【誰でもできる】ドクトルニシニシのカルカッタコンクエスト オーバーホールvol. 1

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 13

  • @gtkawasaki678
    @gtkawasaki678 4 роки тому +3

    ドクトル様お待ちしてました。
    おつかれ様です

  • @エム-y8u
    @エム-y8u 4 роки тому +4

    お待ちしておりました。

  • @でぶGルアー釣りジャンキー

    自分のカルコンのローラークラッチ交換する時はすぐ外れて交換出来ると思っていたので何で外れないのかと苦労しました😅
    最終的にバイクや自転車で使用する工具のベアリングプーラーと言う名の工具で抜いてバイスで圧入する方法で解決しました😁👍

    • @whiteinter2003ify
      @whiteinter2003ify 3 роки тому +2

      ベアリングプーラー使えば外せますが、
      一般人がおいそれと持ってないだろう工具なので、
      動画内では解説しませんでした。
      プーラー掛ける時、爪の所を養生してあげると傷が着きにくくなります。

  • @本田佑介-q6d
    @本田佑介-q6d 4 роки тому +2

    こんばんは♪
    毎度、参考になる動画ありがとうございます😊
    今度はスティーズのオーバーホール動画、お願いします✨

  • @harvischan6722
    @harvischan6722 4 роки тому +1

    Nice video!!!
    I’m wondering if you can provide the English subtitles🙏🙏

  • @monmon9929
    @monmon9929 3 роки тому +1

    コメント失礼します。
    オシアコンクエストリミテッド200を目でナンスをしているのですがピニヨンギヤのストッパー軸?の方向がわからなくなりボディーがうまくはまらなく苦戦してますアドバイスがお願い致します。

    • @FishmanTV
      @FishmanTV  3 роки тому +1

      このリールについてはわかりかねますのでメーカー様、お取扱店様にお問合わせ下さいませ。

    • @whiteinter2003ify
      @whiteinter2003ify 3 роки тому +1

      ピニオンギヤのストッパー軸、
      と言われて理解出来ませんでしたが、
      もしかしてピニオンギヤの真ん中の軸受けを受ける部品の事でしょうか?
      『クラッチヨーク』ではありませんか?
      この部品なら裏表、向きがあります。
      メーカーのHPのアフターサービスのページ、
      価格表・取扱説明書のところに、
      分解図が掲載されていますので、
      それを参考にして下さい。

    • @monmon9929
      @monmon9929 3 роки тому

      @@whiteinter2003ify メインギヤとピニヨンギヤの丁度真ん中にあるシャフトに爪みたいなのが付いてるパーツです。パーツリストにはストッパーと書いてました

    • @monmon9929
      @monmon9929 3 роки тому

      参考致します。ありがとうございます

  • @N-ONE4542
    @N-ONE4542 4 роки тому +6

    アップしてくれてありがたいのですが
    手もと目線で写して頂ければ
    大変ありがたいです…

  • @前村美織
    @前村美織 3 роки тому +2

    もっと手元うつせや