き方…神様は丁寧に教えてくれてますね😊
    叩くより押す💡力み過ぎのUK君には伝わりやすい表現でしたね👍
    それでも他にも癖がついているようで…それを自分でも気付いただけ偉いと言って貰えた。昔ならハンマーで叩かれたりしたかもしれませんが、今の時代、そしてそれぞれの会社や先輩の教え方がありますから、外野がとやかく言う必要ありません😊
    まだまだ勉強しなければならないUK君、応援していますよ😉

  • @watyann23
    @watyann23 11 днів тому

    いつも楽しく拝見させていただいています。UKさんの板金の指導を丁寧にやさしく教えてる姿は現代ではなかなかみれません。UKさんのハンマリングで最初は平らに当たっていますがそのうち角があたるようになってるのがビデオの映像で良くわかります。そのビデオを本人に見てもらえば自分の癖がよくわかり少しでも修正ができるのではないでしょうか、たとえばスイミングで教えてもらった通りに自分では動かしてるつもりでも動画を撮影してもらい見てみると思ってたよりも大部違うのに気がつきます。UKさん頑張ってきださい。

  • @sambarian38
    @sambarian38 15 днів тому +1

    カメラアングルで神が叩くと直っていくのにUKだと凹んでいくのがよくわかる😂

  • @worksgolf6572
    @worksgolf6572 15 днів тому +1

    お疲れ様でした。

  • @user-ky3xz9ly4z
    @user-ky3xz9ly4z 15 днів тому +1

    ドリーの当たってる位置が分からなかったら軽く叩いたら分かるよ。
    当たってるとこはキンキン高い音がなる。当たってない場合はトントン低い音がなる。
    慣れないうちは位置を確認しながら作業してくと当て盤が当たってる位置が感覚的に分かるようになる。
    キンキン高い音のときはオンドリーで慣らしたりヘコます方向性でやり過ぎると伸びる。
    がんばれー!

  • @user-ig4bm6jj2g
    @user-ig4bm6jj2g 13 днів тому

    なんかすごくわかる練習なんですよね、やっぱ。
    仕事でしかやらない人ってホント上達しない。上手くはなってるんだろうけど、意識して練習してる人には絶対に置いていかれる。

  • @user-np2jx5cp6l
    @user-np2jx5cp6l 14 днів тому

    ハンマーの振り方(当て方)もスポーツ選手の素振りと同じですね。
    神の感覚の磨き方も、当時ならではですが、それだけやれば空間認識も盲目で出来る様に鍛錬されていますね。
    反復で身に付けるしかないですね。

  • @user-jh9ij1bt8i
    @user-jh9ij1bt8i 15 днів тому +1

    注意されてハンマー眺めてるのがおもろいな

  • @masa-bx8ew
    @masa-bx8ew 14 днів тому

    お疲れ様です
    自分も、経験あります。
    やっぱり、感覚は経験を積まないと身に付かないですよね。
    UKの日頃の成長か感じらてます。
    神の適切なアドバイスは、自分にとって凄く参考になります。

  • @user-pi6fz5hq7b
    @user-pi6fz5hq7b 14 днів тому

    UK君のハンマーの持ち方なんですが、軽く叩く時、人差し指を立ててハンマーの柄に軽く添えるようにした方がハンマーヘッドが安定すると思います。あと、肘をあまり動かさず肘から先の部分を動かすように意識した方も良いかと。大ハンマーを使う時や強く叩く時は別ですけど。

  • @user-mu8cw4qi1c
    @user-mu8cw4qi1c 15 днів тому +1

    普通の鈑金屋ならある程度でパテ入れちゃうからなー。
    BIC さんは1つ上のレベルでやってるから目標は持てる職場だと思う。機材や材料も天下一品だしね。

  • @makotoyamamura7001
    @makotoyamamura7001 13 днів тому

    紙の板金見ていると鉄って生き物なんですね
    素人目に見ていて、神のたたき方って力が抜けていて無駄がない...
    傍から見ていると、UKのポジション少しだけ変えると楽に体が使えそうな気が
    手本と自分のギャップが埋められず成長できない自分が言うのもなんですが、一つ何かつかむと別の課題が出てくるんですよね

    • @makotoyamamura7001
      @makotoyamamura7001 13 днів тому

      神の板金でした
      初めからしょうもない誤字に反省

  • @user-no4rn3ls7y
    @user-no4rn3ls7y 15 днів тому +1

    頑張ってください、UK!

  • @aqa_1031
    @aqa_1031 15 днів тому +1

    板金修理3台目でしたっけ?
    まだまだまだ
    まずは100台直しましょう!😁

  • @YT-yf3ek
    @YT-yf3ek 14 днів тому

    これまでの動画でも神がハンマリングしてる時にハンマーずらしてるなあって思ってたんですけど今回謎が解けました!

  • @user-kh6kw2on1i
    @user-kh6kw2on1i 5 днів тому

    こればかりは身体で覚えるしかないですからね…
    それこそ、目をつむって痛みにより身体に覚えさせる特訓をする方が近道かも

  • @yoshioyosowty
    @yoshioyosowty 15 днів тому

    uK頑張ろうぜ😊😊

  • @user-ht9cd3tl3j
    @user-ht9cd3tl3j 14 днів тому

    今の若い人は子供の頃から金槌なんかで遊ばないし、親に面で打つんだなんてことも習わないので難しいですよね。画面でUKがハンマーを打つとき柄を握った手が車体に近いなーと思ったら神から指摘が入ります。なので車体に対し(打ちたい部分)ハンマーの面を作り、手が車体からどの位置にあるか脳で感じることが良いのでは?余計なコメントで申し訳ありません。UK頑張れ! 神、似たような年齢ですがこれからも技の数々を見せて下さい。健康にも気を付けて。

