I cleaned up the desolate water source and drained the water #63

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 【人口350人の村】
    →okawafk.or.jp
    【Instagramのフォローはこちら】
    ...
    【Amazonほしいものリスト】
    →www.amazon.co....
    #田舎暮らし #自給自足 #移住

КОМЕНТАРІ • 367

  • @アオヒ-g3m
    @アオヒ-g3m 4 місяці тому +344

    知らん人の知らん生活は本当面白い

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +26

      ありがとうございます!
      山奥の生活は大変ですが楽しいです😄

    • @たま-t4s8t
      @たま-t4s8t 2 місяці тому +7

      そんくらいの距離感だとエンタメになるもんな

    • @甲斐深紅
      @甲斐深紅 2 місяці тому +11

      至言だと思う。
      ほんとそう。
      こういうチャンネルの面白さを端的に表していてちょっと感動しました。
      そして、知らん人の知らん生活を観ているうちにちょっと「知った人」みたいな気持ちになるのも面白い。

  • @しょうぐんDX
    @しょうぐんDX 5 місяців тому +119

    水源はなにものにも代えがたい宝ですからね、これからも大切に管理されていくことを願います。
    ヤギ部隊が今日もいい仕事してますね。台風後も村の仲間たちが元気そうで安心しました。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +12

      ありがとうございます!
      水源は命の源でもありますね。大事に手入れしていきます😌

  • @milkmilkyway
    @milkmilkyway 5 місяців тому +84

    やぎがのんびり食事してるのなら、台風の影響もほぼ無いという指針になりますね。私もまだ大雨が降っている途中セミが泣き出したので安心して帰宅したことがあります。
    世界中で歩道や空き家のお手入れをしてくれる動画にはまってます。心が洗われます。
    高知のロケーションが素晴らしくさらに癒されます。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +10

      ありがとうございます!
      確かに災害などは動物たちの行動見ると指針が分かりますね!

  • @崇宏長友
    @崇宏長友 4 місяці тому +55

    水源を1から構築するのでは無く先人の叡智と功績に感謝しつつ、使わせて頂くと云うのも良い感じですね。
    田舎の田んぼの脇のクリークとかの流れとか、山頂の水汲み場の分岐を流れる流水路とか好きです😂❤

  • @katochan333
    @katochan333 5 місяців тому +90

    更新ありがとうございます。
    水が豊かな映像はいいですね〜水音だけでも癒されます。
    ヤギ達はずっーと食べてて食欲すごいなぁ。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +13

      いつもありがとうございます!
      ヤギは可愛いし雑草食べてくれるし本当に最高です😆

  • @ウニモグ29
    @ウニモグ29 5 місяців тому +79

    綺麗な水の映像に癒されます。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +8

      ありがとうございます!
      私も綺麗な水の映像が大好きです😌

  • @boothero1985
    @boothero1985 5 місяців тому +17

    謝謝!

  • @channel-tc9fu
    @channel-tc9fu 5 місяців тому +28

    台風の被害なくて良かったです😊
    寒暖差があるので、体調気をつけて頑張って下さい💪

  • @JoelleLenne
    @JoelleLenne Місяць тому +3

    Vu de France, vous êtes dans un pays magnifique et j’aime beaucoup la façon dont vous en prenez soin maintenant que le plus dur a été fait (l’évacuation des déchets). Et je confirme ce que certains disent dans les commentaires que cela fait du bien de vous voir soigner la nature et vos animaux. Merci pour votre partage rafraîchissant. Amitiés de France 🇫🇷.

  • @kenken6765
    @kenken6765 4 місяці тому +19

    私の田舎でも山から水を引いていて、枯れ葉が詰まったり、途中のホースが外れたりとか、メンテは都度行っています。
    水があると飲料で飲めなくとも利便性がとても良いですね。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому

      そうなんです!水で手を洗えるだけでも作業効率等が違うんです😄本当に水は大切です!

