【1歳4カ月】フォークを変えてみました。[16 months] I changed the fork.

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 朝食です。
    メニューは、苺ジャムのパン、ウインナー、バナナ、牛乳スープ(ほうれん草、とり団子、キャベツ)
    Breakfast.
    Menu: bread with strawberry jam, sausage, banana, milk soup (spinach, chicken ball, cabbage)

КОМЕНТАРІ • 310

  • @kiki-t9x8g
    @kiki-t9x8g Рік тому +29

    両親のしつけが出来ていない
    この子は病院で一度検査してもらった方が良いと思います。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +28

    必ず泣いて怒って一人で食べてる食事風景ばかりですよね、これの何が成長記録何ですか、リックン大人になってから、見て笑って見れる成長記録だと思いますか

  • @本田たか子-j7j
    @本田たか子-j7j Рік тому +28

    どうしてこの子は 食事の時いつも泣いているのでしようか?

  • @user-mi0510ko
    @user-mi0510ko Рік тому +40

    この両親保育園に行く準備として、食べた事のないウインナーを慣れる為に食べさせてみました!っと言って食べれた事に👏👏
    今日はわずかウインナー4つ?(残りは全部親?)
    質素なメニューの一品!
    しかしながら、保育園のお給食にはウインナーみたいな添加物の入った加工食品は出ませんよ!!
    おかずは手作りの煮物、和え物煮込み料理など愛情こもったお給食ですよ!
    ただ焼いただけ、混ぜただけ、牛乳に掘り込んだだけのスープの様なお母さんの愛情のない質素な料理では無いです!
    勘違いしないで下さい!
    必ず白ご飯にしてあげる事その分おかずの品を増やしてあげて、混ぜご飯でごまかさないで欲しいですね。
    後ひと月新しいスプーンで食べれる様に、パンの手づかみの時はりっくんの目の前から離れて泣いてでもパパは手を出さないで、余りにも王子様気取りは卒業させてください!
    保育園の先生方に任せる考えは甘過ぎます!

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +11

      何に付けても勉強不足なんですよね!
      躾については「妻が反対」と言ってました。
      もう、妻の言う通りでもいい気がして来ました。
      困るのは当人たちですから。
      先ず、父母の意見が一致しなければ無理ですよね。

    • @user-mi0510ko
      @user-mi0510ko Рік тому +10

      @@tokky555 猫撫で声でかかあ殿下なのか?いつもヘラヘラ気持ち悪い笑い声の父親に威厳がないのか?この親にして子供も同じ様になるのかと思うと、この年齢で可哀想です。
      いつも動画中で転職の話が出てますが、なんで今?
      もっと夫婦2人の時間は無いの?
      夫婦のしょうも無い会話と違って、どこかに遊びに行こうね!とかりっくんに楽しい会話してあげて欲しいですね。
      お父さん転職して、お母さんにりっくんを出来るだけ任せて、もっと仕事頑張って下さい!

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +7

      @@user-mi0510ko 様
      別の方の質問(躾について母親がどう思ってるのか母親から聞きたい)と言う質問に、「明日聞いてみます」の答えがあり先ほど「拒否されました」と返信がありました(笑)
      大してないと思うんですけどね。
      育児面倒とは言えないだろうし😅

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +1

      🙇‍♂️

    • @田中洋子-t5z
      @田中洋子-t5z 7 днів тому

      固い食べれない拒否

  • @古村愛美
    @古村愛美 Рік тому +43

    本当に成長しない
    ご両親ですね。
    ウインナー丸ごと
    パン長すぎること
    何も変わってないですし
    最後の三本になったとき
    全てを手に取り
    口に押し込むシーンで
    パパさん どうしよーって
    躊躇してたけど
    取り上げるべきですよ。
    あれを全部手に持ち
    全てを口の中に押し込むことも
    予測しなきゃ。
    本当に呆れます。
    ジョナサンの時も
    一口一口が大きくて、
    びっくり(@_@;)
    かぼちゃ食べたとき
    オエってなったのに、ママさん
    大丈夫って声掛けだけで。
    大丈夫って言いたいのは
    あなた達ご両親ですよ。
    躾とか色々言われてますが
    それより何より
    食事中の事故や誤飲を
    まず考えた方がいいです。

  • @Miu-eh2fj
    @Miu-eh2fj Рік тому +20

    パンが耳だけ?に見えて心配です。とても固そう。

  • @マリオ-c1b
    @マリオ-c1b Рік тому +25

    ラストの辺でフォークがボケットに落ちて泣いたとき、ぱぱさんすぐゴメンね痛かったと言われましたよね。痛いのではなく、癇癪で、泣き真似しただけですよ。すぐ泣き止んだでしょ。親なんでシッカリしてください。なんでうそ泣きしてるかわかりますか?少しは考えて育ててあげてください。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +8

      そんな能力、判断力ある訳ないじゃないですか。
      無理ですよぉ〜
      1〜100まで手取り足取り言わないと1を知っても1しか分からないんですよ。
      妻に気も使いながらですからね。
      何をするのもドキドキハラハラビクビクしながらだから心ここに在らずなんですよ。

  • @矢部まゆみ-k1q
    @矢部まゆみ-k1q 5 місяців тому +14

    泣いてる時はほっとけばいい。バカ見たいに毎回食事の時に泣いてる。やっぱりおかしすぎる。

  • @古村愛美
    @古村愛美 Рік тому +30

    お水。あっこぼれちゃったね?とか
    こぼしたのよ

  • @さえきななみ
    @さえきななみ Рік тому +25

    ずーっと泣いてる。。

  • @みやしたあいこ
    @みやしたあいこ Рік тому +38

    とうしようもない子ですね、?‼️
    りっくんの1歳児にはない力強さ食べ物に対して異常だからお父さんの手を振り払う強さ凄まじく感じます。
    嘘でも可愛いとは言えない‼️

