【ゆっくり解説】昭和時代の「食料品の値段」令和との差があるものないもの19選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 січ 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @ツバサ-l5q
    @ツバサ-l5q 6 місяців тому +3

    そもそも基本的な物価があがってるし、昭和の頃は消費税もなかった。

  • @yukiishi
    @yukiishi 4 місяці тому

    高田渡さんの「値上げ」を思い出しました!

  • @kurokuragawa
    @kurokuragawa 7 місяців тому +4

    物価↑ 社会保険↑ 税金↑ 株価↑
    円の価値↓ 給料→
    キシダこれどーすんの!?

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g Місяць тому

    ここ2~3年の円安、インフレは除外して考えないとダメなんじゃない?

  • @takaajki1159
    @takaajki1159 7 місяців тому

    昭和45年カツ丼150円で食えた。ラーメンもどんぶり物の半額で食えた。ガソリンは30円だった。

  • @yxv12003
    @yxv12003 6 місяців тому

    チロルチョコ(3つ繋がり)10円だったのが、今は1個23円(税抜)で約7倍に値上がりしました。

  • @月兎-h3h
    @月兎-h3h 7 місяців тому

    それぞれモノによって価格も違うわけだけど、全品種の平均って事か?

  • @yoshi-yu6sn
    @yoshi-yu6sn 7 місяців тому +1

    むかし鰻重はランチなんかで気軽に食べていたが、いまは4000〜5000円もするから食べられない!

    • @yoshi-yu6sn
      @yoshi-yu6sn 7 місяців тому

      40〜50年も前の話ですから。高円寺のおばちゃん然り。

    • @yoshi-yu6sn
      @yoshi-yu6sn 6 місяців тому

      じゃあ、私が食べてたの鰻じゃなかったのかも?
      なにを食わされていたのかな?
      ハモかな?ヘビだったりして😊

  • @たこりん-u7j
    @たこりん-u7j 7 місяців тому +3

    マクドナルドのハンバーガーは手抜き感あるし薄っぺらいから170円出して買う気にはなれない。
    68円時代知っているし。
    美味いハンバーガーだったら400〜500円出しても買うけど。

    • @ワタシハサトシ
      @ワタシハサトシ 7 місяців тому

      ハンバーガーショップの選択肢も昔より増えたし

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g Місяць тому

    カレーライスは微妙だな。1970年と2024年、同じ品質であるはずがないもの。牛丼もそうだけど。ボクが初めて食べた牛丼は国産和牛を使っていた。それでも安いと思った。

  • @0269-h5w
    @0269-h5w 7 місяців тому +3

    最近は店頭に価格表示していないラーメン屋が増えて来たような気がする。何気なく入って値段を見たら1000円以上で後に引けない日が来るとは思わなかった。

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 7 місяців тому

    高校の頃はマックのハンバーガーと吉野家の牛丼はお世話になりました。

  • @yk4548
    @yk4548 7 місяців тому +9

    昭和は消費税が無かったからな…
    あ~それにしても、いつになったら昔の価格に戻るんだろう…😢

    • @hirano11
      @hirano11 7 місяців тому +10

      戻る訳ないでしょう。

    • @大木慎太朗
      @大木慎太朗 7 місяців тому +1

      戻ったら戻ったらで困ることが起きる。

  • @ORA291
    @ORA291 7 місяців тому

    16:40 くらいの豆腐の画像、これは愛知県内のイオンで売ってる豆腐だ(笑)

  • @竈門禰豆子-n6w
    @竈門禰豆子-n6w 7 місяців тому +1

    昭和40年代の とある家族の1日と東京の様子を紹介する動画を見ると(特に)八百屋さんに売られている野菜や果物の値段が2桁で今の値段では幾らか解らないけど安いと思った

    • @chippi931
      @chippi931 3 місяці тому

      その動画、きっと恐らく、私も何度も観てる動画だと思います‼️笑

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому +2

    1964年の東海道新幹線の開業当時、国鉄(当時)の食堂車のカレーライスは150円、ステーキ300円、トンカツ(ポークカツレツ)180円、うな重200円、魚フライ100円、幕の内200~300円(列車によって異なる)、大壜ビール160円、コーラ60円、コーヒー50円でした(JTBの時刻表復刻版より)。

