Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
重要な事があります。万が一、障害者になった時、年金に入ってないと障害者年金もらえません。これはかなり重要だと思います。
障害者を裸にしてねぇ大丈夫かな?それは虐待であって訴えて良いに等しい🟰ソフトバンク
民間の保険は書替えとか保障見直しとか勧めてくるけど、保険のおばちゃんの口車に乗っちゃうとそれまで払った金額は無かった事にされる物が多いので注意が必要。
私が以前軽い気持ちで入った某保険会社昔の利率の?良い沢山お金が溜まってる保険支払いが大変だから見直しで他のに変えさせてってお達しが毎日あった変えたら満期で支払われるお金はゼロです分からないで変えちゃった人が結構いて心が凍った
年金とかは本当に運しだい。バブル末期に、毎月2万円を25年間かけると、55歳から一生涯、年額約87万円もらえる商品がありました。87万円から源泉徴収が6万円ほど引かれますが、80万円は残るし確定申告で3万円は戻ってきます。いちおう保険なので、元金は支払われます。だから80歳まで生きると1500万円はお得になります。もらい始めてしばらくたちますが2年に一度は新車に買い替えられています。保険会社が隠している保険には案外いいのがあったりしますよ。
ないないそりゃ完全に騙されてますわ
某Sね
@@うさぎねこ-l7o 破綻しなかったんですね。破綻した昔の保険会社のパンフレットで20年で元金回収+一生涯年金みたいなのがありました。
貯蓄だけを目的にするなら、生命保険を選ぶべきでないのはその通り。ただ、死亡保障は別。一家の大黒柱が亡くなった後の奥さんや子供は悲惨です。貯蓄では救えません。私も母子家庭で育ったので実感してます。
私も思いました。生命保険は 大きな大きな保証を買えますね。
今回の動画に関連すると思われる動画が第27回と第131回にあります。特に第131回の物価連動国債の話はとても有益な情報と思いました。高橋洋一さんとスタッフの皆さん、いつもありがとうございます。
米国の物価連動国債TIP運用してるけど値上がりしてるし、年4%以上の配当あるしで超オススメですw
国債は最近まで持ってましたけど、あんまり利率は良く無かったですよ。
ただ、短所をいうとしたら個人向け国債のように元本保証じゃないですよね・・・
@@みーしょ-v3o ただ、個人向け国債のように元本保証じゃないですよね?
年金払って無い人に生活保護を出すのが間違っている
本来は障害や病気で働けない人や大きな失敗をして自分では修正不可能な状況に陥ってしまった人のような、重いハンデを背負った人のためのものですからねどこにでも悪用するろくでなしはいるものです
まず制度が違うのに比べるアホは黙っとけ😂
離島などに集めて生活を保護してあげるか、集団農場で労働提供してあげるのが良いかと思います
奴隷制度を作れって言ってるようにも聞こえるなぁ
働かない他人に食わすのは、生物としてそもそも変だからね、野生の生き物はみんな自力で生きてるんだよなぜなら資源は有限だから、みんなそんなに余裕がない
遥か昔新卒銀行員だった頃、国債買いたいお客さんに国債売ったら、なぜ投資信託や保険を売らないのかってお局にどちゃくそキレられました🤣手数料ビジネス怖すぎて2年で辞めました🥲
個人向け国債って、銀行が売りたくないもののナンバーワンとかじゃないですかね。手数料が・・・
その感覚は大事にしたいですね。特に若いうちは。
どちゃくそ 笑
ちょっと前によくうちに来てた銀行員 (正確にはその人は信金だけど)が言ってたけど営業成績の評価が高い順に1 カードローン口座を作ってもらう2 保険加入3 投資信託販売4 クレジットカード作ってもらう大まかな基準を言ってた。そういう観点で言うと、国債販売は評価低いんだろうねーー。
その感覚を失ってない所が善き。
成人する前に蓄財についての教育が必要ですね。
先生の様に理論がしっかりして分かりやすく話してくれるのはすごく今の若い人達にも為になると思います。今の時代はこういう風に色々な有能な先生方のいろいろなお話がネットを通じて聞けるので嬉しい限りです。
若い時は他にいくらでも稼げると思えるし実際稼げる。だが年を取るとそうはいかない。年取った時安定して金が入るということは何にも替えがたい。公的年金は払うべきだ。
大変面白い話でした。金融商品が国債よりリスクと手数料のお化けである指摘は説得力がありました。感謝です。
他人の持ってくる美味しい話は信用しない事ですな。
退職金もらって、いろいろUA-cam見て、頭がクラクラしています。高橋先生のお話しが、一番腑に落ちます。
個人向け国債の利回りは0.05%ほどですよね。この10年でも右肩下がりからほぼ横ばいとかじゃないですか?資金を銀行に預けて放置するよりはましですけど、国債を買っても資産はほぼ増えないですね。減ることも少ないですが。したがって資産形成を終え、これ以上資産を増やす予定のない人には国債は選択肢の一つになるかもしれませんが、今からバリバリ資産運用をしていくような若い方達がメインで購入するような資産には向かないでしょう。
リスク選好度は人それぞれなのでそれでもリスク取りたくないって人はいいんじゃないかな
現金キャンペーンが良いですね。以前は結構貰えたけど今は少なくなりました。でも銀行預金より良いです。
先ほど調べましたが、MPMさんのご指摘の通りですね。NISAでvtiを買うほうがリターン値高いし、はるかにいい投資先だと思います
年金がコスパ良いのは同意です。保険は無駄です。まだNISAとか使って運用する方がマシかもしれません。ただ… 安易に受給金額減らしたり、受け取り時期を延ばしたりするのは… 止めて欲しいなぁ…
今日のお話自分が高校か大学の時に聞きたかった、と今は思うんですけど、あの頃はそういうことにまったく関心がありませんでした。
年金保険料を払うのは当然で、さらにネット証券で、積み立てNISAやIDECOを活用してインデックス投資もすればよい。
本当に、分かりやすい説明ありがとうございます。大いに参考にさせていただき、感謝です。
毎回勉強になります。大事なのはきちんと計算して、自分の頭で考えることですよね。
「なんでおいしい話をわざわざ言うの?人に」・・・のところで大笑いしちゃいましたね。
関西人てネット上だけじゃなく普通に面白くないよ不要な冗談がデーブスペクターのように寒くて聞いてらんない
私は金融投資を20年やっています。きちんと利益を出しているし、資産も増えています。高橋先生は金融投資に懐疑的のようですが、それはやっぱり自分でコントロールできないことが多いからなのかなと理解しました。
コリコリの官僚思考だから民間は悪と決めつけてますからね。
知らない事を、ズバッと教えてくれるから、凄く参考になります。 いつも見ています。
この話題の保険を掛けるなと言うのは貯蓄型の物と思います。車の任意保険など、極低確率で破滅的な結果になる事象に対しては適切に保険を掛けるべきですね。
あと小さいお子さんがいる場合の生命保険ですね。
任意保険料が高いので入っていない若者もいるね。
@@cliniclaboratory7271 任意保険も入れないような経済状態で車を持つなと言いたいところですね…。せめて今の強制保険を値上げしてでも任意保険に近い水準の補償にしないと万一の時に恐ろしすぎる。
@@da-ok6ek 賛成。こういう実務的な改善策は他にもありますね。
@@cliniclaboratory7271 そうですね。ちなみに髙橋さんの動画の趣旨は「要らない保険に入るな」なのに要る保険の話をしてしまったのは内緒。
保険を見直すきっかけとなりました。高橋洋一チャンネルはすごく有益なチャンネルです。
私は、保険必要です。私今70歳前ですけど生命保険で助けていただき本当に感謝しています。私みたいな人間もいますよ!
20歳の人が60歳までに1000万円貯めたいのであれば毎月2万円くらい貯めればいい。30歳なら毎月3万円弱です。40歳なら毎月4万円強です。 若いうちにコツコツ貯めてください。
インフレって知ってる?^^
成る程、高橋先生には常に勉強させられます😊ありがとうございます😊👍
高橋先生のお話はストンと胸に落ちます。民間保険等美味しい話しには裏(手数料)があります。銀行、保険と給料高いわけです。おまけに銀行には信用創造という錬金術があります。悪どい商売のためにカモがネギを背負って罠にハマりに行くようなもんです。いつもありがとうございます✨
今回も非常にクリアな説明で、納得性が高いです。
道義的にアウトな話だと思います。元官僚という立場も忘れて。
@@TheBikkuri お困りですか?