    • @マルイ-f1z
      @マルイ-f1z Рік тому +4

      見てて気持ち悪いですよねーこの子はどれだけ食べるのかーまぁー良く泣くしまだ犬の方が綺麗に食べますよー犬の方が、可愛いし笑っ

  • @大阪パンダ-c3b
    @大阪パンダ-c3b Рік тому +16

    嘘泣きをしたからって我慢出来ずに手助けするのは止めてください食パンは耳を取った物を挙げましょう又靴下を履いてませんね

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +22

    泣けばなんとかなるとリックンもずるくなってますよね

  • @下平志信
    @下平志信 Рік тому +55

    お父さん、どうしてもりっくんが奇声をあげると、手を出してしまいますね。
    変化無し。
    お母さんは、甘やかすだけでほったらかしなのかなあ?
    相変わらず、手で食べたと思ったら、めちゃくちゃ嬉しい口の中に放り込んでますね。
    進歩がないですね。
    りっくんが指を噛んだこと、どうしても両親とも分からない?
    りっくん、お父さんがフォークに刺してくれれば、口に運んでいましたが、フォークのどっちに食べるものを刺すのか分かっていませんね。
    もう、それは分かってもういいはず。
    それと、お父さん達が、りっくんりっくんと呼んでも、反応がとても薄い。
    自分が呼ばれているのに、ちゃんと返事をしたり、呼ばれた方をはっきり見ないですね。
    もっと小さい時に、あれだけ食べさせてたのに、量が絶対に少ないですよね。
    気分で量を決めてるとしか思えない。
    だから、泣きますよね。
    水をわざとこぼしたら、しかりましょうよ。
    泣くことを怖がっていたら、教えられることも教えられない。
    りっくんの泣き声、奇声が、お母さんは聞いてられないのかな?食べる物、すくえないですね。
    そういう手の動きをしてません。
    お父さん、皆さんに泣かせないで下さい。って言われて、泣かせないようにしてるんですか?
    泣かせないようにして下さい。とは、泣かすような行動をしないで下さい。
    という意味だと思うのですが、そういう言葉の真意を読み取ることが出来ないんですね。
    お母さんは、問題外ですが、本当に病気で、りっくんの面倒をみられないのなら、お父さんは配信を辞めるべきですね。
    神経質なんだか、図太いんだか分からない。
    昨日のラーメンも、あれだけ新しく食べる物を受け付けないりっくんが、すんなりと食べましたね。
    多分、お母さんがよく食べさせてるんだと思いますよ。
    お父さん、お母さんや周りの人や、りっくんの泣き声、奇声に屈しないで下さい。辛抱が肝心です。

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +3

      泣かれると辛く、ついてあげてしまいます。。
      量に関しては少ないと感じているのですが、妻は定量なので不要の一辺倒で難しく。

    • @yasuko-f8o
      @yasuko-f8o Рік тому +10

      これ以上食べたらもっと太ってしまうでしょね。

    • @下平志信
      @下平志信 Рік тому +8

      ​@@りっくん日記 手を噛んでしまったことを、手を前に差し出して訴えてるのに、分からない馬鹿親!

    • @NN-oo5xd
      @NN-oo5xd 8 місяців тому +1

      量は全然少ないと思いません
      ひとつの量より種類を
      増やしてあげて。

  • @さえきななみ
    @さえきななみ 4 місяці тому +12

    泣いてばっかり。3歳のいまは、わがままばっかり。癇癪、暴力。意味のわからない言葉ばかり。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +9

    保育園は、一人泣くとみんなつられて泣くので、今のリックンはあまりいい状況ではないと思いますよ、怒ったらすごい力だし威嚇するし保育士さん困った子が入ってきたなって感じですかね、隣りに座ってる子も怖がりますねきっと保育園行くまでに全部治していかないとなりませんよ大変ですね出来ないでしょうね

  • @karenevanoff8586
    @karenevanoff8586 Рік тому +25

    Please, please stop uploading videos of your son. How can you read these comments about your son and.about your parening skills? Think about it. Please get your son some help. There must be something your pediatrican can do to guide you to the approptiate specialist. I pray for your family that things will get better.

    • @ginettegrenier9806
      @ginettegrenier9806 Рік тому +7

      I agree with you, it's becoming concerning..

    • @wereallabitcrazee4312
      @wereallabitcrazee4312 Рік тому +2

      Look up how much they're making from these awful videos... They don't care wat viewers think cuz they're income is doing very well!! They keep deleting my comments for that reason!!

  • @菊地由利子
    @菊地由利子 Рік тому +12

    何、訳わかりません。
     わざわざプレートから
    出してテーブルに並べて手掴み食べさせて、次にはフォークで刺すんだよって、だから混乱するんですよ。どうして良いかわからないのはりっくんの方です。口に詰め込んでも大丈夫?大丈夫?と言うだけで食べたものを取り出しもしない。
     声だけは優しそうに聞こえるけど心の奥底は掴みどころが無い。

  • @kiki-t9x8g
    @kiki-t9x8g Рік тому +20

    お野菜とか食べさせてください

  • @高塚節子-e4o
    @高塚節子-e4o Рік тому +39

    同じ年頃のお子様のユウチュウブ見て参考に、なさったらどうですか?私から、これが最初で最後のコメントです。可哀想過ぎます。食事も足りないと思います。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +9

