カタツムリの味噌マヨ和え
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 昆虫では無いですが、今回はこちら😊 > 🐌
⚠️⚠️⚠️注意⚠️⚠️⚠️
今回料理するカタツムリは食用として飼育したカタツムリです。
野生のカタツムリをそのまま食べるのは大変危険ですのでご注意下さい。
カタツムリはネズミのフンを食べることにより広東住血線虫の中間宿主となることがあります。広東住血線虫は熱に弱いのでしっかり加熱することで感染リスクを低減できます。
注意点
・1週間ほど餌を何も与えず霧吹きだけしてフン抜きする
・中心部が75度で1分以上加熱する
・調理前後に手や調理器具や食器は十分に洗浄・消毒する
今回使ったカタツムリは、採集後2日ごとに洗浄し、ニンジンを主な餌として数か月飼育したものです。採集してすぐ食べることは感染リスクを高めますので避けてください。
なおカタツムリをはじめとする採集物の試食は自己責任でお願いします。当番組は感染症やアレルギー発症の責任を負わないことをご承知ください。
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
※各言語の字幕に対応しています。メニューから字幕をONにしてね。
※youtube コラボ先募集中♪お気軽にご連絡くださいね。
=======================
「昆虫は次世代のタンパク源?!」
昆虫を美味しく料理する昆虫食番組です。
昆虫食の魅力、昆虫の活用方法などをお届けします。
さあ、一緒に食の世界を広げる旅にでましょう♪
【企画】
昆虫食通販 BugsFarm(バグズファーム): bugsfarm.jp/
Welz Animation Studios : www.welzanimati...
【出演者】
内山昭一(ウチヤマショウイチ:昆虫料理研究会代表、NPO法人食用昆虫科学研究会理事)
insectcuisine.jp/
井上咲楽(イノウエサクラ)
Twitter : / bling2sakura
Instagram : / bling2sakura
【ディレクション/編集】
稲葉信隆(イナバノブタカ)
Twitter : / nobutaka_inaba
【サポート】
清田彩(キヨタアヤ)
■昆虫を安全に食べるためのお願い
・必ず加熱してね
・有毒な虫は食べないでね。
・疲れているときや体調が悪い時は食べないでね。
・甲殻類アレルギーの方は注意してね。
■注意
・虫を料理し食べるときは自己責任の元でお願いします。
#昆虫料理 #昆虫食 #内山昭一 #井上咲楽
美味しそう…
試してみたいなぁ…
しかし、今更だけど
咲楽ちゃん、ものすごくキレイになったね…
凄く美味しいですよ✨🐌
ここ一年で かわいい子から美人さんになりましたね✨
@@BugsCooking
小さいのしか見たことが無いのですが
小さいのでも食べられますか?
@@GetMild しばらく飼育して、しっかりと加熱すれば食べられますよ🐌😊
さくらちゃんかわいいし、先生もまだまだ若々しい!!
昆虫を食べてるからですかね(笑
エスカルゴ美味しいので、ほんとに美味しそう😊
よく考えたら貝なので、美味しいはずですよね✨
カタツムリ美味しいんですよね!また食べたくなってきた…
ベテランさんですね🐌✨
さくらちゃんがビビるとか考えてなかったから凄い面白いw
苦手なものもいるようですね🐌😊
勉強になります
ありがとうございます😊✨
取り出してるところ見ただけで美味そうだった
なんとなく想像できると思いますが、食感、味ともに貝です😊🐚
えーーあなた達は偉い👏って偉そうじゃなくて疑問の1つでしたがお酒のつまみ🍶♡やご飯のお供的に考えてましたが今度取ってきて食べて見たいと思いますごま油とネギ塩コショウでご飯と食べて見たいと思います。想像を超えてきた〜!
しっかり加熱してからぜひ~。
元気ラボさんの動画からバグズファームさんHP経由で飛んできました。
カタツムリにナメクジは食べれないと思ってましたが、加熱すれば食べれるんですね。
機会があれば食べてみたい。なかなかおいしそう
貝と同じですよね😊 よく加熱の上、どうぞ~~🍽
面白い可愛い大好き
ありがとうございます!!喜ぶと思います😊
ついでに昆虫食も好きになってくださいな🤣
すごく✨美味しいそうです✨でも、怖くて自分じゃ食べられません!
確かに怖いイメージが浸透してますよね😂
おいしそう〜!
やっぱり食べる前はしばらく飼育して身体の中を綺麗にしてあげたほうがいいのかね
内山先生がしばらく飼育した個体です👨🦳✨
食べたものが分かっていたほうが安心ですよね😊
田舎の方に行くとバカデカイカタツムリがいるけど味的には変わらないのかな。
味は似てる気がします🐌😊
殺菌や器具の洗浄も大切だけど、湯掻いた身を更に塩や酢でよく洗えばヌメりやエグみが取れて抵抗無く食えると思います。
おお~~😊 そんなテクニックが有るんですね✨
肉厚ですね✨✨✨✨✨✨
プリップリです🤣
昔 焼いて食べたことありますよ
天然物はしっかり加熱が安全ですよね✨
なんだ野生のを食べる系だと思って楽しみだったのに
う~~、、、申し訳ないです😭
野外ロケ面白いですよね✨
柔ら貝ですね。
茹で加減が絶妙で柔ら貝です🐌
久しぶりに拝見しました。咲楽さん、どれほど著名になってもこのコラボは大切にしてほしいと願います。原点ですので。
ありがとうございます!!忙しいのでいつも出ていただいてスタッフも感謝です😊🐛
い、いやよく触れるな、、、俺なんて近くにいるだけで悲鳴あげちゃうのに
ハードルが高いのは最初の1回だと思いますよ😊
@@BugsCookingそ、そうですかね、、、?
茹でちゃうと完全に貝
当たり前だけど貝なんですよね
ですです😊
そして当たり前ですが美味しいです🐌✨
エスカルゴ?
う~~ん何でしょう?? 一般的なカタツムリ(オナジマイマイ科)だと思います🤣
サザエが食べれなくなった。。。 前のコメで蜘蛛のコメ入れたんですが
既にジョロウグモを。。。_| ̄|○、;'.・オェェェェェ
サーセン( ・∇・)
いえいえ、、、こちらこそ、Toshiさんには苦手な動画を見せてしまい申し訳ございません、、、😅
虫が苦手な方のほうが一般的ですのでご安心くださいませ😊
@@BugsCooking 当然です!!
テレビでさえ、モザイク処理をしてました!!
見たい人だけ、見れる配慮は、必要です!!
ハマってるやん(笑)
うまほ
つんつん、、、
カタツムリっつったって、結局は『陸の貝』だしね
そうなんです!そうなんです✨
Mackman造兵廠さんみたいに冷静に考えていただける方が増えると虫の活用の幅が広がりそうですね😊
サムネ怖い😅😃😃
立派なサイズですよね🐌😊
カタツムリより、人が大きく目を開いているので、初見で怖かったです🥶🥶🥶
普通につぶ貝
そうなんです😊 味も普通につぶ貝です🐚