道東唯一の百貨店が閉店するので行ってみた【帯広藤丸】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 жов 2024
  • ◉メインチャンネル
    → / @omoshirochiri
    ◉メンバーシップ
    → / @omoshirochiri
    ◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
    → suzuri.jp/omos...
    【お問い合わせ】
    ◉連絡先
    →omoshirochiri@gmail.com
    ◉Twitter(DM欄)
    → / omoshirochiri
    案件、お問い合わせ、コラボなどの連絡がありましたら上記の連絡先にお願いいたします。
    案件の相談(内容、費用など)、コラボ依頼などありましたら気軽にご連絡ください。
    固まっていない段階でも大丈夫です。一緒に相談しつつ色々できればと思います。
    【SNS】
    ◉Twitter
    → / omoshirochiri
    ◉Instagram
    → / omoshirochiri
    ◉Tik Tok
    →vt.tiktok.com/...
    ◉サブチャンネル
    → / @kazmaru
    ◉マップコンセプトチャリティーブランド「Ukrinearth」
    → suzuri.jp/omos...
    ◉Voicy「おもしろ地理のジオラジオ」
    →t.co/KbB8vLiVOQ
    【BGM】
    ・LAMP BGM
    ・DOVA-SYNNDROME
    【お願い】
    ネタバレコメントはOKですが、ネタバレと表記してからコメントくださるようお願いします。
    【アフィリエイト欄】
    ◉Amazon→amzn.to/3xILKS6
    ◉楽天→a.r10.to/hMxfZ1
    このリンクを通してネットショッピングをすると、売上の一部がおも地理に入ります。ここでの利益は、動画の質のより一層の向上に向けて、取材費・本の購入費などに使用させていただきます。
    地理 おもしろ地理 雑学 地図 鉄道 道路

КОМЕНТАРІ • 18

  • @ろじゃ-c6k
    @ろじゃ-c6k Рік тому +5

    昔はエレベーターガールがいたんですよ。
    1時間おきくらいに「亜麻色の髪の乙女」が流れてたんですが、今も流れてるんでしょうか。

  • @maya-sky283
    @maya-sky283 2 роки тому +9

    こんな風に動画として残されるのは、藤丸百貨店の歴史的にはとても幸せなのかなと思いました。
    社長が逮捕され、突然電気を止められ阿鼻叫喚になっていたデパートの従業員さんはどんなに悔しいか。
    藤丸さんは来年1月末までの間に、お客様も従業員さんも心置きなく生活していける。
    覚悟が出来る。
    藤丸百貨店の事は知らなかったけど、主様のTwitterで見てからどんな百貨店なのか少しだけみてみました。
    創始者は富山の方。実家は蚕を育ててる。
    帯広に何かを売りに来たけど、船が転覆して一文無しに。
    その後帯広に残って商売を始めたが、途中で上手く行かなくなり一度富山へ帰り、お金を作ってまた帯広にきたそう(白目むくほど適当に覚えたので、そのまま鵜呑みにしないでね
    札幌の丸井今井も創始者は新潟の方なので、北海道ってホントに日本で出来てるんだと思いました。
    藤丸百貨店か閉店した後は、あるベンチャー企業が耐震構造をした上で展開していくそうです。
    何を、というのは具体的には決まってないよう。
    これからの帯広と、藤丸さんの後を継ぐ会社の未来がより良いものでありますように。
    主様もありがとうございました。

  • @KaminHautoWord_since2009_
    @KaminHautoWord_since2009_ Рік тому +5

    立体駐車場の7階に一般人でも入れる(食券売機が社員用と一般用に別れています)社員食堂があり時々利用してます。安くて美味しく藤丸本体から4階のモーターループを通って隣の立体駐車場に行けるので買い物しながら小腹減った時に利用してます。藤丸百貨店の7階がレストラン街で8階が催事場だった頃が一番好きでした。

  • @よつべ-n5i
    @よつべ-n5i 2 роки тому +6

    わたしもこの夏、閉店前に一目藤丸を見たいと思い、人生初の道東旅行をしました。06年に釧路の丸井今井、07年に北見の東急が閉店し、30万都市旭川ですら16年に西武百貨店が閉店という形で百貨店を維持することが難しかったわけですから、藤丸さんがここまで残り続けたのは、その努力と地域の皆さんからの愛があったからこそだと思います。お疲れ様でした。

