【ロードバイク初心者に捧ぐ】油圧のエア噛み現象を解説DISCブレーキ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 油圧ディスクブレーキラインに気泡が混入する弊害を初心者様にもわかりやすく解説し、その発見方法も【シマノ社直伝!】動画にしました。初心者様の安全に役立ちたい!『油圧は倒立しても大丈夫?』  詳しくはwww.amazon.co....

КОМЕНТАРІ • 32

  • @sho.1st
    @sho.1st 3 роки тому +6

    密封構造、ですね。
    油圧ディスクのロードを買った当初「逆さにしたら空気が入る!」と言われましたが、それで空気が入るようなら普段の使用でもどっかしらでオイルが漏れる可能性があるという事じゃないかと、全く信じなかった数年前。MTB使用者に聞いて「んな訳ないやんw」と笑われたのは良い思い出です。「逆さにしたら元々入ってた空気が悪さするだけ」と教わりました。
    空気が入ってると逆さに置いたときに1発目がスカっとするのは、体験済みです。自分でブリーディングした時にふと上記の事を思い出し、「しばらく逆さにしておいても何も影響なかったら使っても大丈夫って事だよね」と数日逆さに置いておき、握ってみたら見事に1発目はスカっ。3回位握ると通常通りの握り心地に。
    そう簡単には完璧にエアが抜けない、という教訓も得て、念入りにブリーディングし直しました。
    まさかシマノの講習でも教えてるとは。

  • @roguish
    @roguish 3 роки тому +2

    「困ったね」っていやいや正常に整備できてる証拠じゃないですかw
    私もオイルを少し抜いて10分逆さにする実験をしてみました。(当方の最近の動画見て頂ければ嬉しいです)
    ・・・が、わざとエア入れても失敗してしまいました。逆さにしたままレバーを何回か動かす方が良いかもしれません。
    自転車店によっては、「逆さにするとエア噛むので輪行に向かない」と言われる事もあるようですね。
    私には整備不良の自転車を売ってるようにしか思えませんが。

  • @user-cf4ib9gz4q
    @user-cf4ib9gz4q 3 роки тому +1

    野沢さん頑張れ!!! 同年代なんで思わずそ~思っちゃいますわ!!!

  • @namakemono1972
    @namakemono1972 3 роки тому +2

    感覚で調整が必要な油圧ブレーキは素人には無理だと判断してTRP のケーブル引きのディスクブレーキにしました

  • @Ponkichitarou
    @Ponkichitarou 3 роки тому +1

    エア抜きは確かに見えないもので感覚と経験頼み部分もあるかもしれませんね。
    為になる動画(今回は再現なしでしたが、それは野澤さんの腕がいいから?)ありがとうございます。

  • @nerv1319
    @nerv1319 3 роки тому

    問題なのは近所に「信頼できるプロショップ」が無い事です・・・。
    私はイザとなれば、車を所有しているので荷台に乗せて持って行けますが、
    環境が整わない人は大変ですネ。
    それだけ、近くに「信頼できるプロショップ」が有ると云うのは便利で心強く羨ましい限りです!

  • @firewoodsman
    @firewoodsman 3 роки тому

    ビックリ‼️ 野澤さんだからしのげるアクシデントですね。それより、本来の実験のブレーキレバーの引き具合ですが、”あんなに(ハンドルにくっつきそうなほど)引けるのかな…?”というのが、率直な感想でした。私はリムブレーキを使っているので、詳しく分かりませんが、、、。

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      もちろん これは正常な調整範囲です。 こちらを御覧くださいua-cam.com/video/vn9cy1GaDIo/v-deo.html

  • @kiyu199
    @kiyu199 3 роки тому +6

    フロントは2回目とストローク量が少し違った気がします。

  • @robe6554
    @robe6554 3 роки тому +1

    ブレーキオイル詰めるときにやってるのかもしれませんが、車みたいにワンウェイバルブでエア抜きは出来ないのでしょうか?

  • @mabotaka9763
    @mabotaka9763 3 роки тому +1

    油圧ディスクブレーキの定期メンテって、年に1回ぐらいですか?
    そうであれば、自転車屋さんに預けて点検していただくとなると、約2日ぐらいかかることになりますね!
    リトライ(確認)で工賃(修理・調整に費やす時間)もかかるのでしょうね?!
    自宅でユーザーがメンテするとして見極めできるものなのでしょうか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому +1

      本動画は目的は【ユーザーが自己判断し難いディスクブレーキ】を 誰でも簡単に【エア噛み】を見つけられる事にあります。   動画中でも【整備自体はプロに任せましょう】と申し上げているのは安全のためです。   ものすごくハッキリ言えば 少しくらいエアが入っていても【本動画の方法を試さねばわからないくらいの微小なエア】普通にブレーキは効きます。    納期が2日ほどかかるし 費用もかかるけどメンテするかどうかは御本人の判断でしょうね。    メンテのサイクルはパッドの交換時だと思います。