  • @thomascagle8904
    @thomascagle8904 4 місяці тому +5

    Wonderful and beautiful site that you are caring for. Original work surely was difficult. Thank you for restoring the site. Hope the bees have found a more appropriate nesting place. Here in the USA bee's seem to be less and less each year. Great video

  • @TokmakovaSvetlana
    @TokmakovaSvetlana 23 дні тому +4

    Если бы самому не нужна была вода , так бы и стояло . Шланг ведёт домой и вода перестала течь😂. Пришлось чистить.Десять лет всё хорошо было.

  • @サウンドサンタクロース
    @サウンドサンタクロース 5 місяців тому +10

    早回しで拝見させて頂いている分には気持ちよく拝見出来ますが、現場はかなり大変だと思います。開拓って、見えない明日を探していらっしゃるみたいで、そう簡単に田舎暮らしに憧れる〜なんて言ってはいけませんね。
    今回も、猛暑酷暑・水枯れ・蜂の襲来…たくさんの事象に対処する貴重な映像をありがとうございました。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!
      大変ですがやり甲斐あって楽しいです👍仰る通り気軽には進められませんが😅

  • @yukinorih426
    @yukinorih426 Місяць тому +2

    除草は本当に大変で夏から秋は一度刈ったら、3日置き位に平らな場所は手押式草刈り機、それが入らない場所を肩掛け式で刈らないとくたびれてしまう。
    水源確保は重要ですね。水力発電機があったら夜間の作業や近くでキャンプも可能ですね。ベトナムかタイの自給自足UA-camrば流れの早い川にこれを設置してまず電源を確保していました。

  • @えのじ-t7d
    @えのじ-t7d 5 місяців тому +13

    水源の復活と、鶏さん達が羽毛ワサワサに復活していて、とても良かったですね!😊✨✨✨

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      ありがとうございます!
      次回は鶏特集にしたいと思います😌

  • @キティ-n4b
    @キティ-n4b 5 місяців тому +16

    理想的過ぎて今日も再度視聴しました。以前の動画もこれから順番に拝見したいと思います😊

    • @青木崇-t6z
      @青木崇-t6z 5 місяців тому +1

      こういう所で終の棲家にしたいですね。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +1

      嬉しいです!これからもこういう映像を撮れるように頑張ります😆

  • @minatokgat2see
    @minatokgat2see 4 місяці тому +10

    バナナのような植物はバショウでしょうか。ヤギも食べるんですね!楽しかったです!

  • @mo-masolocamp2566
    @mo-masolocamp2566 5 місяців тому +13

    台風の影響は計り知れないですね。
    大事に至らず、ダムも満水になったのはいいことですね!
    池の水も復活してよかったです👍
    水は生活に欠かせませんね‼️
    蜂に刺されたところは大丈夫ですか?
    皆さんが健康に過ごせることを願っています。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      よく分からない台風でしたね!
      あの時の出発のタイミングはベストだったと思います👍

    • @mo-masolocamp2566
      @mo-masolocamp2566 5 місяців тому +1

      本当にいいタイミングで本州に上陸できました‼️

  • @けさ-x8c
    @けさ-x8c 5 місяців тому +6

    お疲れ様です
    台風の被害がなくて良かったですね
    水はなかなかですね
    私の実家も昔は山から湧き水をひいてました
    冬は水量が少し少なくなって
    夏には雨が降ると濁って大変な思いをしました
    池に水が戻ってよかったですね
    山羊さんが草をたくさん食べてくれて助かりますね
    鶏さん達も元気そうで良かったです
    草刈りお疲れ様でした~
    🤗

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +1

      いつもありがとうございます!
      冬の水量が今から心配です😓水の管理は最重要ですが大変ですね。

  • @工藤一-d9e
    @工藤一-d9e 5 місяців тому +85

    人が住むには過酷な環境でも文明の力と知恵と家族が居ると男って何でもやれる事と失敗はより良い行動に繋げられますので、ただ怪我が心配なので無理なくゆっくり大きく変えて下さい🤗

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +15

      温かいお言葉ありがとうございます!怪我には十分注意してまだまだ頑張ります!