  • @バッタもん-k6k
    @バッタもん-k6k 7 місяців тому +2

    75年の急騰はオイルショックの影響なんだろうな。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому

      第2次オイルショックの影響で、1980年から1982年にかけて再び物価が急騰しています。

  • @life_in_myhobby
    @life_in_myhobby 7 місяців тому +3

    同じものが昔より高いと感じる程度には給与が上がってないんだな笑

  • @お節介じい
    @お節介じい 7 місяців тому

    昔は高くてなかなか食べれなかったが、今はメッチャ安いモノ。子供の頃、学校の遠足の時、母にねだって二本、リュックに入れてもらった思い出。それはバナナ🍌

  • @judy-iu2kt
    @judy-iu2kt 7 місяців тому +6

    最近、物価が高すぎて節約しても給料がちょいちょい減るよ😢 昭和の頃には安いものが多かったな。

  • @garisan7476
    @garisan7476 7 місяців тому +4

    「チロルチョコ」今の大きさの3倍じゃなかったけど3連チロルが10円だったのが懐かしい…

  • @abbtk14
    @abbtk14 7 місяців тому +2

    生産者が疲弊しているし値上げ自体は仕方ないものの、セブンのようにステルス値上げや品質低下でブランド価値を毀損しているのはいかにも下策。高くても売れるよう減税&賃金上昇こそ求められますが、外国人へバラ撒きする一方で増税とかどうしようも…。

  • @浩道角谷-v4u
    @浩道角谷-v4u 7 місяців тому +9

    昭和の時代は、30円で買えるアイスもあった…バーに当たりって書いていたら、もう1本もらえた!今のガリガリ君と一緒だけど…駄菓子屋に、百円持っていけば、いろいろ買えたから、そうやって、考えると、今の子供は、ちょっと、可哀想な気がする…

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 7 місяців тому +1

      イチゴ、バナナ、チョコの3色になってるやつとか、そうでしたよね😂

    • @hirano11
      @hirano11 7 місяців тому +1

      昔は小学校の遠足のおやつは百円までって決まりがありましたね。

    • @トリプルネクスト
      @トリプルネクスト 7 місяців тому +1

      ​先生!家の庭になっている柿は、おやつになりますか?

  • @サイキクライド
    @サイキクライド 7 місяців тому +4

    有名な話ですが、マツタケよりシイタケの方が戦前は高かったそうです
    これはマツタケは栄養のない土地に生えて、木を燃料として使った時代がマツタケの生存に有利に働き多くとれたこと
    シイタケが天然ものしかなく栽培が大博打で失敗すれば首をくくるしか無かったこと
    などが原因だそうです
    プラスチックも登場したての時は高級なハイテク人工象牙でしたが
    クスノキの精油を使うセルロイドから
    大量生産できる石油原料に切り替えた後は安っぽいだのなんだの...
    石油が枯れる頃には多分マツタケと同じく高級品になってるでしょう
    物の本質って何ですかね

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 місяців тому

      舞茸も『雪国まいたけ』が量産に成功する迄は そこそこ高級品だったようですね。

  • @nabeyan1997
    @nabeyan1997 7 місяців тому +3

    白米って炊いたご飯の状態の事?米の値段なら一キロじゃなくて十キロの値段のような気がする

  • @津田和志-x6r
    @津田和志-x6r 7 місяців тому +4

    インスタントラーメンの値段も聞きたかった!

