Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
熊本工業はユニフォームも、チャンステーマ「新サンライズ」もかっこいい。
京都の伏見工出身です。高校ラグビーでは、4回の全国優勝を誇っていますが、センバツにも出場していたのは知らなかったです。今年は、新校名の京都工学院として初、伏見工以来9年ぶりに花園に帰ってきます。メッチャ楽しみです!また、番外編でもいいので『ゆっくり高校ラグビー』みたいなものもやってくれたら、うれしいです!
@@atsushi1107 さんこの時は、伏見高校としての出場でした。
伏工はラグビーが有名ですね🏈
結果がどうであれ旧伏見工が花園に戻って来てくれて嬉しかったです😊
熊本工の「熊工」のユニフォームを見ると、なんか甲子園らしくなるのよな。
福岡の門司工業(現豊国学園)は1975年センバツ開会式当日朝野球部員以外の在校生の不祥事により出場辞退したった1度の甲子園が幻となりました。当時は今では考えられない厳しい時代でしたね。
佐伯会長時代の日本高野連は「一罰百戒」がモットーでしたから………(呆れ)。
競輪のスターだった吉岡稔真の母校ですな。
@@しげモンボクシング元世界チャンピオンの鬼塚勝也も。
倉敷工は、駒大苫小牧に0-8 でリードされた試合がノーゲームになり、再試合で勝った試合がありました。中京に16-15勝った次の試合で東海大相模に0-1で敗れたのも面白いと思いましたし、金光大阪に11-10で勝った次の試合で中京と対戦したのも面白いと思いました。
日直の一人に、金丸投手を挙げてもらえて感謝してます。1975年夏から長野県勢は、松商学園が、6年連続出場して、初戦6連敗中の冬の時代で、81年に岡谷工の金丸投手が強豪津久見高校相手に七色の変化球で、バッタバッタと15個以上の三振を奪い、見事に快勝して華々しく県勢の連敗を止めた救世主ぶりは、ヒーローそのものでしたね。その後事故で、若くして亡くなられたのは残念でなりません😢
@@石元正志-g7n 🗾長野県 初戦79年61松商学園2-9池 田80年62松商学園0-2高 知 商81年63岡 谷 工5-2津 久 見82年64丸 子 実2-3春 日 丘83年65長 野 商1-2興 南84年66篠 ノ 井0-4沖縄水産85年67丸 子 実0-3延 岡 商86年68松商学園4-8鹿児島商87年69上 田2-5習 志 野88年70上 田 東3-4広 島 商89年71丸 子 実3-10上 宮90年72丸 子 実2-7徳 島 商91年73松商学園6-2岡山東商92年74松商学園0-5近 大 付93年75松商学園2-3長崎日大94年76佐 久5-0敦賀気比95年77…
お疲れ様です。松商学園は昔から連続出場する期間は、よく連敗しますよね😊
@@石元正志-g7n松商学園はクジ運も悪かったですね。
@@しげモン一時期負け商学園と呼んでました。高松商と一緒に競争で連敗してましたね。高商も斉藤親子鷹の銚子商、バンビ坂本投手の東邦、大久保投手の仙台育英、愛甲の横浜と凄かったですが、松商学園も原の東海大相模、準優勝のPL、ベスト8の天理、準優勝の池田、中西の高知商…とくじ運悪いですね。開幕戦で2敗してるし😮
@@リプリーロケッツ松商以外のチームも佐久以外は、勝ててませんね。野球マンガタッチではパロって圧勝学園で出てたの笑いましたが😊
1977年夏の熊本工業ではサヨナラ押し出し死球当事者の林田投手、好守好打の後生川選手が印象に残っています。2年生にはプロでスーパーキャッチで有名な山森選手もいましたね⚾
同じチームに伊東勤さんのお兄さんがいました。
鳴門工業といえばマー君擁する駒大苫小牧との準々決勝がインパクトあったな7回表終了時点で6-1とリードしていたが、その裏にビッグイニングを作られて逆転負け当時のレギュラーだった柳田さんや上野さんはそれぞれ「もう勝ったなと思った」「次の試合のことを考えていた」とのこと
鳴門工戦は絶対負けると思いましたが、結局逆転勝ちして優勝しましたから、翌年の三回戦で、青森山田にも大逆転して決勝に残った時にも、苫駒の優勝信じてましたが,…😊
和歌山工業は1974年のセンバツ1回戦で前年夏作新江川と投げ合った好投手松尾がいた柳川商業に完封勝ちしてベスト4に勝ち上がりました⚾
やっぱり「熊工」のイメージがすごいですねぇ!自分は中日荒木から。あの胸の「熊工」マークもですが、グレーベースに黒のユニフォームの組み合わせがすきですねぇ!最近誤読が殆どなくなって、ラジオ感覚で快適に拝見させていただいています😊ありがとうございます!
熊本工業のユニフォームは1975年センバツでは白地に「KUMAKO」のローマ字表記、その後監督の方針で胸文字が「熊工」の漢字表記となり、1977年のセンバツでは白地からグレー地に変わっていた記憶があります。
これで、農・工・商の高校のまとめが終わりましたね。農業には農林・農商・林工が含まれていました(林業や農工、農蚕は出場実績なし)。工業では蚕糸も紹介されていました(蚕業や窯業は出場実績なし)。他に挙げるなら、実業・産業・水産・商工あたりですかね。
熊本の八代工業は1979年春1回のみの出場ですが前年夏準優勝の高知商業相手に互角の戦いで延長の末惜敗しました。
この試合は現地で初めて観た試合でした。2点リードを八代工が逆転しましたが、すぐに追いつかれて、延長で高知商に犠牲フライ打たれてサヨナラ負けしましたね、ネットウラから観てましたが、高知商の森投手の球が速くて打ち返せなくて、バックネットへのファールが多かったですが、一旦逆転して大健闘でしたね😊
河野というアンダーハンドの好投手でしたね。九州の大学に進んだようですが、中央球界で観たかった。
@@石元正志-g7n私はテレビ観戦でしたが大健闘でしたね。逆転した時は番狂わせかと思いましたが残念でした⚾
痛かったのが確か無死か一死一二塁でランナー貯めて勝ち越しのチャンスに、二塁ランナーが捕手からの牽制球に二三塁間に刺されたあと、飛び出してた一塁ランナーもタッチアウトで、アッという間にチャンス潰した回が、八代工にとっては悔やまれましたね😊でも初出場で、夏の準優勝投手の森から3点捕ってひっくり返したのはホントに大健闘でしたね。😊
河野投手も大会前は好投手の前評判でした😊
西日本の工業高校で最初に思い浮かぶのは、やはり熊本工ですね。大きな低迷期無く現在に至っているのも見事ですね。昨夏に甲子園出場した鳥栖工、双子バッテリーで無く兄弟バッテリーですね?兄は捕手で弟が投手で。ふと思えば、12人のNPB監督のうち広島工出身者が2人もいましたね。気がついてなかったです。瀬田工、甲子園出場は80年代前半に春2回、夏1回のみでその後は低迷続いてましたが、近年は少し復活傾向あります。近畿大会出場があったり、育成ですがプロ野球選手も輩出しています。後に大学経由で日ハム入りし、エースとして活躍した西崎投手も瀬田工出身ですね。日直の2人、「金丸」は岡谷工の81年夏の甲子園出場時のエースと思いますが、「上田」は三池工全国制覇時のエース?最初、広島工の上田投手(控えはヤクルト・高津監督)かと思いました。
鳥栖工は原貢氏の母校では。
御所工業は1974年センバツで前年春優勝投手横浜永川に1安打完封負けを喫して以来甲子園から遠ざかっています。県の支援が始まって復活なるか注目しています⚾
広島工は今年の秋季広島大会で大会4連覇を狙う広陵を延長の末撃破しました。次戦で負けこそしましたが復活を印象づけましたね。
和歌山工業が近畿での実績ナンバーワンかコメントに名前が出てくる森岡投手が中学の同級生で天然キャラだった彼が甲子園のマウンドに立ってるのを見て驚いた当時和歌山工業の生徒だった弟が85夏甲子園まで応援に行ったのを見て他校の生徒だった私は羨ましく思ったがその22年後念願は叶った
80年代の巨人でストッパーで活躍した人も工業高校の出身でした。過去に息子さんはロッテに在籍していましたね。
角盈男‼️
2002年のセンバツの鳴門工は、その大会の四国勢三校の中で強さのランクは、明徳義塾、尽誠学園、鳴門工の順でしたが、三校共に揃ってベスト8に進み、鳴門工だけが名門広島商を22安打の19得点で圧勝して勝ち残り、ベスト4で、関西の、大会屈指の好投手宮本投手との投手戦を、延長10回を3-1で投げ勝った鳴門工の丸山投手が、試合後のインタビューで、関西を倒した感想を聞かれる度に「キャッチャーのミットめがけて必死に投げました!」と興奮気味に何度も答えてましたね😊優勝は報徳学園でしたが、大会前はCクラス評価だった鳴門工の準優勝は立派で、高橋監督が日本一と自負する練習で甲子園に出てきて、この大会で一番成長したチームでしたね😊流石に四国からただ一校だけ甲子園出場した唯一の工業高校でした😮
2002年春の関西は、優勝してもおかしくない戦力がありましたよね。前年夏に日本航空打線に打ち込まれた2年生バッテリーが、その経験を活かしたのか見事な粘りを見せての準優勝でした。
ありがとうございます😊確かに前年夏は打ち込まれて良いところなく大敗してますね。その経験が、生かされて見事リベンジしてセンバツ準優勝。87年夏に完封負けで、初戦で消えて、翌年の春に3番目評価で初優勝した、同じ四国の宇和島東の経緯によく似てますね😊
やはり…、三池工の優勝と熊本工の96夏決勝戦9回裏~延長戦なしでは語れませんね。村野工→彩星工科の安達智次郎投手は忘れられません。プロでは不本意な成績に終わり今はあの世に旅立たれたのは残念でなりません。
さ
空の上から母校の活躍を見守ってくれてることでしょうね😊
村野工業が甲子園初出場した1978年春の千田投手はオーバー、アンダー、サイドと投げ分けていましたね⚾
報知高校野球誌に全投げ方の分解写真が載っていましたね。
@@しげモン報知高校野球の表紙は印旛バッテリーでしたね⚾
工業(西日本編)たのしみですゆつくりみます!広商.広工.広陵は広島県で好きな高校ですね!今回もたのしめました
横から失礼しますが、広島工の略称は「県工」です。
有田工業の出場回数は夏3回です。鳥栖工業は双子バッテリーではなく兄弟バッテリーです
大分の中津工業は初出場だった1983年夏2回戦で優勝したPL学園桑田投手に完封されましたが中盤までは接戦でよく戦っていた印象があります。卒業生にはプロで2千本安打達成の大島康徳氏がいます⚾
ユニフォームに特徴がありましたね。
@@しげモン胸文字がローマ字横二段表記でしたね。同じようなタイプにPL学園、宇和島東等がありました⚾
私は岡山県人なので倉敷工について語らせて下さい。初出場だった1949年夏、準々決勝で対戦した小倉北は前年まで2連覇中でしたが、延長戦の末に倉敷工が破ってその時の小倉北のエースが甲子園の土を持ち帰ってみんなが土を持ち帰るようになったとか。1961年夏、初出場の報徳学園との試合はあまりにも有名ですね。倉敷工はエースが怪我で登板出来なかったけど大量リードに仲間がエースを登板させたいと懇願して結果、同点に追いつかれたみたいですね。1975年春はエースが体調不良でフラフラだったとか❓なのであんな乱打戦になりました。相手の中京高校は今の中京大中京で、この34年後、倉敷工が34年ぶりに出場した2009年春にも2回戦で対戦しました。その2009年春の初戦で対戦したのが金光大阪。結局、延長戦の末に倉敷工がサヨナラ勝ちをしたけれど、それよりも9回裏の倉敷工の攻撃でスクイズをして3塁ランナーが突っ込んで来て捕手がボールを落としたのにアウトになって抗議の電話が殺到して、試合というより事件のような試合でした。金光大阪とはそれから13年後、2022年の春にもまた同時出場してネットで話題になりましたね。2022年春は選手宣誓をしてその大会初の延長戦にもつれこむ試合をしましたね。2003年夏の初戦の相手は駒大苫小牧で0−8で負けてたけど雨でノーゲームになって次の試合で倉敷工が勝って2勝して3回戦まで行きました。駒大苫小牧は翌年から2連覇です。すみません😅めっちゃ語っちゃいました💦それだけ倉敷工には伝説が多いんですよ。「東日本編から通じて、初の、甲子園通算20勝以上を挙げた工業高校が存在する」って所、感動しました❗決勝進出はないので明らかに記録より記憶だね😂
ありがとうございます!倉敷工業、調べれば調べるほど、奥が深いチームだと思いました。
岡山県人じゃないけど捕捉させて下さい。1949年の小倉北高戦で倉敷工の藤沢選手は、2本塁打を打って、当時の1大会個人最多本塁打3本の夏の大会新記録を打ち立てました。75年に兼光投手が、二回戦で原辰徳時代の東海大相模が、甲子園大会の全8勝中で唯一1得点の0 -1での惜敗試合をしています😊
私が高校野球にのめりこんだのが倉敷工対中京高の開幕乱打戦でした。ユニフォームが特に好きだったので今のユニフォームには違和感しかありません。
元岡山県民ですけど岡山勢は愛知勢と対戦が多い印象があります。倉敷商の東邦へのジャイアントキリングは甲子園の球史に残る一戦でしょうね。
隣県の兵庫から失礼しますが旅行で山陽本線の電車に乗っていると車窓から倉敷工業の練習用グラウンドが見え、また年代別に「めざせ日本一」「心ひとつに」「志」と書かれた横断幕が見えました。校歌は🎵水島灘を沖行く白帆も憧れ仰ぐ緑のいらか轟くエンジン飛び散る火花意気と力の溢るるところ我らが学舎倉敷工業明るいメロディでリズムが良く歌詞もカッコいいです。
佐賀はまだ工業、商業高校が元気な県だから頑張ってほしい
県工の頃の高津監督は背番号10の一塁手兼控え投手でしたね。
@@ぴろしき-x1j この頃の広島工のユニフォームの胸文字はHIROSHIMAKENKOと、2行で表記されていましたね。
@@Yoshin-Sashizume 様1986年春の甲子園だけですね(見辛いから元の『KENKO』に戻したとか………)。
大都会
熊本工業といえば、往年の名選手、川上哲治さんの母校
それと以前、静岡高校の歴史をリクエストしたのですが、(古豪の公立の進学校で今もなを、静岡県の高校野球を引っ張ってる強さの秘密を歴史と共に、知りたい)とお願いしたのでが、またコチラも検討お願い致します!それに共なって次は、進学校の甲子園も面白いかもしれませんよー今年は、栃木県の石橋高校に感動いたしましたわー😊秋、春の関東王者のいる栃木県から、今後は、『実力で甲子園を』という有言実行をして、初勝利をもぎ取るなんて!
