【賛否両論?】格闘俱楽部が個人タイトルのために伊達を温存した件についての反応を調べてみた【麻雀ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2024
  • このチャンネルでは麻雀やMリーグを霊夢と魔理沙が一生懸命解説しています。
    動画が面白かったら高評価、チャンネル登録、
    好きな選手や印象に残ったシーンなどコメントしていただけるととても嬉しいです!!
    ■人気動画はこちら↓↓↓
    • Mリーグをクビになった選手のその後がヤバすぎ...
    • プロ雀士がブチギレて大炎上した事件5選【麻雀...
    • 【Mリーグ23-24】推しチームが決まってい...
    • 【大人の事情?】なぜ、女性最強なのにMリーグ...
    • 今シーズン、好成績を残さないとクビになるかも...
    • 今後超えることは不可能といわれているヤバすぎ...
    • ヤバすぎる理由で炎上事件を起こしたプロ雀士ま...
    【※コメントについて】
    今後チャンネルの成長につながるご意見、ご感想は賛否含めてお待ちしていますが、悪意ある抽象的な誹謗中傷コメントについては削除、報告、ブロックさせていただく場合がございます。
    ※この動画で扱っている内容は
    誹謗中傷を目的としてこの動画は制作されておらず、使用している素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。
    #ゆっくり解説
    #麻雀ゆっくり解説
    #麻雀
    #mリーグ
    #最高位戦日本プロ麻雀協会
    #日本プロ麻雀連盟
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 56

  • @user-jd1km4gt6y
    @user-jd1km4gt6y 20 днів тому +4

    20戦時点で太がタイトル条件を先に満たしてたから比較されがちだけど、太が出たから偉いとか伊達さんが休んだからズルいなんてことは全くない
    個人でレギュラー100ptまでいってない太がラス回避狙うよりもポイント伸ばすことを選択するのは当然
    個人で200pt既に稼いでいてMVP狙うにも条件厳しいうえに、チームのレギュラー突破がほぼ確実なんだから3年連続個人賞かかった伊達さんを出さないのは当然
    例年ラス回避タイトル獲得者はみんな200pt以上稼いでいたのだから伊達さんは十分すぎる

  • @naki_jikake
    @naki_jikake Місяць тому +12

    正直普通に出ててもタイトルは取れてたんじゃないかとは思うけどね

  • @iwakurashinano
    @iwakurashinano Місяць тому +3

    1:43
    ここまで細かいことは知らなかったわ。
    為になります。

  • @r101001
    @r101001 Місяць тому +13

    監督をおいてないKONAMIは、選手で話し合って出場選手決めとるんよね?
    そういう意味では伊達選手のみが四着を回避したいって意見は通りづらいのではないかね。
    楽屋にもきちんと来ているし、そこまで叩かれるのは嫉妬としか思えんな。

  • @y.s.9556
    @y.s.9556 Місяць тому +4

    3月に体調不良を言ってた時期もあるし、平均よりはやや少ない程度だからこれぐらいであれば叩くほどのことでもないと思いました

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 Місяць тому +8

    規定打数に到達している以上はタイトル獲得の権利はあるし、格闘倶楽部は監督がおらず選手が話し合いで誰が出場するかを決めているから、他の3人の同意があるのは間違いないので全く問題はないと思う。
    ただ個人的には推し選手なので登板が見られないのは寂しかったですが。
    その分セミファイナルでは多く登板して欲しい。

  • @user-bf5se3vj1n
    @user-bf5se3vj1n Місяць тому +2

    スポーツの個人タイトルもだけど、「率」を争う部門はこういった議論は起きがちだよね。

  • @Gemini-fr8gr
    @Gemini-fr8gr Місяць тому +7

    伊達さんの登板数を増やして均等出場にしたとしても、
    各自の平均スコアからして期待値はプラス50ポイントもあるかどうか。
    そして、伊達さんが4試合登板したとして、
    4試合ともラス回避成功する確率は50パーセント前後だろう。
    タイトルがかかっていると考えると、登板させるのは全く見合ってない。
    もし登板させてタイトル逃す結果になっていたら、何やってんだという話になっていただろう。

