Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この209もどきずっと気になってたからすごい助かる
24年間、真相は闇の中だった991の情報が、ここ数年で一気に流れてくるようになりましたね。私もスッキリしましたw
1/1スケール実物大鉄道模型やん
近江鉄道220形「呼んだ?」
近江のヤツは「作り方」が模型、こちらの走レンのですは「存在自体」が模型w実物大鉄道模型……モーターないので増結セットですかね??www
@@tourin_205 ですねw
@@tourin_205様「増結セット」という表現が秀逸すぎる...となると基本車両は 11:39 のスイッチャーですかねパワー増強には209転用の訓練機を持ってきて全部集めれば9M4Tの超強力13連!
モーターないから素人でも作れる
モ ー タ ー 積 ん で な い モ ハ
あぁ……モハの概念が崩れ去ってゆく……www
サモハ…ってコト!?
キサハ以上にひでぇな
モ(ックアップ)のモ説……
ハ?
某331「1/1ディスプレイモデルの汚名返上!」訓練車は実車からの転用事例も多いけれど新造する際はこういう仕様が最適解なんですかね。ダミー部品を多用することでコストカットを図り、メンテやアプデがしやすい分、訓練機械としては実車転用機よりも優れものなのかも。
訓練機材としての役目を終えたら 白河市内の幼稚園とかに寄付されそう。或いは さいたま市内の鉄道好きの眼科の先生が引き取るかな?
@@toriri-service様静態保存にももってこいの仕様ですからね〜走ルンですシリーズで最も長生きするのはもしかしたらこの「機械」かもしれませんね。
さいたま市内の眼科で分かってしまう……知名度抜群ですねあの病院はw大穴で、千葉の丘の方とかも有り得るかも……ですね。引退は何年後になるのやらw (私も長生きするのでは……と見込んでますw)
@@tourin_205様あそこの眼科、個人とは思えない収容力ですよね〜保存先でみんなに愛されるのも1つの幸せですね!すみません最初のコメで頂いた❤をコメント編集で消してしまいました...🙇
営業線を甲種輸送する事情上、形式は無かったら、車籍がないのは自走でも仮台車の上でも無理なので貨車の上に載せなきゃいけなくなるので・・・・それで一応形式はある甲種輸送中は納車まで川崎重工の車籍にしなきゃいけないので。。。。223-9001もずっと川崎重工の車籍メーカーから出場する前に車籍登録をメーカーで済ませて、試運転終わって納車で初めて鉄道会社へ転属でもう中古車に本当の新車なんて、完成後陸送で鉄道会社で車籍新規登録納車か、近畿車輌完成後そのままJR西日本で車籍登録ぐらいしか・・・最初てっきり千葉のどこかの旧線転用の研修所の三鷹所属の103系の代替かと乗務員て北海道は特にそうだけど田舎の果てで故障しても消防救急救命士のように応急修理できなきゃ、免許は降りないので 中身が見える必要があるでも運行に必要な機器がハリボテでは、どうやって応急修理の研修するの・・・・もう救援の機関車なくして4M6Tから予備1ユニット必須の6M4Tで2ユニット死んでも残りの1ユニットで自力救援、2ユニット生きてたら行路変更で車庫に戻るまで実車運行なのにいわきナンバーが福島ナンバーなるまで研修センターの存在は、自家用バスじゃ気づかない
昔調べて理解できなかったことを今理解できた。感謝
最近になって一気に情報が出てきましたからね……私も調査できてほんまに良かったですw
今回は以前のキヤE991系回でちらっと登場していた、「幻の⁇」E991系でしたか。場所柄非公開、甲種輸送後の動向や真相は謎のままでしたが、最近になって有料見学プランが設定されて明らかになって来ましたね。実習のため実物「っぽい」車両になったのは、感電などの事故対策もあるのだと思います。それにしてもこの動画で気付いた点もあり、かなり沼な209系の仲間だったとは。。。そして過去動画に登場した仲間達が出て来たり、さりげなくE501系初登場だったり(笑)、構成もなかなか面白かったです。近年流行りの有料撮影プランは色々不満もあるようですが、こうした車両を見られたり、深夜帯の車両撮影・多彩なリクエスト対応など、これまでの車両基地公開などでは不可能だったものも実現出来ているので、個人的には「有り」だと思っています。このE991系、専用撮影プランが出来たら行ってみたいですよね(笑)。
スマート電池くん回も見て頂いたようで……ありがとうございます!なるほど、事故対策のためにハリボテ仕様になっている可能性は有りそうですね……。有料プラン、このような非公開車両が日の目を浴びる機会が増えるのであれば、私もどんどん増やして欲しいなぁ……と思っておりますw
11:08 0M4Tというパワーワードwwwwww今回も70-000形君のいい反応が見れてよかったですw
0M4T……多分、この車両以外で聞くことはないと思いますw217の30両編成でさえ、6M24Tだったのにw
ほぼ客車
E217「こっち8M22Tだぞ」
185系C2編成が廃回される直前はC1と組み換えした結果0M4Tになってましたね。
いろいろ突っ込みどころ満載の訓練車両ですね!
そうなんですよ、ホンマにネタには尽きない車両ですw
しれっと過去動画のネタが含まれてるの良いですね。
気づいてくださいましたか……ありがとうございます😊
e331もソ連のaa20型(デビューから数ヶ月でニートになったSL)もびっくり
当方の会社も使用する複数社共同の研修所が茨城県にありますが、そこの車輌もナンバーがついてない程度で現場で運用する車輌同等の装備がついており、ここまでハリボテの物はありませんね。(メインは鉄道関係ではありませんが、たまに鉄道関係の方の研修も受け入れているようです)E991系(ハリボテ)で一体何の訓練をするのか気になるところです。まさか本職がごっこ遊びをするとは思えませんが。
やはりここまでハリボテの機会は珍しいんですね……他業種の方の話は参考になります🙇♂️恐らく、列停扱いの対処やドア扱い、始業点検等の研修を行うのかもしれませんね。研修用ホームも整備されてるようなので……!