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 7 місяців тому +6

    ポカリスエット
    登場時は250ml缶で
    他の缶飲料の定価が100円だったのに
    日本では全く新しいジャンルの飲み物だ!
    というプレミアム感を打ち出したかったのか120円もした
    … という訳で昭和からほぼ値上がり無しである
    初めて飲んだ頃は
    「高いし味が薄いなあ」
    という感じだったなあ

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 місяців тому +2

      その後(82年頃だったか) 糸井重里さんと石原真理子さんがCMで「あれ〜?ポカリスエットが ¥100になったんですか?」とやってましたね。

    • @りんご-t6q
      @りんご-t6q 7 місяців тому

      ポカリスエットステビアを飲んだ時、発売当時のポカリに味が似てると思った。俺はね。

  • @fvcp1914
    @fvcp1914 7 місяців тому +2

    米は安くなったと思っていました
    昭和の頃は近所のお米屋さんから購入していて、お遣いで注文だけ行かされることがありましたが、10kg6千円台だった記憶です
    別に高級品種ではなく、当時もっとも一般的だったと思われる「ササニシキ」です😅
    平成になって「あきたこまち」を購入するようになって5千円台に下がり、その数年後に米不足で結構値上がりしたと思います
    一人暮らしになって初めてお米を買った時は、産直米(自主流通米?)のせいか品種によっては5kg2千円を切っていてビックリしました
    豆腐は近所のお豆腐屋さんで1丁90円とか110とか中途半端な値段だったと思います
    今はスーパーや生協のパック入りでも160円とかしますね😅
    あと、動画にはありませんでしたが、犬のごはんに入れてあげる豚小間切が100g130円、そのお肉屋さんで売ってるカニクリームコロッケが1個40円でした😆(これもお遣いに行かされた😰駄賃なし😒⤵)
    ハンバーガーは昭和63年頃に210円、ポテトSが150円、ドリンクSが150円、ビックマック370円、シェイク220円だった記憶です
    たまに、チョコバナナとかフルーツ系のソースが入ったシェイクが登場して、それは150円だったと思います
    そして、39セットという「ハンバーガー、ポテトS、ドリンクS」で390円のセットが登場しました
    塾の講習時のお昼ご飯として、みんなで「明日はお弁当持って来ないでマックにしよう😆」と約束して時々買いに行ってました😁
    ちなみに私が最近「価格上がり過ぎじゃね😱😱😱」と思ったのは、先日祭りの屋台で見た『綿あめ…600円』です😅
    昭和時代は150円とか200円じゃなかったかな?
    レインボーの綿あめでも300円とかだったと思います

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 місяців тому +1

      確かに米は安くなりました。
      スーパーやドラッグストアで(新潟産ではないけど)『コシヒカリ』が 5kgで¥2,200前後。
      これでも値上がりした方で 先々月は¥1,700前後で買えました。
      マックのサンキューセット ありましたね。
      ロッテリアもすぐに追随してサンパチセットを出すなど バーガーショップ🍔🍟の『価格破壊』が起きました。
      まぁその価格戦略絡みで 藤田商店がマックの経営から手を引かざるを得なくもなったのですが。
      昭和の頃のシェイクは確かに¥220だったと記憶しています。
      当時はLサイズもあって 何よりも 出された直後は子供の吸引力では簡単に吸えない程の『固さ』があったのが良かったです。
      今のシェイクは すぐに溶けてデロデロになっちゃいますよね。
      ビッグマックとフィレオフィッシュは 発泡スチロール製のケースに入っていて ロック(という程大袈裟ではないが)を外すと蓋がポップアップする仕掛けで お値段以外にも『プレミアム感』がありましたね。
      昨今「マックも値上がりして 子供にねだられても簡単に買ってあげられない。」という親御さんの嘆きがネットニュースにありました。
      一時期『価格破壊』の影響もあって ハンバーガーが(チーズバーガーも)¥100迄値下げしていた事もあり それが当たり前な『マックは安い』という感覚になっていたけど ビッグマックも¥480と 昭和末期と比べて¥100程度の値上げに過ぎず 昔に戻っただけなのかもしれません。
      包装も 発泡スチロールケースから 一旦他のバーガーのような紙の包みとなり 今は紙箱になる等 コストダウンへの努力も伺えます。
      (でも ビッグマック🍔と他のバーガーにポテト🍟と飲み物を頼めば¥1,000は超えちゃうから やっぱり高価いですね。)
      参考までに『ほっかほっか亭』の『唐揚げ弁当(5個入り)』の現在の価格が¥650(税込み)で 昭和60年代は¥350だったから ほぼ8割強の値上げです。
      綿あめが¥600って 今そんなにするんですか😳❓
      屋台のお兄さんが その場で作ってくれるやつなのか あらかじめ出来ていて袋入りのやつなのかはわかりませんが 確かにそれは驚きです。