  • @user-cv3yu2hm9v
    @user-cv3yu2hm9v Місяць тому +11

    タイトルはプロの勲章
    欲しくても取れない人がほとんど
    観れないのはちと寂しいが、素直に祝福したいな

  • @user-ot3cu9tn2j
    @user-ot3cu9tn2j Місяць тому +1

    伊達プロのデビュー年から今年までの3年間の勝敗結果を見ると、遅かれ早かれ、伊達プロは4着回避率のタイトルは取ったと思います。
    他家のあたり牌をビタビタと止める読みの凄さ、役満テンパイから降りる潔さ、単年で3個タイトル独占する事も可能な選手、それが伊達プロ。

  • @masatoshikawada1003
    @masatoshikawada1003 Місяць тому +9

    現行のルールではレギュラーシーズンのポイントは、はっきり言ってセミに進出できるギリギリのポイントで十分なわけです。その中で獲れるタイトルがあるなら獲らせてあげようって考えて何が悪いの?

  • @yatsuhashiyuichi1040
    @yatsuhashiyuichi1040 Місяць тому +14

    プロ野球もおんなじようにタイトルとるために温存するし、
    時間がたてば記録しか残らないから素直にタイトルをとったことを誉めるべきやな

  • @user-No.Takaya
    @user-No.Takaya Місяць тому +14

    個人タイトルは取れるべき時に取る方がいいと思うけどね
    こればっかりは他の選手の調子とかもあるから運も余計に絡んでくるし
    いつでも取れるっていうんならずっとそのチームが優勝してるよ

  • @HOTOMAN20
    @HOTOMAN20 Місяць тому +8

    個人タイトルは選手の生活や人生のため球団として取らせるみたいなことを落合監督のが言ってたような気がしなくもないです

  • @user-yi6kf1ik3j
    @user-yi6kf1ik3j Місяць тому +12

    出場してラスって個人タイトル逃せ!→なんで出ないんだ!個人タイトルのためにチームを蔑ろにしていいのか!って言ってるだけ。どっちにしても叩きたいだけ。

  • @TanpopoHANAKO
    @TanpopoHANAKO Місяць тому

    スコアトップの鈴木優が登板したのはライバルが同じチームの瑞原さんだったからだし、Piratesは鈴木優を出してくるのほぼ確定だったから、追って追われて変な麻雀打つよりは伊達さん温存でよかったんじゃないかなと思う

  • @kyokubo2136
    @kyokubo2136 Місяць тому

    規定数出てるし問題ないってのがそもそもだけど、タイトルがとれるかどうかってなると、どんなに考えないようにと思っても意識してしまってバランス崩したりするから、そういうことも考慮されたのでは?と思います。
    実際にサクラの渋川さんとかもMVPも4着回避もあり得るくらいのときに少しバランスおかしくなってたときに堀さんにツッコまれてたりしてましたしね

  • @user-nf3mb9vi2r
    @user-nf3mb9vi2r Місяць тому +13

    反対してるのは自称評論家だけ。出なくて寂しさはあったけどなんの問題もない。

  • @user-ty1cg2ds1u
    @user-ty1cg2ds1u Місяць тому +8

    これマジで意味わからんのよな。伊達が出なけりゃ勝てないと思われてるって事だろ?寿人と滝沢が伊達に劣るとは一切思えないが

    • @makotsu.
      @makotsu. Місяць тому

      実力云々より、登板が偏ることによる体力的に・精神的な疲労とかもありそうですね

    • @user-ty1cg2ds1u
      @user-ty1cg2ds1u Місяць тому +1

      @@makotsu. 岡田とか鈴木とかMVP取るために平気で6〜8試合連続出場とかしてたし、今まで何万局と日常的に打ってる人達だし、別にそんな負担にはならん気がする

