【UG# 343】2020/07/12 『夏への扉』オタキング流夏の読書 推薦図書紹介

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • チャンネル登録よろしくお願いします
    urx.red/Zgf8
    お便り投稿フォーム
    forms.gle/udvU...
    ※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)
    2024年7月19日収録
    *****************************
    【ご案内】
    岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
    お好きなコースを選んで、お楽しみください。
    1.過去1年分の動画が見たい人
    【UA-cam 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
    【UA-cam 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
    検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
    【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
    bit.ly/3hHQ5fh
    【UA-cam 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
    bit.ly/3BCJ3BX
    4.音声で楽しみたい人
    Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
    voicy.jp/chann...
    詳しくはこちら bit.ly/34Mtlae
    ************************************************
    岡田斗司夫
    大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
    『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
    Twitter: / toshiookada
    #OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

КОМЕНТАРІ • 46

  • @toshiookada0701
    @toshiookada0701  Місяць тому +14

    おもしろいと思ったら動画への高評価、チャンネル登録、通知登録もぜひお願いします。
    続きのメンバー限定動画はこちら(2025/7/31まで)→ua-cam.com/video/ju_W4zFxCtE/v-deo.html
    岡田斗司夫ゼミプレミアム・メンバーは無期限でお楽しみいただけます。
    【ご案内】岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
    bit.ly/34Mtlae

    • @nobunobuta9701
      @nobunobuta9701 Місяць тому

      続きはのURLは最初からなのね。

  • @user-hm5ot8sx6b
    @user-hm5ot8sx6b Місяць тому +15

    ルンバが発売された時、この作品を思い出しました。
     SFが実現し始めた!とワクワクしました。想い出深いです。

  • @offwhite99
    @offwhite99 Місяць тому +8

    「夏への扉」懐かしい。
    小学生の時、夏休みにこの本に出合いました。とても惹きつけられ、夢中になって読んだ覚えがあります。

  • @user-sx3fh6mg1x
    @user-sx3fh6mg1x Місяць тому +10

    夏休み中に読もうとちょうど今の時期に高校の図書室で文庫本を借りて読んだ思い出

  • @okhan
    @okhan Місяць тому +12

    今は亡き親父はキューバ危機の時
    世界は滅ぶんじゃないかと思ったそうです
    そういう時代を経験した人ならこういう作品書くよなあ

  • @user-yc8ti8ti3u
    @user-yc8ti8ti3u Місяць тому +18

    『夏への扉』SFマガジン編集長福島正実翻訳で読了!😳✨

  • @ExcellaNescafe
    @ExcellaNescafe Місяць тому +3

    なつかしいです本屋で手にとってから45年たってました。当時SFブームでアニメに小説などSF物どっぷりの生活でした。表紙はピートが差し込む光を見つめてるのが未来と希望を予感させるので好きです。

  • @user-jk5gt9nk8m
    @user-jk5gt9nk8m Місяць тому +14

    ハインラインは『夏への扉』で『ドラえもん』に影響与えた上に、『宇宙の戦士』で『ガンダム』にも影響与えてるから凄いよな。しかも、作風全然違う作品だし。

  • @user-vj8ny4rb5l
    @user-vj8ny4rb5l Місяць тому +3

    初めてコメントさせてもらいました!
    本屋さんへ行って、夏への扉買ってきました♪
    これから読みます♪

  • @user-qe4mo3qu6h
    @user-qe4mo3qu6h Місяць тому +2

    「夏への扉」には、ジュブナイル版も発行されています。社会人になって、「夏への扉」の文庫本を読んだんですが、途中で内容に覚えがあって、この先はこうなると思い、その通りになりました。
    製図機械が出るのも時代を感じました。流石にCADのようなものは考えつかないですよね。また、内田庶さんの「人類のあけぼの号」が、バイライン+アシモフだと気が付きました。

  • @jogjaline
    @jogjaline Місяць тому +6

    夏への扉、山下達郎が歌にしたことで知っていまそたが、読んだことは有りませんでした。
    今回の無料分ご解説を聞いて読んだ気になりました。
    30年後?
    リッキー ティッキー ティビー おやすみ ってことで。

    • @ikaros-3
      @ikaros-3 Місяць тому +4

      なつかしい。僕の場合、歌はアルバム「センス・オブ・ワンダー」が先でした。
      作詞・吉田美奈子 作曲・山下達郎 編曲・難波弘之で難波さんが歌っていたレコードです。
      翌年「RIDE ON TIME」で達郎さんが歌ったので、とてもうれしかったと言う歌の思い出でした。

