Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
らんたいむさんのDIYチャレンジ、いつも楽しく拝見しています。軽バンは鉄板むき出し部分が多いので、デッドニングの効果が顕著に出ます。ドアパネルや側壁にもポイントを押さえて施工すると、車内の静粛性が格段に向上します。ドアの閉まりも重厚さが増すので、オススメです。
なんだかんだでイメージ通りに仕上げられるのが凄いと思う。令和のノッポさんと呼ばせて下さい。
新しいクルマが欲しくなりますね~。細かい場所の配線は、配線通しがあるとはかどりますよ。エーモンで数百円ぐらい。
さすが電気DIY好きなだけあるな(タップは手抜き感あるけど17:57 鏡式のバックミラーじゃないならダッシュボード設置でも往年のアメ車みたいで良い感じですね車検に通らないかもしれないけれど…
見ていてワクワクします!NVANでの車中泊楽しみにしてます🚐
7万円の軽くんがやって来た頃を思い出しますね。彼には冬場や悪路に期待して✨普段はこちらに頑張ってもらいましょう😊
こんな改造車が、欲しいです。カスタム費用は、車両価格には(加算されないので)、19万走行なので、中古車両になれば、お買い得になります。
N-VANでの車中泊編楽しみにしています!
Amazonで買える物に耐熱塗料でもが同じくらいの効果はあったかなと思います。わずかな差ですが重量は抑えたいですもんね。
スモークの施行もやってみてもらいたいです!外から見えにくくなって防犯もプライバシーも守れると思いますので!!
なんとなく見てたけど、らんさんってすげ〜な〜👍
らんたいむさんを小学生の時から推してた身としては声出し増えて結構嬉しかったり
凄く長い間見て頂いててありがとうございます^^!喋る方が楽で良いのですが字幕動画も見たいとの声も頂いてるのでまた字幕動画出しますね^w^b
頑張ってね👏
私の愛車にもそろそろドラレコ取り付ける時が来たかな…😅
すげー器用すぎて尊敬しますこれは秋冬に向けての車中泊が楽しみになってきました!
バックミラーの機能が便利で良いですね😆👍👍
マジで配線とか出来る人尊敬します。私には絶対無理、本当に凄い
毎回勉強📖になります。仕事の丁寧さ創意工夫さ😮感心しています。ここまで来ると完成形が楽しみですねー😊熱中症🥵に気を付けて作業して下さいね😊
らんさん毎度ー!LEDルームランプはN-VANスタイルファンにも合うのかなぁ?スワオキポタ電元気ですよー!❤^_^笑笑
私もやった事ありますが中々大変な作業でしたね🎵それにしても本人が凄く楽しそう〰️‼️🤣失敗しても成功しても楽しい‼️🤣次の進化を楽しみにしてます
DIYって自分で色々出来るようになってくる自身の進化の過程が楽しいですよね^^b
配線系やDIYが全く苦手な自分😂見てるだけで楽しい。
さすがらんたいむさんですねうまいこと配線をするなんてすごいです。
いい感じに仕上がりましたねさすが らんたいむさん
自分ここまですると愛着湧いて買い替えれなくなる笑
後編待ってました😊
待ってました❤
ミラー取り替えないで、新しいミラーは、ダッシュボードのメーターの上あたりに取り付けたほうがいいんじゃないでしょうか、そのほうが見やすいような気がするんですけどあの位置にあるのは、昔、普通にミラーしかない時は、後方見るとき邪魔なものが少ないあの位置につけましたが、今はカメラで映し出されているので、あそこじゃなくてもいいような気がするんですけど
窓ガラスに断熱フィルムを貼れば効果抜群ですよ。1番熱が出入りしやすいところなので
自分は老眼が進んでしまったので、映像を映すタイプのミラーは諦めました。立体視ができないのは仕方ないにしても、近すぎてピントが合わないんだもの。
らんさんの心的エネルギーの高さに感心するわ。
今回は比較的楽な作業でしたがずっと腕を上に上げながらの作業でしたので体が疲れました^^;
TVでは見られない車版のビフォーアフター
よくここまで裸にして元に戻せたな~と感心しますよ。あの断熱シートいいなー貼り付けるだけで簡単に付けれるのがとてもいい。あれだけでも防音効果はあるはず。でもここまで作り込むなら新車でやった方がいいんじゃないかと思いましたね。壊れたら壊れたのを取り替えるのもネタになるからいいかも。事故だけしないよう気をつけてください。1000wで充電も凄い!
