【音量注意、1歳1ヶ月】無理!癇癪発動。スプーンの練習その7【Volume warning, 13 months.】Tantrum Triggering. Spoon Practice Part 7
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- いきなりくるので、音量にご注意下さい。
スープに手を突っ込むのを躾けようとしましたが、色々無理でした。。
自分の食事のアプローチに問題があったかもしれません。。
とはいえ、よくあること&ご飯は食べてくれているので多分大丈夫。
I tried to discipline him for sticking his hand in the soup, but he had a tantrum as expected. It was impossible in many ways.
However, it's a common thing & he eats his food, so it's probably ok.
カボチャと炭水化物しかあげてないね
りっくんスープを慌てて吸ってる時は鼻で吸ってる時があって、
フンガフンガしてるよね!
この動画だけじゃなくて他にも何件かあるよ!
ホントにカボチャ🎃多いですね。動画も物凄いいっぱいアップされてますね😱びっくりです😱
これをと、言っても、 わからないですよ。
お父さん 何を
期待しているのでしょうか?
それよりも、 言葉を教えてください。
この動画にハマってしまいました!硬そうな米とカボチャばっかり食べてる。生後3ヶ月の赤ちゃんの喃語みたいにウーウー言いながら親の顔は一切見ない。コミュ障に育てられるとコミュ障が生まれるんだな。
具材であそんだら ちゃんと叱らないとそれが後々になつても 治らないですよね。
2さいになっても 変わらないですね!
Ok let's just play with the food omg please stop and just let him cry it won't hurt him
ずっと奇声を発していて人間以外の生き物みたい
「これをぼくにちょうだい」
そんな事リッくんにわかるわけない
大事なことを履き違えていますよ、スプーンを使うのは全然大事なことではありませんいつか使えるようになるでしょうリックンが普通の子であれば
スプーン使いにこだわる前に
おいしい♪おいしい♪と誰もがやってきたおいしいポーズができる
楽しい食事時間にしてあげてください。汁物は具と汁を別々にしてあげてください。食事はもっと楽しみながらすることだと思います
本当にそうです
Les règles ne sont pas claires pour ce petit, mais y a t il des regles ?. Papa vous ne savez ni vous faire respecter ni lui dire non. Pourquoi maman ne participe pas plus à cet apprentissage ? Pourquoi ne le mettez-vous pas à table avec vous, l'exemple ça marche. Déjeuner, dîner n'est pas seulement de la technique, c'est du partage, du plaisir. Là nous avons un petit animal affamé qui veut juste manger. Aucun plaisir, pas d'affection.
この動画を見ているとストレスたまります。
身体為にもう見ません!
頂戴が、まだ分からない事を、あなたは 早く気づくべきです。
フォークは置いてあるのを渡してご飯を食べるものではない。
お皿がまず、あって、そばにあるフォークに気づき、自ら使うものですよ。
子供の食事でこんな会話もなく暗い動画初めて見ました❗もっと楽しく。‼️
かわいそうで、見てしまいます。
リックンのぎゃあぎゃあはある意味発作ですね
Mom and Dad, he’s doing much better!!!..dont give up and dont give in!!!..he’ll eventually get it!!..He’s a smart kiddo!!!..❤❤…Happy Holidays!!!
You were teaching Him correctly...i believe He is a very smart child!
言ってることやってることはやらせてる事全部バラバラ、リックンどうしていいかわからないの当たり前です
親がおかしな事やってるから、、子供がこうなるんだよ
Basically everyone is saying the same thing so please consider that as good advice you always want the best for the child and also don't give it to him every time he yells or screams that it's going to work.
パパのルーティンがりかいできない!
スープで手を洗ってる。そのスープを飲ませてる。。キレても取りあげればいいんだよ。
動物の方が躾されてる。
この時ってまだ1歳なのに食べ物に対しての食いじが余りにも激しい😱食べる勢い😅
餌に飢えている動物みたいでそれが今となっている😱
スプーンの練習させたいのになぜスープ飲ませたあと手掴みするように器を置くかなお父さんもいかれてる
少しも良いい子じゃないのにどうして頭を撫でるの?