こう言う研修用の車両は通常廃車を流用する事多いけど当時最新鋭の車両だったから当然確保出来ないので新たに作ったんだな。ちなみに鉄博のE5も床下機器類はハリボテなのかな?
確か、鉄博のE5はE2の廃車発生品の台車を履いていたはずです……。2000年当時の余剰車と言ったら、全て国鉄型の103系etc……でしたもんね。
モハ(やう動く気配すらしない)ってことか。
上手いwwモハの概念が根本から崩れますよね、これw(まぁ機械扱いなの……ねw)
E991系の話で盛り上がるのすこ
991の話で盛り上がるのは、実は二回目だったりしますw(前回は紹介する程度で、そこまでではありませんでしたが……)
凄いですよね。ある意味生まれた時から静態保存車両
『川崎重工が贈る 1/1ディスプレイモデル E991!』運転台機器・計器は実車と同じ物を使用。もちろん配置も忠実に行なわれ 前照灯は点灯 警笛も電気笛が吹鳴可能で LED表示幕(京葉線仕様)も掲出可能な本格派。家庭用電源で作動する冷暖房も完備で 快適に『電車ごっこ』が楽しめます。オプションで 内装材+天井板座席(209系タイプ・E233系タイプ各ロングシート・房総ローカルタイプセミクロスシートが選択可能)トイレ🚻 動力ユニット(東洋電機製)も装着可能です。(各オプションは 価格応談)
確かに訓練専用の交直流車なんてコストが馬鹿にならないので、必要なら営業用車を使えばいいということですね。LED表示のむさしのドリームなんて出したらジャカルタへ行った某顔詐欺もビックリでしょう。
謎に209-500の初期ROMに、むさしのドリームとマリンドリームが入ってるんですよね……wそれを流用したE991も、とんでもない行き先と種別を表示出来ると。個人的に、E231-0が三峰口表示を出せるレベルで面白いと思ってますw
片方が直流運転台でもう片方が交直流運転台ってなかなか凄い車両ですね… 0M4Tってまるで貨車だけみたいですな
最早客車なんですよね、こいつww
この動画には全く関係ないけど、この白河研修センターには、事故の歴史を学ぶ施設も有るんだよね。
新潟中越地震で犠牲になった200系も保管されているとか。
川崎で横転したE233もおるらしいで
あと東日本大震災の津波被害受けたE721系と突風で脱線転覆した485系いなほ号もありましたね特にいなほ号の方は目の前で見ましたが衝撃でした...
内装が無いそうですね、この車両ずっと所在地は郡山かなと思っていましたが、まさか白河でしたか...(多分EF81かDE10に連れてってもらったのかなw)PLUMから209系も発売されているし、作ってみようかなと思っていたので、この動画を参考にして作ってみたいです!
コメント欄のダジャレのセンスが高すぎる……wPLUMのキットから作ってみるのも楽しそうですね!Nであれば、確か世田谷さんから帯デカールが販売されてたような……w私もそこら辺のジャンク拾ってきて、作ってみようかなと思ってますw
@@tourin_205 だとしたら内装もこだわりたい所(どう作ろう...)
昨日のライブ配信で何となく察してしまったがその通りだった()E991系、種類多いですね、みんなキャラ濃いし()一番最初に知ったE991系は180キロ!タノシイ!でしたこんなに209っぽいE991系がいたんですねぇ〜
昔のりもの探検隊という子供向けビデオで運転席GO!GO!という回にて研修センターやE991が出てきていましたよ
何ですかそれ……教育に悪いなぁww機会があったら見てみたいですw
@@tourin_205 youtube上に上げている人がいますよ
@@tourin_205 ua-cam.com/video/j0KRjI3oybI/v-deo.htmlsi=b7uHCDWgopoIUTL4これです
@@tourin_205ua-cam.com/video/j0KRjI3oybI/v-deo.htmlsi=IBmXFDAyry8SEewgこのビデオになりますこのシリーズのビデオは他にも教育に悪い内容のものがありますドクターイエロー特集でドクター東海や保線車両を紹介していたりしています
@@オザワ-g4l なんじゃこりゃ……
E991“走レンのです“がE501ベースだったとは、全く知りませんでした…4:32 しれっとE501が直流区間に入線してますねw
501……直流出禁なのに大丈夫だったのだろうかww
12:26 僕の地元の函館市電を出していただき、ありがとうございます!8100の室外機、中々シュールですよねwww
そもそもこんな実物大模型があるとは知らなかった…ベコベコ川重2シート工法って🤣209系列の車両が引退したら、この模型も233系とか235系バージョンに置き換わるのかな?
グラス系統へ機器更新したことからさらなる運転方式や車体系統の抜本的変更がない限り車両更新はしないとおもわれる裾絞りとストレートの違いなんて動かなければないしさらに今金属の値段も上がって車両のドンガラだけでもお高い上にこれ自体は1円も稼がないから
自動運転車が台頭して来るレベルの改革があれば、もしかしたらその頃には……有り得そうですね。この車両が、保存車を除いたら初期型の走るンですストレート裾世代(209-0.E501)で残る、最後の車両になりそうな予感。
国鉄時代には研修用の教習車というものがあったそうですが、わざわざ研修用の車両を新造するとは凄い話…。
@@michitomokobayashi2175 交通科学館のモックアップ581や181を思い出す
流石JR東日本、資金力が段違いですw
E993系と209系が合体した車両て感じ
そうですね、どこか試験車のような感しがしますもんね、このE991……!