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 7 місяців тому +3

      @@toriri-service
      やはり米は安くなっていますよね
      そして、高くなったのは雑穀😅
      「貧乏人は麦を食え」どころか、麦も粟も稗も米より高いんじゃないですかね…
      そうです、そうです😂
      すぐにサンパチトリオが発売されました😆
      でも、私含めてほとんどの子がマック派でした
      ロッテリアは新仲見世の入口、マックは新仲の数軒目でロッテリアの方がほんの少し塾から近かったんですけどね😜
      ただ、有名な都市伝説が流行った時期の1〜2回だけはロッテリアに行きました🐀🪱😂
      そしてロッテリアより手前にケンタッキー、東武の高架下にモスがありましたが、ケンタは高い(&鶏肉が苦手だった)し、モスは高い上にマックより距離があるし時間もかかるので行かなかったです
      昔はビックマックやナゲットが薄い発泡スチロールの箱に入ってましたね!
      ナゲットの容器はソース入れになるスペースがつき👍
      たしか、5個入り・9個入り・16個入り(このサイズはソース皿が別についてきてソースも2〜3個付いてきたような?)の規格がありました
      そういえばナゲットって途中から登場しましたよね?
      幼稚園の年長くらいに登場した記憶です(というか、浅草にマクドナルドができたのもそれくらいだったかも?広小路のマックの方が昔からあった記憶で、歩行者天国に設置されたパラソル付きのテーブルで食べていました😆)
      あと、昔はクイズに正解するとマックの商品が貰えるスクラッチカードが付いてくる時があり結構マニアックな出題でしたが、次姉が小学生の頃はクソ怖い社会の先生が「お前たち、ちょっと訊いてやるから待ってろ!」と調べてくれたそうです😄
      もちろん昭和ですから関係各所に電話して😆😆
      たかがドリンクSやポテトSの為に😂
      歩行者天国で食べていた頃には、ミニパズルが貰えてそこに当たりが出たら商品が貰えたこともありました
      時代が流れ、円高?デフレ?の影響で60円バーガー・80円チーズバーガーが出ましたね😱
      会社の1個上の男性が「金がねぇ」といつも3個食べていた(買いに行かされた)のを覚えているので、多分2000年頃ですかね😅
      さらに時が流れて価格競争から高級路線(というのも変ですが)に舵を切った時は、「いや、世間がマックに求めてるものは絶対それじゃないでしょ😢」と思いましたが、やはりコケてしまいましたし、その後数年も経たずに亡くなられましたね
      まぁ、それでも藤田田さんは豪快で頭のきれる「なにわの商人」だと思います✨(ユダヤの商人は浪速以上にガメついとご本人が書かれていたのを昔何かで読みましたが😅)
      食料品の価格が高騰するのは、ほとんどの人の生活を直撃しますよね💔
      幸いなことに、うちのクソバ…母親が完璧主義だったせいで「貧乏でも食事と教育だけは疎かにしない」という感じで、クソ貧乏でも基本的にはちゃんとした食事が出てきましたが、いつの時代でもどの国でも、子供の食事だけは必要十分なだけ満たされてほしいですね
      あ、お祭りの屋台は今や1000円では2〜3つくらいしか楽しめないらしいです😱
      「ヨーヨー釣りとかき氷とスーパーボールすくいだけで千円超えちゃうの😢」と知り合いが言っていました