  • @maya-sky283
    @maya-sky283 Рік тому +2

    ニュースで観ました。
    みなさん、とても寂しそうでした。
    この後はベンチャー企業が後を継ぐと前にコメントしました。
    ニュースで知りましたが、実際はベンチャー企業と帯広日産自動車の持ち株会社である村松HDが再建するのですね。
    藤丸という名前は残し、食品売場や飲食店街も残すそうです。
    今までの藤丸百貨店とは違うとは思いますが、藤丸さんと呼ばれて愛された名前が残るのは良かったと思いました。
    そしてこの日は渋谷の東急百貨店本店も。
    初めて渋谷に行ったのは6歳。
    両親がニコニコしてお買い物してたのを覚えてます。
    いや札幌にあるじゃん東急…
    と思ったけど、確かに見たこと無い服やオモチャやレストランは楽しかったな。
    東急百貨店本店もお疲れさまでした。

  • @太郎-g8b
    @太郎-g8b Рік тому +4

    昔は大きなゲーセンがあって、遊べるお店でした。
    大きなドラえもんの乗り物があって、いまでも思いだせます。

  • @dainosukechopin
    @dainosukechopin 2 роки тому +6

    西2条北7丁目ではなく南7丁目ですね😁
    小さな頃から数え切れないほど訪れているデパートだったので残念です。

    • @珍宝-o6w
      @珍宝-o6w Рік тому +1

      >西2条北7丁目ではなく南7丁目ですね😁
      大変申し訳ないんですが、南8丁目です。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 роки тому +6

    藤丸百貨店へかずまる氏が出向いた
    経営努力だけではどうにもならない現状がもどかしい?

  • @masat9706
    @masat9706 2 роки тому +6

    地方の百貨店がどこも閉店に追い込まれるのは、ネット環境の拡大でAmazonや楽天などが安く販売したり、帯広周辺はイオンなどのロードサイド店の充実で苦境になるのでしょうね。地方都市に限らず、東京や大阪でも経営不振によって閉店したり業態が変わった店もあるので、一度メインチャンネルで紹介して欲しいですね。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 2 роки тому +5

    帯広の丸藤デパートが最終日まで無事営業できますように。
    旭川の某デパートのように、電気代未払いで突然閉まらないことを願う。

  • @市谷太郎
    @市谷太郎 2 роки тому +8

    釧路よりも人口多くなったのかー

  • @スーパーはつかり
    @スーパーはつかり Рік тому +5

    地方百貨店にしては立派な感じですね
    現況からすると人口16万人都市では百貨店の維持は大変なのでしょうか
    別会社が取得して営業再開をめざしているようですが注視したいですね

  • @kome_nuka_doko
    @kome_nuka_doko 2 роки тому +5

    時代の流れとはいえ、地元資本の百貨店が無くなるのは寂しい限りです。
    平成初期までは、道内各地(人口数万人の市にも)に百貨店があったんですがねぇ、、、

  • @dis.r6410
    @dis.r6410 2 роки тому +3

    かずまるさんは北海道出身なんですか?

  • @sokisoba1
    @sokisoba1 2 роки тому +4

    地元民で、この建物がオープンした時も、1区画南側にあった先代の建物も記憶にあります。外が見えるエレベーターは十勝で初めてだったので、ワクワクして乗ったものです。
    その一方、藤丸の衰退も目の当たりにしてきました。7階のレストラン街には多くの飲食店がありましたが、ここしばらくは蕎麦屋と喫茶店の2店だけ、地下の食品街からは昨年、六花亭も撤退してしまいました。
    私自身、車移動が大半となり、藤丸に行くのは年に1,2度、地元民の客足が郊外店に流れてしまったのは、時代の流れと言っては酷でしょうか。

  • @外川真一
    @外川真一 Рік тому

    いい盗撮日和ですね

  • @TiNa-mi6dd
    @TiNa-mi6dd Рік тому

    歩きながら撮るのは難しいとは思うけれど、動画の手振れが酷くてじっくり観ていられない。内容はとても良いのに残念。映像系のUA-camrさん等を観て参考にしてみてはどうですか?