本当の友達の作り方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 48

  • @kickreo644
    @kickreo644 Рік тому +64

    僕も友達ができませんでした。
    まず、SNSを消して、知識よりも
    行動で語ることを意識しました。
    すると真の友達ができました
    ありがとうございます。

  • @ysaka-xh4lv
    @ysaka-xh4lv Рік тому +8

    口では何とでもいえる、本当にその通りだと思います。
    人とは面白いもので
    一見不真面目なイメージの人がきちんと仕事をしていたり
    真面目そうなイメージの人がいい加減な仕事ばかりしていたりと。
    結局はその人の行いがどうなのかを見るというのは本質ですね。
    一生懸命に物事に取り組める自分でありたいと思います。
    思いやりのある行動でありたいとも思います。
    見ている人は意外といるものなのではないでしょうか。

  • @Saturday-c5w
    @Saturday-c5w Рік тому +42

    私は40代ですが、心からの友達を作りたいと願っています。学生の頃からの友達は今でも宝ですが、故郷を離れて働き始めて以来、なかなか心からの友達を作るのが難しくなりました。多くの人がそうかもしれませんね。私は、そんなものだろうと思っていたときがありましたが、最近になって、その考えを改めるようになりました。幾つになっても、自分のそばに心からの友達がいたら益々幸せだと思います。すぐに大親友を作るのは無理ですが、諦める必要もないと思っています。挨拶と笑顔が第一歩ですよね。

  • @WAKU-WAKUOKU
    @WAKU-WAKUOKU Рік тому +3

    あたたかいエピソードを交えての心の友のお話、胸が熱くなりました。
    これからも素敵な関係をつくっていきたいと思います。

  • @蝉丸山茶花亭
    @蝉丸山茶花亭 Рік тому +23

    アラカンでコミュショーの私にとって今回のお話は本当に耳が痛い、そしてなるほどと納得いたしました。
    人生第三コーナーをかなり回っていますが、明日からは鍛錬したいと思います。

    • @蝉丸山茶花亭
      @蝉丸山茶花亭 Рік тому +7

      今朝、散歩の途中でハーブをついでいる方にお声がけしたら、ローズマリーをいただきました。
      今夜の夕食に彩が加わりました。
      ありがとうございます。

  • @リラクママ
    @リラクママ Рік тому +25

    自分から壁を作るのではなく 時間をかけながら人となりをみて良好な関係を作っていく
    私はいつも一期一会のつもりで相手の方と接するようにしています 自分の関わる人を大切にしていくと 困った時や辛い時にいろんな方に助けてもらいました これからも信頼関係を壊さないよう大切にしていきたいです ありがとうございました

  • @saorikudo7317
    @saorikudo7317 Рік тому +10

    学校内の狭い空間での友達作り、
    苦手意識を持っちゃいますよね。
    私は、会社内での人間関係よりも
    学校生活での仲間作りは難しくて
    苦痛でした。相談者さんが、この先
    の長い人生のなかで、素敵な友達に
    巡り会えますように願っています😊

  • @ichihryk5456
    @ichihryk5456 Рік тому +35

    分かる…私も10代のころなんて全然コミュニケーション取れなかったけど、社会では自分の意見を話さないと損ばかりでどうにもならないから、自然に話し方、伝え方を覚えた気がします。練習と経験則ですね…。高校生ならわからないのも仕方ないかな。

  • @NS-JC
    @NS-JC 10 місяців тому +4

    良い講話をありがとうございます。
    先生もたぶん同じ意見だと思いますが、私はSNSは便利なので全否定はしません。
    しかし、今回のお話のような、入学前にネット上で友達関係を作ってしまうというやり方は本当の友達関係ではなく、あくまでも「仮の友達関係」なのだと思います。
    その後、何だかの条件をクリアできれば、本当の友達になる場合もあるかもしれませんね。
    自動車の仮免許と同じです。

  • @ladysunny3843
    @ladysunny3843 Рік тому +6

    ありがとうございます。
    コミュニケーションは言葉だけではない。
    そのお話を聴き、大切なことに氣づけました。

  • @なーさん-k7r
    @なーさん-k7r Рік тому

    バンドエイドのお話
    ステキなエピソードですね!
    温かな気持ちになりました!
    いつも為になるメッセージを
    有難う御座います‼︎

  • @i-so-yeoso
    @i-so-yeoso Рік тому +1

    とっても心に沁みました。人の心や命がもて遊ばれ、それを競うようなことの多い世の中に感じていますが、思いやりの大切さを改めて感じました。大切なエピソードをありがとうございます。