    • @たこりん-u7j
      @たこりん-u7j 7 місяців тому

      米高くなってませんか?
      5年前5キロで1480円だった安いお米が現在では1700円に以上する。

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 місяців тому

      ​​@@fvcp1914 さま
      マックの都市伝説ってもしかして「ハンバーガー🍔の肉には小動物🐀🐍の肉が混ざってる。」とか言ってた話ですか?
      それでしたら マックが外食産業に革命を起こして注目されていた昭和40年代からありましたよ。
      当時藤田社長は 「これは企業シークレット。コカ・コーラだって原液の製法は秘密なのだから。」と食材の製法・管理・提供・店舗運営等のノウハウを全て非公開とし 店舗見学の申し出があっても断っていて それを妬んだ者達が流したいわば『風評』と言われています。
      中には人相風体の怪しい者共が 各家庭を回ってそういった事を囁いたりした事例もあったそうで 藤田社長はそこで ノウハウの公開に踏み切ったそうです。
      何も『風評被害』に負けた訳ではなく「例え それで紛い物が出たとしても それは物真似でしかなくマックを越えることは不可能。『美人である事を証明するには 比較するブスも必要。』」といった自信からでした。
      その後『ロッテリア』や『モスバーガー』(但しこちらはTommy'sを運営のお手本にしたとか)『サンテオレ』『森永LOVE』等出ましたが やはりマック支持者は多かったと思います。(尤も『えびフィレオ』や『てりやきマックバーガー』と いった真似の真似商品もありましたけどね。)
      『ロッテリア』でスタッフ同士が「サンキュー。」と言っている光景は「あからさまにマックの真似だな。」と思いました。
      それも 当時日本人にあった「白人コンプレックスを擽れ。」という社長の戦略で 既にマック店内でやっていた事でしたから。
      因みに 当時本家アメリカのマックでは 女性スタッフにスカートを履かせると お客から受け取った小銭を失敬して 『着服』ならぬ 女性の人権の存在する所に入れてしまう為に ズボンを履かせていたそうですが 藤田社長は「日本人女性は 絶対にそんな事はしない。」と 1号店オープン当初からスカートを履かせていました。
      ナゲットは出始めは『マックチキンナゲット』だったのが 1年も経たないうちに何故か『チキンマックナゲット』になりました。
      後に『チキンクリスプ』が出て食べてみたら「これ ナゲットを平べったくしたやつか!」と感じましたね。
      普段は厳しくても 時には生徒の為に ホットライン☎で クイズの解答を調査した先生。
      教育には厳しいが 生徒は大好きだったのか 単に自分も商品が欲しかったのか❓😅
      何れにしても そういうキャラを見ると 厳しくてもちょっとは許したくなりますね。
      ¥100どころか ¥80・¥90のハンバーガー・チーズバーガー そうでした。一時期そこまで値下げしていましたね。
      でもそれが当たり前になると 元の値段に戻したら「高価い!」となってしまい その後は仰る通りの事情で 社長を辞任されましたね。
      『子供には 食べ物と教育は疎かにしない。』というお母様 尊敬します。
      本当に世界中の子供達の食事は 満たされて欲しいものですね。

    • @toriri-service
      @toriri-service 7 місяців тому

      @@fvcp1914 さま
      ここでまた返信させて戴いたのですが 例によってまた 表示されていないので(まぁ大した事は書いてませんが😅)
      よろしければまた『新しい順』に切り替えて 見ていただけましたら幸いです🙇

  • @林健司-n6k
    @林健司-n6k 7 місяців тому +10

    ラーメンの項で1990年が1990円になってます。😂

  • @mini-q9o2d
    @mini-q9o2d 7 місяців тому +1

    中学生の頃、肉屋のコロッケが1個¥10、メンチが¥20だった😅よく学校帰り揚げ立てを包んでもらい食べながら家に帰った。私今60歳代😅

  • @yu-hi-dz2eg
    @yu-hi-dz2eg 7 місяців тому +20

    お米の項、これ10キロの間違いじゃ?投稿前に見直ししてないのかな

  • @hosho8089
    @hosho8089 7 місяців тому

    物価が安ければいいかというとそうじゃないんですよね
    じゃあそれを作ってる人たちのお給料はどうなるんだ?ってのもありますから
    現在は日本に限らず全世界的に物価高ですからね~はやくウクライナ侵攻終わってほしいですね