@@m20070310 高橋さんが暗算に弱いのが生番組視聴時に困る。あと民間の金融業者は騙してなんぼの部分と、年金の構造上国民年金が幾重にも手厚くなっていることを詳しく、さらにもっとわかりやすく説明する「義務」がこの人にはあるのではないだろうか?「元官僚」っていう立場を忘れてっていうのはこの人が現役の頃に年金の趣旨が積み立てから「賦課方式」に宗旨替えとなった。小林さん、渡部さんの論文から>1941 年に創設された労働者年金は完全積立方式でスタートし、1944 年に厚生年金保険に改称された後、1954 年の全面改正において段階保険料方式が採用されたことによって賦課方式の要素を持つ修正積立方式へと移行した。1959 年に創設された国民年金もまた、完全積立方式でスタートしたが、1966 年の改正において年金の給付水準が引き上げられた際にそれに見合うだけの保険料の引き上げができず、修正積立方式へと移行(以下略これ、私みたいな幼稚園から物覚えの良い人間には常識なんだよ
@@m20070310 あ、ひょっとして金融機関の人間かなにかと間違えられた??いや、むしろ被害者側です。経済学と経営学そして国家税制と金融に詳しいだけです。知人が銀行の女行員から海外リートを勧められ1200万が600万になってましたね。あんなもの無責任な手数料稼ぎの焼き畑なので相手をしてはいけませんよ。銀行マンも知識乏しいですよ。これも知人ですが還暦なのに「積み立てnisa始めました」とかいうので驚きました。子供の生活費を面倒見て稼得で子供(大人)名義で始めさせろって。
@@TheBikkuri 金融機関の人間だなんて思ってもないです。全く。厚生年金の設計上の計算ミスを指摘したのは高橋さんですし、年金制度については既に著書で述べられているので、他にどんな解説をご所望なのでしょうか。やたら長い文章ですが、コピペを読まされても素人の浅知恵にしか見えないです。ごめんなさい。
高校生くらいにお金、財テク、株、生命保険とかの勉強をすべきだと思う。
高校生だと早すぎると思います。お金のことを気にする高校生って、ちょっと気持ち悪くありませんか? 大学生、または社会人早々でも遅すぎることはありません。国の検定試験でFP(フィナンシャル プランナー)技能検定と言う資格試験があります。該当する年代の方は、トライすることをお勧めします。(=体験者)
普通の大学生なら知っています。Fランは知らないけど…
同意
年金は、事故とかで障碍者になったときに助けてくれますからね保険だと思って払った方が良いです
死んだ時にもらえる民間の生命保険と違い、頂けるようになったら死ぬまで貰える保険です。
国債の利回りが最悪で貯金とほぼ変わらない
子供達にこの先生の動画を見せたら、少し納得したようで助かりました、ありがとうございます。
もともと積立てで、途中で3号入れてフカに変えたのも伝えましたか?回らなくなったらフカにしたらいいってオフレコで言ってたのも暴露されてますよ。3号は世界で日本だけの制度です。85年に中曽根康弘がやりました。統一教会とズブズブの中曽根康弘が3号をやったのです。その意味を考えるべきでは
生命保険の不要に気づいて解約したら、10年積み立てて、返って来たのは、9万だった。 でも解約して良かったと思っています。
それは掛け金が少なすぎたか、保険の内訳の大部分が掛け捨て部分だったんでしょうね。
気づいて行動しただけ偉い!
年金は破綻しませんよね。職員は公務員だし、支給額を500円とかいくらでも下げられますし。今の30代くらいからは100歳まで生きても払った金額の2~3割程度しか戻って来ないんじゃないですかね?年金は現在の高齢者の生活を支えるものであって、将来自分の老後の助けでは無いと理解しないと、老後が大変ですよ。
良い情報ありがとうございます。
高橋先生のちょいワルオヤジ風な解説に程良く食らいつく質問者のこのコンビがvery goodです♡
一等地にそびえ立つ保険会社のビルを見たら分かるよね。
あ〜それ、銀行も同じね。
いつも有益な動画ありがとうございます✨厚生年金の分で国民年金の財源を補填する、という話について解説して頂けると嬉しいです
投資に関する本を一冊でも読んで金融リテラシーを上げないと、これからは資産は増えませんよ。国債は余剰資金の保管場所としては優れていますが投資対象ではありません。
保険の話は何事もなく健康で同じようにお金稼げるのであればおっしゃる通りだと思います。保険は、万が一明日事故にあって半身不随になったとか、普通に生きていたら損になるんだけど、ほぼ起こらないことに備えるので本来損するもので、損したほうがいいものです。それを万が一に備えたいけど損もしたくないとか、都合がいいことを考えるから劣悪な商品を掴まされてしまうんだと思います。
30年前に保険会社の積立年金保険に入ったがあと少しで払戻しになるが800万積立して2200万戻ってきます。金利が高い時に契約した商品は解約しない方がいいですね。
深田晶恵さん「年金受取総額1200万円に対して30年間で払う保険料は、1990年加入なら約527万円で済んだのに、2015年加入だと約1113万円になる。」おめでとうございます。
将来の人口減少もあって、年金に関して毎日とても不安でしたが、高橋さんの話で年金のこれまでの不安が払しょくできました。ありがとうございました。
年金を払わないと休日の早朝に自宅まで督促に来て厳しい口調で支払うよう言われます。それでも払わないと差し押さえの催告状が赤い封書で送られてきます。失業中、エラい目に遭いましたw泣く泣く身の回りのものをメルカリで売って未納分を納めました
未納で貫き通した親みてて老後はひもじい思いしてる親みてるとやっぱり払っておいた方がいいと思ったわ!もらえる時にありがたさがわかると思うよ
免除申請しなかったんですか?
投資信託はよいと思うのですが。米国株で
まだ世の中が平穏だったころちょびっとだけ南アフリカ株買った。危険にを教えてくれる人が居てしばらくして止めた。元々心臓小さいので。
米国も安泰じゃないからね。今は調子いいけど
確かに手数料がっつり取られるのは嫌ではあるのですが、貯金よりは増えますし、自分で投資する時間やリスクを減らせますから、買ってますね。ただ、国債は知らなかったので調べてみようと思います。
結局は健康で長生きできたら勝ち組のような気がする
健康で平均寿命くらいまで生きて、ある朝ポックリ、というのが理想ですね。
お金が無くなったら健康でもなくなるし、だまされて老後資金を失ったら落胆して病気にもなるよ。投資や運用はしっかり行うこと。外交員の勧めには乗らないことですよ。
老後も細々と働き続けるための、スキルと環境を作ることが大切になると予想している。年金は物価と極端な人口の変化があったら当てにできん。常に収入があった方が良い。
そりゃそーだ
銀行で勧められる投資信託は手数料が高すぎて元が取れないことが多いので、契約しない方が身のためですね…日本国債は、相変わらず安定している金融商品で良いですね。
安定はしてるが、ほぼ増えないよ
まー使わない金から国債が良いけど数年出せないから
@@roivasroivas 様多分高橋先生も解説してると思うけど、1年くらい持てば中途換金しても元がとれるはず。解約手数料払っても元本割れはないって年数があったと思う。
銀行に限らず、窓口販売の投資商品はくそ。でも楽天とかのインデックス投資はわるくないぞ。
ネットで手数料の安いインデックスファンドを買うのが良いですな
良く分かりました。先生のお話は毎回勉強に成ります。年金は大切ですね。デマに踊らされたら大変な事になる所でした国民の義務、そして自分の為ですね。有難うございました。
2年で300万人以上の高齢者が亡くなってるが、その分5兆円の支払いが失くなってるか?