    • @jogjaline
      @jogjaline Місяць тому +3

      ​@@ikaros-3様、リプありがとうございます。
      私は音楽歴とか半端者です。
      夏への扉は大分前にラジオで達郎さんが小説から題材を得たと仰っていたので、いつか読もうと思って読んでませんが、曲は大好きですw

    • @shrineriverk
      @shrineriverk Місяць тому +1

      ​@@ikaros-3難波さんバージョン、お歌がアレなのも含めて、良いですよね~

  • @se3098
    @se3098 Місяць тому +3

    夏への扉懐かしいですね
    青春小説のようなさわやかなタイトルだなと思って
    読んでみたら、ドロドロのおっさんの復讐物語で拍子抜けした記憶がありますね
    まあ全体的には面白かったかなと

  • @kojikayume
    @kojikayume 22 дні тому

    こんなロングセラーな日本で人気の小説とは知りませんでした。そういえば映画化にもなってましたか。
    20代のころ猫が表紙で、はじめは猫との生活を描いた小説かと思っていたら、次第に万能お手伝いロボットの話やコールドスリープがどうのとなっていって途中で読むのをやめてしまった。10年位経ってふと本棚から取り出し、全部読み終えたら思いのほか面白かった思い出。

  • @y.t6461
    @y.t6461 Місяць тому +2

    これは、私も文庫本で読んで今でも持っている本です。この小説の主人公は某SF紹介サイトでは「最強の男」と呼ばれています(ヒロインとの関係で)。

  • @code4305
    @code4305 Місяць тому +3

    癖のある主人公を好きにさせられる。読者に少ない情報で推理させ没入させるのが巧い。
    この二つが出来る物書きってだけで、実力者だって部分ですよねえ。
    でもそう、本格推理とかSFとか読者が能動的に参加してくれないと、
    読みづらかったり面白くないジャンルってあるんですよねえ。
    敷居が高いけれど、その分濃い面白さのエンタメの一種ですよね。
    そっか、日本語版だとタイトルのフレーズが、力のある言葉になっていて、
    英語だとそうでもないってのが、人気の差に繋がっているってのは面白い仮説ですね。

  • @user-gx7bl4xe2u
    @user-gx7bl4xe2u Місяць тому +2

    学校の図書館で借りようと思ったらすでに借りられてた……ちゃんと名作なんだな

  • @user-ut9ir7dr3p
    @user-ut9ir7dr3p Місяць тому +2

    読む楽しさを教えるために漫画やイラストを使う。
    なるほど!

  • @simanekop
    @simanekop Місяць тому +3

    時代なのかもしれないけど、昔はSF(だけでなく物語全般)を読むにしても
    基礎知識・SFというジャンルだという前提・行間を読む=文で直接的に描かれていなくても、そうだろうと推測する
    能力が必要だったし、それが当たり前だった。
    それが昨今では直接的な描写が無いと理解できない、してあってすら誤読して挙句に「作者が悪い」と他人のせいにする。
    別のアニメ動画解説でもありましたけど1-10まで説明しないと世界観についてこれない読者(視聴者)ってのが増えましたね。

    • @05oputatesike
      @05oputatesike Місяць тому

      知能高い人の割合なんて時代が変わっても特に変わらないはずなので、
      本を読む絶対数が増えた、かつ、わざわざ「よく分からん」と発信できるツールも環境も増えた。
      ということに過ぎないように思う。

  • @ikaros-3
    @ikaros-3 Місяць тому +3

    一番最初は小学生の時にジュブナイルで読んだかも?
    はっきり記憶に残っているのは中学生の時に図書館で日本SF全巻の福島正美訳で読んで「文化女中器」にイメージがわかなくてちょっとがっかり。
    次が竹宮恵子のまんがでびっくり。ちょっと変わった読書遍歴かもしれないですね。

  • @user-xn2qd7kl3q
    @user-xn2qd7kl3q Місяць тому +4

    『夏への扉』ug動画
    ありがとうございます🚪
    ドラえもんの元ネタの
    エピソード!なるほどです^_^ ちなみに我が家の猫の名前はピートです🐈

  • @totona2065
    @totona2065 Місяць тому +8

    岡田さんとほとんど同年のSF好きな年寄です。近頃インバウンドとうるさいけど、昔星新一さん?の短編に
    外人さんが日本に観光に来たら、日本人は武士や町人の姿していて、なぜそんな姿してるのかと聞くと日本人
    が「戦争がだめなら経済があるさ、経済がだめなら観光があるさ」と歌う話を思い出して、SFってやっぱりす
    ごいと思い出してます。内容はうろ覚えです。
    DAICON3に行こうとして、田舎から来た高卒のOLが怖気づいて帰ったのを思い出します。