広島工業は高津監督、新井監督と12人しか枠のないNPB監督に同時に2人輩出してるだけでも凄い
広島工業高校はサッカーも有名なんですよね・・・。サッカー部OBにも、過去にJリーグクラブの監督された方々がおりまする。木村和司さん(横浜M)石﨑信弘さん(柏、札幌、山形、富山、八戸)楚輪博さん(富山)
兵庫県の姫路工業や村野工業(彩星工科)西脇工業がいつか復活して欲しいです
熊工というとさんざん擦られている「奇跡のバックホーム」の件ですね。あの時のライトフライはめちゃくちゃ深くて、打った瞬間熊工ベンチが映されて、思いっきりガッツポーズをしてました。まさかあそこからアウトになるとは思いませんでした。
松山商は三沢との決勝もそうでしたが、ナイス送球でピンチを脱して優勝してますね。
30年くらい前に小倉工業を卒業しましたが歴史ある伝統校を全面に押し出した校則も厳しいめんどくさい高校でした当然野球部もしかりそんでもってたまに北部予選を勝ち抜くのがやっとの昔の栄華にすがるような高校でした近年はOBではなく福工大城東が甲子園出た時の人が監督しててようやくたまに県大会の準々決勝、準決勝、春も何年か前に北部で優勝して九州大会に行って初戦で最終回に明豊に大逆転でひっくり返されたけどそれなりに戦えるようになりましたやっぱOBにこだわらない方が良いなって思いましたただ就職の時だけは伝統校や厳しい高校みたいなのが有利になりそうとうな求人数が来るし、たいてい地元や県内に残りたがるから県外なら電力会社とか世界的に見ても有名な企業とか選り取り見取りになるからそういうとこは良い学校だなって思いますまぁ明治の後期や大正とか古くからあるような工業高校とかどこもそんな感じだとは思いますがちなみに台湾の映画で有名な嘉義農林が決勝に行き準優勝した時の準決勝の相手でした
>福岡工大城東が甲子園出た時の人が監督とありますが、どなたなのか気になります。
沖縄の美里工は春高バレーで全国制覇の経験がありますね。
佐賀工業は江口投手で甲子園に出た時監督のポカリ事件もありましたね。
その江口さん、なんとビックリの今年から日本ハムの2軍投手コーチに就任!
訂正江口さんは来季から日本ハムコーチです
ポカリ程度じゃ無い気がするが…
確かバットでガツン❗でしたね。新聞沙汰になりましたね。後年に知った一部の話では出血もあったとか。習志野との試合に影響して序盤に5失点して戦意喪失したのか痛みがあったのか、自ら降板を申し出ました。勝った習志野の監督は「江口君は本来の投球ではなかったんじゃないかな?」と発言していましたが、ある意味体罰の影響を匂わす言葉ではないでしょうか。
工業高校の野球名門は、どうして熊工になりますね!プロ野球選手も多くて名球界もおられますし。コレからも高校野球界を引っ張っていってもらいたい😊後『サンライズ』が魔曲でもあり、カッコいいー
不二越工業のように企業名と学校名が同じ甲子園出場校に滋賀の近江兄弟社(1993年夏出場)がありますね。
@@北町貫多-x5i 不二越工高は鳥取西に敗退、近江兄弟社高は春日部共栄に敗退、 共に同日に登場 第六日目でしたね 第六日目①東 海 大 四4-3東 福 岡②鳥 取 西11-1不 二 越 工③春日部共栄12-0近 江 兄弟社④市 立 船 橋2-0三 本 松
@@リプリーロケッツ府中東(広島)は昔の校名が北川工で、地元の北川工業という会社が設立した歴史がありますね。巨人が甲子園の阪神戦でV9を達成した試合で完封勝ちした投手が北川工の出身でした。試合終了後、怒った阪神ファンがグラウンドになだれ込み、王選手はベンチで阪神ファンから下駄で殴られたとか?
@@九州の茨城出身者 🐯最後の打者は 確か カークランドでしたね 空振り三振で試合終了 👀!それにしても 速かった🏃💨 引き上げたのが あれスコア 0-9か0-8でしたね
@@リプリーロケッツ 前日?のナゴヤ球場で中日に負けてしまったのが痛かった。中日戦に上田が投げて巨人戦に江夏が投げていれば阪神は優勝したでしょうね。
@@リプリーロケッツ 88年にリーグ優勝したナゴヤ球場の中日ファンも喜びのあまり、グラウンドになだれ込みましたね。星野監督は 「せっかくの優勝の雰囲気が台無しになってしまった」と、かなり激怒していたみたいです。
熊本工は競輪のS級だった特別競輪の決勝にも乗った森内章之や合志正臣もOBで甲子園出場も果たしてますね
森内選手は緒方耕一らと共に1986年のセンバツに、合志選手は荒木雅博らと共に1995年のセンバツに出場していますね⚾
広島県の府中東は昔は 「北川工」という校名でしたね。ドラフトで一位指名された人もいましたね。プロでは打者に転向していました。
1979年春の甲子園に出場した大型右腕・片岡光宏のことですね(当時の監督は後の『山陰のピカソ』こと野々村組長でした)。
21世紀枠も実力が重視されるので、小松工業は21世紀枠で選ばれそうですね。
実力重視ならば「21世紀枠」は必要ないと思います。というか実力重視の選考を続ければ「該当校無し」となるのも時間の問題なので、今後も定着しないと予想します。
江津工出身で82年の中日のリーグ優勝に貢献した三沢氏は引退後は政治家で活躍していますね。
アンダースローのいいピッチャーでしたね🎉喋りもおもしろかったです
鳥栖工は松延兄弟バッテリーだけではなく鬼の女子マネージャーで話題に。06年夏初出場鹿児島工のエースは後にあのハンカチ王子とプロのチームメイトとなる榎下陽大くんがいましたね。
日直は金丸ナックルさんですね懐かしい😁
都島工業は大阪で唯一の工業高校の甲子園出場校ですが泉尾工業と西野田工業(現西野田工科)は甲子園にあと1勝に迫ったことがあります。西野田工業は都島工業と同じ1907年創立で大阪最古の工業高校でしたが令和9年度末に閉校予定です。西野田工科になってからの卒業生に演歌歌手の徳永ゆうきさんがいます。
大阪の工業高校はグラウンドも狭く苦労しているのでは?だいぶ前ですが、道路工事で使う古いネットを打撃投手の防球ネットに再利用している大阪の工業高校をテレビで観たことがありました😢
@@しげモン大阪市内の高校ですかね?西野田工業は行ったことがありますが確かに狭かったです⚾
西野田工は確かモンスターエンジンの西森氏も卒業生だったような😅
なんと言っても倉敷工ですね。名将小沢監督が率いていた昭和30年から50年頃までは甲子園に出れば必ず優勝候補の一角に数えられる存在でした。守りの岡山東商に対して、不動のエースの存在に加えて、機動力溢れる攻撃力でそつなく得点する負けないチームという印象です。エースで言えば、剛腕小山、居郷、兼光が記憶に残る名選手。特に小山投手は肩を壊しながら、昭和43年春夏ベスト4、都会のチームを一蹴する姿が爽快でした。
兼光投手は1975年春の東海大相模戦での見事な投球が印象に残っています⚾
前戦が開幕試合の中京(現中京大中京)戦で、4回表の時点で13対2としながら終わってみたら16対15という稀に見る乱打戦。ハラハラしながら観ていました。子供心に倉工も今年はだらしないな、なんて思っていたら兼光投手は発熱をしていたらしく、回復した相模戦では見違えるような本来の投球、敗れはしましたが、やはり倉工は強いって安心した記憶があります。
私立高校が強い岡山ですが、何とかまた復活してもらいたいです。ユニフォームの復活も。
鳥取県民です70年代の秋の中国大会と 夏の東中国大会で鳥取西は、倉敷工業と岡山東商に何度跳ね返されたことか。
兼光投手は、体調回復で最高の出来でしたが、初戦で爆発した打線が村中投手に手も足も出ませんでしたね😊
岡谷工業は硬式野球よりも、ラグビーや男子バレー、軟式野球の方が全国行った回数も実績も充分あるんだよね。
元が諏訪蚕糸だから、農業系かと思いきや、工業系なのですね。
@@kanamemotoyama1434 蚕糸と言うから、農業系かと思うでしょ。実は岡谷と言えば、戦前は製糸工場があちらこちらにあって、製糸関係の機械を扱える技術者を養成する学校として開校したので、最初から工業学校(なんと最初は県立でなくて、村立)でした。ちなみに、農学校は富士見に別にありました(今の富士見高校)。
宮島工って春じゃなくて夏の出場じゃなかった?95年夏の甲子園だったような?岡山の関西に負けた時だったはず!