1歳の子供が食べている風景画じゃなく飼育員が子供の熊に餌を与えている😅😅😅😅
サクサクと次々食べたいだけの子供に、いちいちチョーダイ言ってもムリだと思います^^;
教えたいなら食事の時じゃなく違う時にした方が覚える気がします。
ただイライラさせて悪循環ですね…
なんで?わらうの?
He is not hungry anymore He's just wanting to play with it and dump it waiting for you to take your eyes off of it for one moment stop giving him his way like that we're especially when he's not hungry.
おかしい 飢えてお腹すかせ 何これ
お腹すかし 泣かせるのん上手な親
One issue I see happening here is when the soup is offered, the parent allows the child to play in his soup with his hands, and then on another offering of the soup is strict and not allowing him to play in his soup, which is confusing to the child.. you need to be consistent, either let him continue to play in the soup, or not, but doing both ways is very frustrating for him. Js
小さい時から母親ほったらかし 父親まだ 子育てしてるけど的ハズレ 覚えず 泣かして成長無し
親子で大丈夫か
ご飯食べたがってるようです!先に上げてりっくんには伝わっていません
癇癪時の奇声が、サカリのついた猫みたい😂😂
Such a great eater. Hard to ignore the whining! Stubborn and quite spoiled.
何かいつ見ても 人間の子供 子育てじゃ無いから 動物見たい😢オオカミに育てられた子見たい
他のお子様は右手左手とそのつど使ってる手がまちまちですが息子さんは右手だけ使ってますね😊右利き
手を突っ込みピチャピチャした
野菜食べてる。笑えますね~
いつもかぼちゃ🎃ばかり 教えても理解難しいのかな?早く食べさせろ
Every time he yells at you you give into him and he gets his way all the time, if he wants to cry let him, try to use the word no when he does that.
頑張って教えて無いからこんな食事 父親笑い 頑張ってるけど 母親ほったらかし
スープの中に手を入れているのになぜ怒らないの!
握りしめて遊んでいるように
見えるけど?しかりしてねお父さん。衛生的にどうかな。
親がこんな食べ方させてたから...落ち着いてて食べない子になったんだね
自由に食べさせてあげればいいのに
なんで、いちいちホークをちょうだい..っていうの?
分かるわけないじゃん
その度に食事が遠ざかって...
自分のとこに抱えて食べてる3歳姿は..これをされていたからなんだろうな
Why are you still forcing him to eat when he's already ate enough.
行儀が…悪い。動物の餌やりにしか見えない
手掴みでたべるのを怒らず食べさす親も最低だ!
ズルズルきたないんだよ。
なにが おいしかったよね。りっくん。だ?親ばかもほどほどに。他人からみて!可愛いなんて思えないから…
Why is he so hungry in these videos? Does he get snacks during the day? 💗
I give him treats.
動物にエサを与えてる様に見えます❗何を目的で動画出してるのか、訳分かりません。もう動画止めたらリックん可哀想😭
あんな上まで服まくり上げたら腕きつくて痛くないですか、もっと着替用意してあげなさいよ、同じ服ばかりで可哀想です
I can’t believe you let that kid just put his hands his soup and play with it like that. Shame on you as a parent.