@@mrsakamoto8954同じ数以上の高齢者が増えてますから支払い額は下がりません
年金は長生きに対する保険と言われるよね。貯蓄だと想定より長生きしたときに足りなくなることがあるから、すぐに死ぬつもりの人以外は払っておくのが正解。いつまで生きられるか、なんて誰にも分からないわけだし。
今日のはイマイチだったような。10年国債0.04%ですけど。多少手数料払ってもネット証券で運用した方がいいと思います。
年金は納付せずにいると最悪差し押さえもありますからね。未納の場合延滞金が上乗せされたりもするので忘れていると大変なことに・・・。やむを得ない事情で支払えない場合は免除・猶予などの制度があるので色々と調べてみましょう。
20代から個人年金と生命保険をかけています。個人年金は月額5千円でもうすぐ払い込み期間もおわります。利率がよい時代の商品なので5%だったんですね。60才支給開始直前に解約したら払い込み金額の倍程。年金として開始すると10年でチャラ。80才まで生きてるとかなりお得。もっと掛けておけば良かった。若いときは老後まで考えていなかった。生保は医療保険メインで死亡保険は葬式代です。家のローンや子供が独り立ちするまでは死亡保険も厚くしておくとよいです。兄は50代で亡くなり、まだ高校生の三女がいましたが残された家族は困窮せずに済みました。
なるほど!国債を買おうとしたら、こちらの商品の方がいいですよと、自前のものを進められました!
売らないと今月のノルマが達成できないだろ!
@@竹下泰文 さんお察しします。
父が若くて亡くなったので生命保険の大切さを実感しました。救われました。
年金と保険に関してはそのとおり。株に対してはネガティブすぎる。国債買うより米のインデックスETFでも買う方が遥かにマシ。
サラっと「事業に投資する」とか言ってますけど、株より難しいと思いますよねw仰る通りアメリカのインデックス積み立てが一番いい投資だと思います。世界中の人がそう思っているから長期で見ると上がり続けてます。
私は個人事業者です。年金払わないと、障害を負った際ってたしか、障害者年金もらえなくなりますよね?若いときに、障害を負いました。年金をかけておいてよかったです。それと、国民年金基金も若い時から掛けていたので、良かったと思います。いつも分かりやすい、ご説明ありがとうございます。年金そのまま払い続けます。
何もわからん人は、月X万円、積み立て貯金にしておけばいいです。自動引き落としで、払い戻しをできるだけしないことですな。
証券会社でそれをやって忘れることが一番いいと思います。預り金として持っておくイメージです。別に株を買う必要はありません。買ったほうがいいと思いますが。
保険はリスクに備えるものです。損をしたくない十分な貯蓄がある税制対策不要といった方には不向きでしょうね。
そこなんですよね。…先生は保険屋のおばさんに飯を食わせてる?、っていうけど、…回り回って税金が、保険屋のおばさん達の収入源だったりするんですよね。
何かあったときにある程度まとまったお金があって、保険金なくても問題ないなら保険に入る必要はなし。
あぁ、これはすごい分かりやすいお話でした。ありがとうございました
年金保険だと払った分だけ戻って来るので入ってます…生命保険はそう言うリスクもありますねただまさかがあるので、やっぱり入ってます実際入院したり、主人が死亡した時保険金で助かったので、私は人生で保険会社から払った分より多く貰ってます
年金は積み立て方式ではなく賦課方式であることを知らない人が多いですね。しかも死ぬまで受給できる長生きしたときの保険であることも。
年金をもらうときになって思ったのは、現役時代に年金預金を毎月少しずつやっていたのが良かったことでした。支給年齢が後倒しになって、引退した時、支給年齢に達するまでに、つなぎの収入が入るわけで、次には働くか働かないか、働くとしてもどの程度働くか、いろいろ選択肢が増えることを知りました。
年金を63才で頂き13年たちました。75才になるとき後期高齢者医療制度移行で16万円位は出ていきますが、医療費が1割合負担になったのはたすかりました。白内障の手術が両眼で3万円で快調に運転でき、テレビも綺麗に見えます。年金は有難いシステムですね。同期の友達めも段々少なくなり、国は年金支給も助かるますね。この20年は物価が上がらなくて本当にたすかっています。
@@鈴木大樹-p3h デフレですからね。
@@鈴木大樹-p3h 物価が上がらなくて若い人が困っているんですが、ご年配の方は助かりますよね…。
@@鈴木大樹-p3h GPIFの運用成績も良いみたいですし、このまま順調にいくといいですね。野党はバクチと言いますが、投資とバクチの違いがわからない集団なので聞き流すしかないですね。
メディアの印象操作のせいもあると思うんだけど、年金を損得勘定で考えるのがそもそも間違い。年金制度はセーフティーネットだということ。民間の保険料払う余裕がある人は貯金より積み立てNISAで全世界や全米のインデックスを買ってもいいと思うけどね。先生の話の否定じゃなく個人的意見。
国債 買い方
株式だけだとリスクがあるから債券も必要だと思います
これまた…分かりやすいお話しをありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今回もとてもわかりやすくお話くださってありがとございます!!確かに、原理が分かれば何で資産を持つか、おのずと答えがわかりますね。勉強になりました!!
まぁ…立場上のアナウンスです。
勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます。とても勉強になりました。
あと5年でも早く聴きたかった貴重な情報または見解です…
保険ビジネスの天国日本。保険おじさん、保険おばさんに騙され続けている事に気づかないほど病的に保険が好きな日本人。知る大切さを改めて感じた。コロナ禍の金余りで投資と貯蓄が増加傾向にある。国民年金+貯金+投資(+掛け捨て保険)が無難。
ネット証券で手数料の安いファンドで適正な銘柄を積立投資した方が、ほぼ金利のない貯金よりも全然利益を生みますよね。勿論投資は自己責任ですが、日本や世界の情勢の勉強にもなりますし。
僕は目を壊して、強制早期リタイヤする羽目になりましたが、年金を切れ目なく納めてたから割と簡単に障害年金給付となり助かりました。
やっぱりわかりやすい‼️
銀行は怖いよ〜!酷い目に遭ったので、こういうところで勉強してます。
郵貯の国債は保管料がかかりません
一番いいのはネット証券で株式のインデックスファンドの積み立て購入。短期では利益が出ないこともあるけど、年利5-10%は確保できる。
高橋ダンさんが国債買っときなとよく言っているのですが、髙橋洋一先生もおすすめだと言うなら、いっちょ買ってみようかと思います😄👍🌟 いつも分かりやすい解説を、ありがとうございます。
そうかなぁー、保険屋さんの年金の利率と銀行の利率を比べたときに保険屋さんの利率の方が断然良かったですが。
「保険のおばさんに騙されてる」>違うよ保険のお姉ちゃんだよ!可愛いんだよ!!ミニスカで!おっぱお強調して!!!あの子と毎月会う機会作るための投資なんだよ!!!(騙されてる
まさしく!
ハゲ散らかしたオッサンになるよりマシ
いつも勉強になります。今回のお話の通りで、某保険会社の年金商品を10年掛け込んできて解約したら、なんと元本割れしていました。泣どれだけ手数料で引かれたか考えると信じられませんでした。まだ現役なので助かりましたが、あてにして老後をむかえていたらと思うと怖いです。保険会社の積み立て、年金商品は本当に闇だと思いました。
10年変額国債を沢山買っています。預金のペイオフ1000万円の枠以外なので、預金よりもずっと安心です。国内外で売り出している保険も株も投資信託も社債もNISAもIDECOもやっています。毎日がドキドキする。
いつもわかりやすいお話しをありがとうございます😊勉強になります❤わ〜い
年金を払っていないと、病気や事故で障害者になってしまった時に障害年金がもらえなくなるから人生詰むよ。
学資保険も同じ。自分で貯めれる人は入らなくてよい
なるほど、勉強になります。金融機関は手数料たくさん取りたいし、逆に顧客は手数料をできるだけ払いたくない。その原理原則を頭に入れつつ、投資していきたいと思います。
利益に対する税金も頭に入れてね。
仕組みを解説させたら、天下一品!
この動画の年金の説明で、矛盾が発生してるよ。年金もらうときには、自分の積み立てた分は5%くらいで、残りは若い世代からもらう。と最初に言ってるけど、その後、給料の2割を50年積み立てて給料の1000%、それを20年受け取れば給料の半分が毎月支給される。と言ってる。つまり、自分が積み立てた分を受け取ってる。しかも給料の2割というのは決まってるわけじゃない。それに年金もらえるようになっても毎月支給されるのは、「定年退職するころの給料の50%」ではない。「自分が働き始めた年代(つまり50年前)の初任給」の50%程度なんだ。(※最終的にもらってた給料にもよる)で、90歳まで生きて滞りなくもらえるかは議論されてない(現代でも平均寿命は80代前半)。自分で積み立ててれば、途中で亡くなっても遺族に行く(相続する)が、年金だと行かない可能性も高い(国は払わなくていいから、政治家や公務員の給料が増える。遺族の税金が割り引かれたりとかはしない)。(遺族年金もあるので、絶対に行かないということではない)あと、高橋さんは「少子化でもいいじゃん」という思想を持ってるので、年金制度は実は相容れない。あと、たとえば韓国は日本よりも少子化が進んでて、日本よりも年金受給額がめっちゃ少ないのに、あと数年で年金制度が破綻すると公表されたよ。高橋さんは、政府側の「保険のおじさん」をやってるにすぎない。口の上手い人には注意!