    • @うーう-w4s
      @うーう-w4s 4 місяці тому +1

      細かいこと言うと、文明の利器ですかね。

    • @工藤一-d9e
      @工藤一-d9e 4 місяці тому

      @@うーう-w4s チカラと読んで頂けると助かります、利器では道具を示唆してしまうので。

  • @magnolia2071
    @magnolia2071 4 місяці тому +4

    たまたま廃屋で出てきた動画。私も高知県民ですが、今は九州に住んでいる。
    でも仕事でだから、好きでここへ来たわけではないけどね。😅
    大川村ってもう愛媛県との境ですよね。私のドライブコース、ストレス溜まるとふらっと走りに行ってました。
    大変だと思いますが、よくぞこんな田舎へってありがたくも思います。
    私は高知の東部の山間育ちですが、田舎はいろんなことがあると思います。慣れないと雪の道とか獣達とか…、大変ですよね。(笑)
    子供さんが小さい時は田舎暮らしも良いと思いますよ。自然の中で心が豊かになります。想像力もつきます。
    でも無理しないで下さい。
    いろんなこともありますから…
    田舎育ちでも住めなくなるそんな理由も…
    これから紅葉の季節ですね。😊194号線沿いでも秋は色づき私のとても好きな季節です。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます😊
      獣達と共存が一番大変です💦
      ぜひまたドライブしにいらして下さい!

    • @magnolia2071
      @magnolia2071 4 місяці тому +1

      @@live_in_a_small_village 194号線最後の道の駅…なんかここ管理者の問題で閉鎖とも聞いたが、その寒風山トンネル手前から本山町早明浦ダムへのドライブコース。寒風山から本山町早明浦ダムまで1時間かかりますが、走っているとアオダイショウが道に落ちてくる。(笑)
      その早明浦ダムへの途中よく水が干上がると話題になる昔の役場の建物が出てくる湖畔を、橋を渡り対面の山へ走り、行き詰めたところにあるダムと電力会社の事務所。
      その稲村ダムへの道沿いでも、かなりどデカい猿に遭遇して、いちごポッキーを投げ与えて車に避難したことがあります。(笑)😅
      高知には熊はいないけど、それ以外のものはいるんで、慣れないと驚きますよね。(笑)
      私の田舎では山に車を止めてたら、狐の子供が窓から入ってきたとか、駐車場の目の前の電線にフクロウがいたり、夜の道で狸の親子を引いてしまいそうになったり、毎日がサファリパークです。(笑)

  • @inaco9805
    @inaco9805 4 місяці тому +31

    いろいろ大変そうですが
    見てると楽しそうに見えます😊
    そして、ちょっと羨ましい😂

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +2

      ありがとうございます!確かに大変ですがこの面倒くささがクセになります😂

  • @祐子四塚
    @祐子四塚 4 місяці тому +12

    元田舎出身です。田舎は不便ですけどその分、足腰強くなります。母は大腿骨折ましたが、強いおかげでその後も歩いています。色々と工夫して乗り切ってください。応援しています。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +3

      ありがとうございます😊田舎は日々の生活がトレーニングですね!

  • @shizukana-gaijin
    @shizukana-gaijin 4 місяці тому +12

    Quel travail! Merci de vous occuper de la nature japonaise car elle est si belle! /// なんて仕事なんだ!日本の自然を大切にしてくれてありがとう!

  • @wheelerdealers12
    @wheelerdealers12 5 місяців тому +32

    色々と書き込む人もいますが、実際に都会にいて田舎の産品の享受だけしてる人のことなんか、気にしなくていいですよ。
    いざとなれば、子どもの教育はオンラインでも支援制度でもたくさんありますから。
    荒れた土地をこうして維持してくれるだけでありがたいです
    By田舎含めて3拠点管理してる都会住み

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +7

      3拠点は凄いですね!!
      将来的には東京の実家と2拠点がいいなと思ってます😌都会も田舎もどちらも魅力ありますからね!

  • @otes63
    @otes63 4 місяці тому +4

    バナナは昔に誰かが植えたんでしょうね
    ヤギ君が美味しそうに食べてて良かった

  • @rampapa0603
    @rampapa0603 4 місяці тому +5

    クマバチですかね
    大人しい可愛い蜂達ですね

  • @ナオ-3l
    @ナオ-3l 4 місяці тому +3

    いいな~ 個人的な思いですが こう言う所 環境で暮らすのが 人間にとって
    本来の姿のような気がします… 本当に羨ましいです…😊
    この暮らし 満喫して下さい…😄
    毎日が楽しいだろうな~😌💕

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      大変ですが最高に楽しいですよ!
      ぜひ体験していただきたいです😄

  • @vsechp_
    @vsechp_ 4 місяці тому +5

    Thanks, UA-cam, for recommending this video! I really enjoy watching how you work with the water source. I'd love to live in a place like that, and someday I’d love to visit Japan.

