Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
01:19 準備するもの01:43 輪02:42 1段目07:26 2段目11:26 3段目14:16 4段目16:32 5段目20:17 6~13段目(23目)26:02 14段目27:40 くさり15目
かわいい😊これをワンサイズ大きくしてペット用の帽子を作ってみたい😊
わかりやすい解説で2日目の初心者でもかわいく作れました💖
編み物始めて2日目でこれ編めたんですか😳凄すぎます…!
初めて数日なんですけど、無事完成しました!!ほんっとに説明がわかりやすいです!はじめに編み方の見本をゆっくりしてくれるのも助かりました!初めてきちんと完成したものが作れて自信つきました😊‼️ありがとうございます!
わー!そう言っていただけて嬉しいです☺️是非色んなもの編んでみてください♪
ずっと丸が編めなかったんですけど、この動画で編めるようになりました😭ありがとうございます!!
わー!よかったです✨
サムネイルが可愛すぎて一日の疲れも吹っ飛びます😊優しい解説を聴きながら作り始めています🍀
あざらしの赤ちゃん可愛いですよね🦭💞ありがとうございます☺️
ショート動画で見て編み方気になってた作品です…かわいい🥲❣️
ありがとうございます💞
いつも引き抜くところや細編みの一目めが分からず勘でやっておかしな形になってしまっていたのですが、この動画では図解もあり、言葉でも分かりやすく言っていただけたので、初めて迷うことなく完成させられました😭ありがとうございました😭
お役に立ててよかったです🥰
あざらしの赤ちゃん…かわいい🥺
可愛いですよね🥰🥰
とっても不器用なのですが、上手に編むことができました🫧リクエスト?なのですが、小さいぬいぐるみちゃんサイズのニットやスタイなどの編み方があるとすごく嬉しいのですが、今後検討していただけると嬉しいです🐶💗
お役に立ててよかったです!リクエストもありがとうございます✨
とってもわかりやすい説明でスムーズに作れましたし、声も聞き取りやすく穏やかで楽しく作ることが出来ました🥹ありがとうございます🤍
嬉しいコメントありがとうございます😳💞
先ほどショートでコメントした者です!なぜか何度送ってもコメントが消えてしまって…😢アイコンの通り編みましたのでぜひ見ていただきたく…!翠さんのおかげでぬいを可愛くできました!他の動画も拝見しておりまして、本当に全ての動画で丁寧に説明をされていてありがたく思っております😭💕チャンネル登録もしております!このコメントは反映されますように…🙏何度もすいません!
アイコン拡大して見ました!可愛いですね☺️💞そう言っていただけて嬉しいです!これからもよろしくお願いします✨
円の部分をもう少し大きく作る場合は6段目以降どのように編めばいいでしょうか?
1段毎に、1つの増し目に対してこま編みの数を1つずつ増やしてください!「かぎ針 円 編み図」等で検索していただくと参考になる編み図が出てくると思います🙇♀️
翠さんの動画を見て編み物始めた初心者です!!お耳がある子はどうやって作ったらいいのでしょうか…?
こま編み1段分の厚さなら、耳を入れるところをくさり編みにすると穴が作れます!モールドールの帽子の編み方を参考にしてみてください!ua-cam.com/video/1hIrTs5dKV4/v-deo.htmlsi=BSrXQFIwFTydWtv6
@@mdr.8 ありがとうございます!!やってみます🫡
これより大きい子のものを作る場合はどうすればいいでしょうか?
やり方は2つあります。①並太毛糸等もっと太い毛糸で同じように編むと、全体の形は変わらず大きく作れます!②最初の円をもっと大きく編んでから側面を作ると大きくなります!側面もその子にあわせて幅や長さを決めたりするとより良いかと思いますが、側面は徐々に広がるので編んでみて調整が必要な場合があります。参考になれば嬉しいです🌟
お顔が少し横長気味な子の場合は、最初の円はお顔の高さに合わせるか、横幅に合わせるかどちらの方がいいのでしょうか、、また、その場合側面の編み方は変わるのでしょうか?
その場合は楕円で編むのが一番いいかと思います!楕円は編み図で検索してもらうと出ます。円の場合は横幅に合わせた方が良いかと🙌🏻側面は変わらないです!
@ ご返信ありがとうございます!横幅的にも楕円の方が良さそうだったので早速楕円の編み方を習得してきます…ここ1.2週間前から編み物を初めて、翠さんの動画で編み物の楽しさを知りました!自分のぬいちゃんがどんどんオシャレさんになっていくので、編みながら完成した時のことを考えてにこにこしています🤭また次の動画も楽しみにしております💞
またまた返信失礼いたします💦楕円は編めたのですが、楕円の横から糸が出ていて、、その場合は側面を編む前に1度縛って違うところから始めた方がいいのでしょうか?
そうですね!一旦糸処理してから側面を編み始めたほうが良さそうですね🌟
こんな感じでウサギさんの帽子を作りたいんですけど動画お願い出来ますか
@mdr.8 ありがとうございます😊
アクリル毛糸でもできますか?
できます!
レース部分を増やすということはできますか??
増やすとはどういうことでしょうか?増やしたいところにもレースの編み方で編めば増やせると思います🙇♀️
そのアザラシのぬいぐるみはどちらのものでしょうか?
まんぼう屋というネットショップで購入しました!「まんぼう屋 あざらし」で出てくると思います🦭
円がボウルみたいに丸まっちゃうんですけど何が原因でしょうか😢
増し目の数が少ないとボウルみたいになると思います!