これは凄い(色んな意味で)
ホンマにとんでもない車両を生み出してくれたものですよ……w
ドンガラといえば環状シビック
環状のシビックと言えば、何故かEFのイメージですねw(電気機関車ではありませんよ!w)
15:24 むさしのドリーム(一攫千金)
府中本町や船橋法典も可
@@SM-uy3fx 南浦和、南船橋
帰りはオケラ電車
さすがギャンブルライン、武蔵野線。愛称名にも夢を掴むギャンブラー魂が滲み出ている……(ンナワケナイw)
@@tourin_205 京葉線のマリンドリームはメッセとネズミと千葉マリンの楽しいイメージを連想させるから
やっぱ、電圧計にさらっと混じっている圧力計が気になる...一応アナログでも訓練できるように設置したのかな
水素の音で吹きましたwww
実はここ、直前で音声差し替えてるんですw実物を入れといて良かったw
これ頑張ればJR西日本の運転台ユニット設置できそうだな
結局動かないから、何つけても変わらんので滅茶苦茶しようと言う思想ですかw
@@tourin_205 そうそうw
じゃあ久里浜の訓練者は何者だ?
久里浜の訓練車は……209のモハユニットを改造したものになりますね!ちなみにちゃんと動きますw(ついでに機器更新までしっかりしてるw)
当時の雑誌には「二代目E991系登場?」とのトピックで、E501系にもよく似ているとのことでした。現在も機械で現役なのですね。
もう南武支線の205系をVVVF化して引っ張ってもらおうぜ
2M0TのVVVF車w今でも加速えぐいのに、もっととんでもない事になりそうですねそれはw
これは鉄道模型で再現する他ないですね!
牽引する移動機もセットで。
ちなみに、世田谷さんから帯インレタが販売されていたかと……wジャンクで転がってる川重の初期品209を、改造してみるのも良さそうですね!(窓開閉化されてないので、初期品の方が都合がいい……w)
@@tourin_205 将来的に3Dプリンターで作りたい
3:14 昼間 運行がない路線で昼寝している車両を叩き起こして営業線で訓練を行うケース
久しぶりに見返してましたが、「何しれっと、交流区間に突っ込んでだよ」に爆笑しました
事実上サモハ63以来のサモハ
一応、185系C2編成の末期が0M4Tでしたが…他にも0M4Tが存在した事にビックリ!
6:51 231後期や531が作られ、ついにe233が増え始めた時期だったはず
ちょうどグラスコックピット車が増え続けてた時期でしたね……!
12:16 函館のパナソニックエオリア号 土佐の三菱霧ヶ峰号 土佐の日立しろくま君号 新津のダイキンエアコン号 JRFのダイキンエコジアス号🆕白河のダイキンエコジアス号車内に普通のエアコンが有ったのは知ってましたが、壁掛けではなくまさか天吊り4方向吹きのワンダ風流を採用していたとは知らなかったです、、、
JR東日本研究開発センターにも白い209がいるとか…
大宮の脱線復旧訓練車(FRP剥ぎ取られた可哀想な子……)の片割れですね!
E991のドンガラ…シビックみたいやんけ笑
ドンガラと言えばシビック、感覚が一緒w
1:30 70-000型よ、それなら車両用高電圧ACアダプターをつければ問題なし!
こらまた凄い案を思いついておられるw
1:29 このツッコミすきw研修用実習車、自動車の教習車のような感じですね。というか形式が同一で複数あるとは∑(゚Д゚)
もはや1分の1プラレール
プラレールでさえ、自走可能なのに……w
走るんデスならぬ走れんのデス・・・でも金持ちかつ保存場所があるなら欲しい・・・かも?
広大な土地と輸送費とが払えれば……私も欲しいですw
ずいぶん前の話ですが、この車両がの○もの探検隊のビデオに登場していて、幼いながら「なんでこの電車音しないんだろう」と思っていましたがなるほど、そういうことでしたか...しかも形式名まであったなんて
存在は知ってたけど、走れないのは初耳だった…
しかも、内装もドンガラと言う……w
まさに63系の再来
屋根の構体丸出しはホンマに戦時設計の63を彷彿とさせますね……!
209「プレハブ電車」E991「電車じゃないだろ、走れないのに」
プレハブ客車……と言うより、ただのプレハブに台車を付けただけ、という方が近いようなw
Mクロエース「どこも出してないし発売したろ」買った人「動力無し、内装パーツ無しは手抜きだろ💢」Pレール「なんか話題だし変化球に出したろ」買った人「なんで自走できるんだよ!!」場所や用途柄あまり知られてはいけない存在だった故に、まだまだ追加情報はありそうですね。E991系は多くの車両が名乗ってきましたが無車籍率高いような気が😅こうして見ると試験車両や訓練、研修車両は209系顔だらけw
某蕨のエース、コイツ製品化してくれねぇかなぁ……と地味に期待してますwそんでもって、発売当初はクレーム多発であまり数は出ないのですが、結局数年後に価値が見直されて価格暴騰パターンになりそうwE991、マトモにしっかり車籍取ってるのは水素くんだけですねw (アレも車籍ない期間ありましたっけ?)
プ○レールなら手ころがし仕様だったりして笑
つまりこの子前Twitterで話題になってた三峰口行幕も出せんのかな()
いつも楽しく視聴しています!209系繋がりで元901系B編成の209系910番台の動画をお願いします!