    本当に見れば見るほど良く泣くリックン可哀想な子のイメージがつきましてね、とにかく足りないのが原因ですよ、考えてあげてくださいよ~

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +13

    親の言ってる意味が何も、分かってないんじゃないでしょうか、そんな気がします

  • @コマリ-j6z
    @コマリ-j6z Рік тому +30

    何ヵ月たっても全然かわらない

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +18

    いつも鼻水 いつも風邪引いて咳 令和やのに 余りこんな鼻垂れさん 見た事無いわ

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 6 місяців тому +8

    やり方教えず 泣いて協調やから 何も出来ない子供に成長 学ばせたら

  • @sakura-qt3ik7te1s
    @sakura-qt3ik7te1s Рік тому +25

    パパの意識を変えないとフォークを変えてもスプーンを変えてもりっくんは多分自分で使う事を覚えないと思いますが…前回も言いましたが、りっくんに対するサポートを少しやめてみませんか?
    泣いたり唸ったりしたらすぐパパが手を出します。
    それはりっくんにとって自分で食べるという意識を遠ざけてしまう事ですし、りっくんのやってみようという気持ちが芽生えてもパパが摘んでしまう事になります!
    ちょっとだけ見守って、どうしてもダメなら少しだけサポートするくらいでいいです。
    声かけは以前より少し増えたかな?とは思いますが、声のトーンがいつも同じですよね。褒める所はもっと明るく言ってあげてください。

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      少し前に何もサポートしないで見守ったことがありましたが、泣き続けてしまいトラウマです。
      とはいえ、泣いてから少し間をおいてみても良い気もしました。

    • @sakura-qt3ik7te1s
      @sakura-qt3ik7te1s Рік тому +3

      @@りっくん日記
      それは何回ですか?
      何日ですか?
      1回や1日では今までの習慣を改善する事は出来ません。
      根気よく泣いても続けないといけません。
      もちろん親ですから可哀想が先立ってしまうでしょう。
      ですが、可哀想といつまでも過保護で過干渉している方が子供にとってはもっと可哀想になってしまいます。
      りっくんの為にも頑張ってくださいね。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +4

      @@りっくん日記
      泣き喚くのを奥さんうるさがってますか?
      りっくんを諭してますか?
      泣き喚いてる間母親は何をしてますか??

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +2

      @@tokky555 妻は泣かせる方針は反対派なので、私が試している時は別の部屋か黙っています。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +2

      @@りっくん日記
      おかしな話ですね?
      じぶんが関わらなければあのギャン泣きがあっても良いんですか?
      知らん顔できる図太い神経を持ってるんですね?
      異常だと思います

  • @福島裕子-s4x
    @福島裕子-s4x Рік тому +23

    もう、コメントはしないつもりでしたが。
    お父さん在宅勤務されているとか。お父さんが動画を回している食事以外のお母さんが食べさせている食事は相変わらず爆食、がぶ飲みをさせているのでしょうか?
    前の動画のバナナケーキや、今日のパンも口にあふれんばかりに詰め込み、さらに手に持った物まで詰め込もうとしていましたね。
    12カ月前後の頃のお焼きや、スィートポテトを食べていた頃とあまり変わっていないなぁと思いました。
    お父さんとお母さんのやり方が違うというのは無理があると思いますが。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +13

      現在のスープの飲み方見れば分かりますね。
      いまだにむせながら一気飲みです。
      変わってないんですよ。
      多分スプーンが持てるようになっても、スプーンで詰め込み爆食いします。
      ちゃんと食べる教育をしてませんからね。

    • @福島裕子-s4x
      @福島裕子-s4x Рік тому +12

      ​@@tokky555 様
      お久しぶりです。
      私はとうに諦めて、でもりっくんが心配で、見続けていました。良くなる方向へ行くといいなぁと思いながら。
      でも、変わっていないどころか、ますます癇癪もひどくなってきていますね。
      でも、食欲旺盛なりっくんに寄り添わず、生半可理解のモンテッソーリ教育をしてみたり、次から次からへとりっくんが出来そうになっているのに、また、違うやり方をしてみたり。りっくんはこの両親に振り回されて本当にかわいそう。
      新しいフォークも使いやすいはずなのに、刺しにくいウインナー。(力を入れないと無理かな)
      結局、食べ方もそうですし、どんな道具を使っても、変わりませんね。
      皆さんのアドバイスが、届かす本当に残念です。
      私も小姑の一人ですが。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +4

      @@福島裕子-s4x 様
      お久しぶりです。
      お気持ち良〜く分かります。
      もうお手上げ状態です。
      保育園に行けば。。と思った事も有りますが、これも問題になりそうで応援の意味が無いかな?っと思いますね。

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +1

      昼は半分くらい爆食で、それ以外はスプーンフォークになりました。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +4

      @@りっくん日記
      ですから、スプーンフォークを使う前にメニューの改善、食べ方の改善をして下さい。
      意味わかりますか??

  • @マミー-l9z
    @マミー-l9z Рік тому +7

    パパさんママさんはじめまして、リックンこんにちは私はもう子育てがとっくに終わっているおばあちゃんです。リックンが泣きながらも一人でやる姿に感動しています。最近のリックンはスプーンやフォークを上手に使えるようになりましたね。えらいね!ただ一つ気になることがあります。食事の時に左手が使われていないことです。左手でしっかり器を支えることができると右手に力が入りもっと上手使えるようになります。パパさん食事のときにリックンの後ろから左手を支えって器を支えることを教えてあげるといいですね。リックンは野菜も残さずえらいですね。はじめての子育ては大変ですが子育てと一緒に親も成長していますね。これからもりっくんの成長を楽しみにしていましす。🤗

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +11

    だいだい食事のときこんな怒って食べる子居ませんからね、こんな何もしつけのできてない子を保育園日行かせるってことが間違ってますモネ

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +8

    パンとおかずの割合がおかしいもう少し色々なおかず作って入れてあげてください、手掴みでもじぶ

  • @rmheartyy9432
    @rmheartyy9432 Рік тому +9

    りっくん1歳までと1歳過ぎてから顔が別人になっちゃってる
    太っただけならいいけど、なんだかむくんで見える
    食事のときはイライラして羽ばたいてるね
    食事中にエアーなわとびはやめようね