いろいろなコメントありましたが、読んでいて、皆さんほぼ同じ考えですね。普段の遊びの中からお子様は、覚えていくのが 今の成長過程です。突然今日はスプーンを手渡しは、一歳児の赤ちゃんは、無理でしょう。遊びの中から自然と覚えていくのがいいのですが
今のやり方だと、少し無理が見えます。お子様は食べる事に集中したい。お父さんは今日の課題に集中しているように見えます。言葉がけも自然と出てきていません。これは、お子様に取っても、けして楽しい食事ではありません。いろいろなお子さんがいますよ。全く口を開かない食べない子 立って食べる子 ちゃんとお口を開けて沢山食べ 座って食べて、とてもお利口さんですよ。何度もしつこいですが、沢山遊んで上げて、普段からうるさいなーとお子さんに思われる位言葉がけしてあげましょう。見ていて、全くコミュニケーションが、みられません 何でもいいです お子さんが手に取って遊具で遊んでいる時ちょうだい と手を出して繰り返していくうちにくれたら有り難うとまた遊具をはいどうぞとの繰り返し してみて下さい。遊びも強制ではなく、少しの時間息子と遊ぼうという気持ちになることを深く進めます 同じ月齢の動画も、見ていますが、うどんを手でコネコネして遊んでは、にっこり笑ってお父さんの顔見ては繰り返している動画ですが、コメントには、手づかみはいけないとか遊ばせてはだめの否定は書かれてません。それは、動画の終わりに、家族と遊んである、ほんの短時間の描かれている姿 子供さんがゲラゲラ笑っている姿楽しい風景が動画の中で分かっているからだと思います。今日は遊びたのねとか お腹空いてなかったのですね、とかのコメントばかりでした。どうぞ、コミュニケーションをたくさん取って上げて下さい。
アドバイスありがとうございます!
頑張ります。
@@りっくん日記 "頑張ります"はいつもの口癖。言ってるだけで実行された試しはありません❗️はいっ‼️
You should put the food down in front of him, and if he eats, he eats, if he cries cries, he will get hard enough and eat. If he’s hungry, don’t feed him let him feed his self and correct him when he gets stubborn and don’t do what you ask him to do correct him.
Parents need to learn watch other video's and learn. Bad habits are lasting
ほんとだ。餌のお時間みたいwww
他の子の動画見て下さい、みんな愛情たっぷりでお母さんが作る食事も色々考えて愛情たっぷりの食事で、リックンぐらいの子ならママと、ババと、なにかお話して喜んて食べてますよ、ほっこりする動画図りてますよ、リックンぐらいの子なら親の言ってることも分かってますよ、やはり、どなたかが言ってましたが病院に行くか保健師さんに相談したほうがいいと思いますよ、何処か他の子とは違いすぎると思いますよ、早い方がいいかと思います、何も無ければそれにこしたことないので、私がおばあちゃんならすぐ相談させますが、この月齢で、こんなに癇癪起こすこみたことないです、納得ご飯で美味しいとは思えない、もう少し手をかけてあげて下さい
スープのなかみが、あきてるよう?変えてみたら。
いつも、美味しそうにペロッとキレイに食べていて感心してます。
食べる事が好きなんだなと思います⤴️まだ、フォークを上手に使えなくても、そのうちに出来る様になりますよ👌焦らずに、今は楽しく食べる事を、喜んで下さいね🤗
普段からオモチャなどでチョーダイやってますか?やってないなら、チョーダイの意味が分かってないのかと…
色々なコメントを参考に試行錯誤されてるパパさん偉いと思います!
ただ、少しづつでもいいのかなと思いました。
今までやってこなかった事を要求しすぎると、りっくんのストレスになりそうだし…
以前、かみかみしてね!ってパパが言った時にりっくんがパパの方を見てかみかみってやってたの凄く可愛いかったですよね~。
食べ物をお口に入れたらパパがおいしーおいしー♪と言って、おいしーのポーズ(ほっぺをポンポン)して見せてあげるとすぐに覚えると思います。喋れなくても、おいしーポーズで表現できるし、見てて凄く可愛いですよ!
楽しい食事になると良いですね!
普段やっているのですが、渡すまでしか殆ど上手くいかないですね😅
早くご飯 上げろよ かわいそう😅
Don't give him the spoon again if he doesn't want to give it back to you, let him fuss and cry a little that is not going to hurt him try that next time and see the results you get from him.
こういうの見てると腹立つわ〜
ご飯の時間じゃなくてまるでエサの時間だ!