  • @kingojo
    @kingojo 5 місяців тому +2

    大愚和尚お話ありがとうございます
    私は最近学校は人と出会うための場所だと気づいたので友達になりたかった子に声をかけました。
    これから仲良くなっていくために挨拶を大切にしようと思いました。

  • @南森天満
    @南森天満 Рік тому +3

    素敵なお話☆彡それから、また、タイムリーなご助言をありがとうございました。

  • @rui-8888
    @rui-8888 Рік тому +20

    コミュ症の話のようですが、何となく理解出来ます。

  • @ピース-c8t
    @ピース-c8t Рік тому +15

    心に響きました。

  • @久美子梅田-o1v
    @久美子梅田-o1v Рік тому +2

    和尚さま
    今回の法話、和尚さまの体験を通して、素直に話していること。大変共感をもらっています。ありがとうございます。人としての優しさにコミショはだけではないですよね。人から温かい心が見えた時に何が大切な事なのか分かります。心はシンプルで何も
    飾る事はしない事だと思いました。コミショじゃない!!
    その人が自然な愛を作らない愛を持っているか?に心引き寄せられます。ありがとうございます。素敵な法話に感謝致します🙏

  • @里脇まうか
    @里脇まうか Рік тому +12

    大愚和尚、素敵な思い出💕

  • @蓮の花ボンバー
    @蓮の花ボンバー Рік тому +8

    異性が苦手だと最初から決めつけてたら、そのまま苦手で変わらない人になってしまいますよね。
    コミュ症と決めつけてたら、そのままコミュ症となってしまうだけです。
    人と話してると、自分が分かる時もありますよね。どんな事を言われたら自分は怒る人なのかとか、そう言った自分を知って更にそれをコミュに活かしていくといった試行錯誤の積み重ねです。
    終わる事なき修行なのかも知れません。

  • @山下雅彦-z9g
    @山下雅彦-z9g Рік тому +13

    大変勉強になりました。有難うございます。

  • @mamamarie961
    @mamamarie961 Рік тому +1

    昔の思い出、良いお話ですね~😊ホロッとしました。いつも、ステキな、ためになる深いメッセージ、ありがとうございます。

  • @かりんとう-i4u
    @かりんとう-i4u Рік тому +8

    お話の中で、サッカーの話が印象に残りました。確かに他の人に比べてボールをうまく扱えない事に対して、サッカー症とは言わないですよね。練習不足だというお話を聞き、ハッとしました。
    学校は人間関係を学ぶ場だと、私もそう思います。ただ、私はその事を気づいたのは社会人になってからでした。コミュニケーションを取るのが上手な人の方が、いろいろと得をする事が多いと感じます。自分が損ばかりの立場になっていると気づき、今、練習しているところです。
    和尚様が、「最初から上手くできたのではない、練習だ」とお話されており、私も頑張ってコミュニケーションの練習をしようと思いました。

    • @名前なんてねーよん
      @名前なんてねーよん Рік тому

      私も、コミュ力が高い人の方が得をする事が多い様に感じます。ですがその反面、優しさというか思い遣りに欠ける様にも思います。完璧な人など居ませんし全てのコミュ力の高い人がそうとも思いません。人の中身というか「損」ばかりの人ほど人として優し過ぎるのかなと思ったり。どちらも良い部分と悪い部分みたいのが混在していて、、、正直自分も「損」が多い人生で若い頃はよく悩んで居ました。他人の気持ちばかり汲み取って自分を疎かにしがちでしたので。高いコミュ力は羨ましいと思う反面、何かを得ると何かを失うのが人間だとすると、コミュ力を手に入れる代わりに今の他人を想う気持ちが薄くなってしまうのではないかと思う部分もあり…結局は自分が何を大切にして生きるかしかないのかなと、考えてもまだ答えは出ません😂答えや正解なんて人の数だけあるのかもしれませんが自分を変えたいと思うけど損ばかりだからこそ自分にしか無い大事な部分ものあったり、難しいです😅でも人として成長はしたいです。