(安芸)宮島工の唯一の甲子園は1995年夏で、四十九番目のクジを引いて三季連続出場の岡山関西に大敗しました。
関西は、吉年投手が、夏春夏の三期連続出場で期待されたけど、星稜の山岸投手に三回戦で投げ負けましたね😊
@@石元正志-g7n 95年夏 第77回選手権大会 2回戦 初戦 星 稜3-0県岐阜商 関 西10-0宮島工高…… 3回戦 ※星 稜4-2関 西 ※山岸投手は90年夏(第72回選手権 初戦(2回戦)3-7日大鶴ヶ丘に敗退 松井秀喜氏が1年時)の①エースだったかな?この時の①エース 後に近鉄に入団した 左腕の山本省吾氏ですね…。
@@リプリーロケッツ山本投手です😅間違ってましたね。似てたので名前が😅
@@石元正志-g7n 星稜の①投手ですが 後 山口もいましたね 山本、山口、山岸、で 山田は東邦で 山野は智辯和歌山 山川は歌手で 山井は中日で 山城は もう亡くなられて昔 どん兵衛のCMに出演してましたね この辺で😀
姫路工業といえば真田裕貴西脇工業といえば翁田大勢どちらも巨人ドラ1ですね。大勢は甲子園出てないですがお兄ちゃんがエースで出てましたね。しかし、2005年夏の甲子園の姫路工業があの兵庫を勝ち残るとはびっくりした。
って全部しっかりと語ってくれてましたね。申し訳ない。見る前に書いてしまった。
@@ゲルマンエステバン 2005年夏の姫路工は酒田南に2-10でボロ負けしましたね。片山投手(楽天に入団)を擁する本命の報徳学園が5回戦で東播工に敗れる波乱がありましたし、姫路工も有力校ではあったのでしょうがマグレ感があったのかも知れませんね。
@@Yoshin-Sashizume あの時は国際は5回戦以降がきつかった。若竹のいる育英に勝って次が大前のいる社に勝って、その次が畑のいる市尼に勝ってそれで決勝の姫路工業だったので。ここまで本格派ばかりとやると姫路工業のサイドスローのピッチャーは手こずるなとは思いますよね。
@@ゲルマンエステバン 本格派投手が続いた後に技巧派投手だったんですね。この年の兵庫県大会はほとんど覚えていませんが国際は大西投手でこの年のセンバツは確かベスト8まで進出しましたね。社の大前投手は前年のセンバツに出場、育英の若竹投手は翌年のセンバツに出場、報徳の片山投手も前年のセンバツと夏に連続出場していたはずです。年代は変わりますが2001年夏の兵庫県大会決勝は姫路工VS東洋大姫路で、この年のセンバツに出場した真田投手を擁する姫路工が勝つだろうと思っていたら東洋大姫路は当時1年生のアン投手(3年時のセンバツでベスト4進出)を先発させたのがはまって4-2で東洋大姫路が勝ち甲子園に出場して2勝しましたが、兵庫も最高8回勝たないと甲子園に出られないですから勝ち抜くのは大変ですよね。
6:50 駒大苫小牧に8点取られた試合は記録には残ってないけど、中京との開幕戦は敗戦チームの最多得点として記録に残ってます。
有田工業高校の卒業生→白竜さん。(野球関連以外で。)
春江工業は2012年の明治神宮大会でベスト4までいきました!しかも翌年センバツ優勝の浦和学院にも勝利
金沢市立工業は夏の甲子園に2回出場していますが相撲部は全国優勝を何度もしていて卒業生に元大関出島や玉乃島、朝乃若らがいます。
相撲と言えば新発田農も強かったですが、もう廃部になりましたね😢
@@しげモンそうなんですね。農業高校は三本木農業や水戸農業のように相撲が強いイメージがありましたが新発田農業は部員不足になったのですかね。
最近は豪栄道、貴景勝や琴櫻関を輩出している埼玉栄または鳥取城北が有名ですねえ。
熊本工の野球部OBの一人に葛城選手とのトレードでロッテに移籍し、内野のユーティリティープレイヤーとして75年までプレーした前田益穂選手もいます。野球とは離れますが、都島工はうなずきトリオのメンバー、旧村野工はダチョウ倶楽部のメンバーの人がいます。残念ながら、お二方はこの世にはおりません。ご冥福を祈ります。里崎氏といえば、野球系動画のアシスタントの中で袴田さんが一番よろしいんではないでしょうか😊因みに江本チャンネルのアシスタントは別な意味で好きですなあ😅
佐賀県は夏は2年連続て工業高校でしたね(鳥栖工→有田工)
日直の金丸は岡谷工は、長野だから長野繋がりで、上田は松商学園だからおかしいと思ったら広島工の上田投手で納得しました😊
お察しの通り、県工の上田投手です。只、三池工業の上田投手と捉えていただいてもOKですね😊
ありがとうございます😊確か三池工の上田投手が優勝投手になった時は、まだ二年生だったと思います😊
中国と九州、あと四国はいまだに公立校が元気な印象ですね四国は工業高校はあんまりだけど、商業高校はいまだに強いです
🏫唐津工高4番でエース①の江里でしたか 🏟️大会の数日前かに アキレス腱を切ったか松葉杖でベンチ入り 中堅手⑧稗田が急遽①登板するも0-5で敗退 相手校は三重海星でしたね。
@@リプリーロケッツ アキレス腱の怪我といえば85年の阪神の山本和行を思い出します。ナゴヤ球場での試合前の練習中にアキレス腱を怪我してしまい阪神ファンに衝撃が走りました。ストッパー不在の中、福間と中西が頑張りました。日本一のマウンドに立たせたかったですね。ウイニングボールはゲイルでした。
@九州の茨城出身者 ゲイル(投ゴで試合終了)でしたね で いの一番に歓喜の輪に突っ走ってきたのが🏃💨 浪速の春団治でしたね 🏟️🎥📺️ 最初に映ったのも 浪速の春団治だったと 初回 長崎が満塁ホームランを放った時も 一番騒いでたのも…
次回は甲子園で逆転負け&逆転勝ちの多いチーム&都道府県にしましょう。短期間では難しいので長期間かけてゆっくりで良いから、お疲れみたいなので…😊
お優しいお言葉、ありがとうございます😌正直、ちょっと忙しい日々を過ごしております💦アイディアもありがとうございます。ゆっくりリサーチさせていただきますね。
….だと思いました。いつもより珍しくミスの指摘が目立ちましたから。お体に気をつけて、大好きな高校野球の動画をこれからも視せて下さい。こちらからもたくさんコメント送らせてもらいますから😊
@@石元正志-g7n さんありがとうございます!
倉敷工業は倉敷商業よりも強かったイメージ⚾️
倉敷商は、星野仙一の悲劇と89年夏の選抜優勝校東邦打倒してベスト8くらいしか浮かばん…
@@石元正志-g7n星野仙一も最初は倉敷工業志望だったとか?
詳しいですね。星野仙一と言えばドラフト前に巨人に指名を打診されながら、指名されずに裏切られたのと、監督時代のあの気性で、NHKのスポーツニュースのメインキャスターに抜擢されたのがあり得なかったのが印象強いですが😊
大阪の都島工業は夏ベスト8で春は出場していません。優勝した平安高校に惜敗しました。
33回大会(1951年)準々決勝 都島工業1-2平安(延長10回)⚾
甲子園球場から10㎞圏内に住んでいます。地元兵庫県の私の工業高校の記憶となりますと、約40年前の兵庫工業のユニフォームの胸文字も「KENKO」でした。村野工は1991年夏と1992年センバツに連続出場し、安達投手にも期待しましたが攻撃力が弱かった印象です。姫路工は1994年の水谷投手と2001年の真田投手、そして2011年夏の県予選1回戦で71得点して県大会最高得点を記録し、上位進出または甲子園か?と思いましたが次の試合で有力校でもない相手にあっさり敗退しました。西脇工は2013年夏の県大会決勝の相手が東洋大姫路で、当日は休日でテレビ観戦して西脇工に対して失礼ながら東洋大姫路の楽勝と思ってたところが接戦に持ち込み2-2の9回裏か10回裏、ライト前にポトリと落ちるサヨナラヒットで勝利、甲子園に出場して1勝しました。
🏫倉敷工高 96年夏 第78回選手権に出場 開幕日の第2試合 中越高と対戦 9-0の大勝で2回戦進出 この試合を現地(3塁側ベンチ後方付近)で俳優の美木良介氏が観戦してましたね 美木氏は高校時代 🏟️甲子園に出場してますね 確か岡山東商の三塁手でしたかね?二塁手?
この日は全試合、完封勝ちでしたね。東筑は大会初日に登場することが多いですね。85年センバツでは天理と。
@@九州の茨城出身者 85年🌸春=天理に敗退(0-2)初日の第二試合…96年夏=※東筑2-0盛岡大付(現 生活学園) ※女子マネージャーが初めて記録員としてベンチ入りをした試合でしたね 後 翌年か?柳川高が出場した時の部長が女性の部長でしたね その女性の部長ですが病気でお亡くなりになりましたね。
@@リプリーロケッツ桧山と喜多の投げ合い。天理はベスト8に進出したけど人文字の学園に敗退。トリプルプレーが痛かった。受け渡しもトリプルプレー?
有田工は夏3回、春1回だと思います。あと鳥栖工業は双子ではなく1年と3年の兄弟バッテリーですね。
熊本生まれ熊本育ちだけどやっぱ甲子園は熊工が出ないとダメなんよ 俺はいつも甲子園に出れそうな位置にいる別の高校出身だけど やっぱ熊工なのよ
和歌山の工業高校で もう1校御坊商工って学校が甲子園出場したような気がする...
