【BOLDLY】茨城県境町 自動運転バス布施貴美子レポート[ 前編 ]
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 茨城県境町ではフランス製ナビヤ・アルマの自動運転バス3台を導入し、2020年11月26日(木)から生活路線バスとして決められた路線での定時運行を開始していますが、自治体が自動運転バスを公道で定常運行するのは国内初のこととなりました。乗車定員11人以上の車両が、一般の乗客の移動手段として期間を限定せず、大半の区間を自動で走行することは茨城県境町が初めてです。
今回は自動運転バスのサービスを事業化した、ソフトバンク子会社のBOLDLY(ボードリー)株式会社の佐治友基(さじ・ゆうき)代表取締役社長 兼 CEOが、小誌イメージキャラクターを務める布施貴美子(ふせ・きみこ)さんを直々に案内。自動運転バスの可能性はもちろんのこと、路線バスや高速バスとの連携や町づくりなどを前・後編の2編にわたってレポートします。前編ではおもに車両を紹介、バスグラ新イメージガールも登場!?
<後編はこちら>
• 【BOLDLY】茨城県境町 自動運転バス布施...