  • @hirano11
    @hirano11 7 місяців тому +3

    昔は駄菓子屋で五円からお菓子が買えました。だけど大好きな饅頭は十円とちょっと子供には厳しい価格でした。

  • @俊昭及川
    @俊昭及川 7 місяців тому +1

    白米の単位がおかしいのは皆さん指摘通りですが、値段は品種とか消費者の買い方にも違いありますね。新米をお米屋さんに配達してもらう昔ながらの買い方なのか。ホームセンターでブレンド米を10キロ¥3,000 で買ってどっこいしょと持ってくるのか。私は後者だけど。

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 7 місяців тому

    王将の餃子
    1984年頃 140円 税ナシ
    現在 270円 税プラス297円
    これを高いとゆうべきなのか❓こんなもんなのか❓

  • @都こんぶ.Ver.0
    @都こんぶ.Ver.0 7 місяців тому +6

    20年くらい前までは近所の朝市で毛ガニ1杯1000円ちょっとで買えたのに今じゃ1杯4000円くらいするんよな(`A`)

  • @福竜-k6k
    @福竜-k6k 7 місяців тому

    ざるそばにはウズラの玉子やったのに、いつの間にか消えた。今日、立ち食いそばの前を通り掛かったんで値段を見てた。ざるそばが430円もしやがる。

  • @nabechan2022.
    @nabechan2022. 7 місяців тому +1

    卵は物価の優等生と言われているからなぁ

  • @つっちーチャンネル-q7n
    @つっちーチャンネル-q7n 7 місяців тому +1

    食料品も生活雑貨や嗜好品も値段が変わりましたからね。特に、たばこは10倍くらいしたり、交通費や宿泊費も……
    サービス維持・向上や従業員意欲の賃金値上げ、税収入の追加もありますね。

  • @きたさんきたさん
    @きたさんきたさん 7 місяців тому +6

    食料品の話ではありませんが昭和49年春、当時の国電初乗りは大人30円子供10円だったのが、いきなり大人60円子供30円になった。昭和38年生れの人達は小6の3月まで子供料金10円だったのが、中1になった翌4月から一気に大人料金60円になった。>⁠.⁠<
    背の低かった当時の同級生は暫く子供料金で乗ってた!。自分はデカかったので、小5くらいから、子供料金で乗ると必ず改札で呼び止められた(⁠*⁠_⁠*⁠)
    小学生には生徒手帳なんて無かったから毎回説明するのが大変だった。

  • @社畜-s7z
    @社畜-s7z 7 місяців тому +3

    もう贅沢品は何にも食えねぇ

  • @ケンケン-r2w
    @ケンケン-r2w 7 місяців тому +4

    マクドナルドⓂ️🍔🍟は、高くなりましたね😣いつもビッグマックばかり食べていますが、3年くらい前は確か370円でしたね😅

    • @chippi931
      @chippi931 3 місяці тому +2

      朝マックのソーセージエッグマフィン🍔安くて美味しくて、2年前くらいまでは、いつもクーポン使って350円だったのに、今はクーポン使っても470円😢
      ソーセージマフィンも単品で100円だったのに今は180円😭

  • @pastelpureakgjze5791
    @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому

    お米は、1982年1月15日までは配給制となっていて、米穀通帳を米屋で提示しなければ買えず、1ヶ月あたり世帯員1人当たり10㎏までしか買えなかった(4人家族なら、10㎏×4人で40㎏まで買えた)。