  • @OWLRINRIN
    @OWLRINRIN Рік тому +6

    大愚和尚さまの、学生時代の素敵なお話、ありがとうございます。
    学生時代の、運命の人ですね❤
    動画を見た後に、娘と大浴場へ行きまして。
    先に風呂場に入った娘、気づいたら隣のおばさんに聞かれたのか、何か色々教えてました。
    手前味噌ですが、良い子になったなあと、微笑ましく見ていました。
    でもこれ、テキストなので本当のことか、わかりませんね😊
    ネットで知り合った人は、一度はお会いして、出来ればお話するよう心がけてます。
    振り返ってみて、期間があいても交友があるのは、講座などで定期的に一緒だった人ばかりだなと思いました。
    和尚様の事も、そんな友人の1人がお弟子さんで、数年前から話は聞いていた訳でございます。

  • @ゾフィー兄さん
    @ゾフィー兄さん 6 місяців тому +1

    信頼していた朋友に裏切られた事も私は実際あります。そう言う事もあります。難しいですね。

  • @handle_K.T.
    @handle_K.T. Рік тому +12

    気質の違いとして「外向型」と「内向型」の2種類がありますから、、、(実際はこれらを両端とした分布であり、「若干内向寄り」とか「極端な内向型」とか、程度は人それぞれです。)
    スタートダッシュでグループが作れるような人達は「外向性」が強いタイプの人なのでしょう。
    一方で、「内向性」が強い人は、こういうケースでは基本的に出遅れることが多いです。(たまたま誘われたりすれば別ですが、自分から積極的に動くのは苦手です。)
    内向性と外向性の違いは使われる神経伝達物質の量の違い(外向型はドーパミン、内向型はアセチルコリンをより多く使う)で分けられることが判明しており、これは遺伝的要因と考えられています。
    「外向型と内向型の意味」を正しく理解している人は少ないようにも思われますが、これらはどちらが良いとか悪いとか、そういう話ではありません。
    特性の違いなので、「何が得意で、何が苦手なのかが違う」というだけであり、それ単体で優劣が決められるようなものではありません。
    自分から話しかけるのが苦手だというなら、その人は内向性が強い人なのかもしれません。
    そうであれば、無理に話しかけようとはせず、動画内でもあったように「挨拶はちゃんとする」等の日常の行動に気を配った方が良いでしょう。
    その他、「話しかけられたら相手が誰であれ誠実に対応する」とか「困っている人がいたら積極的に助ける」とか、そういう「人として立派な行動」を心がけるべきでしょう。
    そうこうしていれば、きっとあなたに興味を持つ人が現れるはずですし、むしろ、そういう人とこそ交友関係を持つことが良い結果をもたらすことが多そうです。
    人それぞれ気質の違いがあるというのが事実です。 (興味があれば、ぜひ「外向性 内向性」等で検索してみて下さい。 ネット上に大量の情報が転がっています。)
    内向性の強い人が外向型の人を羨んでもどうにもなりません。
    自分の気質を理解し、自分がどう行動したら良いかの情報(大愚和尚への相談もそのひとつですね)を求め、自分に合った対応を探すことが重要かと考えます。
    間違っても「最初にグループに入れなかったから終わりだ」とか、ネガティブな方向に向かわないで欲しいです。
    人としてちゃんとした行動が出来ているのであれば、必ず誰かが興味を持ってくれるものです。
    「自分はもうダメだ」等、ネガティブな方向に向かってしまえば、そんな人には誰も寄り付こうとはしないでしょう。
    まずは「明るく挨拶する」ところから始める等、自分に出来ることから始められることオススメしたいと思います。
    「ちゃんとした行動」を行っていれば、きっと気の合う仲間が自然と作られると思います。

  • @まま-n4k
    @まま-n4k Рік тому +10

    素敵な話ですね

  • @f-fam5688
    @f-fam5688 Рік тому +3

    入学前からこうして繋がっておく話、私のまわりで聞いた事がありびっくりしましたが、他でもあるんですね!
    あまりにも「初めて」にびくびくしすぎなのはどうしてなんだろうと思います。
    側から見ているとこうしてワイワイ繋がってるように見えるけど、実は無理矢理合わせていて辛い、抜けたくてどうしようと思っている子もいます。

  • @凡人-c5m
    @凡人-c5m Рік тому +6

    友達って、つくろうと思って出来るものではないですよね、学生時代を思い出すと、輪に入っていくことに頑張ってた自分が笑える。

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m Рік тому

    多数の友達がいる、と言う人は、実は誰の友にもなれない・・・
    と言う言葉が芯食ってる

  • @user-m1k0re49we
    @user-m1k0re49we Рік тому +6

    最近心の中に大愚和尚を飼い始めて気が楽になりました
    大愚和尚ならどう言うだろうかと考えることで(明確な答えが出ないとしても)思考にワンクッション置けるので非常に助かっています