I noticed that he is faster than you, have the spoon right there right away when he eats the food have your hand ready so you can take the spoon from him try that, it might work.
振り返って動画みてたんですが、これを僕に頂戴・・・?
パパに頂戴でしょ?
後頂戴の意味わかってないから意味ない💦頂戴、はいどうぞ、を普段の生活の中でまずは教えて💦
お父さんのどうぞだって意味わかってないよ😅
ただ目の前に餌が出されたから食いつく動物と一緒
今現在も出来てない事なのであえてコメントさせて頂きました。
うるさく、きたない
Goodness sake its simple you give him a spoon to hold while you use your spoon why you making it so difficult for yourself
Don't let him play with the soup he doesn't want to eat what's in the bowl.
こんばんは🌙
どうぞ!ちょうだいは、まだ理解されてないようなので、遊びの中でやり取りしてみてはどうでしょうか?
スプーンにぺったりとくっつくお料理にしてくれたんだなぁと思ってたところ
今日はママさんの協力も見られたので安心しました😊
いつもりっくんが目線でママさんを追ってたので良かった👏
11ヶ月頃におばあちゃまかな?たくさんお喋りしながらお食事してたのでそちらも良いなぁと思いました。
んゆそ
してはいけないことは、毎回やめさせないとときどき注意しても躾になりません。癇癪おこそうと泣きわめこうとやめさせるべきです。こんな子供どうする( -_・)?
りっくんの声を上げて笑ってる姿がみたいです
You need to have more patience if he doesn't give you back the fork on his own then wait until he figures it out
おぞましい ver 獣
りっくんとのコミュニケーション不足かと思います。
普段の生活でももっと話し掛けをしてあげて下さい。
一緒に遊びボールなど、「どーぞ」「パパにちょーだい」などと普段からやっているとスプーンの受け渡しも上手く行くようになると思います。
◎スプーン食べはまだ先でも良いと思います。
「あ〜ん」と声をかけて食べさせてあげるなど、まずご両親との会話のコミュニケーションをもっと増やすと色々な面でスムーズになると思います。
ただ、りっくんが怒ってもグズってもダメな事はダメとしっかり決めて下さい。
りっくんが怒ったりすると言う事を聞いてやりたくなる気持ちになると思いますが、頑張って下さい。
よくできた時は大げさに褒めてやり、ダメな事はしっかりとダメと教えるのが良いですね。
試行錯誤しながら頑張ってる姿勢に感心します。
めげずに頑張って下さい。
頑張ります。
野菜スープで
手洗ってる。(笑)(笑)(笑)
お父さん焦らず自然にできるようになりますよ、もっと楽しく食事ができるようにしてあげて下さい笑顔がなさすぎますね。
I agree with you 100%
可愛くない
Allowing him to push your hand away, throw a tantrum and play in the soup, would have been the end of the meal!
If he proceeded to cry, so be it..
Q criança inquieta!
I wonder if maybe he is not understand giving the fork back. He is so hungry that he just wants his food. Since he is doing better overall maybe wait 1 week or so and just keep practicing this..Just a thought.
I feel the same way.
お父さんの一生懸命さはすごく伝わってますよ、頑張って👊✨
でもりっくんは毎回何故こんなにお腹をすかしてるのでしょうか?おやつはあげてますか?時間あけすぎてるのかな?りっくんにとって食事はただ空腹を満たすためだけのものになってますね~。楽しくなさそう。笑うとすごく可愛いのに
前から気になってたのはお母さんの声かけあまりないのが残念です。近くにいるのに😅りっくん、食べながらお母さんを目で追ってる時ありますよ🎵お母さんにお願い🙏タンパク質をもう少し増やし、野菜も徐々に色々な食材を増やしてみてくださいね。タンパク質はりっくんの身体を作る大事な栄養素
りっくんにとって食事が楽しみになるような、そんな食卓になるといいですね。応援してます。
おやつはあげています。
いつも食事前は泣くこと多いですね💦
妻は恥ずかしがり屋なので、撮影時は口数が少なめです。
普段はもっと喋ります。
Oh my goodness!! Are you his Dad? You learn to tell him NO!! This baby is soooo confused!! Are you afraid of his crying? You are just making it harder to learn anything, one day you let him, next day, you don't.
