Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
▼フル視聴(28分)はこちらからbit.ly/49UCVr4
そうそう、創業社長はこうでなくちゃ。まさに戦国武将の視座。できる人を周囲において皆で議論し、自ら決断し、責任を取る。若いのに頼もしい。
子供のころのトラウマが仕事のトラブル、マジあるよなぁ問題起こしてる人と腹割って話して、育った家庭の話振ると「あー…」てなること何回かあった逆に若くして出世してる人に兄弟の話聞いたら「俺より全然弟の方が優秀で今でも身内では俺なんてまったく評価されてなくて…」なんてこともあった人間ってみんな現実と潜在意識の両方で戦ってんだよね
すごい。仕事のミスは幼少期のトラウマはまさにそうでしょう。人間を知ろうとよく考えていらっしゃる。
yutoriさんももう30か…若者の方が感情的ではなくロジカルに考えられるというのは、私も同感です。仕事のミスは幼少期からのトラウマから表出されたものと捉えているのが面白いし、どんなミスがどんなトラウマからきているのか知りたくなりますね。
え…そんなこと言ってなくない?この動画内の話じゃないの?「この人がそんな論理的でないこと言うかな…?」と思って動画見たら、案の定そんなこと言ってなかったわ。笑
上司部下、年上年下関係なく、ロジカルに議論すれば良いだけ。それを、合理的に生きてきた若者たちならばちゃんと受け入れてくれるはず。変に忖度する必要はない。ってことを言ってると思うんだけど…つまり、あなたみたいな「年代によって差を作る」とか「この属性はこうで、この属性はこう」みたいな、大雑把で短絡的で感情的なやり方でなく、目の前のひとつひとつをロジカルに考えていこう。という話だと思いますよ。つまり、あなたが感じてる「同感」は全くの勘違いで、むしろかなり反対の立場の考え方ですね。
やりたいことをやる若者ってとても良いどんどん自分が信じる方向へ進んで行ってくれ
10:31〜 ここからの話は凄く興味深い
とても勉強になりました
「どうやって成長したらよいかわからない」→このように発言する人は多い。けど、成長は自ら動かないといけないのにねぇ。あと、私は技術屋だから思うのは、合理的なのはコツコツ地道に勉強してアウトプットすることだけなんだけど、若手と接していて困るのは楽して身につくって思ってる人が多いゆえに困る。
10:27 怒り方は時代が変わろうが世代が変わろうが弱いものいじめになりがちで、その行為の先にあるものを共有できないと意味がない 誤解も生まれる
凛々しいヒコノヒー
別の世界線のDJ社長
若者がって言ってもファッション業界に飛び込む人とそれ以外ではかなり気質とか考え方が違う気がするんだよね
言葉で説明するのが上手ですね。勉強になります。
感性、知性のバランスがすごい 人に対する解像度もすごい この社長にとって最年少上場は多分通過点でしか無い
DJ社長もだいぶ落ち着いたな、、、
意外と年いってた
Takanori Makes Revolution!!!!
ストリートファッションが最初に流行ったのは25年くらい前だよー。その時から70年代ブームもあったし、一回りして昔のものがはやるという歴史は常に繰り返されている。ただモード服がはやることは今の景気だと、いくら高揚感がある本物で独自性があるファッションとしても、なさそう。ツールの進化のおかげでリバイバルがグローバルレベルで起こり瞬時に広がるというところは面白くなってると思う。
イケメンですね!
上場、頑張ります!
