Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
お上手です。この普段の滑りができれば1級行けちゃいそうですね。リズム変化も入って総合滑降としても良さそうです。
嬉しいコメントありがとうございます。ここ数日スキースクールのみでレッスン受けているのですが、少しずつカービングターンで滑るようにしているようです。先生から特に指摘は無いのですが合格はまだ難しいかなぁ~と思いつつ1月11日に1級を初めて受験します。何で何点付けてもらえるかを見てから練習メニューを組み立てる予定です。
しっかりスピード出せてて気持ちよさそうですねポジション高めでいい場所に乗り続けてるとバックルが緩んでることに気づかないんですかね?
いつもコメントありがとうございます。バックルは時々締め忘れているんですが、速度出ている時は見ているこっちが怖くなります。第三バックル?カフバックルだけは常にさせていますが足首緩くてもあまり変わらず滑れるのが謎なんですよね~。大人みたく体重がないから変わりがないんですかね・・・。
@@Hayato-skiing 体重もありそうですね普段からブーツの硬さで保持できててバックルがゆるめなら気づきにくいのかもしれないですねリフトを降りた後の滑りはじめは荷重を強くしてタンに力をかけた小回りをするなどのルーティーンで気づきやすくしてもよさそうですね
@りょう-p6i8t コメントとアドバイスありがとうございます。今度からリフト降りた時にやらせてみようと思います。効果ありそうですね。
年末は整地されてなかったけど、きれいに整地されてますね! コブできたんですか?
コメントありがとうございます。昨日の時点でコブは例年作っているオーシャンダイブ部分の下部に1本と聖火台を見上げて左側に割と整ったかなり長いコブが1本あります。ハヤトの滑っているところは整地されてますよ。
@Hayato-skiing お!いいですね。 12月下旬は雪不足 &スクールで波打ってましたね(^-^; はやとくん 楽しいすべり素敵ですね!
@たらちね-m4v コメントありがとうございます。オーシャンダイブもクルーズももう一降りしてくれたら更にいいのですが、雪雲がテイネを避けてる感じであと30センチ欲しいですね。まだ新しい板とかでは滑りたくない感じは否めません。白樺平は問題ない感じでした。ハヤトは滑る速度が上がってきてるので、他の人とぶつからないように注意を促してます。2年生としてはまずまずの滑りができるようになってきたので、ここからは楽しく滑る事半分、上達の為の練習半分で頑張ってもらおうかな…と思っています。
@@Hayato-skiing テイネの検定ってどこで行うのですか? テクニカルは聖火台オーシャンダイブだったような。
@@たらちね-m4v コメントありがとうございます。テイネの検定ですが、基本的には他のスキー場同様、雪の状況で変わるみたいですが昨日ですと2級はシュテムとショートがオーシャンクルーズ、ロングがオーシャンダイブの中間ぐらいから、1級はすべてオーシャンダイブでした。テクニカルは・・・スミマセン分からないですが全てダイブだと思われます。
お上手です。この普段の滑りができれば1級行けちゃいそうですね。リズム変化も入って総合滑降としても良さそうです。
嬉しいコメントありがとうございます。ここ数日スキースクールのみでレッスン受けているのですが、少しずつカービングターンで滑るようにしているようです。先生から特に指摘は無いのですが合格はまだ難しいかなぁ~と思いつつ1月11日に1級を初めて受験します。何で何点付けてもらえるかを見てから練習メニューを組み立てる予定です。
しっかりスピード出せてて気持ちよさそうですね
ポジション高めでいい場所に乗り続けてるとバックルが緩んでることに気づかないんですかね?
いつもコメントありがとうございます。バックルは時々締め忘れているんですが、速度出ている時は見ているこっちが怖くなります。第三バックル?カフバックルだけは常にさせていますが足首緩くてもあまり変わらず滑れるのが謎なんですよね~。大人みたく体重がないから変わりがないんですかね・・・。
@@Hayato-skiing 体重もありそうですね
普段からブーツの硬さで保持できててバックルがゆるめなら気づきにくいのかもしれないですね
リフトを降りた後の滑りはじめは荷重を強くしてタンに力をかけた小回りをするなどのルーティーンで気づきやすくしてもよさそうですね
@りょう-p6i8t コメントとアドバイスありがとうございます。今度からリフト降りた時にやらせてみようと思います。効果ありそうですね。
年末は整地されてなかったけど、きれいに整地されてますね! コブできたんですか?
コメントありがとうございます。昨日の時点でコブは例年作っているオーシャンダイブ部分の下部に1本と聖火台を見上げて左側に割と整ったかなり長いコブが1本あります。ハヤトの滑っているところは整地されてますよ。
@Hayato-skiing お!いいですね。 12月下旬は雪不足 &スクールで波打ってましたね(^-^; はやとくん 楽しいすべり素敵ですね!
@たらちね-m4v コメントありがとうございます。オーシャンダイブもクルーズももう一降りしてくれたら更にいいのですが、雪雲がテイネを避けてる感じであと30センチ欲しいですね。まだ新しい板とかでは滑りたくない感じは否めません。白樺平は問題ない感じでした。ハヤトは滑る速度が上がってきてるので、他の人とぶつからないように注意を促してます。2年生としてはまずまずの滑りができるようになってきたので、ここからは楽しく滑る事半分、上達の為の練習半分で頑張ってもらおうかな…と思っています。
@@Hayato-skiing テイネの検定ってどこで行うのですか? テクニカルは聖火台オーシャンダイブだったような。
@@たらちね-m4v コメントありがとうございます。テイネの検定ですが、基本的には他のスキー場同様、雪の状況で変わるみたいですが昨日ですと2級はシュテムとショートがオーシャンクルーズ、ロングがオーシャンダイブの中間ぐらいから、1級はすべてオーシャンダイブでした。テクニカルは・・・スミマセン分からないですが全てダイブだと思われます。