まぼろしの鉱山鉄道 上田陶石 下田南採掘所軌道

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 сер 2024
  • 熊本県・天草下島は、温泉やきれいな海、崎津天主堂などで知られる美しい島だ。一方、陶器の原料となる優良な陶石が多く採掘されることでも有名だ。ここで採掘された陶石は陶磁器の原料となるほか、便器や洗面台、碍子、タコツボ、植木鉢、セラミックなどの原料として高品質を誇るうえ、埋蔵量も数億トン単位である。この島には複数の軌道があり、現在も運搬に用いられているものと思われるが、現在でも盛業中の会社の軌道はここでは紹介を控える。ここで紹介するのは上田陶石(小田床鉱/下田南地区)で陶石および不要なズリの運搬に用いられていた軌道である。上田陶石には下田北地区にも同様の軌道があった。さらには皿山~高浜港に762mmゲージの馬車軌道があった(こちらは映像後半で簡単に紹介)。
     現在も天草市天草町高浜で盛業中の上田陶石合資会社。かつては皿山~高浜港に馬車軌道を敷設したり、馬の代わりにプリムスらしい内燃機を導入してみたり、皿山にはインクラインを設置したりと昔から陶石輸送の合理化について進歩的な方針を持っていたようだ。それもそのはずで、天草の陶石の過半数を上田陶石が産出(つまり国内産陶石の半分は上田陶石から出ているのだ)しており、自社でも窯元を持って陶磁器を製造、広大な敷地に豪奢な本社が建つ意欲的な会社である。
     天草町下田南の国道ぞいにあった坑内堀りの鉱では、採掘した陶石やズリを輸送するためトロッコ軌道を用いていた。陶石やズリは508mm軌間の鉱車(平台車に四面の箱部分が載っている構造)に載せ、人力(2人)で押して坑外に出てくる。出たところにポイントがあり、ズリは左(方向で言うと南東。のち廃止)、通常は陶石が載っているのでそのまま取り卸し線に直進して10mほどの位置でブレーキを掛けて停止。テコの原理を用いて木の棒で鉱車をひっくり返し地面に陶石を落とす。そして鉱車を復線して坑内に戻るという動きだ。外に出るタイミングは一日4~5回、休憩も兼ねているので10時前、12時前、15時前などは必ず、陶石が貯まればイレギュラーな時間でも出て来たそうだ。レールは6kg/m、鉱車は0.5~6t積みのものが2両あると。また軌道を用いた輸送はここだけでなく、かねてより複数存在し休廃止もその都度実施しているとのことだった。またのちにリポートされた記事を読むとズリ捨て線はその後撤去、坑外は取り卸し線のみでポイントも撤去されていたようだ(有名鉄道雑誌編集長のブログ参照)。
     撮影は1995年。当時から合理化の計画があり(実際、撮影の直前も短期間ながら休止していたそうだ)、残念ながらこのトロッコを使用する坑内堀りは2012年に採掘を中止した模様。近年の現状をリポートしたサイトでは廃止とはっきり書かれているものもある。休止と思いたいものだが...。国道沿いで非常にわかりやすい位置(というより国道から丸見え...)にあり、問い合わせの段階から『坑内に勝手に入られるのは困るが、外で写真やビデオを撮影する程度なら別段構わない』と非常に鷹揚に接していただいた。関係者以外は立入厳禁の事業所が多い中、ファンの気持ちを汲んで撮影OKを頂ける鉱山軌道というのは、ほぼもって皆無であろう。その点でも楽しいミニ軌道であり、遠路はるばる訪問する価値があったと言えよう。なお名称はこちらで適当に付けたものであり、会社で伺った際にも『特に名称というものはなく、下田南のトロッコ、のように呼んでいる』とのことだった。

КОМЕНТАРІ • 9

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p Місяць тому

    ある意味の昔ながらの作業風景ですよね

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 3 місяці тому +1

    観光に仕えないだろうかものすごく後期市農政な人たちが来ると思うぞ。トロッコ体験とか。

  • @Atomsk102
    @Atomsk102 5 років тому +2

    That radiator appears to come from a Buick "Standard Coach". These were large 5-passenger cars built in the mid 1920s, at the beginning if the Showa era.

  • @thirayama100
    @thirayama100 7 років тому +1

    1960頃BUICKの車庫見ましたね・・・また 馬車も走っていました。 懐かしい風景です。

  • @koneA2
    @koneA2 8 років тому +3

    これ、押してみたい。トンネルの中は、怖そうだけど。

  • @colliecandle
    @colliecandle 10 років тому +1

    Although I do understand one word, written or spoken of Japanese, I presume this is an abandoned narrow gauge line being restored ?
    Anyway, well done you two men in the video !

    • @goishikaiganmademou
      @goishikaiganmademou 8 років тому

      First enter Amakusa Shimoshima into google maps, to see where it is. Then copy and paste the lengthy Japanese video description into google translate. Google translate always fail more or less, less in this case. Anyway, this 508 mm gauge railway in the video was closed down in 2012. At earlier times there was 762 mm gauge railway down to the port, first horse drawn, then pulled by the Buick. I got that from google translate. (Usually I insert a line shift in front of most nouns and verbs, to make google translate fail less, but it was not needed this time). No restoration is ongoing, it seems. Tourist railways are in less remote areas. The description finishes by discussing the possibility of trespassing for inspection by rail fans. The word "orbit" seems to come from the Japanese word for miniature railways 762 mm or less.

  • @manyes5585
    @manyes5585 8 років тому +1

    もしかして現役?ずり捨て線を廃止と言うのだから本線は廃止ではない?

    • @user-hu8ky2wq1x
      @user-hu8ky2wq1x 7 років тому

      man YES 今年の3月に行きましたが廃止のようですね。
      後半に出てた廃線は、土砂崩れか何かで通行止めだったと思います。
      また、検量所の中に機関車があると思われますが見れませんでした。