ご飯を食べてるのと躾は全然違いますよね。
躾の仕方をちゃんとわかってないよね‼️ちょうだいを
ちゃんと教えて無いのにご飯を食べながらしつこくいつても無理ですよ。
He only cares about food! Like an aniimal in the woods, no pleasure in eating, just slinging his arms and hands. Meal time should not be like this. He has no emotion, just wants his way, and if he doesn't get his way, he screams and cries. Such nonsense! You need to start over Dad, you are teaching him nothing!
О боже! Ребенок на всех видео голодный неужели нельзя кормить перекусом до обеда или до ужина , если он будет по немного перекусывать, то не будет бросаться на еду как голодный зверь.а остальное присуще для маленького ребенка.
美味しかったねりっくん?😅
鼻水スープやけど…💦
I sure hope his eating skills has gotten better because the teacher sure got it wrong!
Why are you allowed him to stick his head in the soup it's not necessary its not good to get into the habit of doing that at all. time.
Huh 🤔 looked like that was his HAND in the soup 😮
Harusnya jangan boleh tangan masuk dimakanan.. Jorok itu.. Dilatih mulai kecil biar disiplin..
やっぱパパはダメだ!
ママの方がりっくんの事把握してるね!
パパもうやめたら!
Soup should have been taken away when he pushed his fathers hand away and started the tantrum.
And when he would not obey correction and continued putting his hand in the bowl, the meal should have been ended!
Logo ele aprende sim ,parabéns papai.paciencia
He's doing the same thing he if he doesn't get his way he cries and yells and you give into him when are you going to stop teaching him not to do that you're not showing him what discipline is so do your job as a parent and start now.
Start now to discipline him and teaching right from wrong.
ストレスの塊の動画だね。
Rickkun is doing very well! When you read the comments Dad you will realise you'll never please everyone - so don't try to. Your lovely son is a good eater. Please appreciate that. My own son was a total nightmare! Believe me as parents we tried everything. Please remember he is still very young! God bless & happy Christmas.
Thanks for the advice.
We will try to keep up our pace.
犬のお手?じゃないんだから。りっくん、何回もしてて😮
はら空きすぎて?スプーンどころではないようにみえます。早くあげて❗
ご飯を定量あげていても泣くことが多いですね。
性格だと思ってます。
Papa ponele los puntos ahora porque vas a tener problemas es un bebe caprichoso y quiere ganar el
Ne kadar aksi cocuk inatci
OMG!!! You have let him put his hands on the soup AGAIN!! You've got him so confused he's never going to learn nothing!! This is pathetic! And please...don't say he's too young...he's going on 2, if you don't train him now, it will be too late.
Fica deixando o bebê se comportar eu sei que ele é um bebê mas ele não pode fazer o que ele quer como algumas pessoas aí fala ele tem que ser ensinado ele é um ser humano não é um bicho não mora na África não mora na na floresta ele tem que comer com a colherzinha com garfinho quando ele tiver maior que ele sabe comer melhor mas agora ainda não tem que comer com a colher e dando a ele ou ensinando para ele pegar colher como o pai tá fazendo é a melhor solução ele uma hora ele vai cansar e vai aprender que se ele não comer dessa forma ele não tem o alimento se como ele é muito Comilão ele Claro que ele vai querer comer com a colher e pronto e fechou lá
Rtout a fait raison MmeOblak.
Je trouve ses parents un peu décalé
Ils l 'ont laissé manger avec les mains et maintenant exigent la cuillere.
Ces repas sont fatigante pour un bébé
On n ' est plus patient avec nos bébé Français je trouve qu ils sont plus préoccupés pour leurs vidéos
早くお腹すいてるから食べさせたら
この映像おかあさん何処に