    • @user-mw1en4ml4c
      @user-mw1en4ml4c Місяць тому +1

      ​@@makotsu.一週間で4試合しかないのにそれを三人で回してもそんな負担ない
      そもそもそれで疲労とか言ってたらリーグ戦できない

  • @danceman20000
    @danceman20000 Місяць тому +19

    MVPの為に普段切らないような危険牌ガンガン切りまくる麻雀打つ方がよっぽど違和感あるけどなぁ

  • @esunera
    @esunera Місяць тому

    アンチだったら見なくて済むからラッキーじゃん。
    ファンだったらタイトルの規定数を増やすよう意見を言えば良いと思うよ。

  • @isanat3245
    @isanat3245 Місяць тому +8

    20試合も出てるんだから充分だろ?
    個人タイトルを設定してるのはMリーグ自体なんだし、そこに拘るのを不服とするなら見なきゃいい

  • @natsuki1601
    @natsuki1601 Місяць тому +6

    実際、滝沢さんが複数回ラスを引いてるしチームで伊達さんのラスを回避できてるんだよなぁ🤔
    否定的な意見はわかるけど、しっかりルールに則った上での作戦なのだから良いのではなかろうか。
    それよりも無理に出場してラス回避の為に全局ベタ降りみたいな麻雀された方が最悪でしょう。

  • @user-th1qr9fm2r
    @user-th1qr9fm2r Місяць тому +17

    KONAMIがレギュラー敗退しそうなら出るべきだと思うけど違うからね。Mリーグのレギュラー首位に特別な価値はないし当然の采配。

  • @user-uk9do3ob7r
    @user-uk9do3ob7r Місяць тому

    選手なんてみんな全試合出たいと思ってるんだから、チームメイト的にも自分の出番増えるのは嬉しいだろ。ガヤのいちゃもんに過ぎん。

  • @akagi9929
    @akagi9929 Місяць тому +5

    十分にポイント稼いでるし全然ええやろ
    ただ伊達の麻雀たくさん見たいってファンは残念やろけど

  • @MY-ks8dh
    @MY-ks8dh Місяць тому +1

    ポイントだけでMVPは短絡的だからなぁ 複合ポイント制にするべき

  • @user-id3tt1jf4i
    @user-id3tt1jf4i Місяць тому

    まあ、KONAMIがチームとしてどう考えているか?なぜなら次位には高宮まりpが付けていたから監督が決めたのだろう!これでセミファイナル敗退ならそれなりの異論が出るだろうね。残り試合を楽しみに観たいと思います。

    • @user-mw1en4ml4c
      @user-mw1en4ml4c Місяць тому

      セミ敗退しても関係ないやろ
      終盤温存せず出しても2~3試合程度、ポイント半分になるから他の人より稼げたとしても意味ないんだよ😂

  • @user-wi7he9sp5q
    @user-wi7he9sp5q Місяць тому +1

    おそらく本人は出たかったんじゃないかな。ただチームがタイトル取らせたい為に出さなかったのでは。

    • @makotsu.
      @makotsu. Місяць тому +2

      さすがに本人が出たいなら出すと思います

  • @nightusun
    @nightusun Місяць тому

    レギュラーシーズンの1位にもっと意味のあるものであれば、こんな起用方法にはならなかったと思います。伊達さんより出場数の多かった太さんがラス回数を上回った事により登板回避になったので、ラス回数が同じならもっと出場していたかもしれません。

  • @user-nr2tl1lm6v
    @user-nr2tl1lm6v Місяць тому +13

    毎年のように200以上稼いでてこんなこと言われるの不憫すぎるわ。
    伊達ちゃんが稼いだからセミ行けたとも言えるんだよ、これって伊達ちゃんだけじゃなくて代わりに試合数出たチームメイトも侮辱してるよね。

  • @user-gf4wt6ee8r
    @user-gf4wt6ee8r Місяць тому +2

    どっちの意見も分かりますけどそれが気に食わないからといって個人攻撃するのはおかしい

  • @CorpseDancer1067
    @CorpseDancer1067 Місяць тому +6

    【賛否両論】賛成と反対の両方の意見があること。特に、賛成論と反対論とで優劣のつかない状態についていう。
    紹介されてる様な否定派の意見も勿論あるけど、圧倒的に賛成派の方が多いイメージだけどな
    わざわざ【賛否両論?】ってタイトルで動画にするほど?
    デビューから3年連続個人賞、今年タイトル獲得すれば個人賞完全制覇、チームもレギュラー通過はほぼ安泰・・・
    逆にタイトル(しかも4着回避率)目指さずに出場する方がレアパターンでしょ