@ ありがとうございます!増し目数え直してみます>
01:19 準備するもの
01:43 輪
02:42 1段目
07:26 2段目
11:26 3段目
14:16 4段目
16:32 5段目
20:17 6~13段目(23目)
26:02 14段目
27:40 くさり15目
かわいい😊これをワンサイズ大きくしてペット用の帽子を作ってみたい😊
わかりやすい解説で2日目の初心者でもかわいく作れました💖
編み物始めて2日目でこれ編めたんですか😳凄すぎます…!
初めて数日なんですけど、無事完成しました!!ほんっとに説明がわかりやすいです!はじめに編み方の見本をゆっくりしてくれるのも助かりました!初めてきちんと完成したものが作れて自信つきました😊‼️ありがとうございます!
わー!そう言っていただけて嬉しいです☺️是非色んなもの編んでみてください♪
ずっと丸が編めなかったんですけど、この動画で編めるようになりました😭ありがとうございます!!
わー!よかったです✨
サムネイルが可愛すぎて一日の疲れも吹っ飛びます😊優しい解説を聴きながら作り始めています🍀
あざらしの赤ちゃん可愛いですよね🦭💞ありがとうございます☺️
ショート動画で見て編み方気になってた作品です…かわいい🥲❣️
ありがとうございます💞
いつも引き抜くところや細編みの一目めが分からず勘でやっておかしな形になってしまっていたのですが、この動画では図解もあり、言葉でも分かりやすく言っていただけたので、初めて迷うことなく完成させられました😭ありがとうございました😭
お役に立ててよかったです🥰
あざらしの赤ちゃん…かわいい🥺
可愛いですよね🥰🥰
とっても不器用なのですが、上手に編むことができました🫧
リクエスト?なのですが、小さいぬいぐるみちゃんサイズのニットやスタイなどの編み方があるとすごく嬉しいのですが、今後検討していただけると嬉しいです🐶💗
お役に立ててよかったです!リクエストもありがとうございます✨
とってもわかりやすい説明でスムーズに作れましたし、声も聞き取りやすく穏やかで楽しく作ることが出来ました🥹ありがとうございます🤍
嬉しいコメントありがとうございます😳💞
先ほどショートでコメントした者です!なぜか何度送ってもコメントが消えてしまって…😢アイコンの通り編みましたのでぜひ見ていただきたく…!翠さんのおかげでぬいを可愛くできました!他の動画も拝見しておりまして、本当に全ての動画で丁寧に説明をされていてありがたく思っております😭💕チャンネル登録もしております!このコメントは反映されますように…🙏何度もすいません!
アイコン拡大して見ました!可愛いですね☺️💞そう言っていただけて嬉しいです!
これからもよろしくお願いします✨
円の部分をもう少し大きく作る場合は6段目以降どのように編めばいいでしょうか?
1段毎に、1つの増し目に対してこま編みの数を1つずつ増やしてください!
「かぎ針 円 編み図」等で検索していただくと参考になる編み図が出てくると思います🙇♀️
翠さんの動画を見て編み物始めた初心者です!!
お耳がある子はどうやって作ったらいいのでしょうか…?
こま編み1段分の厚さなら、耳を入れるところをくさり編みにすると穴が作れます!モールドールの帽子の編み方を参考にしてみてください!
ua-cam.com/video/1hIrTs5dKV4/v-deo.htmlsi=BSrXQFIwFTydWtv6
@@mdr.8 ありがとうございます!!
やってみます🫡
これより大きい子のものを作る場合はどうすればいいでしょうか?
やり方は2つあります。①並太毛糸等もっと太い毛糸で同じように編むと、全体の形は変わらず大きく作れます!
②最初の円をもっと大きく編んでから側面を作ると大きくなります!側面もその子にあわせて幅や長さを決めたりするとより良いかと思いますが、側面は徐々に広がるので編んでみて調整が必要な場合があります。
参考になれば嬉しいです🌟
お顔が少し横長気味な子の場合は、最初の円はお顔の高さに合わせるか、横幅に合わせるかどちらの方がいいのでしょうか、、また、その場合側面の編み方は変わるのでしょうか?
その場合は楕円で編むのが一番いいかと思います!楕円は編み図で検索してもらうと出ます。円の場合は横幅に合わせた方が良いかと🙌🏻側面は変わらないです!
@ ご返信ありがとうございます!
横幅的にも楕円の方が良さそうだったので早速楕円の編み方を習得してきます…
ここ1.2週間前から編み物を初めて、翠さんの動画で編み物の楽しさを知りました!
自分のぬいちゃんがどんどんオシャレさんになっていくので、編みながら完成した時のことを考えてにこにこしています🤭
また次の動画も楽しみにしております💞
またまた返信失礼いたします💦
楕円は編めたのですが、楕円の横から糸が出ていて、、その場合は側面を編む前に1度縛って違うところから始めた方がいいのでしょうか?
そうですね!一旦糸処理してから側面を編み始めたほうが良さそうですね🌟
こんな感じでウサギさんの帽子を作りたいんですけど
動画お願い出来ますか
こま編み1段分の厚さなら、耳を入れるところをくさり編みにすると穴が作れます!モールドールの帽子の編み方を参考にしてみてください!
ua-cam.com/video/1hIrTs5dKV4/v-deo.htmlsi=BSrXQFIwFTydWtv6
@mdr.8 ありがとうございます😊
アクリル毛糸でもできますか?
できます!
レース部分を増やすということはできますか??
増やすとはどういうことでしょうか?増やしたいところにもレースの編み方で編めば増やせると思います🙇♀️
そのアザラシのぬいぐるみはどちらのものでしょうか?
まんぼう屋というネットショップで購入しました!「まんぼう屋 あざらし」で出てくると思います🦭
円がボウルみたいに丸まっちゃうんですけど何が原因でしょうか😢
増し目の数が少ないとボウルみたいになると思います!
@ ありがとうございます!増し目数え直してみます>