  • @矢部まゆみ-k1q
    @矢部まゆみ-k1q 5 місяців тому +7

    なんなの子!おかしすぎる。こんな子いないよ。親がしっかりしないからだね

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +7

    リックンかまってほしくて泣くのかなー、自分の前に誰かいてほしくて泣くのか、こんな小さい子一人でポツンと食事は淋しいですよね何も自分でしようとしないお母さんと同じですよね、あら~お母さんに、似てしまって終わりましたね

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +9

    こんなしっそで、泣いてばかりの食事の動画ばかりでなく、どこかに遊びに連れていくとかの動画もだしたらどうですか、トムくんの所は、色々なところに遊びに連れて行ったり、食事のあとは抱っこして必ず家族で遊んでる動画でほっこりする動画ばかりですよ、お腹いっぱい食べさせて貰えない泣いてばかりの動画を見せてどうしようとしてるんですか、しっそならしっそなりにせめてお腹いっぱい食べさせてあげて下さいよ

  • @みやしたあいこ
    @みやしたあいこ Рік тому +28

    お父さんりっくんに接する態度が恐る恐るで遠慮してる風にいつも感じてました。
    何度も言いますが食べ終えたら直ぐに片付けないとりっくんはいつまでも泣いていますよ。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +10

    フオーク変えてもやってることは同じですよ、お父さん手出すの早すぎますもう少し待ってたら、ウインナ指したじゃないですか、そのような差しやすいものをもっと多くおいてあげればいいんですよできた時は、大袈裟くらいに褒めてあげて下さい

  • @mariaisolinatofetti6571
    @mariaisolinatofetti6571 Рік тому +19

    Vces acostumaram o filho assim, deixa ele chorar vces acham q na escolinha as professoras vão dar na mão dele ou ele tem alguma limitação q pode ser os pais

  • @yasuko-f8o
    @yasuko-f8o Рік тому +28

    なんか、普通でないので見入ってしまいます。
    珍しいですね、泣いてばかりな
    食事それに暗すぎる!

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +5

      この子が心配で毎回見てましたしアドバイスもたくさん入れましたが何も反映されずここまで来てしまいました。
      もうお手上げです。
      ひどい親たちです

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +14

    同じくらいの月齢の子だってお腹がいっぱいになってなかったら、ぐずるしご馳走さましないですよ、でもちゃんとおかわり用を用意してますよ、結構食べてるように見えてますけど、それでも足りないその子達の半分以下しか食べてないもの足りているはずがありませんよ、保育園行ったら恥ずかしい思いするのは両親です、可哀想な思いするのはリックンですよ、そこの所もよく考えてくださいまず無理でしょうけど

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +4

      はぃ、無理です。

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +9

    何この子 親ちゃんと教え無いから出来ない。

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +6

    楽しい食事にして下さい😊子供(笑)が無いから これから大変ですよ 基礎教えないとあなた達 親がオギャーと産まれ 一番のお手本ですから子供褒めて伸ばして下さい

  • @田邉照子
    @田邉照子 5 місяців тому +3

    母親の言葉掛けが見られない
    食事時のちいさな 気遣いもなし、りっくんは言葉なく、年齢を重ねてしまいそうです。母親の
    愛情のかけらも無い

  • @きい-f3n
    @きい-f3n Рік тому +9

    お皿が改善されててすごくいいと思います!
    りっくん自分で食べることを忘れてしまったかのように自分で食べれなくなってしまってますね。
    子供って賢いから親が目の前で同じ物食べてたら真似しますよ?
    何回やっても真似してくれないのであれば、同じくらいの月齢の子がご飯食べてる動画など検索して見せるようにしてみてはどうですか?
    りっくんも勉強になるし、お母様も少しは勉強になるんじゃないでしょうか。

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +2

      動画は見せたことが無かったので、今度試してみますね。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +8

      @@りっくん日記
      まず母親に見せて調理の勉強をさせるべきです。
      今までの食事は決して褒められるものではありません。

    • @sarry0119
      @sarry0119 Рік тому +2

      @@tokky555 スマホで離乳食のノウハウでも勉強してくれてたらいいですけどね😃りっくんそっちのけは困るけど😁

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +3

      @@sarry0119 様
      とにかく勉強不足ですよね?

    • @菊地由利子
      @菊地由利子 Рік тому +1

      @@tokky555ま

  • @connielcolon8414
    @connielcolon8414 Рік тому +6

    Don't let him push your hands away that's not very nice and he's not learning anything from you he will keep on doing that because you don't say anything to him you have an adorable baby boy so please teach teach him the right way.

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +17

    甘やかせすぎなんですね、きちんと怒る時は怒らないともう親の言ってる事も全部分かっている月齢です、お水こぼした時は、わざとですよ、そういう時は泣いても怒るのです、それがしつけですよ、何をしても怒られないと思っていますよ、私は沢山の子供を育てていますし、孫の成長もみていますが、リックンは、泣けば勝てると賢い子だから分かっています、今しっかり、しつけしないと後が怖いですよ、両親助け合って子育て頑張って下さい、親の背中を見てきちんと育てたら良い子に育ちますから頑張って下さい💪

    • @sarry0119
      @sarry0119 Рік тому +7

      前回食器を投げたら叱らなくてはダメとコメントしたら返信がありお母さんが反対してるそうです。😥自主性を重んじるモンテッソーリ?やりたい放題させるって事ですかね😁それなのにフォークでさしてあげてって?言ってる事に矛盾があり訳のわからない母親ですね😨成長を阻んでる?
      困った人だわ💢

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      頑張ります!