  • @Fujirt8yw
    @Fujirt8yw 5 місяців тому +3

    毎年こういう事も起こるようになりますかね
    ヤギさんも自分の仕事を一生懸命に健気ですね。とにかくしなくてはならないことがたくさんあって大変ですね。前回よさこい祭りのことを話しましたが、大川村のお祭りのほうが、ずっと大切です。みんなに愛されて助けていただいて家族が健康であるように、ばあさんは祈ります。ありがとう😊
    みんなに感謝しいただきたくさん愛さ

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!!
      高知に住んでいればよさこいに行けるチャンスはきっとあると思うのでその時に存分に楽しみたいと思います😊

  • @お茶漬け-q7b
    @お茶漬け-q7b 2 місяці тому +1

    すごい!とっても面白かったです!!
    大変な作業をされているのにこちらは画面の向こうから眺めるだけで何もせずに楽しませてもらっていてなんだか罪悪感もありました…
    他の動画も拝見して応援しますね!

  • @隙間五月
    @隙間五月 5 місяців тому +11

    ニワトリ🐓羽がこん盛りしてきましたね😊これだけみてるだけで微笑んでしまいます😅ありがとうね😭草刈本当に上手😊でも坂道行ったり来たり年取ったらどうかな?って考えてしまいます。駅に行くのに少し坂になってて喘息持っている私にはとても辛いんですよ🥵若いうちに水源までの道も考えていたほうが良いと思います。いっつも応援しています📣

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +1

      ありがとうございます!
      水源までの道のりは仰る通りなんとかしないといけないです💦四駆の作業車なら近くまで行けるので要検討です。

  • @segeichi
    @segeichi 4 місяці тому +5

    綺麗になっていくのは良いものだ

  • @OrlandoSchetino16112015
    @OrlandoSchetino16112015 2 місяці тому +1

    as folhas e caules de bananeira são um excelente vermífugos para os animais , principalmente para as galinhas, porem, não pode ser todos os dias....a cada 15 dias, lembra que a bananeira que deu cacho/frutas deve ser 100% extirpada deixando somente a raiz e as "filhas" que crescem ao seu redor !!!

  • @おとはまちゃん
    @おとはまちゃん 4 місяці тому +3

    わさび ありますか? いいとこですね この豊富な水 最高ですね 水の神様に感謝!! イワナ養殖 ニシキゴイ なんでも養殖できますやん うなぎ メダカ きんぎょ  いいですね^

  • @しや-l7t
    @しや-l7t 4 місяці тому +2

    すごく心が洗われるような自然で羨ましいです。
    住んでみたいって気持ちもあるけど、仕事や生活環境の事考えると二の足を踏んでしまうんですよね

  • @猫丸-b5t
    @猫丸-b5t 4 місяці тому +2

    😊癒されましたありがとうございます

  • @kazu-ch4ph
    @kazu-ch4ph 4 місяці тому +4

    良いですね。憧れます。

  • @sobadango
    @sobadango 4 місяці тому +5

    自然の中の水場っていいですよねぇ。
    蜂さんはマルハナバチかな。

  • @鉄火丼-x6s
    @鉄火丼-x6s 4 місяці тому +3

    お疲れ様です、ありがとうございます😮

  • @ニャオト-b1w
    @ニャオト-b1w 2 місяці тому +3

    りんの何ちゃら暮らしより、全く嘘を感じなく、安心して楽しめます😊

  • @ここはる-y1p
    @ここはる-y1p 5 місяців тому +3

    癒される〜
    ばぁちゃんちが山にあって子供の頃よく遊んだから懐かしいです 山から流れてくる水を溜めて柄杓で水飲んでました

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      最高の環境ですね!ここでの生活が子供達にとってそういう思い出にしたいなと思ってます😌