81年センバツではベスト8までのこってますね😊でも商工だから欄外😮
@@石元正志-g7n 様二回目の甲子園だった1986年春は部員十六名でしたね。
広島工業高校の復活を待っています。
沖縄の中部工は、前橋工との工業校同士の対戦でしたが、前橋工が4-3とリードした九回の中部工の攻撃でワンアウト二塁のチャンスに投手の牽制球で、二塁ランナーが刺されて二死でランナーが無くなりそのまま前橋工が勝って、中部工は悔しい一回戦敗けでしたね。こういうシ一ンを、何度も見てきたから、箕島vs吉田の硯の同点ホームランは、未だに信じられなくて、マンガの世界でしたね😅
第78回選手権だったと… (群馬) 前橋工-前 原(沖縄) 前橋工がサヨナラ勝ちしてますね(1x-0)
@@リプリーロケッツ前前対決でしたね。前橋工が九回ウラにサヨナラ勝ちで中部工戦に続いて連勝。その後金沢、海星と勝ち抜き、ベスト4進出して奇跡のバックホームで準優勝した熊本工に敗退。この大会から20年後に嘉手納高校が前橋育英に勝って沖縄が群馬の対戦成績を一勝2敗としてますね😊
@@石元正志-g7n 🗾沖縄県 夏 初戦80年62 興 南7-2新 湊81年63 興 南1-5秋田経大付82年64 興 南3-2明 野83年65 興 南2-1長 野 商84年66 沖縄水産4-0篠 ノ 井85年67 沖縄水産11-1函館有斗86年68 沖縄水産12-1帯広三条87年69 沖縄水産3-2函館有斗88年70 沖縄水産4-2富 山 商89年71 石 川1-5弘 前 工90年72 沖縄水産7-1高 崎 商91年73 沖縄水産4-3北 照92年74 沖縄尚学5-4桐蔭学園93年75 浦 添 商1-6横浜商大94年76 那 覇 商4-2横 浜95年77 沖縄水産1-4東海大山形96年78 前 原0-1前 橋 工97年79 浦 添 商9-2岩 倉98年80 沖縄水産4-5埼 玉 栄99年81 沖縄尚学8-4酒 田 南 00年82 那 覇2-1岐阜中京01年83 宜 野 座7-1仙台育英02年84 中 部 商8-11帝 京03年85 沖縄尚学4-0市岐阜商04年86 中 部 商6-11酒 田 南 05年87 沖縄尚学4-1松商学園06年88 八重山商工9-6千経大付07年89 興 南3-2岡山理大付08年90 浦 添 商7-0飯 塚09年91 興 南3-4明 豊 10年92 興 南9-0鳴 門 11年93 糸 満1-4英 明 12年94 浦 添 商6-4愛工大名電 13年95 沖縄尚学8-7福知山成美14年96 沖縄尚学3-1作新学院15年97 興 南6-5石見智翠館16年98 嘉 手 納10-3前橋育英17年99 興 南6-9智辯和歌山18年100興 南6-2土浦日大19年101…………… 🏟️⚾️
@@石元正志-g7n 🗾群馬県 夏 初戦80年62前橋工高3-4鳴 門81年63前橋工高4-5京都商高82年64東農大二7-2※川之江83年65太田工高1-8池 田84年66高崎商高1-3鎮 西85年67東農大二2-1智辯学園86年68前橋商高1-0浜田商高87年69中 央2-7PL学園88年70高崎商高4-7京都西高89年71東農大二10-6日 向90年72高崎商高1-7沖縄水産91年73樹 徳3-11大阪桐蔭92年74樹 徳8-1近 江93年75桐生第一4-2 光 94年76東農大二12-4延岡学園95年77桐生第一2-3城北(熊本)96年78前 橋 工1-0前 原97年79前 橋 工8-4丸亀城西98年80桐生第一5-6明徳義塾9……………………※現に初戦(1回戦)で敗退してますね……失礼すぎるわ!だなんて失礼すぎわ!に対して失礼ですね。
ありがとうございます😊…イヤイヤ、僕の出ると負けの発言も言い過ぎたと思ってます😅82年は、強力打戦の前評判で、その三年前のセンバツ初出場のベスト8の戦いぷりから期待してましたから、初戦敗退は凹みましたし、翌年夏にも定金投手で出場して、連続出場した分経験も加味して期待しましたが、日大山形戦は勝ちましたが、二回戦の岐阜大一戦は早朝の第一試合で、定金投手のエンジンの掛かりが遅くて岐阜第一打線に捕まり前半から毎回のように失点を重ね打線が追いつけずに確か一点差の惜敗、85年は確か川上投手が八戸戦を完封して、絶対不利と思われた三回戦の中山投手の高知商戦で、延長戦までもつれてサヨナラ負けの大健闘、愛媛の苦手な東北勢には勝つし、負け試合は良い試合しながら、二戦目の壁が破れない一二回戦ボーイで、もっと勝ててもおかしくないのに出てくる度に肩すかしを食らって、2002年の鎌倉投手の時も、すぐに負けるだろと期待してなかった分ベスト4まで進んだ時は、蜂の巣をつついたように嬉しかったですね。😊
金沢市立工業って平成4年も星稜の対抗馬でしたが、前年の平成3年夏県大会準々決勝でも9回ツーアウトまで星稜に3対0で勝っていませんたでしたか⁉️結局追い付かれて延長で負けてしまいましたが😅。
工業高校といえばやはり熊本工ですねぇ秀岳館・九州学院・東海大星翔と私立も台頭してますが、近年もコンスタントに出場しているのはさすが「3度の準優勝」を超えた先を叶えられたら、これもまた漫画以上のストーリーですが、果たして…
やはり1996年夏の準優勝校の熊本工。かつては広島工と姫路工も常連だった。
県工は小川成海監督時代、姫路工は1994~2005年まで甲子園常連でしたね。
鹿児島工業見たいな監督変わったけど
西脇工の大勢兄もタフでいいピッチャーだったなぁ。姫工は元巨人の真田村工は阪神のドラ1安達智次郎(1軍登板なし)やね。
福岡の九州工業も2回夏に出てますね
現在の真颯館ですね。失念しておりました💦
阪神の代打屋だった桑野選手がOBですね
勝率10割の高校が1964年春と1965年夏にそれぞれ1校ずつ存在するのなんか奇跡
2024年現在、大分県勢の公立校における最後の甲子園勝利(1999年夏16強)校となっている日田林工。あと、中津工業は現・中津東(2009年に中津商業と統合)。
日田林工は、「農業系高校の甲子園」で取り上げられていましたね。
鳥谷のいた初出場聖望学園相手でしたね、いい試合でした。
@@fallstone4637 様二年生の大型右腕・藤内滝太が日田林工のエースだった時ですね(藤内は最上級生でも甲子園出場を期待していましたが………)。
岡谷工業は野球よりもバレーボールが有名、全国優勝もしてる最近は私立に押され勝てなくなってるが
🏫日直=⚾️①金丸 岡谷工 =🥎①上田 広島工⚾️81年夏(第63回選手権)に出場 3回戦 都城商に敗退🥎85年夏(第67回選手権) 86年春(第68回選抜)86年夏(第68回選手権)に出場。85年夏は初戦(2回戦)日立一高に敗退(0-4)背番号⑩で登板 86年春🌸はベスト8(鹿児島商→浜松商→宇都宮南←敗退(3-4))86年夏はベスト16(正則学園→熊本工→浦和学院←敗退(1-4))
金丸投手は、三回戦の都城商に負ける要素はないと思いましたが、加藤の2発と黒原?投手に良いピッチングされて負けましたね😊
防御率No1の上田(広島工)池田との対戦も見たかった。
ふる里の熊本の熊本工業が誇りですなので優勝して欲しいですね
和歌山工業の戦績1981年夏一回戦 4-0 星稜二回戦 2-0 近江三回戦 4-0 熊谷商準々決勝 0-2京都商が正解です。
和歌山工の中田投手は一回戦から三試合連続無死四球完封勝利は、昭和49年センバツで、ベスト4したのと同じくらい凄かった😊
少ないですが商工高校ってのもありまして、、代表が鹿児島商工 現 樟南
あまり知られてないですが、新潟県の糸魚川商工😅
@@しげモン糸魚川商工は、一度きりの春に出場してノーノーされてますから、多少は知られてますよ😊
@@石元正志-g7nV9巨人の一員で新人王、防御率1位のタイトルを獲った関本四十四もOBですが😅
イン○キ新人王ですね😅因みに親父さんは王選手を知らんらしいです(苦笑)
2:57 和歌山工業が準決勝で敗れた相手は京都商業ですよ
横から失礼しますが、京都商に敗れたのは準決勝ではなく準々決勝ではないでしょうか。
@@大河原仁-d4fあなたのクレームが、一番的を射てますね😊
岡山の水島工業は1977年夏1回の出場で初戦で沖縄の豊見城に敗れました。その後の卒業生にプロで首位打者等を獲得した佐々木誠氏がいます⚾
競輪でタイトルを取りまくった小橋正義もOBでして、新潟に移籍してきた時は驚きました。
@@しげモン話はそれますが2022年大阪桐蔭がセンバツ優勝時の主砲海老根選手の父親も競輪選手でしたね。
@@北町貫多-x5iはい。海老根はタイトルホルダーでもあります。息子さんはノンプロ富士重工に進んでます。
@@しげモン海老根選手は甲子園でもホームランを打ち肩も強かったので海老ームと呼ばれていましたね。プロ指名がなかったのは意外でした。
和歌山工業の1981年夏の戦績間違っています。正しくは準々決勝で京都商業に敗退です。熊谷商業に勝利したのは準々決勝ではなく、3回戦です。池田高校は1981年夏は出場しておりません。以上
熊本工は96年、あのバックホームがセーフだったら・・・夏1回優勝2回準優勝になるはずだった、夏全国制覇見てみたい🥎
あの試合は、ライトの矢野君が捕球と同時に、センター後方からホームに向かって、センターポールの旗がなびくほど風が吹いてきたそうですね。球場で観戦していた徳光和夫さんが話していました😊
🏫和歌山工高85年夏(第67回選手権)に出場 初戦(2回戦)三重・海星に大敗(1-11) 初回 4番 有田の中安で先制するも… 海星のエースが①北野で後に中日に入団しましたね 大差で敗退するとは意外でしたね。
和歌山工は、この夏の前年のセンバツに出場して、ベスト4入りした田口投手の都城と対戦して、延長戦で惜敗した時の森岡投手が健在で、あれだけ大差で負けたのは意外でしたね。😊
北野といえば広島カープのヤングにデッドボールを当ててしまい乱闘になりましたね。中村捕手がヤングから背負い投げを食らったような?
@@石元正志-g7n この日は✈️日航機墜落事故の翌日でしたね… 🏟️⚾️85年夏 第67回選手権 2回戦 第6日目 ①甲 西7-5県岐阜商 ②日 立 一4-0広島工高△ ③津 久 見5-1東海大工 ④三重海星11-1和歌山工※△毎回チェンジになる度 日航関連のニュースが📺️報道されてましたね…※途中で📺️🏟️⚾️観るの辞めましたね 途中から 夕焼けニャンニャンを観た記憶が…
@@九州の茨城出身者ヤングに似た名前でランスが居たけど、ホームラン王になった翌年に解雇になってた気がしましたが
当時の和歌山代表は初戦十一連敗(1984年春~89年夏)の暗黒時代でしたが、大変失礼ながら甲子園過去四回で未勝利の三重海星に大敗は完全に予想外でした………(三重海星は以降、1999年まで甲子園で活躍しました)。
如水館(広島)の昔の校名は 「三原工」でしたね。センバツに一度出場した総合技術(広島)の昔の校名は 「本郷工」ですね。
何年か忘れたが、夏に広島から三原高校て出てた気もする
@石元正志-g7n 広島県から甲子園に出場する学校は、ほとんどが広島市内の学校だったのであまり知られていないでしょうね。84年センバツに近大福山が出場した時は久しぶりの広島市以外の学校だったような気がする。府中東以来か?