  • @稔佐々木-w6u
    @稔佐々木-w6u Рік тому +10

    「友達100人出来るかな♪」という歌がありますが、99人のハズレを引かなかれば、一人の本当の友達には出会えない・・・と受け止めてます。

    • @郁子信部
      @郁子信部 5 місяців тому

      私が聞いた話では、戦後食料難で ジャンケンに負けた子を焼いて食べたそうです。だから、100人なんです。

  • @babyleaf1112
    @babyleaf1112 Рік тому +3

    ホリエモンなどは、(学問的に)優秀な人間は学校なんていくな、という論だけど、学校というのは知識を詰め込む場ではないですよね…とお話聞いて思いました。
    学校で人間関係を学ぶ、練習する。若いと痛い思いのほうが多いかもしれない。でもそれが人生の練習なんですね。

  • @takahiro6614
    @takahiro6614 Рік тому +3

    お話とても参考になります。

  • @ふう-f6s
    @ふう-f6s 10 місяців тому +1

    入学前にSNSで繋がるのは嫌だな..
    10年以上前のわたしの学生の頃もそういうのはあったけど少数派だったし、あの頃は事前にネットで友達探すのは逆にコミュ障な気がしてた。陽キャはそんなんしなくてもすぐ友達作れるし😂
    今はみんなが事前に繋がってたりするのかあ。そりゃ最初疎外感感じるね。。
    コミニュケーション能力が高い人って喋るのが上手な人だけじゃなくて相手の気持ちを汲み取ったり周りをよく見る人なんだって、学生の頃はなかなか分からないものです💦わたしも学生の頃にこのお話を聞きたかったな。
    今からでも遅くないけど。

  • @武井健二-s5m
    @武井健二-s5m Рік тому +2

    友達の定義、なんかない
    その時だけ意見が合えば皆友達だと思ってる、

  • @丸丸大吉
    @丸丸大吉 Рік тому +2

    自身が今属している学校や会社の人達と
    自身とどう向き合うかですね。
    コミュ障だからと
    自身に言い訳をして
    他人と繋がる訓練をしていかなければ、
    いつまでたっても
    コミュニケーション能力は向上しないし
    他者と繋がり人間関係を築くことは一向に出来ない。

  • @toshinobushibata2421
    @toshinobushibata2421 Рік тому +7

    コミュ障の気がある人って
    微笑み(ニコニコ:利他の笑み)が出来ずほくそ笑み(ニタニタ:欲の笑み)になるので
    誤解されて寄り遠ざけられるという。というか前者の笑みが出来ない以前に理解できないタイプ

    • @名前なんてねーよん
      @名前なんてねーよん Рік тому +2

      コミュ障だからこそ会話もギクシャクしてしまう部分があり誤解を得やすいですし理解されないからこそ他人よりも物事を深掘りして考え易いのでより一層、考えを理解されないから悪循環を生んでます😂ですが、そんなコミュ障だからこそ他の人に無い物を得られている部分も大きいかと自分は最近思います。それが何かと言われたら物質的な物ではないので良いか悪いかはその人次第ですが…意味不明だったらすみません🙏自分がひねくれてるだけかもしれませんが、ニコニコ(利他の笑み)の中には必ず利己が隠れてると見てますので…逆に少し怖いと感じてしまう方です。

  • @感覚過敏で鬱っぽいそうちゃん

    元勝さんのHP のお悩み相談に応募しました。返答にはどのくらい時間が掛かりますでしょうか?1000人待ちと言うことは半年後とかでしょうか。

  • @尾上松雀
    @尾上松雀 Рік тому +14

    もう、今さら友達など要りません。

    • @名前なんてねーよん
      @名前なんてねーよん Рік тому +6

      友達が欲しいとはずっと思っています。ですが居たら居たで合わせなくてはならない部分が大きいですし自分を曲げる要因だったり。友達が居ない事で考えや自分の世界が狭まる事に大して恐怖はありますが社会と関わるだけでも合わせる部分が大きいので結局友達付き合いが上手く出来ずいつも1人です😂

    • @尾上松雀
      @尾上松雀 Рік тому

      @@名前なんてねーよん それでいい。

  • @黄龍-y9x
    @黄龍-y9x Рік тому +1

    つるんでなければ、なにも出来ないなんて、一番つまらない。