  • @lucimarkrita2569
    @lucimarkrita2569 3 місяці тому +2

    Parabéns.
    Que trabalho grandioso.
    A natureza agradece pelo seu grande esforço de preservar e limpar o reservatório de água.
    E um bem precioso.
    Pois foi Deus que fez todas as coisas na terra e no céu.
    Tudo pertence a Deus,e todas as pessoas do mundo inteiro pertence a Deus.
    Perante a Deus todos somos irmãos amém

  • @敏感なおまめちゃん
    @敏感なおまめちゃん 4 місяці тому +1

    機具買うのも大変なのに😅
    私も健康なら、憧れます。
    その水を沸騰させてお茶やコーヒー飲んだら、さぞ美味いに違いないですね。
    他の方のコメントにもありましたが、本当に怪我には気を付けてお過ごしください😊

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます😊
      そうなんです、山水で飲むコーヒーは最高に美味しいです🙌

  • @鳩-q5e
    @鳩-q5e 4 місяці тому +4

    言葉にする以上に大変なんだろうけどこの自分で開拓する感じいいなぁ

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому

      コメントありがとうございます!
      大変ですが環境が良くなっていくのが楽しいです😊

  • @aidenyou3
    @aidenyou3 3 місяці тому +1

    i'm really glad you have English CC and it's very interesting THANK YOU!

  • @sharonchong631
    @sharonchong631 8 днів тому +2

    こんにちは!今日はどうですか?

  • @kondo_allergy
    @kondo_allergy 5 місяців тому +5

    雑草の成長具合半端ないですよね😅
    鶏もヤギ達も前回より毛並みキレイになったように感じます✨

  • @nato-next
    @nato-next 5 місяців тому +11

    年齢を重ねる毎に自然の良さが伝わりますね

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      コメントありがとうございます😊
      そうなんですよね、やっぱり自然に惹かれてしまいます😊

  • @MarcoEnero
    @MarcoEnero 4 місяці тому +4

    This is good! Thank you for sharing! I appreciate it! 🔥🔥🔥

  • @AfifEmiya
    @AfifEmiya 4 місяці тому +2

    Nice work there, good sir. 👍👍

  • @一点かち
    @一点かち 4 місяці тому +19

    田舎に住んでたからわかるけど うんざりするほどの作業量 心折れずにやりきるのがすごいです。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +2

      分かります、たまに心折れます!😆

    • @zxxfsc
      @zxxfsc 2 місяці тому

      暮らせなくなるからね

  • @ADNS-mm8qz
    @ADNS-mm8qz 4 місяці тому +4

    癒されます。

  • @ひろぼう-e6s
    @ひろぼう-e6s 5 місяців тому +6

    蜂大丈夫でしょうか??
    最近動画を見始めました🥰
    自然豊かな暮らしすごいなと思います🥰
    食べる住むを続けていくのってこんなに大変なんだなと考えさせられます。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!
      蜂はグローブの上からだったので問題なかったです😌ぜひこらからもよろしくお願いします🙏

  • @やまもも-g4x
    @やまもも-g4x 4 місяці тому +7

    そのモフモフの蜂は 日本蜜蜂かと🐝プィ~ン プスッ

  • @macsy1955
    @macsy1955 4 місяці тому +3

    多くの喜びや幸せを得た分に相応する苦労があるものです。それは仕方がありません。でも思いを遂げることができるのは幸せなことです。満喫してください。先のことはまたその時に考えれば良いと思います。その時にはその時の状況がありますからね。今は毎日の積み重ねですね。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому

      ありがとうございます!本当に毎日積み重ねですね。頑張ります😄

  • @kentogo9747
    @kentogo9747 5 місяців тому +51

    自然が美しいなぁ

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +7

      コメントありがとうございます!
      山を見てるだけで癒されます😌

  • @professor_dsm5923
    @professor_dsm5923 Місяць тому +3

    ヤギさんの傭兵を10頭くらい雇い入れてガーッと食ってもらいたくなる光景

  • @TokmakovaSvetlana
    @TokmakovaSvetlana 23 дні тому +1

    Вот и дома вода появилась😂

  • @dmolina_damo
    @dmolina_damo 2 місяці тому

    thanks for your videos - gracias por tus videos

  • @bobowbomboween8901
    @bobowbomboween8901 4 місяці тому +2

    ما أجمل حياة الريف❤

  • @わこ-n6u
    @わこ-n6u 4 місяці тому +6

    素晴らしい。万物に命の水ですね。水源のお手入れ、勉強になります!