強く言うことや、ある程度の圧力は自分も昔からすごく大切だと思って生きてきたけど。ただ、じゃ昭和の時代を生きてきた上の世代の人たちが精神的に圧力に打たれ強いかと言われればそうは思わない。結局はみんな人間。上の人間も、自分が嫌なこと言われれば傷つくやつばかり。弱いやつばっか。結局自分がかわいい。特に団塊の世代と団塊の世代の子どもは甘やかされて育ってきた人間たちだから、今の20代、30代はその被害者。圧力が必要とか、厳しい言葉が必要とか言う以前に、政府が無能すぎて保険料やら税金を多く払わされて生きていくための土台や基盤が完成されずに生まれてきて、今を生きるしかないだけ。だから、逆に言うと、日本が弱くなったのは上の世代の責任であり、今の若い世代の方が精神的には強い可能性がある。
そんな事ないよ団塊世代の子供の世代だけど団塊には散々煮え湯を飲まされ続けてきた
7:06 「圧力が大事」って毅然と発言される片石社長の発言に感涙いたします。 話はぶっ飛びますが、私は法律って不要だと思ってます。法律は「常識」が大前提で、みんなが共通の常識を持ち、人に迷惑を掛けないことを心掛ければ法律など不要なんです。常識からはみ出す人がいるから最低限の約束事を法制化してるわけで。 常識という「同調圧力」があれば良しと思ってます。そして、この同調圧力こそが「文化」と呼ぶのだと思います。 しかし、今は「多様化」と「ハラスメント」というチープな言葉で文化の破壊が進んでいます。 聖書もコーランもない日本では、「お天道様の下を歩けない」という躾文化でした。 同調圧力を否定する昨今、日本の崩壊はどんどん進むでしょうね。 片石社長の毅然とした発言に感涙する理由が以上です。
理屈ではそうですが、現実は人それぞれ考え方が違うので、じゃあその常識は誰を基準に設定すればいいの?というところでまず問題が生まれます。
@竹中夜前 その時点で常識の崩壊なんです。色んな価値観の平均値が常識ですから、放っておいても常識の均衡を保つものですよ。
価値観の均一化になると衰退します。崩壊があるから再生があり、その時に文明が進化します。法律はその中で効率よく文明を進ますために必要な制度になりますね。
@opmasao933 崩壊があるから再生がありその時文明が進む、のですか? それは革命思想ですね。 もはや理解できません。
日本男子がアントニオ猪木に憧れていた時代があった
5:30 脱臼して?!
街録chでも別の言葉を間違えてましたね教養はそんなにっぽいですね明治かどっかなんですっけ
8:16けんけんがくがく…侃々諤々(かんかんがくがく)
簡単なことをおそろしく分解バラバラにして喋る人だな〜要はしっかり怒れって事じゃんね。ハラスメントしろと。その単語を使わないで周りをウロウロしてる。まー一行で終わっちゃう話しを伸ばして伸ばして、ってのが秘訣っちゃー秘訣なんだろうなー
ヒコロヒーみたい
ヒカルってUA-camrはこの人と対談したら、どうなるんだろw
どんな時代でも結局は、出来ない人達には退場してもらうしかない。ハラスメントや過去のトラウマに拘って歩みを止めるタイプは無能の烙印を押される。
若者の代表みたいになってるのなんで?
単なる経営者なのにご意見番扱いの人が多すぎる。井川しかりホリエモンしかり
経営者以外でご意見番として相応しい立場の人はどういう人だろう記者、学者、政治家?
若い社長ってだけでネットでチヤホヤされる時代ですから。言ってることもさぞ正しいみたいな空気感に違和感。俺らは好き勝手やろぜ
@@たまらんち会長-p3z単なる経営者はよくないよ
自分の意見がないからでしょこれが自分たちの代表に見えたなら弱者の論理に慣れ過ぎたんだと思うよ
ゆとりという名前は似合わないよ
就活しているとJTCは40代50代のおじさんが沢山いてびっくりした、そんなおじさんと働きたくない
んー文脈が繋がってなくて分かりにくい。話出しと終わりが繋がってない
ウィッグ被ったノンスタイル石田
アパレルとかに関しては、頭の中は恐らく天才なんだろうけど、言語の学はさほど無い感じ。理解力が普通の自分にはイマイチ話がピンと来ないこの人のイメージの良い所を引き出せる言語化可能な優秀な人材が周りに居るんだろうなぁ。
ヒコロヒー?
口が上手いのと行動できるのとは違うからね あと、プライド高いけどそもそもそのプライでいらなくねってのも若者に多い髪の色型や格好は関係ないけど、あとでやっぱりねというのもよくある話老害と一言で片付けるんじゃなくて現実を、自分の足元をもっと見るべき
ゾス!
占いwwww
やりたいようにやりたいなら非上場化したほうがいいですね😅
仕事のミスは幼少期のトラウマ、、、理解できませんでした。そういう考え方が流行りとしてあるんですか?