それすごい思った 同じ給料の1000%の金額なのにまるでお金に色でもついてるような言い方これを聞いてなるほどそうなのかってなってしまうのは確実にリテラシー低い 保険屋にも騙されるわ
10年前に高橋先生の話を聞いていれば、私の少ない給料でコツコツ払ってた保険料400万が丸々保健のおばちゃんの生活費に流れて行ったと言う事実が無くなっていた事でしょう!!高い勉強代でした😭若い方にこそこの動画見てもらいたいです!!
保険会社のおばちゃんが丸々生活費だなんて高橋洋一さんが偏見で誤報。保険会社は官僚の天下り先で社長や社員等などが高収入でそちらに保険料が回っています。事実を確認してから話をしないのは高橋さんの大失態。
@@gonta5896 保険会社に保険料が回ってるのは誰でも理解できるので大丈夫ですよ。保険のおばちゃんの給料だけに回るって意味で高橋さんが話していないのは、よっぽどの理解力の無い人間でないなら分かりますのでw
掛け捨て型を契約してたんでしょ? 種類があるのよね
高橋さんは時々 失言するわよね。なんでも知ってるみたいな発言!
@@gonta5896 お困りですか?理解力が足りないと苦労しますね。お察しします。
確かに、保険料を数十年払ってきましたが、騙された安心料だけで、結果何もリターンが無く、大損しました。民間保険会社は、悪でした。
わかりやすい。ですが、私達ジジイが新入社員のころに加入した年金型保険は損しませんけどね。かつて生保や損保が潰れたのは 、予定利回りが高すぎたせいだったりしますよね。(泣)
素晴らしい🎵
投資に関しても先生の興味深い意見が聞けて大変参考になりました …確かに手数料ビジネスって気をつけないと…バカにならない…
新聞の1000そこそこの世論調査が、3〜40万の回答を得ているネット調査と真逆の調査結果が出る事の違和感を感じています。先生の感想を聞ければ幸いです🙌
話が面白いです。もっともな話なんですが、飽きずに最後まで聞けました。
ありがとうございます!
保険会社の財務諸表みたらよく分る。集めた保険料の半分は経費に使ってる。
10年くらい前に終身保険を解約しましたが9割くらい戻ってきました。9割戻したということは保険会社はかなり無理したってことですよね?ババ抜きゲームみたいなもんかな?
@@てりえてりえ 様>9割戻したということは保険会社はかなり無理したいや多分違うと思います。そもそも、保険会社は集めた保険金を純保険部分(保険事故があったときに払う原資)と付加保険割合(保険会社のCMとかの経費)に分けます。 その付加保険割合が、そもそも4割以上って言われてまして、あなた様に支払われた部分は純保険部分だから、特に無理してないと思いますよ。
@@yaranaikadegeso 支払った保険料総額の9割ですよ。しかもゼロ金利の時代でしたしね。
@@てりえてりえ 様解約したときに、年数に応じて〇割戻すってもともと契約にあるわけですよね。その契約通り支払われてるなら、その保険会社にとって特に無理してないと思います。 保険会社ってそもそも、そういう貯蓄性保険も含め、途中解約率とかのデータもあるわけですよ。そういうデータを使って、この年数で解約されたらこんくらい返戻率になるってデータがあるんですよ。そんで、どのくらい儲かるのか?ってデータも。 一説によると仮に皆様から100万集めたとして、経費が40万、そして純保険部分が60万くらいになりますが、そのうち実際に支払われるのは20万くらいって言われてるんですよね。 保険事故率?って言っていいのかわかりませんが、支払い率が15%から30%くらいって聞いたことある。 近所に元保険会社に勤めてた人がおりまして、その方がそんなこと言ってました。 保険会社が苦しくなるような支払いはしないと思いますよ。
@@yaranaikadegeso 終身500万のみしかも解約率も計算のうえ入りましたから、保険会社も乗り気ではなかったです。
掛け捨ての保険は、貯蓄ではないですが、おすすめしてほしい、特に妻子持ちの若い人にはいざというときには大いに役立ちます。多分、掛け捨て部分と貯蓄部分の区別がついてない人が大部分だと思うので。
補償と貯蓄はわけた方がいいと思います。だから掛け捨ての保険ならおっしゃる通りアリだと思います。保険で積立するなら、インデックス投資とかした方がいい。貯蓄性の保険って動画でも触れてるような、国債などの公社債で運用してるだけだからそれならわざわざ保険入る必要ないですね。もう一つ、今回の動画では触れてないけど健康保険の高額療養費補助制度がすばらしいのですよね。日本の健康保険ってそもそもすばらしい制度。それなのにそれに入ってる日本人にはそのこと言わないしあげく、どっかの外国人にそういう制度を利用されて日本の医療機関で治療される始末。
こういう動画見るといつも思うのが、一家の主人が万が一死んだら(死因にもよるけど)貯金だと死んだ時点で貯まった分を切り崩しの人生だよね…子どもいたら特に死亡保険入ってたら満額払わなくても満額もらえるやん!そういう万が一の備えは一つ持っておくほうがいいと思うけどなぁ…孤独死も多い時代保険入ってないと親族だって大迷惑やでその処理費用誰が出すねん!って話になるし弟が離婚して東京に出稼ぎ行った時、頼むから受取人私にして死亡保険だけは入ってくれって頼んだ😂そしたら好きなように生きてもいいよ!って言ってあるその間に結婚したら受取人を嫁にするか解約すればいいと言い聞かせてある。こっちも結婚して子どもいるのに何の保証もなしに兄弟に死なれたら困るし。貯金してたとしても、貯金した一年目に死なれたら葬式代にもならん金額しか貯めれてないでしょ😅とにかく生きるも死ぬもお金がかかる世の中
このように権威ある方が明快に解説されているのを聞くと大変勉強になる気がします。一方で同じような語り口で間違ったことを説明されるとそれも受け入れてしまいそうなので、自分の頭でよく考える訓練をしないとなと思いました。
よく気づきましたね。その通りです。
預金や事業への投資よりは確定拠出年金のほうが無難だと思う。
確定拠出年金でも金融商品を選択した場合は、商品を作っている金融期間に手数料を取られるので要注意です。また、そういう金融商品に限って手数料が高い物しか選べない事が多いので、最初から拠出される金額は選択肢が無いですが、自分で積み増しして金融商品を買うのはおすすめできません。
@@da-ok6ek 外国株式インデックスファンドなら比較的手数料は良心的だと思いますが、定期預金にして税控除だけとりにいく作戦もあろうかと思います
@@KosaTaurus3rd 確かに絶対に目減りさせたくない人からすれば、ほぼノーリスクの定期預金で控除分とりに行く作戦はアリと言えばアリですね。確定拠出年金の海外株式インデックスファンドはネット証券で買える商品と比べたら手数料が3倍くらい高いので、ネット商品口座を開ける手間さえ面倒に感じなければネット証券の方が良いと思います。NISA枠内であれば控除もされませんし。
FXは米ドルやユーロの場合いわゆる手数料はほとんどかかりません。通貨によって大きく異なるので注意が必要なだけです。もちろん多額な取引をすれば手数料もそれに比例して増えてはいきますが、外貨預金・株などの金融取引や投資に比べれば微々たるものです。売買取引の手数料以外に信託報酬料なんてのもある投資信託はひどいものです。
国家が続くという前提が年金。国家財政も然り。企業のB/Sと国家財政を同じ感覚で考えると大変なことになる。国家は潰れない前提。
保険のこと年金のこと良くわかりました。ありがとう。
重要な事があります。万が一、障害者になった時、年金に入ってないと障害者年金もらえません。これはかなり重要だと思います。
障害者を裸にしてねぇ大丈夫かな?それは虐待であって訴えて良いに等しい🟰ソフトバンク
民間の保険は書替えとか保障見直しとか勧めてくるけど、保険のおばちゃんの口車に乗っちゃうとそれまで払った金額は無かった事にされる物が多いので注意が必要。
私が以前軽い気持ちで入った某保険会社
昔の利率の?良い沢山お金が溜まってる保険
支払いが大変だから見直しで他のに変えさせてってお達しが毎日あった
変えたら満期で支払われるお金はゼロです
分からないで変えちゃった人が結構いて
心が凍った
年金とかは本当に運しだい。
バブル末期に、毎月2万円を25年間かけると、55歳から一生涯、年額約87万円もらえる商品がありました。
87万円から源泉徴収が6万円ほど引かれますが、80万円は残るし確定申告で3万円は戻ってきます。
いちおう保険なので、元金は支払われます。
だから80歳まで生きると1500万円はお得になります。
もらい始めてしばらくたちますが2年に一度は新車に買い替えられています。
保険会社が隠している保険には案外いいのがあったりしますよ。
ないない
そりゃ完全に騙されてますわ
某Sね
@@うさぎねこ-l7o 破綻しなかったんですね。破綻した昔の保険会社のパンフレットで20年で元金回収+一生涯年金みたいなのがありました。
貯蓄だけを目的にするなら、生命保険を選ぶべきでないのはその通り。ただ、死亡保障は別。一家の大黒柱が亡くなった後の奥さんや子供は悲惨です。貯蓄では救えません。私も母子家庭で育ったので実感してます。
私も思いました。
生命保険は 大きな大きな保証を買えますね。
今回の動画に関連すると思われる動画が第27回と第131回にあります。特に第131回の物価連動国債の話はとても有益な情報と思いました。高橋洋一さんとスタッフの皆さん、いつもありがとうございます。
米国の物価連動国債TIP運用してるけど値上がりしてるし、年4%以上の配当あるしで超オススメですw
国債は最近まで持ってましたけど、あんまり利率は良く無かったですよ。
ただ、短所をいうとしたら個人向け国債のように
元本保証じゃないですよね・・・
@@みーしょ-v3o
ただ、個人向け国債のように
元本保証じゃないですよね?