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!ど素人なのでこれから私も学びます!

  • @Mystic_The_Wolf
    @Mystic_The_Wolf 4 місяці тому +3

    wow those mountains are pretty

  • @podkh-f1u
    @podkh-f1u 4 місяці тому +9

    いい雰囲気

  • @kyoryutakeru6270
    @kyoryutakeru6270 2 місяці тому +1

    Con este video me doy cuenta que las costumbres agropecuarias son las mismas en cualquier parte del mundo.

  • @ティアラ-d6q
    @ティアラ-d6q 5 місяців тому +27

    大きな被害が無くて良かったです。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +2

      ありがとうございます😌
      幸い四国はほぼ被害がありませんでしたm(_ _)m

  • @スラッグ365
    @スラッグ365 4 місяці тому +1

    サムネイルの画像のジブリ感に惹かれて動画を見に来ました。生活大変そうですが頑張ってください!

  • @iracitoresan4907
    @iracitoresan4907 2 місяці тому

    Boa Noite, parabens pelo seu lindo trabalho que Deus te abençoe sempre com tudo de bom, um abraço aqui de foz do Iguaçu Paraná Brasil, 🎉

  • @ゴマ孫
    @ゴマ孫 5 місяців тому +31

    すげ〜!
    この動画気に入っちゃた!楽しい‼️

  • @zaftto
    @zaftto 5 місяців тому +66

    蜂はサイズといい、もふもふ感からいって野生のニホン蜜蜂でしょうね
    夢の自家製はちみつのチャンスですよww

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +4

      自家製蜂蜜やりたい😆巣箱に引っ越してもらう必要がありますね!

    • @user-tg5vw9vo9t
      @user-tg5vw9vo9t 4 місяці тому +17

      いや、どう見てもマルハナバチ。そもそもミツバチはもふもふしてない。

    • @aoiameringo2463
      @aoiameringo2463 4 місяці тому +5

      草刈りしてると蜂が飛んできて刺される。今年は4回刺されて大変だった。刺されたところってしばらく針の穴がわかる。注射針より太いし、注射針の痛さとは違う。熱いような痛さ。

  • @資格取得垢
    @資格取得垢 3 місяці тому +1

    ヤギのえ?わいのこと言ってる?みたいな顔に見えておもろい😂

  • @源氏蛍-e3z
    @源氏蛍-e3z 5 місяців тому +5

    蜂に刺されたって😨大丈夫ですか❓
    水源地までの道刈り、貯水池の掃除など・・・大変ですね。
    ポツンと一軒家では、必ず出てきますが😢
    ヤギや鶏さんたちも元気でなによりです。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      刺されたところは問題ありませんでした🙌
      水源の管理は大変ですがなければ生活できないのでやるしかないです💪

  • @alijongmeuhang
    @alijongmeuhang 3 місяці тому +1

    Pemandangan sangat keren, natural

  • @岬美由紀-m9u
    @岬美由紀-m9u 5 місяців тому +5

    良いなぁ
    私も水源か用水路のある田舎暮らしが理想なんだよなぁ

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      私もずっと憧れてました!管理が大変ですがやはり最高です🙌

  • @SandiSteblaj
    @SandiSteblaj 4 місяці тому +2

    ste čuteči ljudje in ljubite naravo...lepe pozdrave iz slovenije

  • @米山重勝
    @米山重勝 2 місяці тому +2

    水源維持大切ですね!綺麗になっていくので癒されます^ - ^ 頑張ってください!