@@石元正志-g7n1954年の36回大会に出てますね。初戦勝ってベスト8入りしてます⚾
当時だから、多分一勝してのベスト8でしょうね😊
あと、府中東も旧校名は 「北川工」でしたね。巨人が甲子園の阪神戦でV9を達成した試合で完封勝ちした投手が北川工の出身でしたね。
🏫延岡工高 87年夏(第69回選手権)に出場 その時のチームが印象に残ります。初戦 日大東北に勝ち(4-3) 2回戦 柳ヶ浦に勝ち(5-2) ※3回戦 東亜学園に敗退(0-3)…※9回(最終回)の攻撃 1番からの好打順なのに😮1番から3人(打者)続けて代打を起用しました 大差ならともかく 3点差なのに何故?と37年経った現在も 何故?と思ってます。⑥①柳田と④神崎と⑧興梠に代打を送りました。
延岡工業の監督が試合後の談話で「東亜学園の川島投手から3点取り返すのは無理と判断して控え選手を思い出の打席に立たせようと代打に送った。」みたいなことを語っていました。川島投手は大学屈指の好投手で、普通に言う3点もこの監督は精神的に5点以上の大差があると思ったのでしょうね。とは言っても3点は決して返せない点差ではないし、1番からの打順ならなおのこと何とか策を練ってほしかった気もしますね。
訂正、大学屈指の好投手→大会屈指の好投手、です。
@@Yoshin-Sashizume 教えて頂きありがとうございます。😀
その時の延岡工の西浦監督は、元プロ野球選手だったということはあまり知られていない。南海ホークスに1年だけ在籍していたという西浦さん。その西浦さんの教え子の柳田⑥が南海ホークスにドラフトで入団したのは因縁を感じる。数年前に宮崎から甲子園に出場した宮崎日大の監督も元プロ野球選手でしたね。
@@九州の茨城出身者 ありがとうございます😀全く知りませんでした。
米子工業には巨人に入った角盈男さんがいました
角さんは甲子園に出ていませんが長男が東海大相模の主将で出ていますね⚾
@@北町貫多-x5i鳥取は、高校野球は地味ですが、プロ野球で名の通った方が、多いですね。角、能見、小林繁etc, …😮
@@石元正志-g7n川口和久もいますね。
@@北町貫多-x5iですよねw 米田哲也なんかも…一流ばかりでスゲー😅全国であんなに参加校少ないのに😮
@@石元正志-g7n米田投手はプロでは350勝投手ですが境高校時代は甲子園に出れなかったんですよね。阪急時代西宮球場で先発した試合を見ました。南海の先発は江本で野村選手のホームランは弾道まで覚えています。最後は福本のサヨナラヒットでしたね。パリーグで2シーズン制が始まった年の懐かしい話でした😅
一時期、北信越勢はセンバツで西日本扱いになってたような・・・。
@@大塚敦史-v1m 🗾西日本扱いでしたね 🌸🏟️⚾️初戦の組み合わせが… 82年春 星稜-日大山形、長野-二松学舎大付… 85年春 松商学園-国学院久我山とか他…86年春 新湊-享栄、他 91年春 松商学園-愛工大名電に 92年春 福井商-浦和学院、88年春 高岡商-中京(現 中京大中京)、 84年春 新津-金足農、87年春 金沢-帝京。…富山と愛知の対戦が多かったですね
@リプリーロケッツ さん返信感謝です。86年春は松商学園-東海大山形もありましたね。
@@大塚敦史-v1m ありがとうございます。🌸🏟️この試合は 7-1で松商学園が勝ちましたね。松商の①エースが直江で山形の①エースは黒田だったか?両校は同年夏にも出場 両校とも初戦敗退でしたね 懐かしいですね
四国は商業と工業で対照的ですね
県民ですがやはり出ましたか三池工業最近は低迷してますが。。原監督の相模に移動した理由は初めて見ました小倉工業に福岡工業は県で結構、上位に来る印象ですね。他の九州勢はぱっと思いつかなかったけど名前みて出たなと思もいました毎回、勉強になりますわ。懐かしい話聞いて毎回、楽しみです
熊本工が実績一番やね
長くなりますが、個人的に印象に残っている西日本の工業高校のイメージを述べさせて頂きます(富山までは東日本編でコメントしたので、石川から始めました)。小松工:2000年夏に左の好投手を擁して三十六年ぶりの復活も「四十九番目のクジ」を引き、兵庫育英に大敗春江工:「21世紀枠」候補と言われながら二年生捕手・栗原陵矢(ホークス)らで2013年春に自力で甲子園初出場、校名変更(?)後の17年夏も出場。川村監督が母校の福井商に異動したのは気がかりですが瀬田工:甲子園二回目の出場だった1980年夏ベスト4(滋賀代表初の記録)姫路工:甲子園春夏通じて初出場の1994年春ベスト8。以降初戦四連敗なのは残念ですが………西脇工:好投手・翁田勝基で2013年夏初出場初勝利和歌山工:中田淳の三試合連続無四死球完封でベスト8入りの1981年夏、東北高校➡仙台育英の竹田利秋監督の母校(甲子園初出場のメンバーだったと聞いています)倉敷工:雨天ノーゲーム➡再試合勝利の2003年夏、誤審を乗り越えてサヨナラ勝ちで乱打戦を制した2009年春広島工(県工):やはり上田俊治(中国放送レポーター)がエース&野手に宮川、竹下、戌丸、小川成海監督で1985年夏~86年夏の三季連続甲子園をはじめ、1985~95年までの十一年間で七回出場と全盛期を築く安芸宮島工:唯一の甲子園出場(1995年夏)も「四十九番目のクジ」を引き、三季連続出場の岡山関西に大敗南陽工:1978年春夏連続出場の津田恒美(故人。元広島)、2009年春と10年夏出場の岩本輝(元阪神)と速球派右腕を擁する時に活躍鳴門工:名将・高橋広監督の下、1990年末~2000年代は徳島商と「徳島二強」を形成。鳴門商を吸収して校名変更後やや不振なのは残念です………有田工:やはり春夏通じて甲子園初出場(2013年夏)のエース・古川侑利。プロでもブレイクすると予想しましたが鳥栖工:甲子園出場は2023年夏だけだが、松延兄弟バッテリー(三年生の兄・晶音が捕手、一年生の弟・響がエース格)を中心に佐賀代表の甲子園初戦連敗を9で止めた佐賀工:三季連続出場の東海大甲府を初戦でねじ伏せた1987年夏のエース・江口孝義(合併球団オリックストレーナー➡ファイターズ二軍コーチ)唐津工:甲子園練習でエースが故障も、チーム一丸で試合に臨んだ1996年夏(二年前の甲子園を経験した投の寺谷&打の松田を擁する三重海星が相手だったので、エースが登板出来ても苦戦は予想しましたが………)佐世保工:名将・得永祥男監督(後に波佐見でも甲子園)に1978年夏の白武佳久(元広島)、82年夏~83年夏の香田勲男(元近鉄)と好投手の存在熊本工(熊工):東邦、県岐阜商、松商学園と共に長期の甲子園不出場がない、安定した実力を維持している八代工:1979年春が唯一の甲子園出場だが、前年夏準優勝の高知商に善戦鶴崎工:甲子園初勝利を挙げた1989年夏の鈴木敏之と末吉のバッテリーが印象深い中津工:初出場(1983年夏)の時の大成、二回目(2000年夏)の時の長谷川と、好投手のいる時に甲子園大分工:初戦で日大山形に敗れた1993年夏の一塁手(?)がプロレスラー・藤波辰巳の親戚延岡工:1987年夏のエースで主将・一番打者の柳田聖人(元ホークス)、2002年春の横田暁と佐藤慶彦の三・四番コンビと注目の打者がいると甲子園出場宮崎工:「21世紀枠」候補と言われながら2010年春に自力で復活した時の変則左腕エース・浜田智博(ドラゴンズスコアラー)鹿児島工:榎下と鮫島のバッテリーに代打の切り札・今吉らで2006年夏初出場ベスト4(『四十九番目のクジ』を引いた学校の最高成績)、08年春も平安と延長引き分け再試合の激闘中部工:1979年夏が唯一の甲子園出場だが、当時の常連だった前橋工に善戦
春江工は校名変更でなく統合による閉校ですね。栗原で甲子園出たときは既に閉校決まってて最初で最後の甲子園でした。佐賀工の江口さんは来季から日本ハム2軍投手コーチに就任します。(オリックスではコーチでなくてトレーナーでしたので1996年引退後約30年で初めてのコーチ業になります。)
@HM-tk1pc 様春江工と江口のことについて御教示ありがとうございます。元コメントは訂正します。
瀬田工業は春あっけなく敗れたので予想外の快進撃でしたね。準々決勝浜松商業戦での20得点は驚きでした⚾
@@北町貫多-x5i 様浜松商は二年生の大型右腕・浜崎修(弟の淳も二回甲子園出場)の肩痛が痛かったですよね(その後遺症?か、最上級生で浜崎は甲子園に戻ることは出来ませんでした………)。
@@北町貫多-x5iまたまた競輪ネタで申し訳ありませんが、タイトルホルダー内林久德もOBで甲子園ベスト4時に在籍していました😅
和歌山工業の1981年のテロップに間違いがあります!正しくは1981年春なのに夏になっています!姫路工業の1994年春のテロップにも間違いがあります!姫路工業の初戦の相手は熊本工業です!
和歌山工の81年は夏、で合っています。改めて見て気がついたのですが、敗れた準々決勝の相手は池田ではなく京都商ですね。
@@taka_kat6945 準々決勝の相手が間違ってたんですね
🏫松本工高 一度🏟️出場しましたね 開幕戦(第1日目第1試合)で九州学院に大敗(1- 14だったか?)
柿田
瀬田工は甲子園へ導いた監督が残念なニュースになってたよねぇ。甲子園に出れなくなって変わっちゃったのだろうか…。
この当時の監督は工業実習助手でして、教員採用試験に合格できず、それが原因で起こした事件だったとか。😞
なるほど、その辺の事情は初めて知りました。部費の横領のような事件は、野球部に限らずよくありますね。
希望の進学先に口をきいて決まったら、父兄に謝礼金を要求する監督もいるらしい😠
🏫村野工高 91年夏 第73回選手権 1回戦 村野工2-3専大北上 92年春🌸第64回選抜 1回戦 ※村野工4-7堀 越 ※🏟️🌧️雨中戦でした3- 2かで勝ってましたが 逆転されて…2番手の投手で⑦岡田と言う選出が印象に残ります。
雨天の兵庫と岩手の対戦。滝川二vs高田とかぶりますね。
@九州の水戸黄門 88年夏 第70回選手権大会 1回戦 滝川第二9- 3高 田 高 8回裏2死 降雨コールドゲーム
73回夏は、専大北上が村野工に勝ち、学法石川が智弁和歌山、秋田が北嵯峨に勝ち、この年の大会は東北勢が近畿勢に強かったですね。東北6代表校のうち4校が初戦突破したのも夏の大会史上初でした
@@石元正志-g7n 91年夏 第73回選手権 🗾東北勢 初戦 学法石川3-2智辯和歌山 弘前実高6-2川之江高※ 専大北上3-2村野工高 東 北3-4西条農高 米沢工高1-6柳 川 高 秋 田4x-3北嵯峨高△△サヨナラ勝ちでしたね 秋田は次戦(3回戦)大阪桐蔭に3-4(初戦と同じスコアで敗退)で敗退※当時 職場の人と休憩時☕️を賭けて…自分は余裕で川之江が勝つと思いましたが…😢缶コーヒーではなく喫茶店で…
当時の川之江は、出ると負け時代でしたが、弘前実相手なら自分も川之江の勝ちに賭けてたでしょうね。池田も二年連続で二勝してたし😊
鳥栖工のバッテリーは普通の兄弟で「仮面ライダーバッテリー」で話題になりました。
双子じゃ無かったですよね。すみません💦
鶴崎工業や大分工業や中津工業は長い間甲子園に出場していません中津東として一度も出場していません
ミラクル瀬田工業。
どちらかと言うと同じ滋賀の甲西がミラクルッポイ!瀬田工は、実力がありましたね😊
源さんですねえ😊
江津工業は、統合が決まったそうです。
時代の流れとはいえ、寂しい限りですね…
熊本工業はユニフォームも、チャンステーマ「新サンライズ」もかっこいい。
京都の伏見工出身です。高校ラグビーでは、4回の全国優勝を誇っていますが、センバツにも出場していたのは知らなかったです。
今年は、新校名の京都工学院として初、伏見工以来9年ぶりに花園に帰ってきます。メッチャ楽しみです!
また、番外編でもいいので『ゆっくり高校ラグビー』みたいなものもやってくれたら、うれしいです!