    • @mabotaka9763
      @mabotaka9763 3 роки тому

      @@shin5nappa 様
      主旨は了解しました。メンテ自体はプロショップに任せるのが良いと思います。
      ただ、「油圧ディスクに世の中は移行しているかのような昨今の状況」の中で、メンテの大切さまたは、メンテに余裕(金・時間・ただのズボラ)が無いユーザーも増えると思います。
      DIYも良いですが、プロに任せるべきところは、購入時にユーザーに念を押しておくべきですよね?!
      販売店とユーザーの良い関係も生まれてくるでしょうし。

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому +1

      @@mabotaka9763 さま  誠におっしゃるとおりでございます。  書き込みありがとうございました

  • @kurocco1582
    @kurocco1582 3 роки тому

    エア噛みしてない・・・・困ったな(笑)
    本日ブリーディングキットが届いたので土曜日チャレンジ予定です♪

  • @CR77374
    @CR77374 3 роки тому +1

    逆にレバーの握りが硬くなった場合は何が原因でしょうか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому +1

      ①当初がエアー噛んでいてその泡がSTI機関部に入り込んで【正規の握りになった】 ②極端にピストンの戻りが悪い ③回路内になにかの異物が混入

  • @kajikii_
    @kajikii_ 2 роки тому

    インチキおじ様ですか?
    けんたさんの動画で楽しく見させていただいてます。^ー^
    チャンネル見つけれてうれしいです!登録します!!

  • @naoda-pw7il
    @naoda-pw7il 3 роки тому

    105の油圧ディスクを使用しています。ブレーキパットの減り方が左右均等ではありません。バイクよくやるピストンのモミだしを油圧ディスクでも有効でしょうか?

    • @user-fz1hy6om9m
      @user-fz1hy6om9m 3 роки тому +1

      キャリパーの固定位置が左右どちらかに偏っているため、片側のパッドの減りが早くなっています。
      キャリパーの位置調整をしましょう。
      レアケースとしては左右のシリンダーが不均等に出ている可能性があります。掃除しましょう。

  • @mamomamo8641
    @mamomamo8641 3 роки тому +1

    一晩置いてブレーキレバーに変化無かったという事はエア抜きが正しく出来ていた証明ですよね。
    逆さまに出来るのは自動車、オートバイと違います。まあ輪行も考慮しなければならないからですね。ところで自転車は密閉型との事ですがフルードの温度変化による体積膨張はどこで吸収されるんですかね?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому +3

      昔の油圧はレバーの中に風船状の柔らかいゴムがあり それが小さい穴で大気開放してました。  今のは 謎です。公開されていません

    • @roguish
      @roguish 3 роки тому +1

      @@shin5nappa 油圧105(ST-R7020)しか知りませんが、野澤さんが言うような部品が外から見えます。ブラケットカバーを外してオイルを入れるネジの横面の一部がゴム素材になってます。おそらくここがバイクで言うリザーバータンクで、中のゴム(ダイヤフラム)が膨らむ事で密閉したまま体積膨張やオイル不足を補ってます。

  • @user-dy1dr6cd4n
    @user-dy1dr6cd4n 3 роки тому

    BR-UR300、SM-RT26の制動力って低いですか?
    シマノのディスクブレーキの中では

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      それはね  低く造ってあります。  キャリパーBRと比較し差が出にくいですが。    パッドとローターの放熱性能にグレードにより格段の差があります。

    • @user-dy1dr6cd4n
      @user-dy1dr6cd4n 3 роки тому

      @@shin5nappa 返信ありがとうございます。
      通学で使ってるのですが学校が山にあるもんで急な坂が多くて
      ディスク車を買ったのですが、下り坂で効きが悪くなるんでやっぱグレード差によるフェード現象なんですね。
      ありがとうございます‼

  • @user-el9lu7ju4c
    @user-el9lu7ju4c 3 роки тому

    仕込んでおかないと笑

  • @user-julio2001
    @user-julio2001 3 роки тому +1

    質問です!油圧ロードを縦置きにするのって危険ですか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      リプレースエンドを保護する為に左側にする訳で 当然ローターが曲がる可能性があります。   その点は危険です

    • @user-julio2001
      @user-julio2001 3 роки тому

      @@shin5nappa ありがとうございます。オイルが漏れるとかはしっかりアッセンブルされていれば起きないということですか?

    • @shin5nappa
      @shin5nappa  3 роки тому

      たとえ逆さにしたって漏れません。

  • @user-fh8no5yn8w
    @user-fh8no5yn8w 3 роки тому +1

    客観的過ぎて分かりづらいチェック方法ですね😅