勉強になりますね
自分でやれるのすごい👍 苦手やし途中で断念しちゃうから、業者に任せてます。
ヘッドライトは、HID屋のLEDがおすすめです。
天井の取り外し+取り付けがやっかいなんだよねぇ…😢
逆にそこに慣れたらあとは楽ですよ^^g
オー待ってました
らんさんだから軽〜くやってのけてるけど、難しそう...😅
カーナビはさすがに無理ですがドラレコなら何とかなりました^^b
good
余った断熱シートホシィ
凄いですね 配線も装着も慣れたものです👍 さすがです 次は何が進化するのでしょう😀ドラレコ付けたいと思っているので配線勉強します。N-VANの様に配線通せる穴開いてないんですよね
普通は屋根の内装の隙間を通すようですのでその辺を確認されてみて下さい^w^/
@@runtime-1 ありがとうございます。秋の車中泊に向けて頑張ってみます👍
室内灯の配線をポタ電からも切り替えて使えるようにできなれば、車中泊時にも使えそうですが。無理なのでしょうね。
Alternator Chargerがあるのでメインバッテリーが上がったらDELTA2 MaxからN-VANを逆充電させると言う手も有りですね^^;
よくこんな面倒くさい事自分でやりますよね関心します
UA-camrにとっては仕事やからね。金稼げるならやりますわ
DIYなので自分でやるのが醍醐味なんです^w^
すげー失礼な言い方w
いつぱい稼いでるでつかなんか下たい@@runtime-1
いちこめ?
らんたいむさんのDIYチャレンジ、いつも楽しく拝見しています。
軽バンは鉄板むき出し部分が多いので、デッドニングの効果が顕著に出ます。
ドアパネルや側壁にもポイントを押さえて施工すると、車内の静粛性が格段に向上します。
ドアの閉まりも重厚さが増すので、オススメです。
なんだかんだでイメージ通りに仕上げられるのが凄いと思う。令和のノッポさんと呼ばせて下さい。
新しいクルマが欲しくなりますね~。
細かい場所の配線は、配線通しがあるとはかどりますよ。エーモンで数百円ぐらい。
さすが電気DIY好きなだけあるな(タップは手抜き感あるけど
17:57 鏡式のバックミラーじゃないならダッシュボード設置でも往年のアメ車みたいで良い感じですね
車検に通らないかもしれないけれど…
見ていてワクワクします!NVANでの車中泊楽しみにしてます🚐
7万円の軽くんがやって来た頃を思い出しますね。彼には冬場や悪路に期待して✨普段はこちらに頑張ってもらいましょう😊
こんな改造車が、欲しいです。カスタム費用は、車両価格には(加算されないので)、19万走行なので、中古車両になれば、お買い得になります。
N-VANでの車中泊編楽しみにしています!
Amazonで買える物に耐熱塗料でもが同じくらいの効果はあったかなと思います。わずかな差ですが重量は抑えたいですもんね。
スモークの施行もやってみてもらいたいです!
外から見えにくくなって防犯もプライバシーも守れると思いますので!!
なんとなく見てたけど、らんさんってすげ〜な〜👍
らんたいむさんを小学生の時から推してた身としては声出し増えて結構嬉しかったり
凄く長い間見て頂いててありがとうございます^^!
喋る方が楽で良いのですが字幕動画も見たいとの声も頂いてるのでまた字幕動画出しますね^w^b
頑張ってね👏
私の愛車にもそろそろドラレコ取り付ける時が来たかな…😅
すげー器用すぎて尊敬します
これは秋冬に向けての車中泊が楽しみになってきました!