交直切換スイッチと聞くとアレを思い出すなぁ…😢走ルンデス+ハリボテ=ゲテモノ…
No.0991ハシレンデス パラドックスポケモン(電車)
ピカチュウの 10まんぼると!E991は モーターを つんでいなかった!こうかは ないようだ……。
じめんタイプっすね
4:32 上弦の…、伍佰壱!?どうしてここに…!?上野出禁になったはずでは…
名鉄モ3501~3507『モなのに走れない?製造当初の俺みたいだな()』
さすが名鉄、最早何でもアリwしかもそれ、営業用車ですよね?w
引退した旧世代の車両を訓練車にするのは同族の209系でもあるのは過去動画で知ってたんですけどまさか当時最新鋭の車両だった走ルンです第1世代車の模造品を新造して訓練車にした存在がいたとは・・・。
Mクロエースがメーカー史上初走らない鉄道模型を作りそう
209訓練車を出してくれたマイクロなら、可能性はありそうですね!TOMIXは……期待薄かなw
マイクロなら訓練車に動力仕込んで、同梱でモーターカー(非動力)を入れそうに思えます
走るンですと言えばコストカット命の電車だっけ。研修用は必要な装置が有れば問題無いのでそれで良いかと。下手に駆動装置付いていて動くと危険というのもある。
1:30 交直流電気機関車に牽引してもらったんでしょう。11:32 12:18 ハリボテの方がエネルギー効率や金銭的効率がいいのかしら。13:17 国立科学博物館のエスカレーターの中身がわざと見えるようにガラス張りになっているのと同じだな。
2:14 一部の鉄オタからは場所の立地、団体新幹線で輸送するところ、教育内容、厳しい寮規則で新白河刑務所と揶揄されているとか
そんな厳しい寮規則なんですか……刑務所呼ばわりされてるのは、初耳でした!
モハってなんだっけ(哲学)
「モハ」とは……?(哲学)
これ確か3号車の化粧板と座席、客室設備が全部なくて、構体が丸出しなんですよね。
走ノレンです
走れないんです!w
なんか209系の一員?なのに209系以上にカオスな車両・・・。
209系列で1番カオスな車両ですよ、これw
Try z懐かし過ぎて草
私は1度も見れずじまいでしたね……E993は何とか見れたらしいですが、全く覚えてませんw
@@tourin_205 あの速度、そしてあの新幹線のようなかっこいい車体で在来線を走るのはロマンありすぎる...-あと某氏の迷列車で見た-
おはようございますこの車両のりもの探検隊の作品の最後に登場してました。chaserRED_新都心
この車両、車体の外板厚さが209系0番台と同等の薄いものか70-000、209系500、3100番台、E501等と同等の厚いものかが気になる
そこ、気になりますよね!恐らく外板1.5mmの、70-000&E501と同様、強化仕様だと思うんですが……
@@tourin_205 ただ交流装置もおそらくハリボテでしょうし強化構体にする意味は薄いんですよね。連結面のビードがない辺りそれらと完全に同一構体ではなさそうですし
屋根の上じゃなくてスカートに室外機置いた車両を持ってたのが平成筑豊鉄道だった様な…
(も) が い て も (は) し れ な いE 9 9 1 系
…もしも “E999系” なんてのが製造されたら、先頭はC-62型SL風で、中間車は旧型客車風の編成なのでしょうか?…(笑)…つか、テレビ屋の大型セット並の “技能研修車” って一体…(笑)
テレビの大型セットと言う例えは笑いましたww実質、モックアップ状態ですからねw
一時期あったなぁ209系訓練車の転用劇...機器更新だっけか...
じきにこいつを改造して車籍与えたり顔だけ外したりしそう
それはもう特級呪物なんですよww
@@tourin_205 255系を青森で白鳥の485と撮影会してほしかったなぁ
正式な鉄道車両じゃないのに形式名あるんだ
よくよく考えたら自走できちゃうと事故起きたら大変だもんなぁ
確かに、事故防止の観点はありそうですね!
今更ですけどいつかはごまいち先輩もやってほしいです...704出てきたんなら()
家庭用エアコンが付いてるのって西日本の旧客マイテ49に霧ヶ峰が付いてたのを見た時はビビった
強風オールバックあってなくてうけるwww
私の編集技術ではこれが限界でしたw
この車両、ホント迷すぎる。(この(2代目)E991系の仕様のまま)本線に出ないならまだしもそれが本線に出る車両だったらクレームが出る出ない云々以前に何度か追加工事を何度も受けないと本線に出れないでしょうね。しかもこれ含め『E991系』が4つも存在する(とはいっても1種類はその前に『FV』がつくし、もう1種類はキヤでかつE991『形』となっている)のはかなり不思議ですね。ただし4種類同時に存在したことは一度もないですが。
81に牽引されれば問題ないって。でも研修所にそんな車輌いたんですね。
俺この車両中に入った事あるけど(≠JR社員)てっきり209の廃車を転用した物だと思ってたわ
なんと!研修センターに入ったことがあるなんて羨ましい……事故の歴史資料館の方も見られたんですか?
@@tourin_205 そこも含めてひととおり中を見学しましたよ。詳しくは控えますが結構生々しく置いてありました。それにしてもあの車両を新規で造った物だったってUP主様は相当調べん込んでいますね。尊敬します。
前まで公開などがされなかったため一番謎でした今までの写真では千葉みなとの幕を出した、幕の写真があったりします
原寸大の鉄コレ...とも言えそう((
確かに、作りが甘い(?)所も自走できないところもそっくりw
ってことは、津田沼、幕張も表示できるのか。違和感しかない
出だしから恐怖オールバックで草
恐怖オールバックww
モハがない中間車… 川重製なのにビートプレス(?)的なのもないとか、991系って謎に包まれやすいんだな
2:40 安倍さんだ...
今気づいた……惜しい人を亡くしました、本当に。
マニアック
ですよねぇ……w
0:03 そと出る事無く終わったわ
ノッチを入れても進めない〜♪w
@@tourin_205機器っハリボテすぎで動けない~♪
ちらちら読み上げ設定ミスが。。にしてもこんな変な車両があったんですね。
今見たら、いつにも増して読み上げが無茶苦茶ですね、すみません💦
@@tourin_205 大丈夫です!字幕が正しければバックアップ効きます👌
3:34 曲名 なんて言うんですか答えられないなら すみません
某連接台車の生まれ変わり…だとっ…!?
