近鉄チャンスメドレー(Ⅰ~Ⅴ)
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- 大阪近鉄バファローズのチャンステーマメドレーです。
チャンステーマ1(暴れん坊将軍)扇子
まだ、チャンステーマが各球団流行していなかった頃から演奏されていました!他のチャンステーマができてからは、試合を決めるここぞというときに使われていたような気がします。
近鉄終盤になって扇子の振り付けができました。(振り付けの動画を付けましたが、何せ19年前の記憶なもので、間違っていたらすいません・・・。)
扇子の振り付けは、タオルよりも後だった気がします。
チャンステーマ2タオル回り
ロッテと巨人のタオル回しパクり騒動の中、球団からタオルを掲示されこれを回してほしいといわれたらしいのですが、パクリはいやだ。それなら自分で回ってしまえと、タオルをもって回る振り付けが生まれたそうです。今では、オリックスバファローズにも応援が引き継がれ、回る方はいなくなりましたが、当時はみんながその場でグルグル回っていました!(動画の方は回っていません・・・。すいません・・・。)
(訂正)歌詞の最後のところが、ワッショイ☓4ではなく、〇〇選手名ですねm(_ _)mすいません!
チャンステーマ3 踊る牛・笑う牛
チャンス1発動の後の得点など、試合を決めた時などで演奏されていたきがします。
試合中と勝利の2次会で歌詞が変わります。
チャンステーマ4 紅の丑
チャンス1との使い分けは忘れましたが、これも終盤で大事な場面でよく聞いた気がします。
チャンステーマ5 パニ牛
大量得点の時に流れるチャンステーマですね!
これが流れるときは、だいたい勝ちです!
私の記憶での説明なので、間違っていたらすいません・・・。
また、私事ではありますが、多忙になってしまい、毎日アップが難しくなりましたが、時間のある時にアップいたしますのでよろしくお願いいたします!
貴重な実録をありがとうございます。タオルは合併後も残りましたが、ほかは…
合併直後2005年にできた「丑男」は完全オリジナル曲で哀愁漂うメロディと歌詞が心に染み入ります。今年の日本シリーズで吉田正尚がサヨナラホームランを放ったとき流れていて涙したともに、18年経ち「悲しみ乗り越え突き進んだ」瞬間だ、これは潮目が変わって行ける!と思いました。
合併時になくなっていった近鉄の応援歌もこれで成仏できたのではないかと思った次第です。ありがとうございました。
あの応援歌の中でのサヨナラホームランは、感動ものでしたよね(泣)
紅の丑もいちおう残ってる
ホームページにはのってないけどね
タオル回りは当時覚えました。球場に行くことは当時まだ無かったのですが、近鉄戦行ったらやろうと思っていましたよ。20年くらい前はグルグル回っている人いましたよね。ただ、後ろ向いている間にバッターが打つこともあったようで。何もかもが懐かしいですね。
こちらの配信者さんの動画には、
まだ回っている人いますね!(笑)
ua-cam.com/video/ggGAyHSriwg/v-deo.html
いつだったか忘れたけど何年か前のオールスターで回ってた人いた思う
近鉄時代からのファンなんでしょうね!!
暴れん坊将軍は、北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランを思い出すな…!
あの時も凄かったですよね!
相手は確かオリックス😅
タオルマジで好き
現在にも残る貴重な近鉄応援ですしネ!😆✨
やっぱり近鉄はかっこいいですね‼️
日本シリーズでの紅の丑は、感動しましたよね!
暴れん坊将軍をセ・パ交流戦の阪神戦で歌って欲しい
復活したらうれしいですよネ!
こんにちは。
この動画の音声をBGMとして使用したいのですが、宜しいでしょうか?
ぜひ使ってください!使っていただいて大丈夫です!
@@西武球場レフト芝生席 有難うございます!!
チャンステーマVのパニ牛は「ぱにぎゅう」と読むのが正しいのでしょうか?それとも「ぱにうし」と読むのが正しいのでしょうか?ぜひリアルタイムで聞いていた方に教えて欲しいです!
確かパニぎゅうだったと思いますが、自信ないですm(_ _)mすいません!
@@西武球場レフト芝生席 そうなんですね!ありがとうございます!
この男臭さがたまらんかったね。
これぞ!近鉄ですよね!
概要欄のCT5、パニ牛では?
ありがとうございます!
早速直します!