@@atsushi1107 さん
この時は、伏見高校としての出場でした。
伏工はラグビーが有名ですね🏈
結果がどうであれ旧伏見工が花園に戻って来てくれて嬉しかったです😊
熊本工の「熊工」のユニフォームを見ると、なんか甲子園らしくなるのよな。
福岡の門司工業(現豊国学園)は1975年センバツ開会式当日朝野球部員以外の在校生の不祥事により出場辞退したった1度の甲子園が幻となりました。当時は今では考えられない厳しい時代でしたね。
佐伯会長時代の日本高野連は「一罰百戒」がモットーでしたから………(呆れ)。
競輪のスターだった吉岡稔真の母校ですな。
@@しげモンボクシング元世界チャンピオンの鬼塚勝也も。
倉敷工は、駒大苫小牧に0-8 でリードされた試合がノーゲームになり、再試合で勝った試合がありました。
中京に16-15勝った次の試合で東海大相模に0-1で敗れたのも面白いと思いましたし、金光大阪に11-10で勝った次の試合で中京と対戦したのも面白いと思いました。
日直の一人に、金丸投手を挙げてもらえて感謝してます。1975年夏から長野県勢は、松商学園が、6年連続出場して、初戦6連敗中の冬の時代で、81年に岡谷工の金丸投手が強豪津久見高校相手に七色の変化球で、バッタバッタと15個以上の三振を奪い、見事に快勝して華々しく県勢の連敗を止めた救世主ぶりは、ヒーローそのものでしたね。その後事故で、若くして亡くなられたのは残念でなりません😢
@@石元正志-g7n
🗾長野県 初戦
79年61松商学園2-9池 田
80年62松商学園0-2高 知 商
81年63岡 谷 工5-2津 久 見
82年64丸 子 実2-3春 日 丘
83年65長 野 商1-2興 南
84年66篠 ノ 井0-4沖縄水産
85年67丸 子 実0-3延 岡 商
86年68松商学園4-8鹿児島商
87年69上 田2-5習 志 野
88年70上 田 東3-4広 島 商
89年71丸 子 実3-10上 宮
90年72丸 子 実2-7徳 島 商
91年73松商学園6-2岡山東商
92年74松商学園0-5近 大 付
93年75松商学園2-3長崎日大
94年76佐 久5-0敦賀気比
95年77…
お疲れ様です。松商学園は昔から連続出場する期間は、よく連敗しますよね😊
@@石元正志-g7n松商学園はクジ運も悪かったですね。
@@しげモン
一時期負け商学園と呼んでました。高松商と一緒に競争で連敗してましたね。高商も斉藤親子鷹の銚子商、バンビ坂本投手の東邦、大久保投手の仙台育英、愛甲の横浜と凄かったですが、松商学園も原の東海大相模、準優勝のPL、ベスト8の天理、準優勝の池田、中西の高知商…とくじ運悪いですね。開幕戦で2敗してるし😮
@@リプリーロケッツ
松商以外のチームも佐久以外は、勝ててませんね。野球マンガタッチではパロって圧勝学園で出てたの笑いましたが😊
1977年夏の熊本工業ではサヨナラ押し出し死球当事者の林田投手、好守好打の後生川選手が印象に残っています。2年生にはプロでスーパーキャッチで有名な山森選手もいましたね⚾
同じチームに伊東勤さんのお兄さんがいました。
鳴門工業といえばマー君擁する駒大苫小牧との準々決勝がインパクトあったな
7回表終了時点で6-1とリードしていたが、その裏にビッグイニングを作られて逆転負け
当時のレギュラーだった柳田さんや上野さんはそれぞれ「もう勝ったなと思った」「次の試合のことを考えていた」とのこと
鳴門工戦は絶対負けると思いましたが、結局逆転勝ちして優勝しましたから、翌年の三回戦で、青森山田にも大逆転して決勝に残った時にも、苫駒の優勝信じてましたが,…😊
和歌山工業は1974年のセンバツ1回戦で前年夏作新江川と投げ合った好投手松尾がいた柳川商業に完封勝ちしてベスト4に勝ち上がりました⚾
やっぱり「熊工」のイメージがすごいですねぇ!自分は中日荒木から。
あの胸の「熊工」マークもですが、グレーベースに黒のユニフォームの組み合わせがすきですねぇ!
最近誤読が殆どなくなって、ラジオ感覚で快適に拝見させていただいています😊ありがとうございます!
熊本工業のユニフォームは1975年センバツでは白地に「KUMAKO」のローマ字表記、その後監督の方針で胸文字が「熊工」の漢字表記となり、1977年のセンバツでは白地からグレー地に変わっていた記憶があります。
これで、農・工・商の高校のまとめが終わりましたね。
農業には農林・農商・林工が含まれていました(林業や農工、農蚕は出場実績なし)。
工業では蚕糸も紹介されていました(蚕業や窯業は出場実績なし)。
他に挙げるなら、実業・産業・水産・商工あたりですかね。
熊本の八代工業は1979年春1回のみの出場ですが前年夏準優勝の高知商業相手に互角の戦いで延長の末惜敗しました。
この試合は現地で初めて観た試合でした。2点リードを八代工が逆転しましたが、すぐに追いつかれて、延長で高知商に犠牲フライ打たれてサヨナラ負けしましたね、ネットウラから観てましたが、高知商の森投手の球が速くて打ち返せなくて、バックネットへのファールが多かったですが、一旦逆転して大健闘でしたね😊
河野というアンダーハンドの好投手でしたね。九州の大学に進んだようですが、中央球界で観たかった。
@@石元正志-g7n私はテレビ観戦でしたが大健闘でしたね。逆転した時は番狂わせかと思いましたが残念でした⚾
痛かったのが確か無死か一死一二塁でランナー貯めて勝ち越しのチャンスに、二塁ランナーが捕手からの牽制球に二三塁間に刺されたあと、飛び出してた一塁ランナーもタッチアウトで、アッという間にチャンス潰した回が、八代工にとっては悔やまれましたね😊でも初出場で、夏の準優勝投手の森から3点捕ってひっくり返したのはホントに大健闘でしたね。😊
河野投手も大会前は好投手の前評判でした😊
西日本の工業高校で最初に思い浮かぶのは、やはり熊本工ですね。大きな低迷期無く現在に至っているのも見事ですね。
昨夏に甲子園出場した鳥栖工、双子バッテリーで無く兄弟バッテリーですね?兄は捕手で弟が投手で。
ふと思えば、12人のNPB監督のうち広島工出身者が2人もいましたね。気がついてなかったです。
瀬田工、甲子園出場は80年代前半に春2回、夏1回のみでその後は低迷続いてましたが、近年は少し復活傾向あります。
近畿大会出場があったり、育成ですがプロ野球選手も輩出しています。
後に大学経由で日ハム入りし、エースとして活躍した西崎投手も瀬田工出身ですね。
日直の2人、「金丸」は岡谷工の81年夏の甲子園出場時のエースと思いますが、「上田」は三池工全国制覇時のエース?
最初、広島工の上田投手(控えはヤクルト・高津監督)かと思いました。
鳥栖工は原貢氏の母校では。
御所工業は1974年センバツで前年春優勝投手横浜永川に1安打完封負けを喫して以来甲子園から遠ざかっています。
県の支援が始まって復活なるか注目しています⚾
広島工は今年の秋季広島大会で大会4連覇を狙う広陵を延長の末撃破しました。次戦で負けこそしましたが復活を印象づけましたね。
和歌山工業が近畿での実績ナンバーワンか
コメントに名前が出てくる森岡投手が中学の同級生で
天然キャラだった彼が甲子園のマウンドに立ってるのを見て驚いた
当時和歌山工業の生徒だった弟が85夏甲子園まで応援に行ったのを見て
他校の生徒だった私は羨ましく思ったがその22年後念願は叶った
80年代の巨人でストッパーで活躍した人も工業高校の出身でした。
過去に息子さんはロッテに在籍していましたね。
角盈男‼️
2002年のセンバツの鳴門工は、その大会の四国勢三校の中で強さのランクは、明徳義塾、尽誠学園、鳴門工の順でしたが、三校共に揃ってベスト8に進み、鳴門工だけが名門広島商を22安打の19得点で圧勝して勝ち残り、ベスト4で、関西の、大会屈指の好投手宮本投手との投手戦を、延長10回を3-1で投げ勝った鳴門工の丸山投手が、試合後のインタビューで、関西を倒した感想を聞かれる度に「キャッチャーのミットめがけて必死に投げました!」と興奮気味に何度も答えてましたね😊優勝は報徳学園でしたが、大会前はCクラス評価だった鳴門工の準優勝は立派で、高橋監督が日本一と自負する練習で甲子園に出てきて、この大会で一番成長したチームでしたね😊流石に四国からただ一校だけ甲子園出場した唯一の工業高校でした😮
2002年春の関西は、優勝してもおかしくない戦力がありましたよね。
前年夏に日本航空打線に打ち込まれた2年生バッテリーが、その経験を活かしたのか見事な粘りを見せての準優勝でした。
ありがとうございます😊
確かに前年夏は打ち込まれて良いところなく大敗してますね。
その経験が、生かされて見事リベンジしてセンバツ準優勝。87年夏に完封負けで、初戦で消えて、翌年の春に3番目評価で初優勝した、同じ四国の宇和島東の経緯によく似てますね😊
やはり…、三池工の優勝と熊本工の96夏決勝戦9回裏~延長戦なしでは語れませんね。村野工→彩星工科の安達智次郎投手は忘れられません。プロでは不本意な成績に終わり今はあの世に旅立たれたのは残念でなりません。
さ
空の上から母校の活躍を見守ってくれてることでしょうね😊
村野工業が甲子園初出場した1978年春の千田投手はオーバー、アンダー、サイドと投げ分けていましたね⚾
報知高校野球誌に全投げ方の分解写真が載っていましたね。
@@しげモン報知高校野球の表紙は印旛バッテリーでしたね⚾
工業(西日本編)たのしみですゆつくりみます!広商.広工.広陵は広島県で好きな高校ですね!今回もたのしめました
横から失礼しますが、広島工の略称は「県工」です。
有田工業の出場回数は夏3回です。鳥栖工業は双子バッテリーではなく兄弟バッテリーです
大分の中津工業は初出場だった1983年夏2回戦で優勝したPL学園桑田投手に完封されましたが中盤までは接戦でよく戦っていた印象があります。卒業生にはプロで2千本安打達成の大島康徳氏がいます⚾
ユニフォームに特徴がありましたね。
@@しげモン胸文字がローマ字横二段表記でしたね。同じようなタイプにPL学園、宇和島東等がありました⚾
私は岡山県人なので倉敷工について語らせて下さい。
初出場だった1949年夏、準々決勝で対戦した小倉北は前年まで2連覇中でしたが、延長戦の末に倉敷工が破ってその時の小倉北のエースが甲子園の土を持ち帰ってみんなが土を持ち帰るようになったとか。
1961年夏、初出場の報徳学園との試合はあまりにも有名ですね。倉敷工はエースが怪我で登板出来なかったけど大量リードに仲間がエースを登板させたいと懇願して結果、同点に追いつかれたみたいですね。
1975年春はエースが体調不良でフラフラだったとか❓なのであんな乱打戦になりました。相手の中京高校は今の中京大中京で、この34年後、倉敷工が34年ぶりに出場した2009年春にも2回戦で対戦しました。
その2009年春の初戦で対戦したのが金光大阪。結局、延長戦の末に倉敷工がサヨナラ勝ちをしたけれど、それよりも9回裏の倉敷工の攻撃でスクイズをして3塁ランナーが突っ込んで来て捕手がボールを落としたのにアウトになって抗議の電話が殺到して、試合というより事件のような試合でした。金光大阪とはそれから13年後、2022年の春にもまた同時出場してネットで話題になりましたね。
2022年春は選手宣誓をしてその大会初の延長戦にもつれこむ試合をしましたね。
2003年夏の初戦の相手は駒大苫小牧で0−8で負けてたけど雨でノーゲームになって次の試合で倉敷工が勝って2勝して3回戦まで行きました。駒大苫小牧は翌年から2連覇です。
すみません😅めっちゃ語っちゃいました💦それだけ倉敷工には伝説が多いんですよ。
「東日本編から通じて、初の、甲子園通算20勝以上を挙げた工業高校が存在する」って所、感動しました❗
決勝進出はないので明らかに記録より記憶だね😂
ありがとうございます!
倉敷工業、調べれば調べるほど、奥が深いチームだと思いました。
岡山県人じゃないけど捕捉させて下さい。1949年の小倉北高戦で倉敷工の藤沢選手は、2本塁打を打って、当時の1大会個人最多本塁打3本の夏の大会新記録を打ち立てました。75年に兼光投手が、二回戦で原辰徳時代の東海大相模が、甲子園大会の全8勝中で唯一1得点の0 -1での惜敗試合をしています😊
私が高校野球にのめりこんだのが倉敷工対中京高の開幕乱打戦でした。ユニフォームが特に好きだったので今のユニフォームには違和感しかありません。
元岡山県民ですけど岡山勢は愛知勢と対戦が多い印象があります。
倉敷商の東邦へのジャイアントキリングは甲子園の球史に残る一戦でしょうね。
隣県の兵庫から失礼しますが旅行で山陽本線の電車に乗っていると車窓から倉敷工業の練習用グラウンドが見え、また年代別に「めざせ日本一」「心ひとつに」「志」と書かれた横断幕が見えました。
校歌は
🎵水島灘を沖行く白帆も
憧れ仰ぐ緑のいらか
轟くエンジン飛び散る火花
意気と力の溢るるところ
我らが学舎倉敷工業
明るいメロディでリズムが良く歌詞もカッコいいです。
佐賀はまだ工業、商業高校が元気な県だから頑張ってほしい
県工の頃の高津監督は背番号10の一塁手兼控え投手でしたね。
@@ぴろしき-x1j
この頃の広島工のユニフォームの胸文字は
HIROSHIMA
KENKO
と、2行で表記されていましたね。
@@Yoshin-Sashizume 様
1986年春の甲子園だけですね(見辛いから元の『KENKO』に戻したとか………)。
大都会
熊本工業といえば、往年の名選手、川上哲治さんの母校
それと以前、静岡高校の歴史をリクエストしたのですが、
(古豪の公立の進学校で今もなを、静岡県の高校野球を引っ張ってる強さの秘密を歴史と共に、知りたい)とお願いしたのでが、またコチラも検討お願い致します!