プレハブ電車じゃなくてプレハブ客車なのではw
走れないので(電車)では無いですねw
名鉄もびっくりの手抜き、流用品
“シュミレーター”は恥ずかしいなぁ〜
この209もどきずっと気になってたからすごい助かる
24年間、真相は闇の中だった991の情報が、ここ数年で一気に流れてくるようになりましたね。私もスッキリしましたw
1/1スケール実物大鉄道模型やん
近江鉄道220形「呼んだ?」
近江のヤツは「作り方」が模型、
こちらの走レンのですは「存在自体」が模型w
実物大鉄道模型……モーターないので増結セットですかね??www
@@tourin_205 ですねw
@@tourin_205様
「増結セット」という表現が秀逸すぎる...
となると基本車両は 11:39 のスイッチャーですかね
パワー増強には209転用の訓練機を持ってきて
全部集めれば9M4Tの超強力13連!
モーターないから素人でも作れる
モ ー タ ー 積 ん で な い モ ハ
あぁ……モハの概念が崩れ去ってゆく……www
サモハ…ってコト!?
キサハ以上にひでぇな
モ(ックアップ)のモ説……
ハ?
某331「1/1ディスプレイモデルの汚名返上!」
訓練車は実車からの転用事例も多いけれど
新造する際はこういう仕様が最適解なんですかね。
ダミー部品を多用することでコストカットを図り、
メンテやアプデがしやすい分、訓練機械としては
実車転用機よりも優れものなのかも。
訓練機材としての役目を終えたら 白河市内の幼稚園とかに寄付されそう。
或いは さいたま市内の鉄道好きの眼科の先生が引き取るかな?
@@toriri-service様
静態保存にももってこいの仕様ですからね〜
走ルンですシリーズで最も長生きするのは
もしかしたらこの「機械」かもしれませんね。
さいたま市内の眼科で分かってしまう……知名度抜群ですねあの病院はw
大穴で、千葉の丘の方とかも有り得るかも……ですね。引退は何年後になるのやらw (私も長生きするのでは……と見込んでますw)
@@tourin_205様
あそこの眼科、個人とは思えない収容力ですよね〜
保存先でみんなに愛されるのも1つの幸せですね!
すみません最初のコメで頂いた❤を
コメント編集で消してしまいました...🙇
営業線を甲種輸送する事情上、形式は無かったら、車籍がないのは自走でも仮台車の上でも無理なので貨車の上に載せなきゃいけなくなるので・・・・それで一応形式はある
甲種輸送中は納車まで川崎重工の車籍にしなきゃいけないので。。。。223-9001もずっと川崎重工の車籍
メーカーから出場する前に車籍登録をメーカーで済ませて、試運転終わって納車で初めて鉄道会社へ転属でもう中古車に
本当の新車なんて、完成後陸送で鉄道会社で車籍新規登録納車か、近畿車輌完成後そのままJR西日本で車籍登録ぐらいしか・・・
最初てっきり千葉のどこかの旧線転用の研修所の三鷹所属の103系の代替かと
乗務員て北海道は特にそうだけど田舎の果てで故障しても消防救急救命士のように応急修理できなきゃ、免許は降りないので 中身が見える必要がある
でも運行に必要な機器がハリボテでは、どうやって応急修理の研修するの・・・・もう救援の機関車なくして4M6Tから予備1ユニット必須の6M4Tで2ユニット死んでも残りの1ユニットで自力救援、2ユニット生きてたら行路変更で車庫に戻るまで実車運行なのに
いわきナンバーが福島ナンバーなるまで研修センターの存在は、自家用バスじゃ気づかない
昔調べて理解できなかったことを今理解できた。
感謝
最近になって一気に情報が出てきましたからね……私も調査できてほんまに良かったですw
今回は以前のキヤE991系回でちらっと登場していた、「幻の⁇」E991系でしたか。
場所柄非公開、甲種輸送後の動向や真相は謎のままでしたが、最近になって有料見学プランが設定されて明らかになって来ましたね。
実習のため実物「っぽい」車両になったのは、感電などの事故対策もあるのだと思います。
それにしてもこの動画で気付いた点もあり、かなり沼な209系の仲間だったとは。。。
そして過去動画に登場した仲間達が出て来たり、さりげなくE501系初登場だったり(笑)、構成もなかなか面白かったです。
近年流行りの有料撮影プランは色々不満もあるようですが、こうした車両を見られたり、深夜帯の車両撮影・多彩なリクエスト対応など、これまでの車両基地公開などでは不可能だったものも実現出来ているので、個人的には「有り」だと思っています。
このE991系、専用撮影プランが出来たら行ってみたいですよね(笑)。
スマート電池くん回も見て頂いたようで……ありがとうございます!
なるほど、事故対策のためにハリボテ仕様になっている可能性は有りそうですね……。有料プラン、このような非公開車両が日の目を浴びる機会が増えるのであれば、私もどんどん増やして欲しいなぁ……と思っておりますw
11:08 0M4Tというパワーワードwwwwww
今回も70-000形君のいい反応が見れてよかったですw
0M4T……多分、この車両以外で聞くことはないと思いますw
217の30両編成でさえ、6M24Tだったのにw
ほぼ客車
E217「こっち8M22Tだぞ」
185系C2編成が廃回される直前はC1と組み換えした結果0M4Tになってましたね。
いろいろ突っ込みどころ満載の訓練車両ですね!
そうなんですよ、ホンマにネタには尽きない車両ですw
しれっと過去動画のネタが含まれてるの良いですね。
気づいてくださいましたか……ありがとうございます😊
e331もソ連のaa20型(デビューから数ヶ月でニートになったSL)もびっくり
当方の会社も使用する複数社共同の研修所が茨城県にありますが、そこの車輌もナンバーがついてない程度で現場で運用する車輌同等の装備がついており、ここまでハリボテの物はありませんね。(メインは鉄道関係ではありませんが、たまに鉄道関係の方の研修も受け入れているようです)
E991系(ハリボテ)で一体何の訓練をするのか気になるところです。まさか本職がごっこ遊びをするとは思えませんが。
やはりここまでハリボテの機会は珍しいんですね……他業種の方の話は参考になります🙇♂️
恐らく、列停扱いの対処やドア扱い、始業点検等の研修を行うのかもしれませんね。研修用ホームも整備されてるようなので……!