  • @silky681012
    @silky681012 4 місяці тому +4

    ハチに刺された場合1か月から2か月後に病院でハチ毒アレルギーの検査をしてもらった方が良いです
    検査は自治体や病院によっても違うと思いますが、有料の場合約1万円前後で検査できるみたいです(アレルギー抗体が1~2か月たたないと出ないらしい)

  • @Skyscraper2015
    @Skyscraper2015 3 місяці тому +1

    He was running away because of the bees but with his weedcutter he sounded like a giant bee himself.😂😂😂

  • @silvaniasantana9307
    @silvaniasantana9307 3 місяці тому +1

    Que lugar lindo e rico❤❤❤❤

  • @sM-mr8ds
    @sM-mr8ds 4 місяці тому +1

    程よい田舎(実家😂)と中核都市に2件維持してますが、田舎の方は滅多に行かないですね😂
    田舎は2ヶ月に一回くらい?
    草刈りして部屋の空気入れ替えて😊
    仏壇磨いてお墓参り🎉
    実家に住んでたときもあるんですが、病院が遠くて中核都市まで行かないといけなかったりで‥
    田舎にずーと住んでれば、都会の魅力に気が付かないまま過ごしますが、半年毎に引っ越しをするので、いろんな街を知ってしまうと田舎に帰ってもねぇ😂?と思ってしまい‥14年程経ちましたね😅

  • @juang854
    @juang854 2 місяці тому +1

    Buenos dias me gusta como trabaja eres un campeón

  • @criatoriohss
    @criatoriohss 4 місяці тому +2

    Banana and banana leaves are natural dewormers for chickens

  • @milkyblue2133
    @milkyblue2133 5 місяців тому +13

    ハチに刺されて大丈夫でしたか。水源から水が通ると嬉しいですよね⭐動物達も幸せそう☺

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому +1

      ありがとうございます、刺されはしましたが問題なかったです☺️
      水があると全然安心感が違います!

  • @星おこめ
    @星おこめ 3 місяці тому +1

    これが好き〜。😊😆 水が流れ〜。
    山羊はイメージより、なんと言うかエネルギーがムンムンして感じて苦手…。
    こんにちは!

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  3 місяці тому +1

      ありがとうございます!山羊はちょっとワイルドですよね😄

  • @たかゆきつきじ
    @たかゆきつきじ 5 місяців тому +2

    タイトルの所から、既に良くて高評価しちゃいました❤

  • @saa4180
    @saa4180 5 місяців тому +8

    草刈りいっぱいやるなら腰のベルト使うとかなり楽になる気がする。

  • @shiokojiとtamanegikoji
    @shiokojiとtamanegikoji 4 місяці тому +1

    まだお若いのに何でもされるのですね。アメプラがオススメに流れて来たので見ましたら😱なんと小、中の教員をされていた方だったとは大変失礼を🙇‍♀️元々、そう言う暮らしが夢だったのですね🥹好きじゃなかったら自給自足生活はなかなか出来ないから🧐私の母も遠い村育ちから都会に嫁ぎメチャクチャ苦労した人です😢小さい頃良く行っては近所には🐂を飼ってるので🐂の出産やら見て来ました😁

  • @papaan8
    @papaan8 4 місяці тому +3

    ダムパワーすげぇ
    貯水ってマジで価値が高いな

  • @dorotheaisserstedt9238
    @dorotheaisserstedt9238 3 місяці тому +1

    Nanu, die Bananenstauden lassen ihre Blätter runterhängen ? Haben sie zu wenig Wasser ?

  • @shiokojiとtamanegikoji
    @shiokojiとtamanegikoji 3 місяці тому

    娘と香川讃岐、高知の父母ヶ浜と娘の🚙を運転して初の四国に行って来ましたが、高知は素敵な所ですね😃✨

  • @z.z.z.z
    @z.z.z.z 4 місяці тому +10

    動画を見て褒めたり羨ましがるのは簡単だが、実際にそこに身を埋めるとなるとめちゃ大変だろうなー
    怪我と病気にだけはお気をつけて

  • @山田太郎-x6p
    @山田太郎-x6p 4 місяці тому +5

    あのバケツとヤギの感じがまんまトトロでほっこりしたw

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  3 місяці тому

      ありがとうございます😊家ができたらもっとトトロ感出ると思います🙌

  • @FrauWNiemand
    @FrauWNiemand 4 місяці тому +1

    The system is genious but I see lots of leaves who can block the waterflow. It will go like this for a while, but it should be fixed soon.