  • @Mikochan-i7h
    @Mikochan-i7h 7 місяців тому +3

    小さい頃に牛肉って食べたことない😅
    自分で働くようになってから食べれた
    すき焼きも豚肉だった💧

  • @チョコパ-x7q
    @チョコパ-x7q 7 місяців тому +1

    一番値上がりしたのは鯨肉🐳ベーコンなんて飽きるほど毎日食卓にあがった😱
    今は超高級品😭

  • @ryo-dc4wy
    @ryo-dc4wy 7 місяців тому +3

    米5kgで2000円程度で売ってますよ

  • @ChocoKuro-2024
    @ChocoKuro-2024 7 місяців тому

    ラーメンはラーメン自体が変わったかなぁ。999で鉄郎が涙するラーメンじゃなくなった。

  • @izzukaito7594
    @izzukaito7594 7 місяців тому +3

    高くなったと感じるのは実質賃金のピークは1997年やからな、それから低下してるのに値段が上がってるから高く感じる
    マクドナルドハンバーガーは昔より小さくなったがな
    世界のマクドナルドのハンバーガーの値段を見ればその国の経済がわかる

    • @たこりん-u7j
      @たこりん-u7j 7 місяців тому

      昔タイに言って屋台の飯60〜100円で食えたけどハンバーガーは日本と大差は無かった。
      一概にその国の経済と直結している訳では無い。

  • @lukatherssh
    @lukatherssh 7 місяців тому +1

    まあ値段があまり変わってない物もあるけど、結果的に収入を考えると高くなってるってことだよね。
    子供のころ、週刊ジャンプやらサンデーとかは80円だったわ。。
    駄菓子屋だって1円のみるく飴もあったし。1ドル360円くらいだったけどさ。

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 7 місяців тому

      今では、1円で買える物は切手と収入印紙だけ。

    • @lukatherssh
      @lukatherssh 7 місяців тому +1

      @@pastelpureakgjze5791 ですね!

    • @たこりん-u7j
      @たこりん-u7j 7 місяців тому

      現在ジャンプ290円高い

    • @lukatherssh
      @lukatherssh 7 місяців тому

      @@たこりん-u7j 高いなー 当時はトイレット博士やがんばれ元気、男組、素晴らしい漫画が多かった・・

    • @pastelpureakgjze5791
      @pastelpureakgjze5791 2 місяці тому

      ちなみに、1円切手は、2024年10月の郵便料金値上げで大量に消費されています(定形封書旧料金の84円切手に1円切手を足すとハガキ料金85円になるため)。1円の収入印紙は、国に納入する手数料の1円単位の端数用として、1948年9月1日に発行されたものが現在も版を重ねて発売されています。

  • @setsunasamidare
    @setsunasamidare 7 місяців тому +4

    卵が高くなった!

  • @深澤啓子-q9s
    @深澤啓子-q9s 7 місяців тому +3

    《白米》単位間違ってませんか?……って言うか
    間違ってるよ~。1㎏じゃなく10㎏の値段になってるよ。 『値段』の動画
    だから間違えちゃあかんわ!

  • @takmarl1890
    @takmarl1890 7 місяців тому +2

    白米1kg分ていうのは間違いじゃないですか?お忙しいのはわかりますけど、きちんと検証しましょう。現在は2kgで安いものだと1200円ぐらいですよ。

  • @50の手習い-d5r
    @50の手習い-d5r 7 місяців тому +10

    田中角栄政権下の昭和49年狂乱物価では、春闘の賃上げ率が翌年 20%、翌々年 33%も上昇しました。
    物価が上がること自体は悪くないですが、庶民の給料も上がることが必須要件。 首相が無能な令和狂乱物価はご存じの通りの体たらく。
    ココイチなんてトッピングが高すぎて、もう気軽に行けない高級店になっちゃいましたねぇ ...

  • @ryuukinopapa
    @ryuukinopapa 7 місяців тому +1

    なんか、1970年の大阪万博終了後、物価が上がったのかなって言う気がしますって言う事は今回、2025年の大阪万博終了後にも同じことが起きると思うとゾッとします。今後食料品の値段だけではなく、他の生活雑貨や車、バイクなどの昔の販売価格等とお調べいただいて動画にしていただければ、楽しく見させていただけるかと思います。