    • @水田のどか-t9j
      @水田のどか-t9j 3 місяці тому

      食事中に怒るだなんてトラウマになります。
      同感できません。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +11

    食べ物見てしまうと騒ぎ出すんだから食べ物出す前に手を拭いて、食べ物出したら頂きますして食べるんだよと繰り返し教えてあげてはどうでしょうか、そうしたらこんなに泣くことないのでは…と思いますよ

  • @万里子古賀
    @万里子古賀 Рік тому +17

    毎回、何も進歩がないですねー
    スプーンやフォークなんか変えても一緒ですよ……
    パパさんが掬って渡すのが当たり前になってりっくん本人が手ずかみでもスプーンでも握って食べようとする意思がない!!
    泣く姿を見せたくないなら配信は辞めるべきです。
    じいじやばぁばも辛いでしょう

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +6

      どんなアドバイスをしようが改善は望めないですね。
      母親は躾に関して私たちの伝えていることに対して真逆の事を言っているようです。
      父親は 祖父母や親戚に見せるために始めた動画と言っていましたがこれを放っているんですから楽しんでるのではないですか?
      普通なら怒りますけど以前の動画に出て来た親たちですから。

  • @conniekeefe8726
    @conniekeefe8726 Рік тому +8

    Let him cry, till he figures it out. He knows what to do his watch do you long enough this is unbelievable!

  • @みみもん-j8z
    @みみもん-j8z Рік тому +14

    新しいフォークに興味はありそうでしたね✨
    まだ刺せないにしても、少しずつ自分でできるようになったらいいですね。
    声掛けも、良い感じでしたよっ😊自分でやってごらんっとか上手っとか凄いねっとか。本当に大事だと思います。
    大人でも褒められたりすると嬉しいですから✨
    うちの娘は少食でいつも大変ですが、褒めたり目標を作ると頑張って食べてくれます😊
    ただ、パンは通常手づかみ食べなので、サポートはしないほうがいいかと私は思います。。。
    すごい発狂して泣いているけど、、、さすがにパンの手づかみ食べは1人でできないといけないかなって。。。。
    そこはグッと堪えて自分から食べてくれるように努力しないと💦

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому +1

      ありがとうございます。
      手掴みに関してはまったくその通りですね。
      おやき等は手で食べてくれるので、基準がまったく分からない状況です💦

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +12

    小さい時の動画見て 納得 親 じいじ ばあば 注意 ほったらかしやからそらどんな子供でも この親に育てられたら誰でもなるわ 自分の親に感謝❤

  • @nts1861
    @nts1861 Рік тому +25

    Poor baby😣😢I think the father enjoyed this how cruel. So sad🙏

  • @功中村-o8y
    @功中村-o8y Рік тому +17

    いつも強制終了おかわりしたい人
    はーいのことばを聞きたいとおもいませんかあなた達から聞いたことがありません

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +15

    教えて無いから 親ヘラヘラ(笑)放置 泣かすのは上手

  • @majolly5391
    @majolly5391 Рік тому +19

    あっ!危ないとか
    あ、これはマズイ!と
    こちらが思った時にいつも
    ママ笑いますよね。
    それにつられてパパも。
    それは、何故なんですか?
    今日の動画で言うと
    パンがお口に入ってるのにまた食べようとしてるシーンです。海苔のスープの時もそうでした。。。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +7

      今までもそうでしたが、きっとりっくんも普段の生活の中ではリアクション薄いんだと思います。
      だから、私達が「😱えっ」っと思うような事でも違う動きをするりっくんを見て微笑ましい気持ちになるんじゃないですか?
      思考回路狂ってますから。

    • @run-r2j
      @run-r2j Рік тому +9

      完全に笑う時じゃないのに笑う夫婦!
      何の障害もないらしいです。受診して確かめてみてら?精神疾患の人は周囲の人の方が狂ってると思うみたいだからね。万が一、りっくんに命の危険があっても、動かないねぇ〜とか言って笑っていそう☠️

    • @sarry0119
      @sarry0119 Рік тому +8

      私もそれは聞いてみたいです。母親としては失格💢危機感無し💢
      動くのめんどくさいですか~思考回路おかしいですよ~て言うか馬鹿なの?と……

    • @majolly5391
      @majolly5391 Рік тому +5

      @@tokky555 様
      そんな気がしてきました。。。

    • @majolly5391
      @majolly5391 Рік тому +7

      @@run-r2j 様
      コメントありがとうございます。
      危険かなと思う時に特にママさん急に笑うので、ずっと違和感があったのです。。。

  • @irenemg1607
    @irenemg1607 6 місяців тому +5

    Por qué llora cada vez que se acaba un pedazo de comida? No puede coger otro pedazo él mismo? Está bien?

  • @snichols8563
    @snichols8563 Рік тому +27

    He's afraid to touch his food. This comes from over emphasis on using fork/spoon too early in his life. This is very sad.

  • @timelinefacts7013
    @timelinefacts7013 Рік тому +4

    After watching these videos from beginning to end, many times!
    I do believe at this time He did know how to use His fork and His stubbornness etc, to eat with His hands was becoming more and more prevalent....

  • @user-hm2jt2ip6s
    @user-hm2jt2ip6s Рік тому +19

    りっくん観てると、ママとお外で砂遊びもしたことないのでは???スコップで砂集めたり、運んだり、それがスプーンに繋がるから、小さな子は、自然にできます!?
    声掛けも大切です!🤐🤐🤐
    口出しても駄目なので堪えてましたが、りっくんかわいそうで、見ていられない
    逸まで経っても、眉間にしわで…うえてるよーな食事足りてなくてかわいそう🤐

    • @majolly5391
      @majolly5391 Рік тому +7

      もうずっと前にお砂場遊びのこと伝えたんですけど……
      あ、そう!で終わったと思います。。。

    • @user-hm2jt2ip6s
      @user-hm2jt2ip6s Рік тому +5

      @@majolly5391 😭😭😭😭

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +4

      汚れるから嫌なのでは?