  • @mochichi6118
    @mochichi6118 3 місяці тому +1

    Good job 👍👍👍

  • @飯澤祐子
    @飯澤祐子 4 місяці тому +2

    体力も行動力もあるし小さな別荘を買って自宅と行ったり来たり…どう?でも、ダンナはアウトドアがイマイチ  ところがうっかり肩を2箇所骨折と顔、頭をざっくり切る怪我をしました いやいやいやいや…山の中でこんな事あったら…めちゃくちゃ考えましたね 環境が整った自宅ですら風呂ですら、しばらく人の手が必要…もちろん救急車出動…救急隊員から 間に合って良かったです、出血多量になるところでした と😰
    今は観る事に専念して楽しんでます
    怪我にはお気をつけてくださいね☺️

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +2

      ありがとうございます!
      見ていただけることが本当に嬉しいです😌これからも頑張ります。

    • @飯澤祐子
      @飯澤祐子 4 місяці тому +2

      ちなみに…同じような動画、ありますよね けど…騒がしくじゃべる人が入ってくるのは苦手で…
      自然の中にいるような音だけが染み入る、素敵な感覚になります 
      応援させて頂きます

    • @飯澤祐子
      @飯澤祐子 4 місяці тому +1

      チャンネル登録させて頂きました

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      @@飯澤祐子
      ありがとうございます!頑張ります!

  • @ignacionicolas5504
    @ignacionicolas5504 4 місяці тому +1

    Gracias

  • @masanoritakahashi9201
    @masanoritakahashi9201 5 місяців тому +1

    こんにちわ、はじめまして。自分は南国市ですが大川村には高校時代の同じクラスの同級生がいます。高知に移住していただいてありがとうございます😊

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      コメントいただきありがとうございます!
      同級生どなただろう🤔気になります!

  • @鷲くん-d5f
    @鷲くん-d5f 4 місяці тому +1

    おススメに表示されてから、見始めました。
    高知?に引っ越してからを追っかけて最新まで。
    台風の被害もあまりなく、動物さん達も変わらず動けていて良かったです。
    少し前にフジテレビの「ザ・ノンフィクション」で若い世代の移住者のを特集していて、すごいなぁ。と思っていたところにこちらに出会った?ので、「お!マジか。すごいな」って……
    人生は1度しかないので…思い切って…もいいですが、30年来の花粉症持ちでして…ほぼ1年中 薬飲んでいるので…自然豊かなとこはちょっと厳しいかな💦
    ハチさんは、きっと「マルハナバチ」さんですね。
    毒性は弱く、危害が加えられなければ自ら人を刺しに行く事は無い可愛い子です。
    越冬をしないハチなので養蜂とかには向かない…というか多分出来ないです。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  4 місяці тому +1

      ありがとうございます!
      田舎暮らしは現実的な問題、体力がないと続かないなと感じています💦今は大変なことも楽しんで未来に繋げていきたいと思います😊

  • @TK-zx5ei
    @TK-zx5ei 5 місяців тому +5

    お疲れ様でした!
    ニワトリの回から登録して楽しませて頂いてます♪
    お金では買えない生活、大変そうですが羨ましくもあります。
    ニワトリ達が元気そうで良かった!
    ヤギさん達も可愛い〜❤
    動物チャンネルを見るのが主だったので、ニャンコやワンコは飼わないのかな〜?
    と思ってみています。

    • @live_in_a_small_village
      @live_in_a_small_village  5 місяців тому

      ありがとうございます!次回は鶏特集動画を作ろうと思ってます😊
      犬猫も好きなので、ご縁があったら飼いたいと思います👌

  • @DanielJoyce
    @DanielJoyce 5 місяців тому +1

    Ahhh is that an actual Japanese "aqueduct" water resovoir? Ive seen them in some old works. There would be a large basi collecting water and then bamboo tubes would be used to direct it to where it needed to go, often in to kitchens.
    I saw this first in a manga and thought maybe it was a Japanese fantasy thing but then later saw it in western photos of some villages. Theyd have masses of bamboo tubes and troughs up on bamboo stilts carrying water to nearby houses.
    I know bigger cities like Tokyo had underground sewer and water systems made from cedar. But the troughs were so fantastical.