  • @hayatokanekon6339
    @hayatokanekon6339 7 місяців тому

    魚の値段は上がったな。逆に肉類は下がった(輸入肉)。油は下がったね。米は上がったけど種類が増えたから選ぶ楽しみは増えた。野菜は品質が上がったからか高くなった。

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 7 місяців тому +1

    んー。大卒初任給が、1970年(昭45)約4万円、1980年(昭55)約11万円、1990年(平2)約17万円。リーマン月収が、(昭45)約6万円、(昭55)約19万円、(平2)約28万円らしいぞ。
    その推移を鑑みると、単に値段だけ比べることに意味があるのか?。比べるなら、どこかの時点を基準にして、指数とかで表さないと差異の大小が判らんだろう。
    ところで、UP主は、指数って知ってるかな?。この動画の数値比較方法って、サギ師が常用するやり口なんだが。

  • @kamimiso9
    @kamimiso9 7 місяців тому +6

    マックのハンバーガー¥100を切ってた時代が懐かしい。
    そこいらの菓子パンよりも安かったからなぁ🍔😋

    • @高山典久-x5e
      @高山典久-x5e 7 місяців тому +4

      ハンバーガー・ポテト・ジュースで280円ですもんね。学生時代にハンバーガー持ち帰りで100個頼んでも嫌な顔せず用意してくれた下高井戸マックに感謝です※もちろん、学生寮の歓迎会で使うためですよ。食べ物で遊ぶつもりはないです。

    • @たこりん-u7j
      @たこりん-u7j 7 місяців тому +1

      菓子パンも値上がり凄くて浦島太郎状態。
      中身減って値段は上がる。

    • @chippi931
      @chippi931 3 місяці тому

      ​@@高山典久-x5e
      ちょwww
      ハンバーガー100個⁉️
      持ち帰り⁉️😱
      すまん、驚異なんだがw
      それなのに当時のマックの店員さん、嫌な顔しないで対応してくれたのマジで聖人やな‼️😮

  • @宇髄天元-o2s
    @宇髄天元-o2s 7 місяців тому +2

    すべて値上げしているような

  • @bba7508
    @bba7508 7 місяців тому +3

    ★高いけど、やっぱ牛肉🐮🥩旨いからなぁ~🩷

    • @fvcp1914
      @fvcp1914 7 місяців тому +3

      ですね〜😍
      赤身好き(というか脂身が苦手)なのでオージービーフで全然OKですが😆
      子供の頃「オレンジ牛肉問題」とニュースでしきりに言っていましたが、消費者的には安全で有りさえすれば『安価で美味しい』って普通にありがたいですよね😌

    • @bba7508
      @bba7508 7 місяців тому

      @@fvcp1914 👍👍
      ★赤身だよね❗
      霜降りは美味しいけど、2〜3口でいい😅胸焼けが…🤢

  • @midnightwarriorz4032
    @midnightwarriorz4032 7 місяців тому +2

    霊夢「よけr…」
    俺「喋んな!」
    ゴキッ!(殴)
    霊夢「モンペーッ!」
    浦安鉄筋家族風オチ

  • @toriri-service
    @toriri-service 7 місяців тому +1

    1989年の三宅裕司さんの懐かしTV系の番組で 1970年のハウス『ジャ○カレー』のCMが流れて 画面に¥80と値段が出たら観客が皆「えー😳⁉️」と驚いていました。そのCMから19年後の当時は¥280位だったと思います。(3.5倍の価格上昇)
    それから35年後の先程 たまたまスーパーで『ジャ○カレー』の値段を見たら 税込みで¥354と ¥70程度しか値上がりしてなく (しかも 箱やグラム数は当時よりも大きい)経済成長の勢いと 商品の価格が比例する良い例かもしれませんね。
    1982年頃 とあるカー雑誌に 高級車のトヨタクラウンやソアラ(重さ約1,300kgで300万円)の 100gあたりの値段を出したら 牛肉よりも安く「こうして見ると クルマって意外と安い。」という記事があり「逆に牛肉って凄く高いんだな。」と感じましたね。

  • @小樽築港機関区
    @小樽築港機関区 7 місяців тому +1

    令和の物価
    (岸田が悪い😅)