  • @user-dg5yu1ye5h
    @user-dg5yu1ye5h Місяць тому +1

    まあ例に出してる人いるけど、プロ野球と同じよ。
    個人タイトル取るために休んだら批判される。何十年も前から変わらん。後は選択の問題。

  • @makotsu.
    @makotsu. Місяць тому +3

    伊達プロの選択を否定するわけでは無いし、その選択が間違ってるとは全く思わないけど、結果は残念だったとは言えあえて試合に出ることを選んだ太プロはかっこいいとは思った。

  • @makotsu.
    @makotsu. Місяць тому

    まあ正直ここまで露骨に出ないとは思わなかったけど、文句を言おうとはならないかな。
    そもそも出場しないことによって批判の声が大なり小なり出るのは分かってたはずだから、それを加味してもタイトルを優先したかった、それだけのことでしょ。それが嫌なら意地でも出れば良かっただけで、天秤にかけた結果タイトル獲得を確実にする方法を取っただけよね。

  • @user-bt6hv6mh4r
    @user-bt6hv6mh4r Місяць тому +1

    伊達は4番手扱いだから
    出場しなくてもいいのでは?
    これが大将寿人、副将の滝沢なら話は違うけど
    しかも体調崩していたしね
    それよりも最高得点と4着回避率の個人タイトルはいらないのでは?

    • @user-mw1en4ml4c
      @user-mw1en4ml4c Місяць тому

      Mのルールで4着回避がどれだけ偉いかわかってないんだね
      最高得点はどうでも良いと思うけど

  • @n-auto4363
    @n-auto4363 Місяць тому +3

    なんかしょうもない事をいちいち話題にするような時代になったな。
    こんなん話題にするほどか?全然どうでもいいしシンプルに優勝争いを楽しみたい。

  • @user-xv7ll7nw1h
    @user-xv7ll7nw1h Місяць тому +6

    どっちの意見もわかるけど、太も出なければとれたタイトルだし極端に出なくなったらやっぱり炎上するのはわかってるので、正直やってほしくはなかったなー

  • @user-fm7nl4vs1z
    @user-fm7nl4vs1z Місяць тому +1

    そういうタイトルがあるなら狙えるなら狙うのが普通
    個人叩きじゃなくて運営に意見しろよ
    ラス回避なんてたいして勲章でもないんだから連帯率とかにすればいいのに

  • @naocych420
    @naocych420 Місяць тому +1

    セミ突破しファイナル優勝しようぜKONAMI✊🏼

  • @poro260
    @poro260 Місяць тому

    これはチームポイントが減ってるから余計に目立ったよね
    後半に一度でも出てタイトル取ったらすごく盛りあがったと思うし、負けてもタイトル戦を越えるとてつもない経験になっただろうから、個人的に勿体ないと思うな
    多井さんや他のプロも悔しい経験をして強くなっただろうし

  • @HG-C
    @HG-C Місяць тому

    伊達は普通。
    出来るだけ出て尚且つタイトルの選手がより素晴らしいって話。

  • @user-nj7nt6ed3d
    @user-nj7nt6ed3d Місяць тому

    まあ連盟チームですから😂

  • @user-sg9rn1je3n
    @user-sg9rn1je3n Місяць тому +6

    Mリーグに限らずすべての団体競技でチームよりも個人タイトルを優先してタイトル争いしている選手を試合に出さない様なチームに優勝してほしくない

  • @user-gt2vd2lb2u
    @user-gt2vd2lb2u Місяць тому +5

    単純にダサい。、
    太がかっこいいとは思う。

    • @eure3011
      @eure3011 20 днів тому +2

      太はレギュラー26戦でて4着4回個人ポイント36.2なんだけど、どうしてかっこいいの?
      タイトル条件あったのに出続けてラス引いて個人のポイント減らして最終的にポイント100にも届いていないし
      伊達と比較するならせめてポイント400まで積み上げたラス回避2位の鈴木優であるべきだよね

  • @user-dg5yu1ye5h
    @user-dg5yu1ye5h Місяць тому

    まあ個人タイトルと引き換えにセミ脱落ということで

  • @KING-ed4cr
    @KING-ed4cr Місяць тому +3

    伊達推しの人って
    めちゃなんとなくだけど
    麻雀得意じゃなさそう