  • @user-qw9pe8gp5b
    @user-qw9pe8gp5b 15 днів тому

    お疲れ様です。
    今回も神は、カッケーな🤣 UK君、ここまで嚙み砕いた教えを受けたら しっかり技術を習得
    していかないとダメだぜ。ガンバレ‼
    ハンマーの振りは、神みたいに早く振る必要はないよ。もっとゆっくりでも大丈夫。その分ハンマーの
    角度,当板の位置に神経を使う事ができるよ。とにかく場数踏むことだわ。

  • @user-ko7gx8vq7o
    @user-ko7gx8vq7o 15 днів тому +13

    ずいぶん前の動画のハンマーの叩きかたと同じようにやってる進歩なさすぎ

  • @user-tn9uk8dj4e
    @user-tn9uk8dj4e 15 днів тому +1

    広報さん、神さん、UKさんお疲れ様です!
    UKさんのハンマリング、本人は気がついて無いと思いますが、叩き方に癖があるのでは
    ないでしょうか?
    だから神から言われた叩き方を最初はできるのに、途中で変わってしまうのでしょうね!
    癖を克服して頑張って下さいね!

  • @user-ql4hv9yu5q
    @user-ql4hv9yu5q 15 днів тому

    お疲れ様です。神がやると音が違うね😅😅😅UK場数踏まないとね👍👍👍ガンバレ

  • @user-oq8kz9cm7l
    @user-oq8kz9cm7l 15 днів тому

    お疲れ様です。
    感覚ですね。水平に叩く
    神との音が全然違う事が気づいて頂かないと、始まらないですね。
    ハンマーの練習が必要ですね。😂
    当て板にとハンマーが水平にならないと裏に振動がきます。😅

  • @user-zz9zb5kf6m
    @user-zz9zb5kf6m 13 днів тому

    UK頑張って!
    仮に、営業マンが、電話対応や、接客業務中を、先輩に見られながらなら、緊張して、本来の実力は発揮出来ないですから、神もお手柔らかにお願いいたします笑
    UK頑張って❤

  • @Jun-oc9rn
    @Jun-oc9rn 15 днів тому

    カメラのことなんか気にせずもっと見やすい位置で見たほうがいいんじゃないかな

  • @user-hj3bd2ko7d
    @user-hj3bd2ko7d 15 днів тому

    神の視聴者にも分かる鈑金のコツ、鈑金職人に興味を持ち始めました。UKさんのスキルアップのきっかけにもなったのかと思いました😊ハンマーは基本なんですね。毎日真っ直ぐ当て板に当てる練習は必須ですね。その上で、ここをこう叩きなさいという指示に従えるということ、まだ基礎を勉強しないとお客さんの車は触ってはいけない段階ということですね。廃材になったパネルで練習あるのみ😊

  • @adidasadidas6767
    @adidasadidas6767 15 днів тому +2

    こんばんは😄🌃
    今日も一日お疲れ様でした😊
    今日も投稿ありがとうございます😆🎶
    UKさんが自分自身で癖が分かりましたね。
    課題が見えた。
    癖と言うものは中々直らない。
    自然と出てしまう。
    それが癖だから。
    誰だってそうだろ。
    直ぐに直るのは癖ではない。
    1回や2回で直るのは癖ではない。
    本人は真っ直ぐ叩いていると思っている。
    神の教えを分からない訳じゃない。
    自分の癖が分かってからが勝負‼️
    ここからだよ。
    ここから。
    癖を矯正するのは大変だろう。
    でも不可能ではない。
    UKさんが教わるのは神。
    神と一緒に癖の矯正をすれば大丈夫。
    アドバイスもなく批判だけする人達は自分の癖を1〜2回で直せる方なんでしょう。
    もしくは癖がない方。
    とても素晴らしい。
    次回の動画も乞う御期待‼️

  • @bb6-0430
    @bb6-0430 15 днів тому

    UK 復習!復習!

  • @user-sh3hu8nb4v
    @user-sh3hu8nb4v 15 днів тому

    頭で考えるより、数をこなしてからだで覚える事だね😅

  • @user-jw6ok7qr3y
    @user-jw6ok7qr3y 15 днів тому

    お疲れチャンです(。*・д・。)
    前もハンマーの扱いで神に言われていたよね。
    力を入れて叩くのではなく、手首だけを使って力をいれずに手首を前後させるだけですよ。
    神と密着しなくちゃ❤
    神に手首持って貰って練習してごらん。
    上手く出来るようになるぜ。

  • @takeokayanooyaji
    @takeokayanooyaji 15 днів тому

    板金はパーカッションじゃな。

  • @user-dz4yd3rv8e
    @user-dz4yd3rv8e 14 днів тому

    ukを長く見守って下さい

  • @loverin1837
    @loverin1837 15 днів тому +1

    よくコメントされてましたけど、椅子を置いて、下半身を固定しましょう!
    むずいのは、よくわかります!がんばって!

  • @user-yn1zj5qo6v
    @user-yn1zj5qo6v 15 днів тому +2

    考えるな
    感じろ

  • @user-qp6lf9du9o
    @user-qp6lf9du9o 15 днів тому +3

    俺の意見だから、誰も意見するな。神が何度も教えても分からない?変に言い訳を繰り返す。何者ですか。俺だと二度と教えたくは無い奴です。

  • @user-qp7tj3oo4r
    @user-qp7tj3oo4r 14 днів тому

    実践練習が大事なのもわかるけどお客様の車でやらすレベルなのだろうか…。
    他の業務をしながら板金の練習なんですよね?
    大変だしすぐに身に付くものでもないでしょうが自分の車だったら勘弁して欲しいのが正直な所ですね(・・;)