年金払って無い人に生活保護を出すのが間違っている
本来は障害や病気で働けない人や大きな失敗をして自分では修正不可能な状況に陥ってしまった人のような、重いハンデを背負った人のためのものですからね
どこにでも悪用するろくでなしはいるものです
まず制度が違うのに比べるアホは黙っとけ😂
離島などに集めて生活を保護してあげるか、集団農場で労働提供してあげるのが良いかと思います
奴隷制度を作れって言ってるようにも聞こえるなぁ
働かない他人に食わすのは、生物としてそもそも変だからね、
野生の生き物はみんな自力で生きてるんだよ
なぜなら資源は有限だから、みんなそんなに余裕がない
遥か昔新卒銀行員だった頃、国債買いたいお客さんに国債売ったら、なぜ投資信託や保険を売らないのかってお局にどちゃくそキレられました🤣手数料ビジネス怖すぎて2年で辞めました🥲
個人向け国債って、銀行が売りたくないもののナンバーワンとかじゃないですかね。手数料が・・・
その感覚は大事にしたいですね。特に若いうちは。
どちゃくそ 笑
ちょっと前によくうちに来てた銀行員 (正確にはその人は信金だけど)が言ってたけど
営業成績の評価が高い順に
1 カードローン口座を作ってもらう
2 保険加入
3 投資信託販売
4 クレジットカード作ってもらう
大まかな基準を言ってた。
そういう観点で言うと、国債販売は評価低いんだろうねーー。
その感覚を失ってない所が善き。
成人する前に蓄財についての教育が必要ですね。
先生の様に理論がしっかりして分かりやすく話してくれるのはすごく今の若い人達にも為になると思います。今の時代はこういう風に色々な有能な先生方のいろいろなお話がネットを通じて聞けるので嬉しい限りです。
若い時は他にいくらでも稼げると思えるし実際稼げる。だが年を取るとそうはいかない。年取った時安定して金が入るということは何にも替えがたい。公的年金は払うべきだ。
大変面白い話でした。金融商品が国債よりリスクと手数料のお化けである指摘は説得力がありました。感謝です。
他人の持ってくる美味しい話は信用しない事ですな。
退職金もらって、いろいろUA-cam見て、頭がクラクラしています。高橋先生のお話しが、一番腑に落ちます。
個人向け国債の利回りは0.05%ほどですよね。この10年でも右肩下がりからほぼ横ばいとかじゃないですか?
資金を銀行に預けて放置するよりはましですけど、国債を買っても資産はほぼ増えないですね。減ることも少ないですが。
したがって資産形成を終え、これ以上資産を増やす予定のない人には国債は選択肢の一つになるかもしれませんが、今からバリバリ資産運用をしていくような若い方達がメインで購入するような資産には向かないでしょう。
リスク選好度は人それぞれなのでそれでもリスク取りたくないって人はいいんじゃないかな
現金キャンペーンが良いですね。以前は結構貰えたけど今は少なくなりました。でも銀行預金より良いです。
先ほど調べましたが、MPMさんのご指摘の通りですね。
NISAでvtiを買うほうがリターン値高いし、はるかにいい投資先だと思います
年金がコスパ良いのは同意です。保険は無駄です。まだNISAとか使って運用する方がマシかもしれません。
ただ… 安易に受給金額減らしたり、受け取り時期を延ばしたりするのは… 止めて欲しいなぁ…
今日のお話自分が高校か大学の時に聞きたかった、と今は思うんですけど、あの頃はそういうことにまったく関心がありませんでした。
年金保険料を払うのは当然で、さらにネット証券で、積み立てNISAやIDECOを活用してインデックス投資もすればよい。
本当に、分かりやすい説明ありがとうございます。
大いに参考にさせていただき、感謝です。
毎回勉強になります。大事なのはきちんと計算して、自分の頭で考えることですよね。
「なんでおいしい話をわざわざ言うの?人に」・・・のところで大笑いしちゃいましたね。
関西人てネット上だけじゃなく普通に面白くないよ
不要な冗談がデーブスペクターのように寒くて聞いてらんない
私は金融投資を20年やっています。きちんと利益を出しているし、資産も増えています。高橋先生は金融投資に懐疑的のようですが、それはやっぱり自分でコントロールできないことが多いからなのかなと理解しました。
コリコリの官僚思考だから民間は悪と決めつけてますからね。
知らない事を、ズバッと教えてくれるから、凄く参考になります。 いつも見ています。
この話題の保険を掛けるなと言うのは貯蓄型の物と思います。
車の任意保険など、極低確率で破滅的な結果になる事象に対しては適切に保険を掛けるべきですね。
あと小さいお子さんがいる場合の生命保険ですね。
任意保険料が高いので入っていない若者もいるね。
@@cliniclaboratory7271 任意保険も入れないような経済状態で車を持つなと言いたいところですね…。せめて今の強制保険を値上げしてでも任意保険に近い水準の補償にしないと万一の時に恐ろしすぎる。
@@da-ok6ek
賛成。
こういう実務的な改善策は他にもありますね。
@@cliniclaboratory7271 そうですね。
ちなみに髙橋さんの動画の趣旨は「要らない保険に入るな」なのに要る保険の話をしてしまったのは内緒。
保険を見直すきっかけとなりました。
高橋洋一チャンネルはすごく有益なチャンネルです。
私は、保険必要です。私今70歳前ですけど生命保険で助けていただき本当に感謝しています。私みたいな人間もいますよ!
20歳の人が60歳までに1000万円貯めたいのであれば毎月2万円くらい貯めればいい。
30歳なら毎月3万円弱です。
40歳なら毎月4万円強です。 若いうちにコツコツ貯めてください。
インフレって知ってる?^^
成る程、高橋先生には常に勉強させられます😊ありがとうございます😊👍
高橋先生のお話はストンと胸に落ちます。民間保険等美味しい話しには裏(手数料)があります。銀行、保険と給料高いわけです。おまけに銀行には信用創造という錬金術があります。悪どい商売のためにカモがネギを背負って罠にハマりに行くようなもんです。いつもありがとうございます✨
今回も非常にクリアな説明で、納得性が高いです。
道義的にアウトな話だと思います。元官僚という立場も忘れて。
@@TheBikkuri お困りですか?