    • @万卜人のオタク夜話
      @万卜人のオタク夜話 Місяць тому +2

      それは豊田有恒の短編でしょう。タイトルに色眼鏡というのがあったような……😅主人公は日本育ちのアメリカ人という設定でした

    • @totona2065
      @totona2065 Місяць тому +1

      そうだったんですね、あの頃色々読みあさってて詳しく覚えてませんでした。未だに買った文庫本は
      大事にとってるのですが、老眼で読めない。

    • @user-mz1nm1er3x
      @user-mz1nm1er3x Місяць тому

      自分51才ですが、
      中1の時の必読図書が星新一の「ボッコちゃん」と安部公房の「壁」でした笑
      壁はワケわかんなかったけどボッコちゃんはホントに面白かったなー

  • @dbassiokino
    @dbassiokino Місяць тому +7

    これ見て買ったよ!
    積ん読!

    • @1sdkfz567
      @1sdkfz567 Місяць тому

      積まずに読めw

    • @dbassiokino
      @dbassiokino Місяць тому +1

      いい肥やしだろ?笑

  • @user-md5kd1mh8c
    @user-md5kd1mh8c Місяць тому +1

    なろうの原点だよな。貶められた主人公が自暴自棄で冷凍睡眠に応募する(うろ覚えだがそれで借金チャラにした様な希ガス)で目覚めるとかつて貶めた奴がヨボヨボになり、好きだった姪っ子が自分に釣り合う年齢になってるとか今のザマァ系の大元祖だと思った(ネタバレかもだが古い作品だし許して)

  • @user-jf4iw5lt4l
    @user-jf4iw5lt4l Місяць тому +2

    面白い

  • @user-ku6ls7uf2g
    @user-ku6ls7uf2g Місяць тому

    ワイも20歳くらいの時にハヤカワ文庫で読んだな、、面白かった

  • @godseed1990
    @godseed1990 Місяць тому

    岡田斗司夫の影響で「夏への扉」「宇宙の戦士」読んだなぁ~
    「月は無慈悲な夜の女王」は途中で挫折したw

  • @kogarasi100
    @kogarasi100 Місяць тому

    かわいい

  • @mic-horns3594
    @mic-horns3594 Місяць тому

    竹宮恵子さんの作品が最初に思い出され、「あれって、SFじゃないよな」と勘違いして赤面までが流れ(笑)
    萩尾望都さんも含め、SF小説の漫画版を描いている可能性も考えつつ、間違ってポチりそうになったことは秘密で・・・。

  • @akaginao
    @akaginao 23 дні тому

    ゼロ世代ってマンガ家の弓月光さんもそう。英語で読んでる。

  • @user-fj8jj8wn7z
    @user-fj8jj8wn7z Місяць тому

    SF本の読み方を忘れし者達に…って、かんじかなw
    単語一つを読解、裏読みして…ってことだよなぁ。

  • @user-hs7mf8mw7s
    @user-hs7mf8mw7s Місяць тому +2

    日本と違って不思議と海外では全くと言ってもいいくらい評価されない作品ですよね。

  • @nobunobuta9701
    @nobunobuta9701 Місяць тому

    猫は肉食だからパンを食べさせてはダメらしい😢でもパンを欲しがるんだよね。私が食べ過ぎちゃダメな食べ物を食べちゃうみたいに😅

  • @user-ds4df2dx1l
    @user-ds4df2dx1l Місяць тому

    岡田さんと近い世代なので早川文庫(福島正実訳)で読んだけど、「文化女中器」なんて言葉が出てきて古いなあと感じてました

  • @user-vm9gr8bi9x
    @user-vm9gr8bi9x 12 днів тому

    あれっ?もしかして私ってオタク第一世代?(;^ω^)
    学生時代、ハイラインやアシモフを原書で読みたくて読みたくて英語を独学で学び続けて。アラフィフの現在、読めるようになりました~!!オタクの執念岩をも通す(`・ω・´)キリッ
    しかし、夏への扉はまだ読んでいません……

  • @user-nz5cm2ru7f
    @user-nz5cm2ru7f 28 днів тому

    「夏への扉」って邦画で映画化されていたんですね。
    アラサーおじさんが11歳の女の子との結婚に異様にこだわるあたりは気持ち悪がられないんだろうか?と思ったのですが、うまくマイルドに改変されているようですね。

  • @nonpolinonpori
    @nonpolinonpori Місяць тому +1

    『夏の扉』松田聖子しか 知らないオジサンが普通 あっオレだわ