30でおじさん発言は視野の狭さと慢心さしかない。資本主義はそんなもんだが。
30はおじさんでしょby38
@ 一般の人はそれでいい。人の上に立ち手本になる者は謙虚に精進した方が成長する。60近い私も80代の先輩方からしたら子供。まぁキャラとして尖るのはブランディングとしてはありか
@@emajapan60はじじい80もじじい
いや、10代や20代から見たら30はおじさんだと思います自分も若者の一員だと思って、自分の感覚で彼らの消費行動などを考えるのは危険です
@@Lv-yo4hf 当たり前だw
▼フル視聴(28分)はこちらから
bit.ly/49UCVr4
そうそう、創業社長はこうでなくちゃ。まさに戦国武将の視座。できる人を周囲において皆で議論し、自ら決断し、責任を取る。若いのに頼もしい。
子供のころのトラウマが仕事のトラブル、マジあるよなぁ
問題起こしてる人と腹割って話して、育った家庭の話振ると「あー…」てなること何回かあった
逆に若くして出世してる人に兄弟の話聞いたら「俺より全然弟の方が優秀で今でも身内では俺なんてまったく評価されてなくて…」なんてこともあった
人間ってみんな現実と潜在意識の両方で戦ってんだよね
すごい。仕事のミスは幼少期のトラウマはまさにそうでしょう。
人間を知ろうとよく考えていらっしゃる。
yutoriさんももう30か…
若者の方が感情的ではなくロジカルに考えられるというのは、私も同感です。
仕事のミスは幼少期からのトラウマから表出されたものと捉えているのが面白いし、どんなミスがどんなトラウマからきているのか知りたくなりますね。
え…そんなこと言ってなくない?
この動画内の話じゃないの?
「この人がそんな論理的でないこと言うかな…?」と思って動画見たら、案の定そんなこと言ってなかったわ。笑
上司部下、年上年下関係なく、ロジカルに議論すれば良いだけ。
それを、合理的に生きてきた若者たちならばちゃんと受け入れてくれるはず。
変に忖度する必要はない。
ってことを言ってると思うんだけど…
つまり、あなたみたいな「年代によって差を作る」とか「この属性はこうで、この属性はこう」みたいな、
大雑把で短絡的で感情的なやり方でなく、
目の前のひとつひとつをロジカルに考えていこう。
という話だと思いますよ。
つまり、あなたが感じてる「同感」は全くの勘違いで、むしろかなり反対の立場の考え方ですね。
やりたいことをやる若者ってとても良い
どんどん自分が信じる方向へ進んで行ってくれ
10:31〜 ここからの話は凄く興味深い
とても勉強になりました
「どうやって成長したらよいかわからない」→このように発言する人は多い。けど、成長は自ら動かないといけないのにねぇ。あと、私は技術屋だから思うのは、合理的なのはコツコツ地道に勉強してアウトプットすることだけなんだけど、若手と接していて困るのは楽して身につくって思ってる人が多いゆえに困る。
10:27 怒り方は時代が変わろうが世代が変わろうが弱いものいじめになりがちで、その行為の先にあるものを共有できないと意味がない 誤解も生まれる
凛々しいヒコノヒー
別の世界線のDJ社長
若者がって言ってもファッション業界に飛び込む人とそれ以外ではかなり気質とか考え方が違う気がするんだよね
言葉で説明するのが上手ですね。勉強になります。
感性、知性のバランスがすごい
人に対する解像度もすごい この社長にとって最年少上場は多分通過点でしか無い
DJ社長もだいぶ落ち着いたな、、、
意外と年いってた
Takanori Makes Revolution!!!!
ストリートファッションが最初に流行ったのは25年くらい前だよー。その時から70年代ブームもあったし、一回りして昔のものがはやるという歴史は常に繰り返されている。ただモード服がはやることは今の景気だと、いくら高揚感がある本物で独自性があるファッションとしても、なさそう。ツールの進化のおかげでリバイバルがグローバルレベルで起こり瞬時に広がるというところは面白くなってると思う。
イケメンですね!
上場、頑張ります!