@@m20070310 高橋さんが暗算に弱いのが生番組視聴時に困る。あと民間の金融業者は騙してなんぼの部分と、年金の構造上国民年金が幾重にも手厚くなっていることを詳しく、さらにもっとわかりやすく説明する「義務」がこの人にはあるのではないだろうか?「元官僚」っていう立場を忘れてっていうのはこの人が現役の頃に年金の趣旨が積み立てから「賦課方式」に宗旨替えとなった。
小林さん、渡部さんの論文から
>1941 年に創設された労働者年金は完全積立方式でスタートし、1944 年
に厚生年金保険に改称された後、1954 年の全面改正において段階保険料方式が採用されたことによって賦課方式の要素を持つ修正積立方式へと移行した。1959 年に創設された国民年金もまた、完全積立方式でスタートしたが、1966 年の改正において年金の給付水準が引き上げられた際にそれに見合うだけの保険料の引き上げができず、修正積立方式へと移行(以下略
これ、私みたいな幼稚園から物覚えの良い人間には常識なんだよ
@@m20070310 あ、ひょっとして金融機関の人間かなにかと間違えられた??
いや、むしろ被害者側です。経済学と経営学そして国家税制と金融に詳しいだけです。知人が銀行の女行員から海外リートを勧められ1200万が600万になってましたね。あんなもの無責任な手数料稼ぎの焼き畑なので相手をしてはいけませんよ。銀行マンも知識乏しいですよ。これも知人ですが還暦なのに「積み立てnisa始めました」とかいうので驚きました。子供の生活費を面倒見て稼得で子供(大人)名義で始めさせろって。
@@TheBikkuri 金融機関の人間だなんて思ってもないです。全く。
厚生年金の設計上の計算ミスを指摘したのは高橋さんですし、年金制度については既に著書で述べられているので、他にどんな解説をご所望なのでしょうか。
やたら長い文章ですが、コピペを読まされても素人の浅知恵にしか見えないです。ごめんなさい。
高校生くらいにお金、財テク、株、生命保険とかの勉強をすべきだと思う。
高校生だと早すぎると思います。お金のことを気にする高校生って、ちょっと気持ち悪くありませんか? 大学生、または社会人早々でも遅すぎることはありません。国の検定試験でFP(フィナンシャル プランナー)技能検定と言う資格試験があります。該当する年代の方は、トライすることをお勧めします。(=体験者)
普通の大学生なら知っています。
Fランは知らないけど…
同意
年金は、事故とかで障碍者になったときに助けてくれますからね
保険だと思って払った方が良いです
死んだ時にもらえる民間の生命保険と違い、頂けるようになったら死ぬまで貰える保険です。
国債の利回りが最悪で貯金とほぼ変わらない
子供達にこの先生の動画を見せたら、少し納得したようで助かりました、ありがとうございます。
もともと積立てで、途中で
3号入れてフカに変えたのも伝えましたか?
回らなくなったらフカにしたらいいってオフレコで言ってたのも暴露されてますよ。
3号は世界で日本だけの制度です。85年に中曽根康弘がやりました。統一教会とズブズブの中曽根康弘が3号をやったのです。その意味を考えるべきでは
生命保険の不要に気づいて解約したら、10年積み立てて、返って来たのは、9万だった。 でも解約して良かったと思っています。
それは掛け金が少なすぎたか、保険の内訳の大部分が掛け捨て部分だったんでしょうね。
気づいて行動しただけ偉い!
年金は破綻しませんよね。職員は公務員だし、支給額を500円とかいくらでも下げられますし。今の30代くらいからは100歳まで生きても払った金額の2~3割程度しか戻って来ないんじゃないですかね?
年金は現在の高齢者の生活を支えるものであって、将来自分の老後の助けでは無いと理解しないと、老後が大変ですよ。
良い情報ありがとうございます。
高橋先生のちょいワルオヤジ風な解説に程良く食らいつく質問者のこのコンビがvery goodです♡
一等地にそびえ立つ保険会社のビルを見たら分かるよね。
あ〜それ、銀行も同じね。
いつも有益な動画ありがとうございます✨
厚生年金の分で国民年金の財源を補填する、という話について解説して頂けると嬉しいです
投資に関する本を一冊でも読んで金融リテラシーを上げないと、これからは資産は増えませんよ。
国債は余剰資金の保管場所としては優れていますが投資対象ではありません。
保険の話は何事もなく健康で同じようにお金稼げるのであればおっしゃる通りだと思います。保険は、万が一明日事故にあって半身不随になったとか、普通に生きていたら損になるんだけど、ほぼ起こらないことに備えるので本来損するもので、損したほうがいいものです。それを万が一に備えたいけど損もしたくないとか、都合がいいことを考えるから劣悪な商品を掴まされてしまうんだと思います。
30年前に保険会社の積立年金保険に入ったがあと少しで払戻しになるが
800万積立して2200万戻ってきます。
金利が高い時に契約した商品は解約しない方がいいですね。
深田晶恵さん「年金受取総額1200万円に対して30年間で払う保険料は、1990年加入なら約527万円で済んだのに、2015年加入だと約1113万円になる。」
おめでとうございます。
将来の人口減少もあって、年金に関して毎日とても不安でしたが、高橋さんの話で年金のこれまでの不安が払しょくできました。ありがとうございました。
年金を払わないと休日の早朝に自宅まで督促に来て厳しい口調で支払うよう言われます。それでも払わないと差し押さえの催告状が赤い封書で送られてきます。
失業中、エラい目に遭いましたw
泣く泣く身の回りのものをメルカリで売って未納分を納めました
未納で貫き通した親みてて老後はひもじい思いしてる親みてるとやっぱり払っておいた方がいいと思ったわ!もらえる時にありがたさがわかると思うよ
免除申請しなかったんですか?
投資信託はよいと思うのですが。米国株で
まだ世の中が平穏だったころちょびっとだけ南アフリカ株買った。
危険にを教えてくれる人が居てしばらくして止めた。
元々心臓小さいので。
米国も安泰じゃないからね。今は調子いいけど
確かに手数料がっつり取られるのは嫌ではあるのですが、貯金よりは増えますし、自分で投資する時間やリスクを減らせますから、買ってますね。
ただ、国債は知らなかったので調べてみようと思います。
結局は健康で長生きできたら勝ち組のような気がする
健康で平均寿命くらいまで生きて、ある朝ポックリ、というのが理想ですね。
お金が無くなったら健康でもなくなるし、だまされて老後資金を失ったら落胆して病気にもなるよ。投資や運用はしっかり行うこと。外交員の勧めには乗らないことですよ。
老後も細々と働き続けるための、スキルと環境を作ることが大切になると予想している。年金は物価と極端な人口の変化があったら当てにできん。常に収入があった方が良い。
そりゃそーだ
銀行で勧められる投資信託は手数料が高すぎて元が取れないことが多いので、契約しない方が身のためですね…
日本国債は、相変わらず安定している金融商品で良いですね。
安定はしてるが、ほぼ増えないよ
まー使わない金から国債が良いけど数年出せないから
@@roivasroivas 様
多分高橋先生も解説してると思うけど、
1年くらい持てば中途換金しても元がとれるはず。
解約手数料払っても元本割れはないって年数があったと思う。
銀行に限らず、窓口販売の投資商品はくそ。
でも楽天とかのインデックス投資はわるくないぞ。
ネットで手数料の安いインデックスファンドを買うのが良いですな
良く分かりました。先生のお話は毎回勉強に成ります。
年金は大切ですね。デマに踊らされたら大変な事になる所でした
国民の義務、そして自分の為ですね。有難うございました。
2年で300万人以上の高齢者が亡くなってるが、その分5兆円の支払いが失くなってるか?