それに共なって次は、進学校の甲子園も面白いかもしれませんよー
今年は、栃木県の石橋高校に感動いたしましたわー😊
秋、春の関東王者のいる栃木県から、今後は、『実力で甲子園を』という有言実行をして、初勝利をもぎ取るなんて!
広島工業は高津監督、新井監督と12人しか枠のないNPB監督に同時に2人輩出してるだけでも凄い
広島工業高校はサッカーも有名なんですよね・・・。
サッカー部OBにも、過去にJリーグクラブの監督された方々がおりまする。
木村和司さん(横浜M)
石﨑信弘さん(柏、札幌、山形、富山、八戸)
楚輪博さん(富山)
兵庫県の姫路工業や村野工業(彩星工科)西脇工業がいつか復活して欲しいです
熊工というとさんざん擦られている「奇跡のバックホーム」の件ですね。あの時のライトフライはめちゃくちゃ深くて、打った瞬間熊工ベンチが映されて、思いっきりガッツポーズをしてました。まさかあそこからアウトになるとは思いませんでした。
松山商は三沢との決勝もそうでしたが、ナイス送球でピンチを脱して優勝してますね。
30年くらい前に小倉工業を卒業しましたが歴史ある伝統校を全面に押し出した校則も厳しいめんどくさい高校でした
当然野球部もしかり
そんでもってたまに北部予選を勝ち抜くのがやっとの昔の栄華にすがるような高校でした
近年はOBではなく福工大城東が甲子園出た時の人が監督しててようやくたまに県大会の準々決勝、準決勝、春も何年か前に北部で優勝して九州大会に行って初戦で最終回に明豊に大逆転
でひっくり返されたけどそれなりに戦えるようになりました
やっぱOBにこだわらない方が良いなって思いました
ただ就職の時だけは伝統校や厳しい高校みたいなのが有利になりそうとうな求人数が来るし、たいてい地元や県内に残りたがるから県外なら電力会社とか世界的に見ても有名な企業とか選り取り見取りになるからそういうとこは良い学校だなって思います
まぁ明治の後期や大正とか古くからあるような工業高校とかどこもそんな感じだとは思いますが
ちなみに台湾の映画で有名な嘉義農林が決勝に行き準優勝した時の準決勝の相手でした
>福岡工大城東が甲子園出た時の人が監督
とありますが、どなたなのか気になります。
沖縄の美里工は春高バレーで全国制覇の経験がありますね。
佐賀工業は江口投手で甲子園に出た時監督のポカリ事件もありましたね。
その江口さん、なんとビックリの今年から日本ハムの2軍投手コーチに就任!
訂正
江口さんは来季から日本ハムコーチです
ポカリ程度じゃ無い気がするが…
確かバットでガツン❗でしたね。
新聞沙汰になりましたね。
後年に知った一部の話では出血もあったとか。
習志野との試合に影響して序盤に5失点して戦意喪失したのか痛みがあったのか、自ら降板を申し出ました。
勝った習志野の監督は「江口君は本来の投球ではなかったんじゃないかな?」と発言していましたが、ある意味体罰の影響を匂わす言葉ではないでしょうか。
工業高校の野球名門は、どうして熊工になりますね!
プロ野球選手も多くて名球界もおられますし。
コレからも高校野球界を引っ張っていってもらいたい😊
後『サンライズ』が魔曲でもあり、カッコいいー
不二越工業のように企業名と学校名が同じ甲子園出場校に滋賀の近江兄弟社(1993年夏出場)がありますね。
@@北町貫多-x5i
不二越工高は鳥取西に敗退、
近江兄弟社高は春日部共栄に敗退、 共に同日に登場 第六日目でしたね
第六日目
①東 海 大 四4-3東 福 岡
②鳥 取 西11-1不 二 越 工
③春日部共栄12-0近 江 兄弟社
④市 立 船 橋2-0三 本 松
@@リプリーロケッツ
府中東(広島)は昔の校名が北川工で、地元の北川工業という会社が設立した歴史がありますね。
巨人が甲子園の阪神戦でV9を達成した試合で完封勝ちした投手が北川工の出身でした。
試合終了後、怒った阪神ファンがグラウンドになだれ込み、王選手はベンチで阪神ファンから下駄で殴られたとか?
@@九州の茨城出身者
🐯最後の打者は 確か カークランドでしたね 空振り三振で試合終了 👀!それにしても 速かった🏃💨 引き上げたのが あれスコア 0-9か0-8でしたね
@@リプリーロケッツ
前日?のナゴヤ球場で中日に負けてしまったのが痛かった。
中日戦に上田が投げて巨人戦に江夏が投げていれば阪神は優勝したでしょうね。
@@リプリーロケッツ
88年にリーグ優勝したナゴヤ球場の中日ファンも喜びのあまり、グラウンドになだれ込みましたね。
星野監督は 「せっかくの優勝の雰囲気が台無しになってしまった」と、かなり激怒していたみたいです。
熊本工は競輪のS級だった特別競輪の決勝にも乗った森内章之や合志正臣もOBで甲子園出場も果たしてますね
森内選手は緒方耕一らと共に1986年のセンバツに、合志選手は荒木雅博らと共に1995年のセンバツに出場していますね⚾
広島県の府中東は昔は 「北川工」という校名でしたね。
ドラフトで一位指名された人もいましたね。
プロでは打者に転向していました。
1979年春の甲子園に出場した大型右腕・片岡光宏のことですね(当時の監督は後の『山陰のピカソ』こと野々村組長でした)。
21世紀枠も実力が重視されるので、小松工業は21世紀枠で選ばれそうですね。
実力重視ならば「21世紀枠」は必要ないと思います。というか実力重視の選考を続ければ「該当校無し」となるのも時間の問題なので、今後も定着しないと予想します。
江津工出身で82年の中日のリーグ優勝に貢献した三沢氏は引退後は政治家で活躍していますね。
アンダースローのいいピッチャーでしたね🎉喋りもおもしろかったです
鳥栖工は松延兄弟バッテリーだけではなく鬼の女子マネージャーで話題に。
06年夏初出場鹿児島工のエースは後にあのハンカチ王子とプロのチームメイトとなる榎下陽大くんがいましたね。
日直は金丸ナックルさんですね懐かしい😁
都島工業は大阪で唯一の工業高校の甲子園出場校ですが泉尾工業と西野田工業(現西野田工科)は甲子園にあと1勝に迫ったことがあります。西野田工業は都島工業と同じ1907年創立で大阪最古の工業高校でしたが令和9年度末に閉校予定です。西野田工科になってからの卒業生に演歌歌手の徳永ゆうきさんがいます。
大阪の工業高校はグラウンドも狭く苦労しているのでは?だいぶ前ですが、道路工事で使う古いネットを打撃投手の防球ネットに再利用している大阪の工業高校をテレビで観たことがありました😢
@@しげモン大阪市内の高校ですかね?西野田工業は行ったことがありますが確かに狭かったです⚾
西野田工は確かモンスターエンジンの西森氏も卒業生だったような😅
なんと言っても倉敷工ですね。
名将小沢監督が率いていた昭和30年から50年頃までは甲子園に出れば必ず優勝候補の一角に数えられる存在でした。
守りの岡山東商に対して、不動のエースの存在に加えて、機動力溢れる攻撃力でそつなく得点する負けないチームという印象です。
エースで言えば、剛腕小山、居郷、兼光が記憶に残る名選手。
特に小山投手は肩を壊しながら、昭和43年春夏ベスト4、都会のチームを一蹴する姿が爽快でした。
兼光投手は1975年春の東海大相模戦での見事な投球が印象に残っています⚾
前戦が開幕試合の中京(現中京大中京)戦で、4回表の時点で13対2としながら終わってみたら16対15という稀に見る乱打戦。ハラハラしながら観ていました。子供心に倉工も今年はだらしないな、なんて思っていたら兼光投手は発熱をしていたらしく、回復した相模戦では見違えるような本来の投球、敗れはしましたが、やはり倉工は強いって安心した記憶があります。
私立高校が強い岡山ですが、何とかまた復活してもらいたいです。ユニフォームの復活も。
鳥取県民です
70年代の秋の中国大会と 夏の東中国大会で鳥取西は、倉敷工業と岡山東商に何度跳ね返されたことか。
兼光投手は、体調回復で最高の出来でしたが、初戦で爆発した打線が村中投手に手も足も出ませんでしたね😊
岡谷工業は硬式野球よりも、
ラグビーや男子バレー、軟式野球の方が
全国行った回数も実績も充分あるんだよね。
元が諏訪蚕糸だから、農業系かと思いきや、工業系なのですね。
@@kanamemotoyama1434
蚕糸と言うから、農業系かと思うでしょ。
実は岡谷と言えば、戦前は製糸工場があちらこちらにあって、
製糸関係の機械を扱える技術者を養成する学校として開校したので、
最初から工業学校(なんと最初は県立でなくて、村立)でした。
ちなみに、農学校は富士見に別にありました(今の富士見高校)。
宮島工って春じゃなくて夏の出場じゃなかった?95年夏の甲子園だったような?岡山の関西に負けた時だったはず!
(安芸)宮島工の唯一の甲子園は1995年夏で、四十九番目のクジを引いて三季連続出場の岡山関西に大敗しました。
関西は、吉年投手が、夏春夏の三期連続出場で期待されたけど、星稜の山岸投手に三回戦で投げ負けましたね😊
@@石元正志-g7n
95年夏 第77回選手権大会
2回戦 初戦
星 稜3-0県岐阜商
関 西10-0宮島工高……
3回戦
※星 稜4-2関 西
※山岸投手は90年夏(第72回選手権 初戦(2回戦)3-7日大鶴ヶ丘に敗退 松井秀喜氏が1年時)の①エースだったかな?この時の①エース 後に近鉄に入団した 左腕の山本省吾氏ですね…。
@@リプリーロケッツ
山本投手です😅間違ってましたね。似てたので名前が😅
@@石元正志-g7n
星稜の①投手ですが 後 山口もいましたね 山本、山口、山岸、で 山田は東邦で 山野は智辯和歌山 山川は歌手で 山井は中日で 山城は もう亡くなられて昔 どん兵衛のCMに出演してましたね この辺で😀
姫路工業といえば真田裕貴西脇工業といえば翁田大勢どちらも巨人ドラ1ですね。
大勢は甲子園出てないですがお兄ちゃんがエースで出てましたね。
しかし、2005年夏の甲子園の姫路工業があの兵庫を勝ち残るとはびっくりした。
って全部しっかりと語ってくれてましたね。申し訳ない。見る前に書いてしまった。
@@ゲルマンエステバン
2005年夏の姫路工は酒田南に2-10でボロ負けしましたね。片山投手(楽天に入団)を擁する本命の報徳学園が5回戦で東播工に敗れる波乱がありましたし、姫路工も有力校ではあったのでしょうがマグレ感があったのかも知れませんね。
@@Yoshin-Sashizume あの時は国際は5回戦以降がきつかった。若竹のいる育英に勝って次が大前のいる社に勝って、その次が畑のいる市尼に勝ってそれで決勝の姫路工業だったので。
ここまで本格派ばかりとやると姫路工業のサイドスローのピッチャーは手こずるなとは思いますよね。
@@ゲルマンエステバン
本格派投手が続いた後に技巧派投手だったんですね。
この年の兵庫県大会はほとんど覚えていませんが国際は大西投手でこの年のセンバツは確かベスト8まで進出しましたね。
社の大前投手は前年のセンバツに出場、育英の若竹投手は翌年のセンバツに出場、報徳の片山投手も前年のセンバツと夏に連続出場していたはずです。
年代は変わりますが2001年夏の兵庫県大会決勝は姫路工VS東洋大姫路で、この年のセンバツに出場した真田投手を擁する姫路工が勝つだろうと思っていたら東洋大姫路は当時1年生のアン投手(3年時のセンバツでベスト4進出)を先発させたのがはまって4-2で東洋大姫路が勝ち甲子園に出場して2勝しましたが、兵庫も最高8回勝たないと甲子園に出られないですから勝ち抜くのは大変ですよね。
6:50 駒大苫小牧に8点取られた試合は記録には残ってないけど、
中京との開幕戦は敗戦チームの最多得点として記録に残ってます。
有田工業高校の卒業生→白竜さん。(野球関連以外で。)
春江工業は2012年の明治神宮大会でベスト4までいきました!