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +6

      @@user-hm2jt2ip6s 様
      立ち姿、猫背で足をガクガクさせていますね。まるでおじいさんのよう。
      日に当てていないから、外遊びさせていないからだと思います。
      座っても猫背。
      親が遠くから食べさせているから、声掛けをしないから前かがみで下を向いて食べるから。
      よく食べていても栄養バランスもちゃんとしていないし、体力は無い気がします。
      保育園に通ったらいろいろ病気をもらって来そう。
      医療費ケチらない事を祈ってます。

    • @user-hm2jt2ip6s
      @user-hm2jt2ip6s Рік тому +6

      本当に可愛そうです。
      すでにおじいさん…
      パンもみみなしのぱんを買い
      サンドイッチにして、たまご、野菜をサンドしてあげたらいいのに、トーストでは固そうです。

  • @yu-jin-vk7rk
    @yu-jin-vk7rk Рік тому +9

    泣いてばかりせずはよたべー
    親も教えて。

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 7 місяців тому +9

    子供喋らずおかしい 泣くばかり 何故教えず あんなフォーク2本 困惑

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 3 місяці тому +4

    親としてることが馬鹿げた事ばかりで笑える

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +29

    スープ飲んでて、具指してあげてリックン食べたら上手、グッって今までと同じことして、自分で指したのならまだしも、同じことして上手グッって馬鹿じゃないかと思ってしまいました、あきらかに足りないんですよだから、いつも最後に飲むスープの器を!強烈に拒否して離さないんですよ。あのパンに、ポークビッツの小さいウインナー4本に、デザートのバナナも、一緒、デザートは、食後ですよね、普通は、足りないはずだと思いおかわりの用意をしてる親が大半ですよね、適量を食べさせてますと言ってますが、適量っていうのは、人それぞれだから、明らかに品数が少ないでしょう、そんな事も考えられないのでしょうか、お腹いっぱい食べさせてあげて下さい、泣きながらばかり食べるリックンが可愛そうで見てられません

  • @下平志信
    @下平志信 Рік тому +34

    昔は、りっくんの食事を両親で、動物園の猿を見るか、ペットショップのフレンチブルドッグを見てるかのようにして、二人で笑って見てたんですよ。

    • @西門紅葉
      @西門紅葉 Рік тому +12

      手に掴んだ物を口に運ぶ本能的動き、満腹中枢が出来上がっていない子に、山盛りの粉物。
      自分で食べるやん!すげー食べるやん!2人して声かけもせず、
      面白かったですか?動画にして世界中の人に見せたかったですか?
      そして水分なしで小麦粉だらけのお腹は未発達の消化機能が追いつかず便秘で服薬…酷すぎる。

    • @majolly5391
      @majolly5391 Рік тому +18

      何度も喉つまりもしてましたね。水分も与えず。。。
      止めることもせず。。。
      外国の人からは、飼育・野良犬・不穏な動画とコメントされているのにも関わらず
      声掛けもなく2人で笑ってました。人間の赤ちゃんとしての扱いではなかったです。
      取り返しつかないですね。

    • @yasuko-f8o
      @yasuko-f8o Рік тому +7

      飼育

    • @グミン-e3u
      @グミン-e3u Рік тому +2

      初め、ぐずっていたのは
      フォークに刺して!パパママどっちでもイイから!って、要求していたのに
      分からなかったですね
      食事中は、話しかけてあげて下さい。 いつも、一人で食べているだけみたいだけど
      パパさん大変だけど、頑張って下さい

  • @dollystacey7914
    @dollystacey7914 Рік тому +6

    Again, you're catering to his tantrums! You're spoiling him. Stop doing that. Why is the food in such big pieces? You know he stuffed his face and that is dangerous. He might choke on it. I see him using the utensils on his own. He can do it himself, encourage it. Good luck!

  • @tinaharris5116
    @tinaharris5116 Рік тому +5

    This child does not want to be touched. See a doctor please.

  • @MyBailee
    @MyBailee Рік тому +23

    Regression. Once again, he’s known how to eat finger food for a LONG time, yet you pick up and hand him the toast you know he is capable of picking up himself and eating. You encourage and teach your children….NOT do everything for them. Sad part is, he’s very smart……the parents….not so much!

    • @MotherDee
      @MotherDee Рік тому +10

      I am in complete agreement with you. And they never learn! It's like they're enjoying the negative attention.

    • @wereallabitcrazee4312
      @wereallabitcrazee4312 Рік тому

      THEY DELETED MY COMMENT WHICH REALLY PI**ES ME OFF!!

    • @ingelanilsson
      @ingelanilsson Рік тому +3

      @@MotherDee is there an issue....autism.

  • @timelinefacts7013
    @timelinefacts7013 Рік тому +4

    There is no doubt in my mind, that this Child was capable of feeding Himself with utensils
    He should have been praised excessive for doing so, and inturn firmly scolded for using His hands. And dumping the cup in the very beginning!!!
    There had to be and needed to be consistent praise and disipline!
    It was at this time He was allowed to get the upper hand....such a shame, it definitely delayed His growth, imo!😮

  • @enzamodugno4196
    @enzamodugno4196 Рік тому +14

    I'm crying a little bit and mom and dad are immediately ready to give in to my whims, it's a shame because he can eat on his own like a grown-up, he's such a cute and adorable little boy 🥰❤❤

  • @marie-josealberto8012
    @marie-josealberto8012 Рік тому +7

    Vous ne savez pas parler Monsieur ? Guidezz votre petit en lui expliquant 30 MINUTES INUTILES ; ET manger du liquide à la fourchette !!!!!