こう言う研修用の車両は通常廃車を流用する事多いけど当時最新鋭の車両だったから当然確保出来ないので新たに作ったんだな。
ちなみに鉄博のE5も床下機器類はハリボテなのかな?
確か、鉄博のE5はE2の廃車発生品の台車を履いていたはずです……。
2000年当時の余剰車と言ったら、全て国鉄型の103系etc……でしたもんね。
モハ(やう動く気配すらしない)ってことか。
上手いww
モハの概念が根本から崩れますよね、これw(まぁ機械扱いなの……ねw)
E991系の話で盛り上がるのすこ
991の話で盛り上がるのは、実は二回目だったりしますw(前回は紹介する程度で、そこまでではありませんでしたが……)
凄いですよね。ある意味生まれた時から静態保存車両
『川崎重工が贈る 1/1ディスプレイモデル E991!』
運転台機器・計器は実車と同じ物を使用。もちろん配置も忠実に行なわれ 前照灯は点灯 警笛も電気笛が吹鳴可能で LED表示幕(京葉線仕様)も掲出可能な本格派。
家庭用電源で作動する冷暖房も完備で 快適に『電車ごっこ』が楽しめます。
オプションで 内装材+天井板
座席(209系タイプ・E233系タイプ各ロングシート・房総ローカルタイプセミクロスシートが選択可能)
トイレ🚻
動力ユニット(東洋電機製)も装着可能です。
(各オプションは 価格応談)
確かに訓練専用の交直流車なんてコストが馬鹿にならないので、必要なら営業用車を使えばいいということですね。
LED表示のむさしのドリームなんて出したらジャカルタへ行った某顔詐欺もビックリでしょう。
謎に209-500の初期ROMに、むさしのドリームとマリンドリームが入ってるんですよね……w
それを流用したE991も、とんでもない行き先と種別を表示出来ると。
個人的に、E231-0が三峰口表示を出せるレベルで面白いと思ってますw
片方が直流運転台でもう片方が交直流運転台ってなかなか凄い車両ですね… 0M4Tってまるで貨車だけみたいですな
最早客車なんですよね、こいつww
この動画には全く関係ないけど、この白河研修センターには、事故の歴史を学ぶ施設も有るんだよね。
新潟中越地震で犠牲になった200系も保管されているとか。
川崎で横転したE233もおるらしいで
あと東日本大震災の津波被害受けたE721系と突風で脱線転覆した485系いなほ号もありましたね特にいなほ号の方は目の前で見ましたが衝撃でした...
内装が無いそうですね、この車両
ずっと所在地は郡山かなと思っていましたが、まさか白河でしたか...(多分EF81かDE10に連れてってもらったのかなw)
PLUMから209系も発売されているし、作ってみようかなと思っていたので、この動画を参考にして作ってみたいです!
コメント欄のダジャレのセンスが高すぎる……w
PLUMのキットから作ってみるのも楽しそうですね!Nであれば、確か世田谷さんから帯デカールが販売されてたような……w
私もそこら辺のジャンク拾ってきて、作ってみようかなと思ってますw
@@tourin_205 だとしたら内装もこだわりたい所(どう作ろう...)
昨日のライブ配信で何となく察してしまったがその通りだった()
E991系、種類多いですね、みんなキャラ濃いし()
一番最初に知ったE991系は180キロ!タノシイ!でした
こんなに209っぽいE991系がいたんですねぇ〜
昔のりもの探検隊という子供向けビデオで運転席GO!GO!という回にて研修センターやE991が出てきていましたよ
何ですかそれ……教育に悪いなぁww
機会があったら見てみたいですw
@@tourin_205 youtube上に上げている人がいますよ
@@tourin_205
ua-cam.com/video/j0KRjI3oybI/v-deo.htmlsi=b7uHCDWgopoIUTL4
これです
@@tourin_205
ua-cam.com/video/j0KRjI3oybI/v-deo.htmlsi=IBmXFDAyry8SEewg
このビデオになります
このシリーズのビデオは他にも教育に悪い内容のものがあります
ドクターイエロー特集でドクター東海や保線車両を紹介していたりしています
@@オザワ-g4l なんじゃこりゃ……
E991“走レンのです“がE501ベースだったとは、全く知りませんでした…
4:32 しれっとE501が直流区間に入線してますねw
501……直流出禁なのに大丈夫だったのだろうかww
12:26 僕の地元の函館市電を出していただき、ありがとうございます!
8100の室外機、中々シュールですよねwww
そもそもこんな実物大模型があるとは知らなかった…
ベコベコ川重2シート工法って🤣
209系列の車両が引退したら、この模型も233系とか235系バージョンに置き換わるのかな?
グラス系統へ機器更新したことからさらなる運転方式や車体系統の抜本的変更がない限り車両更新はしないとおもわれる
裾絞りとストレートの違いなんて動かなければないし
さらに今金属の値段も上がって車両のドンガラだけでもお高い上にこれ自体は1円も稼がないから
自動運転車が台頭して来るレベルの改革があれば、もしかしたらその頃には……有り得そうですね。
この車両が、保存車を除いたら初期型の走るンですストレート裾世代(209-0.E501)で残る、最後の車両になりそうな予感。
国鉄時代には研修用の教習車というものがあったそうですが、わざわざ研修用の車両を新造するとは凄い話…。
@@michitomokobayashi2175 交通科学館のモックアップ581や181を思い出す
流石JR東日本、資金力が段違いですw
E993系と209系が合体した車両て感じ
そうですね、どこか試験車のような感しがしますもんね、このE991……!
