【Excel中・上級者向け】LAMBDAヘルパー関数とセットで始めてLAMBDAは実用できる | まずは『BYCOL』『BYROW』から解説

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @moon1225
    @moon1225 Рік тому +2

    本当に為になります。ありがとうございます。

    • @ExcelDokataCH
      @ExcelDokataCH  Рік тому

      Super Thanksありがとうございます!

  • @佐藤公輝-p4g
    @佐藤公輝-p4g Рік тому +4

    後編ありがとうございます。
    おまけが豪華で最終的にキレイに収まっててカッコよかったです。

  • @ららたむ
    @ららたむ 10 місяців тому +2

    LAMBDAとLETの使い分けがよく分かってなかったのですが、おまけ見て納得しました。
    VBAで言うと、LETは標準モジュール、LAMBDAはFunctionプロシージャって感じなんですね…

  • @PoohSon
    @PoohSon 11 місяців тому +4

    おまけの内容、非常に参考になりまし た。「おすすめはしない」とのことですが、確かに自分の職場で活用しても誰にも引き継げないと思います。しかし、本来は読みやすく書いた、たかだか15行の数式を理解できないITリテラシーの低さこそが問題だと思うのですが・・・。

    • @ExcelDokataCH
      @ExcelDokataCH  11 місяців тому +3

      全くおっしゃるとおりなんですが、15行の数式を理解できない、というよりも理解しようとしないメンバーがいる職場の方が実際はほとんどなんですよね…

  • @moon1225
    @moon1225 Рік тому +1

    すごい、この動画だけで知らなかったことが多いこと多いこと!本当にありがとうございます。

  • @mamama-cat
    @mamama-cat Рік тому +2

    めっっっちゃ面白かったです!!あとでいろいろ作ってみます(趣味で)

  • @kanata-kk4on
    @kanata-kk4on Рік тому +2

    後編ありがとうございます!
    合計を出す場合にある程度Sumifを空白行まで設定したり横列も一年度分先の分も設定して横列集計しておくのと、今回のlambda関数で設定したように空白を設定せずに自動で増えていく関数だとどちらが重いんでしょうか?実際の業務だと集計項目も何百あったりしますから、重さもけっこう重要かなと思いました。

    • @ExcelDokataCH
      @ExcelDokataCH  Рік тому +2

      重い軽いでいえば、数式をコピペするよりも配列で一気に計算した方が軽いですね。実測したことはありませんので、感覚的にはですが。

    • @kanata-kk4on
      @kanata-kk4on Рік тому

      @@ExcelDokataCH
      返信ありがとうございます!
      もし宜しければ、チバさんならどんな場合にlambda関数を使用するか実践版を見せていただけると助かります。
      私の仕事では現状lambda関数が必要な場面はなさそうですが、今後活かせる場面が発生したら活用できるよう知識として蓄えておきたいです。
      よろしくお願いいたします。

  • @daizoujisan
    @daizoujisan Рік тому +1

    いつもながら分かりやすい説明をありがとうございます。
    スピルで広がったエクセルの世界が更に広がりました。
    おまけの最後に「売り上げの集計でこんなことやらんし。」という言葉には、チョット痛いコメントへの釘刺しの効果アリでしょうか。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro Рік тому +3

    同僚をビビらす効果はあるw集計事態はなぜピボット使わんの?と思ったけど最後で辻褄があったw

  • @リバスト-q8p
    @リバスト-q8p Рік тому +2

    本編の最後のほうで、合計と平均列を追加していますが、その状態で4月分が追加になった場合はspillエラーになるのでしょうか。

    • @リバスト-q8p
      @リバスト-q8p Рік тому

      ごめんなさい。おまけ見る前にコメントしてしまいました。。

    • @ExcelDokataCH
      @ExcelDokataCH  Рік тому

      数式がちょっと面倒になりますのでおまけで解説していました。

  • @rikuzo_channel
    @rikuzo_channel Рік тому +3

    やべー。この動画は始めから終わりまで超有用な内容だ。今自分が求めていた事が全て詰まってます( ゚Д゚)

  • @hajimesaiki6428
    @hajimesaiki6428 Рік тому +1

    いつも思っていたのですが、F9で計算式の結果を表示することができるのですが、元の計算式にするにはどのキーを押しているんでしょうか。一度F9を押してしまうと結果が計算式に書かれてしまい、式に戻すことができません。(もしかしたら、「いまさらそれ聞く? 」ってレベルの質問かもしれませんが・・・)

    • @ExcelDokataCH
      @ExcelDokataCH  Рік тому +2

      Ctrl + Zを押せば、F9で表示した計算結果をもとに戻すことができます。

    • @hajimesaiki6428
      @hajimesaiki6428 Рік тому

      @@ExcelDokataCH ありがとうございます。見ていて、どう操作しているんだろうってのがたくさんあります。勉強になります。

  • @ダークインフェルノジェノサイドダーク

    私だったらcounta関数かなんかで商品名の数を取得した上で、sumの中身をoffset関数で可変にしますかね

  • @2009kenzo
    @2009kenzo 8 місяців тому +2

    すごい!

  • @ケンチャンネル-z5t
    @ケンチャンネル-z5t Рік тому +1

    おまけの部分、めっちゃむずい。。。

  • @nihey7853
    @nihey7853 8 місяців тому +1

    Hstack, sugoi