@@mrsakamoto8954同じ数以上の高齢者が増えてますから支払い額は下がりません
年金は長生きに対する保険と言われるよね。
貯蓄だと想定より長生きしたときに足りなくなることがあるから、すぐに死ぬつもりの人以外は払っておくのが正解。
いつまで生きられるか、なんて誰にも分からないわけだし。
今日のはイマイチだったような。10年国債0.04%ですけど。多少手数料払ってもネット証券で運用した方がいいと思います。
年金は納付せずにいると最悪差し押さえもありますからね。
未納の場合延滞金が上乗せされたりもするので忘れていると大変なことに・・・。
やむを得ない事情で支払えない場合は免除・猶予などの制度があるので色々と調べてみましょう。
20代から個人年金と生命保険をかけています。個人年金は月額5千円でもうすぐ払い込み期間もおわります。利率がよい時代の商品なので5%だったんですね。60才支給開始直前に解約したら払い込み金額の倍程。年金として開始すると10年でチャラ。80才まで生きてるとかなりお得。もっと掛けておけば良かった。若いときは老後まで考えていなかった。
生保は医療保険メインで死亡保険は葬式代です。家のローンや子供が独り立ちするまでは死亡保険も厚くしておくとよいです。兄は50代で亡くなり、まだ高校生の三女がいましたが残された家族は困窮せずに済みました。
なるほど!国債を買おうとしたら、こちらの商品の方がいいですよと、自前のものを進められました!
売らないと今月のノルマが達成できないだろ!
@@竹下泰文 さん
お察しします。
父が若くて亡くなったので生命保険の大切さを実感しました。救われました。
年金と保険に関してはそのとおり。株に対してはネガティブすぎる。国債買うより米のインデックスETFでも買う方が遥かにマシ。
サラっと「事業に投資する」とか言ってますけど、株より難しいと思いますよねw
仰る通りアメリカのインデックス積み立てが一番いい投資だと思います。
世界中の人がそう思っているから長期で見ると上がり続けてます。
私は個人事業者です。年金払わないと、障害を負った際ってたしか、障害者年金もらえなくなりますよね?
若いときに、障害を負いました。年金をかけておいてよかったです。
それと、国民年金基金も若い時から掛けていたので、良かったと思います。
いつも分かりやすい、ご説明ありがとうございます。年金そのまま払い続けます。
何もわからん人は、月X万円、積み立て貯金にしておけばいいです。自動引き落としで、払い戻しをできるだけしないことですな。
証券会社でそれをやって忘れることが一番いいと思います。
預り金として持っておくイメージです。別に株を買う必要はありません。買ったほうがいいと思いますが。
保険はリスクに備えるものです。
損をしたくない十分な貯蓄がある税制対策不要といった方には不向きでしょうね。
そこなんですよね。…先生は保険屋のおばさんに飯を食わせてる?、っていうけど、…回り回って税金が、保険屋のおばさん達の収入源だったりするんですよね。
何かあったときにある程度まとまったお金があって、保険金なくても問題ないなら
保険に入る必要はなし。
あぁ、これはすごい分かりやすいお話でした。ありがとうございました
年金保険だと払った分だけ戻って来るので入ってます…生命保険はそう言うリスクもありますね
ただまさかがあるので、やっぱり入ってます
実際入院したり、主人が死亡した時保険金で助かったので、私は人生で保険会社から払った分より多く貰ってます
年金は積み立て方式ではなく賦課方式であることを知らない人が多いですね。
しかも死ぬまで受給できる長生きしたときの保険であることも。
年金をもらうときになって思ったのは、現役時代に年金預金を毎月少しずつやっていたのが良かったことでした。支給年齢が後倒しになって、引退した時、支給年齢に達するまでに、つなぎの収入が入るわけで、次には働くか働かないか、働くとしてもどの程度働くか、いろいろ選択肢が増えることを知りました。
年金を63才で頂き13年たちました。75才になるとき後期高齢者医療制度移行で16万円位は出ていきますが、医療費が1割合負担になったのはたすかりました。白内障の手術が両眼で3万円で快調に運転でき、テレビも綺麗に見えます。年金は有難いシステムですね。同期の友達めも段々少なくなり、国は年金支給も助かるますね。
この20年は物価が上がらなくて本当にたすかっています。
@@鈴木大樹-p3h
デフレですからね。
@@鈴木大樹-p3h 物価が上がらなくて若い人が困っているんですが、ご年配の方は助かりますよね…。
@@鈴木大樹-p3h GPIFの運用成績も良いみたいですし、このまま順調にいくといいですね。野党はバクチと言いますが、投資とバクチの違いがわからない集団なので聞き流すしかないですね。
メディアの印象操作のせいもあると思うんだけど、年金を損得勘定で考えるのがそもそも間違い。年金制度はセーフティーネットだということ。民間の保険料払う余裕がある人は貯金より積み立てNISAで全世界や全米のインデックスを買ってもいいと思うけどね。先生の話の否定じゃなく個人的意見。
国債 買い方
株式だけだとリスクがあるから債券も必要だと思います
これまた…分かりやすいお話しをありがとうございました🙇♂️🙇♂️🙇♂️
今回もとてもわかりやすくお話くださってありがとございます!!
確かに、原理が分かれば何で資産を持つか、おのずと答えがわかりますね。
勉強になりました!!
まぁ…立場上のアナウンスです。
勉強になります。ありがとうございます。
ありがとうございます。
とても勉強になりました。
あと5年でも早く聴きたかった貴重な情報または見解です…
保険ビジネスの天国日本。保険おじさん、保険おばさんに騙され続けている事に気づかないほど病的に保険が好きな日本人。知る大切さを改めて感じた。コロナ禍の金余りで投資と貯蓄が増加傾向にある。国民年金+貯金+投資(+掛け捨て保険)が無難。
ネット証券で手数料の安いファンドで適正な銘柄を積立投資した方が、ほぼ金利のない貯金よりも全然利益を生みますよね。
勿論投資は自己責任ですが、日本や世界の情勢の勉強にもなりますし。
僕は目を壊して、強制早期リタイヤする羽目になりましたが、
年金を切れ目なく納めてたから割と簡単に障害年金給付となり助かりました。
やっぱりわかりやすい‼️
銀行は怖いよ〜!
酷い目に遭ったので、こういうところで勉強してます。
郵貯の国債は保管料がかかりません
一番いいのはネット証券で株式のインデックスファンドの積み立て購入。短期では利益が出ないこともあるけど、年利5-10%は確保できる。
高橋ダンさんが国債買っときなとよく言っているのですが、髙橋洋一先生もおすすめだと言うなら、いっちょ買ってみようかと思います😄👍🌟 いつも分かりやすい解説を、ありがとうございます。
そうかなぁー、保険屋さんの年金の利率と銀行の利率を比べたときに保険屋さんの利率の方が断然良かったですが。
「保険のおばさんに騙されてる」
>違うよ保険のお姉ちゃんだよ!可愛いんだよ!!ミニスカで!おっぱお強調して!!!あの子と毎月会う機会作るための投資なんだよ!!!(騙されてる
まさしく!
ハゲ散らかしたオッサンになるよりマシ
いつも勉強になります。今回のお話の通りで、某保険会社の年金商品を10年掛け込んできて解約したら、なんと元本割れしていました。泣
どれだけ手数料で引かれたか考えると信じられませんでした。まだ現役なので助かりましたが、あてにして老後をむかえていたらと思うと怖いです。
保険会社の積み立て、年金商品は本当に闇だと思いました。
10年変額国債を沢山買っています。預金のペイオフ1000万円の枠以外なので、預金よりもずっと安心です。
国内外で売り出している保険も株も投資信託も社債もNISAもIDECOもやっています。毎日がドキドキする。
いつもわかりやすいお話しをありがとうございます😊
勉強になります❤わ〜い
年金を払っていないと、病気や事故で障害者になってしまった時に障害年金がもらえなくなるから人生詰むよ。
学資保険も同じ。自分で貯めれる人は入らなくてよい
なるほど、勉強になります。
金融機関は手数料たくさん取りたいし、逆に顧客は手数料をできるだけ払いたくない。その原理原則を頭に入れつつ、投資していきたいと思います。
利益に対する税金も頭に入れてね。
仕組みを解説させたら、天下一品!