これは凄い(色んな意味で)
ホンマにとんでもない車両を生み出してくれたものですよ……w
ドンガラといえば環状シビック
環状のシビックと言えば、何故かEFのイメージですねw(電気機関車ではありませんよ!w)
15:24 むさしのドリーム(一攫千金)
府中本町や船橋法典も可
@@SM-uy3fx
南浦和、南船橋
帰りはオケラ電車
さすがギャンブルライン、武蔵野線。愛称名にも夢を掴むギャンブラー魂が滲み出ている……(ンナワケナイw)
@@tourin_205
京葉線のマリンドリームはメッセとネズミと千葉マリンの楽しいイメージを連想させるから
やっぱ、電圧計にさらっと混じっている圧力計が気になる...
一応アナログでも訓練できるように設置したのかな
水素の音で吹きましたwww
実はここ、直前で音声差し替えてるんですw
実物を入れといて良かったw
これ頑張ればJR西日本の運転台ユニット設置できそうだな
結局動かないから、何つけても変わらんので滅茶苦茶しようと言う思想ですかw
@@tourin_205 そうそうw
じゃあ久里浜の訓練者は何者だ?
久里浜の訓練車は……209のモハユニットを改造したものになりますね!ちなみにちゃんと動きますw(ついでに機器更新までしっかりしてるw)
当時の雑誌には「二代目E991系登場?」とのトピックで、E501系にもよく似ているとのことでした。
現在も機械で現役なのですね。
もう南武支線の205系をVVVF化して引っ張ってもらおうぜ
2M0TのVVVF車w
今でも加速えぐいのに、もっととんでもない事になりそうですねそれはw
これは鉄道模型で再現する他ないですね!
牽引する移動機もセットで。
ちなみに、世田谷さんから帯インレタが販売されていたかと……w
ジャンクで転がってる川重の初期品209を、改造してみるのも良さそうですね!(窓開閉化されてないので、初期品の方が都合がいい……w)
@@tourin_205 将来的に3Dプリンターで作りたい
3:14 昼間 運行がない路線で昼寝している車両を叩き起こして営業線で訓練を行うケース
久しぶりに見返してましたが、「何しれっと、交流区間に突っ込んでだよ」に爆笑しました
事実上サモハ63以来のサモハ
一応、185系C2編成の末期が0M4Tでしたが…
他にも0M4Tが存在した事にビックリ!
6:51 231後期や531が作られ、ついにe233が増え始めた時期だったはず
ちょうどグラスコックピット車が増え続けてた時期でしたね……!
12:16
函館のパナソニックエオリア号
土佐の三菱霧ヶ峰号
土佐の日立しろくま君号
新津のダイキンエアコン号
JRFのダイキンエコジアス号
🆕白河のダイキンエコジアス号
車内に普通のエアコンが有ったのは知ってましたが、壁掛けではなくまさか天吊り4方向吹きのワンダ風流を採用していたとは知らなかったです、、、
JR東日本研究開発センターにも白い209がいるとか…
大宮の脱線復旧訓練車(FRP剥ぎ取られた可哀想な子……)の片割れですね!
E991のドンガラ…シビックみたいやんけ笑
ドンガラと言えばシビック、感覚が一緒w
1:30 70-000型よ、それなら車両用高電圧ACアダプターをつければ問題なし!
こらまた凄い案を思いついておられるw
1:29 このツッコミすきw
研修用実習車、自動車の教習車のような感じですね。
というか形式が同一で複数あるとは∑(゚Д゚)
もはや1分の1プラレール
プラレールでさえ、自走可能なのに……w
走るんデスならぬ走れんのデス・・・でも金持ちかつ保存場所があるなら欲しい・・・かも?
広大な土地と輸送費とが払えれば……私も欲しいですw
ずいぶん前の話ですが、この車両がの○もの探検隊のビデオに登場していて、幼いながら「なんでこの電車音しないんだろう」と思っていましたがなるほど、そういうことでしたか...しかも形式名まであったなんて
存在は知ってたけど、走れないのは初耳だった…
しかも、内装もドンガラと言う……w
まさに63系の再来
屋根の構体丸出しはホンマに戦時設計の63を彷彿とさせますね……!
209「プレハブ電車」
E991「電車じゃないだろ、走れないのに」
プレハブ客車……と言うより、ただのプレハブに台車を付けただけ、という方が近いようなw
Mクロエース「どこも出してないし発売したろ」
買った人「動力無し、内装パーツ無しは手抜きだろ💢」
Pレール「なんか話題だし変化球に出したろ」
買った人「なんで自走できるんだよ!!」
場所や用途柄あまり知られてはいけない存在だった故に、まだまだ追加情報はありそうですね。E991系は多くの車両が名乗ってきましたが無車籍率高いような気が😅
こうして見ると試験車両や訓練、研修車両は209系顔だらけw
某蕨のエース、コイツ製品化してくれねぇかなぁ……と地味に期待してますw
そんでもって、発売当初はクレーム多発であまり数は出ないのですが、結局数年後に価値が見直されて価格暴騰パターンになりそうw
E991、マトモにしっかり車籍取ってるのは水素くんだけですねw (アレも車籍ない期間ありましたっけ?)
プ○レールなら手ころがし仕様だったりして笑
つまりこの子前Twitterで話題になってた三峰口行幕も出せんのかな()
いつも楽しく視聴しています!209系繋がりで元901系B編成の209系910番台の動画をお願いします!
交直切換スイッチと聞くとアレを思い出すなぁ…😢
走ルンデス+ハリボテ=ゲテモノ…
No.0991ハシレンデス
パラドックスポケモン(電車)
ピカチュウの 10まんぼると!
E991は モーターを つんでいなかった!