強く言うことや、ある程度の圧力は自分も昔からすごく大切だと思って生きてきたけど。
ただ、じゃ昭和の時代を生きてきた上の世代の人たちが精神的に圧力に打たれ強いかと言われればそうは思わない。
結局はみんな人間。
上の人間も、自分が嫌なこと言われれば傷つくやつばかり。弱いやつばっか。結局自分がかわいい。
特に団塊の世代と団塊の世代の子どもは甘やかされて育ってきた人間たちだから、今の20代、30代はその被害者。
圧力が必要とか、厳しい言葉が必要とか言う以前に、政府が無能すぎて保険料やら税金を多く払わされて生きていくための土台や基盤が完成されずに生まれてきて、今を生きるしかないだけ。
だから、逆に言うと、日本が弱くなったのは上の世代の責任であり、今の若い世代の方が精神的には強い可能性がある。
そんな事ないよ団塊世代の子供の世代だけど団塊には散々煮え湯を飲まされ続けてきた
7:06 「圧力が大事」って毅然と発言される片石社長の発言に感涙いたします。 話はぶっ飛びますが、私は法律って不要だと思ってます。法律は「常識」が大前提で、みんなが共通の常識を持ち、人に迷惑を掛けないことを心掛ければ法律など不要なんです。常識からはみ出す人がいるから最低限の約束事を法制化してるわけで。 常識という「同調圧力」があれば良しと思ってます。そして、この同調圧力こそが「文化」と呼ぶのだと思います。 しかし、今は「多様化」と「ハラスメント」というチープな言葉で文化の破壊が進んでいます。 聖書もコーランもない日本では、「お天道様の下を歩けない」という躾文化でした。 同調圧力を否定する昨今、日本の崩壊はどんどん進むでしょうね。 片石社長の毅然とした発言に感涙する理由が以上です。
理屈ではそうですが、現実は人それぞれ考え方が違うので、じゃあその常識は誰を基準に設定すればいいの?というところでまず問題が生まれます。
@竹中夜前 その時点で常識の崩壊なんです。色んな価値観の平均値が常識ですから、放っておいても常識の均衡を保つものですよ。
価値観の均一化になると衰退します。崩壊があるから再生があり、その時に文明が進化します。法律はその中で効率よく文明を進ますために必要な制度になりますね。
@opmasao933 崩壊があるから再生がありその時文明が進む、のですか? それは革命思想ですね。 もはや理解できません。
日本男子がアントニオ猪木に憧れていた時代があった
5:30
脱臼して?!
街録chでも別の言葉を間違えてましたね
教養はそんなにっぽいですね
明治かどっかなんですっけ
8:16
けんけんがくがく…
侃々諤々(かんかんがくがく)
簡単なことをおそろしく分解バラバラにして喋る人だな〜
要はしっかり怒れって事じゃんね。ハラスメントしろと。その単語を使わないで周りをウロウロしてる。まー一行で終わっちゃう話しを伸ばして伸ばして、ってのが秘訣っちゃー秘訣なんだろうなー
ヒコロヒーみたい
ヒカルってUA-camrはこの人と対談したら、どうなるんだろw
どんな時代でも結局は、出来ない人達には退場してもらうしかない。ハラスメントや過去のトラウマに拘って歩みを止めるタイプは無能の烙印を押される。
若者の代表みたいになってるのなんで?
単なる経営者なのにご意見番扱いの人が多すぎる。
井川しかりホリエモンしかり
経営者以外でご意見番として相応しい立場の人はどういう人だろう
記者、学者、政治家?
若い社長ってだけでネットでチヤホヤされる時代ですから。言ってることもさぞ正しいみたいな空気感に違和感。
俺らは好き勝手やろぜ
@@たまらんち会長-p3z単なる経営者はよくないよ
自分の意見がないからでしょ
これが自分たちの代表に見えたなら弱者の論理に慣れ過ぎたんだと思うよ
ゆとりという名前は似合わないよ
就活しているとJTCは40代50代のおじさんが沢山いてびっくりした、そんなおじさんと働きたくない
んー文脈が繋がってなくて分かりにくい。話出しと終わりが繋がってない
ウィッグ被ったノンスタイル石田
アパレルとかに関しては、頭の中は恐らく天才なんだろうけど、言語の学はさほど無い感じ。
理解力が普通の自分にはイマイチ話がピンと来ない
この人のイメージの良い所を引き出せる言語化可能な優秀な人材が周りに居るんだろうなぁ。
ヒコロヒー?
口が上手いのと行動できるのとは違うからね あと、プライド高いけどそもそもそのプライでいらなくねってのも若者に多い
髪の色型や格好は関係ないけど、あとでやっぱりねというのもよくある話
老害と一言で片付けるんじゃなくて現実を、自分の足元をもっと見るべき
ゾス!
占いwwww
やりたいようにやりたいなら非上場化したほうがいいですね😅
仕事のミスは幼少期のトラウマ、、、理解できませんでした。そういう考え方が流行りとしてあるんですか?
30でおじさん発言は視野の狭さと慢心さしかない。資本主義はそんなもんだが。
30はおじさんでしょby38
@ 一般の人はそれでいい。人の上に立ち手本になる者は謙虚に精進した方が成長する。60近い私も80代の先輩方からしたら子供。まぁキャラとして尖るのはブランディングとしてはありか
@@emajapan60はじじい80もじじい
いや、10代や20代から見たら30はおじさんだと思います
自分も若者の一員だと思って、自分の感覚で彼らの消費行動などを考えるのは危険です
@@Lv-yo4hf 当たり前だw