  • @理佐子小石
    @理佐子小石 Рік тому +8

    飲み物が一緒でないと
    飲み込みにくいですよ

  • @マロンちーちゃん
    @マロンちーちゃん Рік тому +16

    これは朝食でしょうか?ちょっと足りてないと思います。オムレツを付けたりヨーグルトをつけたら満足するかな😄
    パンを口に詰め込んだ時、どうしようと言ってましたが、危険なので直ぐに取り上げましょう。
    もっと声掛けてあげて下さい😊大袈裟な位に、身振り手振りで。赤ちゃんにはその方が伝わりますよ👶

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      朝食でした。
      ヨーグルトなどをあげるべきでした。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +1

      @@りっくん日記
      メニューの改善は絶対に必要ですよ。
      他の動画(食卓のメニュー)を母親に見せて下さい。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +28

    泣いたらお父さんがなんとかしてくれると思ってますね

    • @マリオ-c1b
      @マリオ-c1b Рік тому +6

      そうですね。嘘泣きですよね。お父さんテーブルの上に置いて、少し離れてみてください。泣いてもほっといたら、一人で食べますよ。あんなにかつれたように食べるりっくんだから……

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      @@マリオ-c1b お皿に入れず、テーブルに直接おくということですか?

    • @マリオ-c1b
      @マリオ-c1b Рік тому +2

      返事ありがとうございます。お皿に入れて、スプーンとか置いてその場を離れてみたらということです。そうしたら、一人で食べるのでは?

    • @sarry0119
      @sarry0119 Рік тому +4

      スプーン練習させたいなら掬いやすい食材考えて調理は必須、全部ではストレスになるから1部は食べさせたり手づかみで食べられるものでもいいのでは⁉️トムくんの動画はすごく参考になりますよ。もう1人で完食、手づかみ用のお野菜を1つづつ手渡し、先日の動画スープもスプーンで上手に飲んでましたよ。りっくんファーストでお願いします。お母さんはその辺配慮が全くないですから😥

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      @@マリオ-c1b なるほどです。試してみますね。

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +17

    手掴みでも自分で持って食べることもしなくなりましたね、どうしてでしょう

    • @下平志信
      @下平志信 Рік тому +2

      こんにちは。
      私もそう思って見ていました。
      突然だったので、何かあったとしか思えないですよね。

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      分からないです。
      ただ、一部のおやきなどの食事は手づかみで食べてくれるのですで、判別してるのかなと思ってます。

  • @矢部まゆみ-k1q
    @矢部まゆみ-k1q 5 місяців тому +3

    やっぱり病院で診てもらった方がいい。絶対にこの子はおかしい。

  • @colruka2109
    @colruka2109 Рік тому +21

    No👿This poor baby...has abusive parents😢😢😢😢😢

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +9

    泣いてばかりいるからいつも目が晴れてるんですねお父さんの方のおばあちゃんのお顔立ち横顔でしたがはなすじ通ってそれなりのお顔だったと思いますが、お父さんもおばあちゃんに、似ていてそれなりのお顔だったように思いますちらっとしか見てませんが、リックン全然お父さんに、似てないのでお母さんに似てるのかな残念ですね泣いてばかりいるから目が腫れぼったくて可愛そうです泣くのが原因じゃなかったら生まれつきのお顔ならなおさら残念ですよね何につけても可哀想な子ですね、性格までにちゃったらどうしましょうって感じですいい子に育って欲しいと思います

    • @あかさたな-p1q
      @あかさたな-p1q 6 місяців тому

      パパのお顔拝見すると、目も二重だし鼻筋通ってますよね。りくは目も細くて鼻もペチャ鼻。パパに似たらまだ違ったかもですね。
      決してパパのお顔をフォローはしてません。

  • @karencasey3359
    @karencasey3359 Рік тому +4

    Used to stuffing his mouth. Cries when he can’t.

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +5

    泣かせないで食べさせなさいよ

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 7 місяців тому +5

    いつまでたっても何もできず泣くばかり 病院連れて検査 訓練したら保育園丸投げ 小学校なれば明らかに違う

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +17

    落ちたのだけは手で食べていいんだって感覚になっているような気がします

  • @Kyle147258
    @Kyle147258 Рік тому +7

    Have never seen child like this is pain time to see him eat how did he come to this stage man

  • @くーたん-j8q
    @くーたん-j8q Рік тому +13

    りっくん 頂きます、
    ご馳走様出来る様を学んだね
    えらい〜えらい〜⤴️
    知らないおばちゃんだけどハグしちて上げたくなる
    可哀想過ぎて‼️
    りっくんって食事のとき、いつも下を向いてますね
    もっともっと〜りっくんに寄り添って上げないと‼️それと
    お水を こぼしてるのにママ何をしてたの?
    パパは席を外してて分からず、気づいて
    テーブルを拭いていましたね
    ママって子供の前に居てるのですか?。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +13

      水をこぼすのは毎回のイベントになっちゃってますね。
      パパやママの顔にぶっかけてみればスッとするよ!りっくん😊

    • @くーたん-j8q
      @くーたん-j8q Рік тому +5

      ​@@tokky555 さま
      👏👏👏👏👏同感ですわ
      何にしても母親がりっくんをどう感じてるのか?毎回呆れてしまう事ばかり❕

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      前に居ますが、撮影中はサポート拒否されることが多いです。

    • @くーたん-j8q
      @くーたん-j8q Рік тому

      @@りっくん日記
      どうして何でしょうね
      ⁉️

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      @@くーたん-j8q 恥ずかしいらしいです。
      ただ、理由は省略しますが、5月からは手伝ってくれそうです。

  • @patwarner6757
    @patwarner6757 Рік тому +14

    Also do not let him slap your hand,he needs to learn respect

    • @margueritecampese5939
      @margueritecampese5939 Рік тому +4

      @ Pat Warner, I've commented on that before cuz he did it a lot and wasn't corrected when he did it. He's the boss in the family and if it doesn't change now, when he continues doing so, he won't show anyone respect.