こうかは ないようだ……。
じめんタイプっすね
4:32 上弦の…、伍佰壱!?どうしてここに…!?上野出禁になったはずでは…
名鉄モ3501~3507『モなのに走れない?製造当初の俺みたいだな()』
さすが名鉄、最早何でもアリw
しかもそれ、営業用車ですよね?w
引退した旧世代の車両を訓練車に
するのは同族の209系でもあるのは
過去動画で知ってたんですけど
まさか当時最新鋭の車両だった
走ルンです第1世代車の模造品を
新造して訓練車にした存在が
いたとは・・・。
Mクロエースがメーカー史上初走らない鉄道模型を作りそう
209訓練車を出してくれたマイクロなら、可能性はありそうですね!TOMIXは……期待薄かなw
マイクロなら訓練車に動力仕込んで、同梱でモーターカー(非動力)を入れそうに思えます
走るンですと言えばコストカット命の電車だっけ。
研修用は必要な装置が有れば問題無いのでそれで良いかと。
下手に駆動装置付いていて動くと危険というのもある。
1:30 交直流電気機関車に牽引してもらったんでしょう。
11:32 12:18 ハリボテの方がエネルギー効率や金銭的効率がいいのかしら。
13:17 国立科学博物館のエスカレーターの中身がわざと見えるようにガラス張りになっているのと同じだな。
2:14 一部の鉄オタからは場所の立地、団体新幹線で輸送するところ、教育内容、厳しい寮規則で新白河刑務所と揶揄されているとか
そんな厳しい寮規則なんですか……刑務所呼ばわりされてるのは、初耳でした!
モハってなんだっけ(哲学)
「モハ」とは……?(哲学)
これ確か3号車の化粧板と座席、客室設備が全部なくて、構体が丸出しなんですよね。
走ノレンです
走れないんです!w
なんか209系の一員?なのに209系以上にカオスな車両・・・。
209系列で1番カオスな車両ですよ、これw
Try z懐かし過ぎて草
私は1度も見れずじまいでしたね……E993は何とか見れたらしいですが、全く覚えてませんw
@@tourin_205 あの速度、そしてあの新幹線のようなかっこいい車体で在来線を走るのはロマンありすぎる...
-あと某氏の迷列車で見た-
おはようございます
この車両のりもの探検隊の作品の最後に登場してました。
chaserRED_新都心
この車両、車体の外板厚さが209系0番台と同等の薄いものか70-000、209系500、3100番台、E501等と同等の厚いものかが気になる
そこ、気になりますよね!恐らく外板1.5mmの、70-000&E501と同様、強化仕様だと思うんですが……
@@tourin_205 ただ交流装置もおそらくハリボテでしょうし強化構体にする意味は薄いんですよね。連結面のビードがない辺りそれらと完全に同一構体ではなさそうですし
屋根の上じゃなくてスカートに室外機置いた車両を持ってたのが平成筑豊鉄道だった様な…
(も) が い て も (は) し れ な い
E 9 9 1 系
…もしも “E999系” なんてのが製造されたら、先頭はC-62型SL風で、中間車は旧型客車風の編成なのでしょうか?…(笑)
…つか、テレビ屋の大型セット並の “技能研修車” って一体…(笑)
テレビの大型セットと言う例えは笑いましたww
実質、モックアップ状態ですからねw
一時期あったなぁ209系訓練車の転用劇...
機器更新だっけか...
じきにこいつを改造して車籍与えたり顔だけ外したりしそう
それはもう特級呪物なんですよww
@@tourin_205 255系を青森で白鳥の485と撮影会してほしかったなぁ
正式な鉄道車両じゃないのに形式名あるんだ
よくよく考えたら自走できちゃうと事故起きたら大変だもんなぁ
確かに、事故防止の観点はありそうですね!
今更ですけどいつかはごまいち先輩もやってほしいです...
704出てきたんなら()
家庭用エアコンが付いてるのって西日本の旧客マイテ49に霧ヶ峰が付いてたのを見た時はビビった
強風オールバックあってなくてうけるwww
私の編集技術ではこれが限界でしたw
この車両、ホント迷すぎる。
(この(2代目)E991系の仕様のまま)本線に出ないならまだしもそれが本線に出る車両だったらクレームが出る出ない云々以前に何度か追加工事を何度も受けないと本線に出れないでしょうね。しかもこれ含め『E991系』が4つも存在する(とはいっても1種類はその前に『FV』がつくし、もう1種類はキヤでかつE991『形』となっている)のはかなり不思議ですね。ただし4種類同時に存在したことは一度もないですが。
81に牽引されれば問題ないって。でも研修所にそんな車輌いたんですね。
俺この車両中に入った事あるけど(≠JR社員)てっきり209の廃車を転用した物だと思ってたわ
なんと!研修センターに入ったことがあるなんて羨ましい……事故の歴史資料館の方も見られたんですか?
@@tourin_205 そこも含めてひととおり中を見学しましたよ。詳しくは控えますが結構生々しく置いてありました。それにしてもあの車両を新規で造った物だったってUP主様は相当調べん込んでいますね。尊敬します。
前まで公開などがされなかったため一番謎でした
今までの写真では千葉みなとの幕を出した、幕の写真があったりします
原寸大の鉄コレ...とも言えそう((
確かに、作りが甘い(?)所も自走できないところもそっくりw
ってことは、津田沼、幕張も表示できるのか。違和感しかない
出だしから恐怖オールバックで草
恐怖オールバックww
モハがない中間車… 川重製なのにビートプレス(?)的なのもないとか、991系って謎に包まれやすいんだな
2:40 安倍さんだ...
今気づいた……惜しい人を亡くしました、本当に。
マニアック
ですよねぇ……w
0:03 そと出る事無く終わったわ
ノッチを入れても進めない〜♪w
@@tourin_205
機器っハリボテすぎで動けない~♪
ちらちら読み上げ設定ミスが。。
にしてもこんな変な車両があったんですね。
今見たら、いつにも増して読み上げが無茶苦茶ですね、すみません💦
@@tourin_205 大丈夫です!
字幕が正しければバックアップ効きます👌
3:34 曲名 なんて言うんですか答えられないなら すみません
某連接台車の生まれ変わり…だとっ…!?
プレハブ電車じゃなくてプレハブ客車なのではw
走れないので(電車)では無いですねw
名鉄もびっくりの手抜き、流用品
“シュミレーター”は恥ずかしいなぁ〜