バックミラーの機能が便利で良いですね😆👍👍
マジで配線とか出来る人尊敬します。私には絶対無理、本当に凄い
毎回勉強📖になります。仕事の丁寧さ創意工夫さ😮感心しています。ここまで来ると完成形が楽しみですねー😊熱中症🥵に気を付けて作業して下さいね😊
らんさん毎度ー!
LEDルームランプはN-VANスタイルファンにも合うのかなぁ?
スワオキポタ電元気ですよー!❤
^_^笑笑
私もやった事ありますが中々大変な作業でしたね🎵それにしても本人が凄く楽しそう〰️‼️🤣失敗しても成功しても楽しい‼️🤣次の進化を楽しみにしてます
DIYって自分で色々出来るようになってくる自身の進化の過程が楽しいですよね^^b
配線系やDIYが全く苦手な自分😂
見てるだけで楽しい。
さすがらんたいむさんですね
うまいこと配線をするなんて
すごいです。
いい感じに仕上がりましたね
さすが らんたいむさん
自分ここまですると愛着湧いて買い替えれなくなる笑
後編待ってました😊
待ってました❤
ミラー取り替えないで、新しいミラーは、ダッシュボードのメーターの上あたりに取り付けたほうがいいんじゃないでしょうか、そのほうが見やすいような気がするんですけど
あの位置にあるのは、昔、普通にミラーしかない時は、後方見るとき邪魔なものが少ないあの位置につけましたが、今はカメラで映し出されているので、あそこじゃなくてもいいような気がするんですけど
窓ガラスに断熱フィルムを貼れば効果抜群ですよ。1番熱が出入りしやすいところなので
自分は老眼が進んでしまったので、映像を映すタイプのミラーは諦めました。立体視ができないのは仕方ないにしても、近すぎてピントが合わないんだもの。
らんさんの心的エネルギーの高さに感心するわ。
今回は比較的楽な作業でしたがずっと腕を上に上げながらの作業でしたので体が疲れました^^;
TVでは見られない車版のビフォーアフター
よくここまで裸にして元に戻せたな~と感心しますよ。
あの断熱シートいいなー
貼り付けるだけで簡単に付けれるのがとてもいい。
あれだけでも防音効果はあるはず。
でもここまで作り込むなら新車でやった方がいいんじゃないかと思いましたね。
壊れたら壊れたのを取り替えるのもネタになるからいいかも。
事故だけしないよう気をつけてください。
1000wで充電も凄い!
勉強になりますね
自分でやれるのすごい👍 苦手やし途中で断念しちゃうから、業者に任せてます。
ヘッドライトは、HID屋のLEDがおすすめです。
天井の取り外し+取り付けがやっかいなんだよねぇ…😢
逆にそこに慣れたらあとは楽ですよ^^g
オー
待ってました
らんさんだから軽〜くやってのけてるけど、難しそう...😅
カーナビはさすがに無理ですがドラレコなら何とかなりました^^b
good
余った断熱シートホシィ
凄いですね 配線も装着も慣れたものです👍 さすがです 次は何が進化するのでしょう😀
ドラレコ付けたいと思っているので配線勉強します。N-VANの様に配線通せる穴開いてないんですよね
普通は屋根の内装の隙間を通すようですのでその辺を確認されてみて下さい^w^/
@@runtime-1 ありがとうございます。秋の車中泊に向けて頑張ってみます👍
室内灯の配線をポタ電からも切り替えて使えるようにできなれば、車中泊時にも使えそうですが。無理なのでしょうね。
Alternator Chargerがあるのでメインバッテリーが上がったらDELTA2 MaxからN-VANを逆充電させると言う手も有りですね^^;
よくこんな面倒くさい事自分でやりますよね
関心します
UA-camrにとっては仕事やからね。金稼げるならやりますわ
DIYなので自分でやるのが醍醐味なんです^w^
すげー失礼な言い方w
いつぱい稼いでるでつか
なんか下たい@@runtime-1
いちこめ?