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 3 місяці тому +2

    今と余り変わってないようですね、変わったのは体格が大きくなった事くらいでやる事は1歳児のまま、こんな子なら手余すわ、言う事、聞かなすぎて(笑)

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 7 місяців тому +4

    いつも泣くね 親食べさせない教えず 学ばせず 普通は一緒に美味しいね 会話しながら食べるけどこの家族へん 子供喋らずおかしい

  • @矢部まゆみ-k1q
    @矢部まゆみ-k1q 6 місяців тому +2

    お父さんは手の出し過ぎ。少しほっといてあげて好きなように食べさせてあげて。可愛いそうだ

  • @コロンママ-m7g
    @コロンママ-m7g Рік тому +25

    父ちゃん、母ちゃん!
    いいかげん 学習しなさいよ‼️
    食事のたびに泣き叫び、母ちゃん意味不明な長い👏パチパチ、前回と変わらずパンの耳
    近くでは父ちゃんか母ちゃんのペチャペチャ食べてる音がするし、お皿の中からは手づかみできないけど、拾い食いはできるりっくん!誰かが言ってましたが 三つ子の魂百まで
    という諺、パンの耳といっしよに良く噛みしめてみたら⁉️

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +3

      👏👏👏👏👏👏👏
      ブラボーです‼️
      毎回毎回うんざりしますね。
      学習能力ないんでしょうか?
      メニューも相変わらず。。う〜ん。。。デス

    • @コロンママ-m7g
      @コロンママ-m7g Рік тому +6

      @@tokky555 様
      どうせ見ないでしょうけど、思考回路ぐちゃぐちゃで脳ミソのシワは薄めかツルツルなんじゃないですか?

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +13

      @@コロンママ-m7g 様
      褒めてあげる事も必要だとは思うけれど見当たらない。。意味不明な不可思議な行動しか見えません。
      1歳4ヶ月で猫背で泣きながら癇癪起こしながら食事を与えてる風景。
      お皿を流し台の下から取り出して切ってバラっと置くだけのワンプレートに牛乳の中に放り込んだ冷凍野菜ととり団子。
      愛情なんて微塵も感じない。
      「手塩にかけて」と言う昔の言葉がありますが、縁遠いですね。

    • @コロンママ-m7g
      @コロンママ-m7g Рік тому +14

      @@tokky555 全くそのとおりです👋
      こんな育て方が母親の手本にしている教育法なんですか?
      どうも何かにマインドコントロールされてるような気がします。
      お腹を痛めて産んだ可愛い子供ですよ!
      この母親…神経が病んでるみたいです😣

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +3

      @@コロンママ-m7g 様
      病んでますね。
      教育方針と言うより面倒なんでしょうね?
      私もお洗濯は好きだけど取り込んで畳むのは苦手(笑)
      でもやりますよ。
      たぶん、この母親は料理が苦手か嫌いなんでしょうね。
      だから、切ってばら撒いて混ぜてぶち込んで終わりなんですよ。
      嫌いでも苦手でも我が子のためなら頑張るはずなんですけどね。
      病的です、この母親は。

  • @マリオ-c1b
    @マリオ-c1b Рік тому +21

    なぜ食パンの耳を切ってなかを食べさせないのですか?中だと焼いてもやわらかいのに・・・

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +7

      面倒なんですよ、ミミ切るの←ア〇の声

    • @earl_grey825
      @earl_grey825 Рік тому +3

      それに、パンの切り方も汚い🧟‍♀️

    • @りっくん日記
      @りっくん日記  Рік тому

      切るものだと思っていましたが、問題ない判断になりました。

    • @tokky555
      @tokky555 Рік тому +2

      @@りっくん日記
      喉詰まり気になりませんか?

  • @永田幸代-p4e
    @永田幸代-p4e Рік тому +3

    りっくん途中で泣いたのは、明らかにパンと一緒に自分の指も噛んだから痛かったと思います😢

  • @コマリ-j6z
    @コマリ-j6z Рік тому +10

    もーやけくそであげてるみたい

  • @michellecarpenter1519
    @michellecarpenter1519 Рік тому +20

    He has learned crying gets what he wants. Crying is a toddlers way of communicating. Let him cry he won't suffer, starve or get hurt.It may take several times
    Tell him he can use hands ot fork but he must do it. He will eat if hungry. Or just keep feeding him until he goes to preschool
    Talk to them maybe they can help. Parenting is hard 1st time. Best wishes ❤️ ♥️

  • @由美越後谷
    @由美越後谷 Рік тому +4

    保育園にもきがえおいておかなきゃならないんですよ結構な枚数置くことになりますよ

  • @松山マサ子
    @松山マサ子 Рік тому +4

    おやき 得意料理ですものね💦

  • @shirleybritt4003
    @shirleybritt4003 Рік тому +5

    I can't watch anymore. This is the most frustrating actions of adults I have ever seen.

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 Рік тому +16

    やり方教えなさいよ

  • @pennymcphee7103
    @pennymcphee7103 Рік тому +1

    That is such a fake cry, you set up his utensils with food but he won't pick him up? He would eventually.

  • @donnabruskie806
    @donnabruskie806 Рік тому +13

    He controls the both of you very well.

  • @debbiechaney8760
    @debbiechaney8760 Рік тому +2

    You have ALL these parents that are trying to help, you don't listen! YOU DAD, have truly messed him up! STOP DOING IT FOR HIM! HE HAS NO CONFIDENCE IN HIMSELF!! You have taken that away, by still trying to feed him, and he cry's!! PUT HIS FOOD ON A PLATE, WALK AWAY, GO OUTSIDE IF NEED BE...IF HE IS HUNGRY, HE WILL PICK IT UP HIMSELF. HES GOING TO CRY..CAUSE HE KNOWS YOU WILL DO IT FOR HIM. LET HIM CRY...HE WILL SOON GET IT!

  • @妙子北崎
    @妙子北崎 7 місяців тому +3

    二人親おかしいからそらこんな子供に成長するわ~

  • @patwarner6757
    @patwarner6757 Рік тому +7

    You are doing great papa,he will get it just do not help