この動画の年金の説明で、矛盾が発生してるよ。
年金もらうときには、自分の積み立てた分は5%くらいで、残りは若い世代からもらう。と最初に言ってるけど、
その後、給料の2割を50年積み立てて給料の1000%、それを20年受け取れば給料の半分が毎月支給される。と言ってる。
つまり、自分が積み立てた分を受け取ってる。
しかも給料の2割というのは決まってるわけじゃない。
それに年金もらえるようになっても毎月支給されるのは、「定年退職するころの給料の50%」ではない。
「自分が働き始めた年代(つまり50年前)の初任給」の50%程度なんだ。
(※最終的にもらってた給料にもよる)
で、90歳まで生きて滞りなくもらえるかは議論されてない(現代でも平均寿命は80代前半)。
自分で積み立ててれば、途中で亡くなっても遺族に行く(相続する)が、年金だと行かない可能性も高い(国は払わなくていいから、政治家や公務員の給料が増える。遺族の税金が割り引かれたりとかはしない)。
(遺族年金もあるので、絶対に行かないということではない)
あと、高橋さんは「少子化でもいいじゃん」という思想を持ってるので、年金制度は実は相容れない。
あと、たとえば韓国は日本よりも少子化が進んでて、日本よりも年金受給額がめっちゃ少ないのに、あと数年で年金制度が破綻すると公表されたよ。
高橋さんは、政府側の「保険のおじさん」をやってるにすぎない。
口の上手い人には注意!
それすごい思った 同じ給料の1000%の金額なのにまるでお金に色でもついてるような言い方
これを聞いてなるほどそうなのかってなってしまうのは確実にリテラシー低い 保険屋にも騙されるわ
10年前に高橋先生の話を聞いていれば、私の少ない給料でコツコツ払ってた保険料400万が
丸々保健のおばちゃんの生活費に流れて行ったと言う事実が無くなっていた事でしょう!!
高い勉強代でした😭
若い方にこそこの動画見てもらいたいです!!
保険会社のおばちゃんが丸々生活費だなんて高橋洋一さんが偏見で誤報。保険会社は官僚の天下り先で社長や社員等などが高収入でそちらに保険料が回っています。事実を確認してから話をしないのは高橋さんの大失態。
@@gonta5896 保険会社に保険料が回ってるのは誰でも理解できるので大丈夫ですよ。保険のおばちゃんの給料だけに回るって意味で高橋さんが話していないのは、よっぽどの理解力の無い人間でないなら分かりますのでw
掛け捨て型を契約してたんでしょ? 種類があるのよね
高橋さんは時々 失言するわよね。なんでも知ってるみたいな発言!
@@gonta5896 お困りですか?理解力が足りないと苦労しますね。お察しします。
確かに、保険料を数十年払ってきましたが、騙された安心料だけで、結果何もリターンが無く、大損しました。
民間保険会社は、悪でした。
わかりやすい。
ですが、
私達ジジイが新入社員のころに加入した年金型保険は損しませんけどね。
かつて生保や損保が潰れたのは 、
予定利回りが高すぎたせいだったりしますよね。(泣)
素晴らしい🎵
投資に関しても先生の興味深い意見が聞けて大変参考になりました …
確かに手数料ビジネスって気をつけないと…バカにならない…
新聞の1000そこそこの世論調査が、3〜40万の回答を得ているネット調査と真逆の調査結果が出る事の違和感を感じています。先生の感想を聞ければ幸いです🙌
話が面白いです。もっともな話なんですが、飽きずに最後まで聞けました。
ありがとうございます!
保険会社の財務諸表みたらよく分る。集めた保険料の半分は経費に使ってる。
10年くらい前に終身保険を解約しましたが9割くらい戻ってきました。
9割戻したということは保険会社はかなり無理したってことですよね?
ババ抜きゲームみたいなもんかな?
@@てりえてりえ 様
>9割戻したということは保険会社はかなり無理した
いや多分違うと思います。
そもそも、保険会社は集めた保険金を純保険部分(保険事故があったときに払う原資)と
付加保険割合(保険会社のCMとかの経費)に分けます。
その付加保険割合が、そもそも4割以上って言われてまして、
あなた様に支払われた部分は純保険部分だから、特に無理してないと思いますよ。
@@yaranaikadegeso
支払った保険料総額の9割ですよ。
しかもゼロ金利の時代でしたしね。
@@てりえてりえ 様
解約したときに、年数に応じて〇割戻すってもともと契約にあるわけですよね。
その契約通り支払われてるなら、その保険会社にとって特に無理してないと思います。
保険会社ってそもそも、そういう貯蓄性保険も含め、途中解約率とかのデータもあるわけですよ。
そういうデータを使って、この年数で解約されたらこんくらい返戻率になるってデータがあるんですよ。
そんで、どのくらい儲かるのか?ってデータも。
一説によると
仮に皆様から100万集めたとして、経費が40万、そして純保険部分が60万くらいになりますが、
そのうち実際に支払われるのは20万くらいって言われてるんですよね。
保険事故率?って言っていいのかわかりませんが、支払い率が15%から30%くらいって聞いたことある。
近所に元保険会社に勤めてた人がおりまして、その方がそんなこと言ってました。
保険会社が苦しくなるような支払いはしないと思いますよ。
@@yaranaikadegeso
終身500万のみしかも解約率も計算のうえ入りましたから、保険会社も乗り気ではなかったです。
掛け捨ての保険は、貯蓄ではないですが、おすすめしてほしい、特に妻子持ちの若い人には
いざというときには大いに役立ちます。多分、掛け捨て部分と貯蓄部分の区別がついてない人が大部分だと思うので。
補償と貯蓄はわけた方がいいと思います。
だから掛け捨ての保険ならおっしゃる通りアリだと思います。
保険で積立するなら、インデックス投資とかした方がいい。
貯蓄性の保険って動画でも触れてるような、国債などの公社債で運用してるだけだから
それならわざわざ保険入る必要ないですね。
もう一つ、今回の動画では触れてないけど健康保険の高額療養費補助制度がすばらしいのですよね。
日本の健康保険ってそもそもすばらしい制度。それなのにそれに入ってる日本人にはそのこと言わないし
あげく、どっかの外国人にそういう制度を利用されて日本の医療機関で治療される始末。
こういう動画見るといつも思うのが、一家の主人が万が一死んだら(死因にもよるけど)貯金だと死んだ時点で貯まった分を切り崩しの人生だよね…
子どもいたら特に
死亡保険入ってたら満額払わなくても満額もらえるやん!
そういう万が一の備えは一つ持っておくほうがいいと思うけどなぁ…
孤独死も多い時代保険入ってないと親族だって大迷惑やで
その処理費用誰が出すねん!って話になるし
弟が離婚して東京に出稼ぎ行った時、頼むから受取人私にして死亡保険だけは入ってくれって頼んだ😂
そしたら好きなように生きてもいいよ!って言ってある
その間に結婚したら受取人を嫁にするか解約すればいいと言い聞かせてある。
こっちも結婚して子どもいるのに何の保証もなしに兄弟に死なれたら困るし。
貯金してたとしても、貯金した一年目に死なれたら葬式代にもならん金額しか貯めれてないでしょ😅
とにかく生きるも死ぬもお金がかかる世の中
このように権威ある方が明快に解説されているのを聞くと大変勉強になる気がします。一方で同じような語り口で間違ったことを説明されるとそれも受け入れてしまいそうなので、自分の頭でよく考える訓練をしないとなと思いました。
よく気づきましたね。その通りです。
預金や事業への投資よりは確定拠出年金のほうが無難だと思う。
確定拠出年金でも金融商品を選択した場合は、商品を作っている金融期間に手数料を取られるので要注意です。
また、そういう金融商品に限って手数料が高い物しか選べない事が多いので、最初から拠出される金額は選択肢が無いですが、自分で積み増しして金融商品を買うのはおすすめできません。
@@da-ok6ek 外国株式インデックスファンドなら比較的手数料は良心的だと思いますが、定期預金にして税控除だけとりにいく作戦もあろうかと思います
@@KosaTaurus3rd 確かに絶対に目減りさせたくない人からすれば、ほぼノーリスクの定期預金で控除分とりに行く作戦はアリと言えばアリですね。
確定拠出年金の海外株式インデックスファンドはネット証券で買える商品と比べたら手数料が3倍くらい高いので、ネット商品口座を開ける手間さえ面倒に感じなければネット証券の方が良いと思います。NISA枠内であれば控除もされませんし。
FXは米ドルやユーロの場合いわゆる手数料はほとんどかかりません。通貨によって大きく異なるので注意が必要なだけです。もちろん多額な取引をすれば手数料もそれに比例して増えてはいきますが、外貨預金・株などの金融取引や投資に比べれば微々たるものです。売買取引の手数料以外に信託報酬料なんてのもある投資信託はひどいものです。
国家が続くという前提が年金。国家財政も然り。企業のB/Sと国家財政を同じ感覚で考えると大変なことになる。国家は潰れない前提。
保険のこと年金のこと良くわかりました。ありがとう。