しかも翌年センバツ優勝の浦和学院にも勝利
金沢市立工業は夏の甲子園に2回出場していますが相撲部は全国優勝を何度もしていて卒業生に元大関出島や玉乃島、朝乃若らがいます。
相撲と言えば新発田農も強かったですが、もう廃部になりましたね😢
@@しげモンそうなんですね。農業高校は三本木農業や水戸農業のように相撲が強いイメージがありましたが新発田農業は部員不足になったのですかね。
最近は豪栄道、貴景勝や琴櫻関を輩出している埼玉栄または鳥取城北が有名ですねえ。
熊本工の野球部OBの一人に葛城選手とのトレードでロッテに移籍し、内野のユーティリティープレイヤーとして75年までプレーした前田益穂選手もいます。野球とは離れますが、都島工はうなずきトリオのメンバー、旧村野工はダチョウ倶楽部のメンバーの人がいます。残念ながら、お二方はこの世にはおりません。ご冥福を祈ります。
里崎氏といえば、野球系動画のアシスタントの中で袴田さんが一番よろしいんではないでしょうか😊因みに江本チャンネルのアシスタントは別な意味で好きですなあ😅
佐賀県は夏は2年連続て工業高校でしたね(鳥栖工→有田工)
日直の金丸は岡谷工は、長野だから長野繋がりで、上田は松商学園だからおかしいと思ったら広島工の上田投手で納得しました😊
お察しの通り、県工の上田投手です。
只、三池工業の上田投手と捉えていただいてもOKですね😊
ありがとうございます😊確か三池工の上田投手が優勝投手になった時は、まだ二年生だったと思います😊
中国と九州、あと四国はいまだに公立校が元気な印象ですね
四国は工業高校はあんまりだけど、商業高校はいまだに強いです
🏫唐津工高
4番でエース①の江里でしたか 🏟️大会の数日前かに アキレス腱を切ったか松葉杖でベンチ入り 中堅手⑧稗田が急遽①登板するも0-5で敗退 相手校は三重海星でしたね。
@@リプリーロケッツ
アキレス腱の怪我といえば85年の阪神の山本和行を思い出します。
ナゴヤ球場での試合前の練習中にアキレス腱を怪我してしまい阪神ファンに衝撃が走りました。
ストッパー不在の中、福間と中西が頑張りました。
日本一のマウンドに立たせたかったですね。ウイニングボールはゲイルでした。
@九州の茨城出身者
ゲイル(投ゴで試合終了)でしたね で いの一番に歓喜の輪に突っ走ってきたのが🏃💨 浪速の春団治でしたね 🏟️🎥📺️ 最初に映ったのも 浪速の春団治だったと 初回 長崎が満塁ホームランを放った時も 一番騒いでたのも
…
次回は甲子園で逆転負け&逆転勝ちの多いチーム&都道府県にしましょう。短期間では難しいので長期間かけてゆっくりで良いから、お疲れみたいなので…😊
お優しいお言葉、ありがとうございます😌
正直、ちょっと忙しい日々を過ごしております💦
アイディアもありがとうございます。
ゆっくりリサーチさせていただきますね。
….だと思いました。いつもより珍しくミスの指摘が目立ちましたから。お体に気をつけて、大好きな高校野球の動画をこれからも視せて下さい。こちらからもたくさんコメント送らせてもらいますから😊
@@石元正志-g7n さん
ありがとうございます!
倉敷工業は倉敷商業よりも強かったイメージ⚾️
倉敷商は、星野仙一の悲劇と89年夏の選抜優勝校東邦打倒してベスト8くらいしか浮かばん…
@@石元正志-g7n星野仙一も最初は倉敷工業志望だったとか?
詳しいですね。星野仙一と言えばドラフト前に巨人に指名を打診されながら、指名されずに裏切られたのと、監督時代のあの気性で、NHKのスポーツニュースのメインキャスターに抜擢されたのがあり得なかったのが印象強いですが😊
大阪の都島工業は夏ベスト8で春は出場していません。優勝した平安高校に惜敗しました。
33回大会(1951年)準々決勝 都島工業1-2平安(延長10回)⚾
甲子園球場から10㎞圏内に住んでいます。
地元兵庫県の私の工業高校の記憶となりますと、約40年前の兵庫工業のユニフォームの胸文字も「KENKO」でした。
村野工は1991年夏と1992年センバツに連続出場し、安達投手にも期待しましたが攻撃力が弱かった印象です。
姫路工は1994年の水谷投手と2001年の真田投手、そして2011年夏の県予選1回戦で71得点して県大会最高得点を記録し、上位進出または甲子園か?と思いましたが次の試合で有力校でもない相手にあっさり敗退しました。
西脇工は2013年夏の県大会決勝の相手が東洋大姫路で、当日は休日でテレビ観戦して西脇工に対して失礼ながら東洋大姫路の楽勝と思ってたところが接戦に持ち込み2-2の9回裏か10回裏、ライト前にポトリと落ちるサヨナラヒットで勝利、甲子園に出場して1勝しました。
🏫倉敷工高
96年夏 第78回選手権に出場 開幕日の第2試合 中越高と対戦 9-0の大勝で2回戦進出 この試合を現地(3塁側ベンチ後方付近)で
俳優の美木良介氏が観戦してましたね 美木氏は高校時代 🏟️甲子園に出場してますね 確か岡山東商の三塁手でしたかね?二塁手?
この日は全試合、完封勝ちでしたね。
東筑は大会初日に登場することが多いですね。
85年センバツでは天理と。
@@九州の茨城出身者
85年🌸春=天理に敗退(0-2)
初日の第二試合…96年夏=※東筑2-0盛岡大付(現 生活学園)
※女子マネージャーが初めて記録員としてベンチ入りをした試合でしたね 後 翌年か?柳川高が出場した時の部長が女性の部長でしたね その女性の部長ですが病気でお亡くなりになりましたね。
@@リプリーロケッツ
桧山と喜多の投げ合い。
天理はベスト8に進出したけど人文字の学園に敗退。
トリプルプレーが痛かった。
受け渡しもトリプルプレー?
有田工は夏3回、春1回だと思います。あと鳥栖工業は双子ではなく1年と3年の兄弟バッテリーですね。
熊本生まれ熊本育ちだけどやっぱ甲子園は熊工が出ないとダメなんよ 俺はいつも甲子園に出れそうな位置にいる別の高校出身だけど やっぱ熊工なのよ
和歌山の工業高校で もう1校
御坊商工って学校が
甲子園出場したような気がする...
81年センバツではベスト8までのこってますね😊でも商工だから欄外😮
@@石元正志-g7n 様
二回目の甲子園だった1986年春は部員十六名でしたね。
広島工業高校の復活を待っています。
沖縄の中部工は、前橋工との工業校同士の対戦でしたが、前橋工が4-3とリードした九回の中部工の攻撃でワンアウト二塁のチャンスに投手の牽制球で、二塁ランナーが刺されて二死でランナーが無くなりそのまま前橋工が勝って、中部工は悔しい一回戦敗けでしたね。こういうシ一ンを、何度も見てきたから、箕島vs吉田の硯の同点ホームランは、未だに信じられなくて、マンガの世界でしたね😅
第78回選手権だったと…
(群馬) 前橋工-前 原(沖縄)
前橋工がサヨナラ勝ちしてますね(1x-0)
@@リプリーロケッツ
前前対決でしたね。前橋工が九回ウラにサヨナラ勝ちで中部工戦に続いて連勝。その後金沢、海星と勝ち抜き、ベスト4進出して奇跡のバックホームで準優勝した熊本工に敗退。この大会から20年後に嘉手納高校が前橋育英に勝って沖縄が群馬の対戦成績を一勝2敗としてますね😊
@@石元正志-g7n
🗾沖縄県 夏 初戦
80年62 興 南7-2新 湊
81年63 興 南1-5秋田経大付
82年64 興 南3-2明 野
83年65 興 南2-1長 野 商
84年66 沖縄水産4-0篠 ノ 井
85年67 沖縄水産11-1函館有斗
86年68 沖縄水産12-1帯広三条
87年69 沖縄水産3-2函館有斗
88年70 沖縄水産4-2富 山 商
89年71 石 川1-5弘 前 工
90年72 沖縄水産7-1高 崎 商
91年73 沖縄水産4-3北 照
92年74 沖縄尚学5-4桐蔭学園
93年75 浦 添 商1-6横浜商大
94年76 那 覇 商4-2横 浜
95年77 沖縄水産1-4東海大山形
96年78 前 原0-1前 橋 工
97年79 浦 添 商9-2岩 倉
98年80 沖縄水産4-5埼 玉 栄
99年81 沖縄尚学8-4酒 田 南
00年82 那 覇2-1岐阜中京
01年83 宜 野 座7-1仙台育英
02年84 中 部 商8-11帝 京
03年85 沖縄尚学4-0市岐阜商
04年86 中 部 商6-11酒 田 南
05年87 沖縄尚学4-1松商学園
06年88 八重山商工9-6千経大付
07年89 興 南3-2岡山理大付
08年90 浦 添 商7-0飯 塚
09年91 興 南3-4明 豊
10年92 興 南9-0鳴 門
11年93 糸 満1-4英 明
12年94 浦 添 商6-4愛工大名電
13年95 沖縄尚学8-7福知山成美
14年96 沖縄尚学3-1作新学院
15年97 興 南6-5石見智翠館
16年98 嘉 手 納10-3前橋育英
17年99 興 南6-9智辯和歌山
18年100興 南6-2土浦日大
19年101……………
🏟️⚾️
@@石元正志-g7n
🗾群馬県 夏 初戦
80年62前橋工高3-4鳴 門
81年63前橋工高4-5京都商高
82年64東農大二7-2※川之江
83年65太田工高1-8池 田
84年66高崎商高1-3鎮 西
85年67東農大二2-1智辯学園
86年68前橋商高1-0浜田商高
87年69中 央2-7PL学園
88年70高崎商高4-7京都西高
89年71東農大二10-6日 向
90年72高崎商高1-7沖縄水産
91年73樹 徳3-11大阪桐蔭
92年74樹 徳8-1近 江
93年75桐生第一4-2 光
94年76東農大二12-4延岡学園
95年77桐生第一2-3城北(熊本)
96年78前 橋 工1-0前 原
97年79前 橋 工8-4丸亀城西
98年80桐生第一5-6明徳義塾
9……………………
※現に初戦(1回戦)で敗退してますね……失礼すぎるわ!だなんて失礼すぎわ!に対して失礼ですね。
ありがとうございます😊
…イヤイヤ、僕の出ると負けの発言も言い過ぎたと思ってます😅
82年は、強力打戦の前評判で、その三年前のセンバツ初出場のベスト8の戦いぷりから期待してましたから、初戦敗退は凹みましたし、翌年夏にも定金投手で出場して、連続出場した分経験も加味して期待しましたが、日大山形戦は勝ちましたが、二回戦の岐阜大一戦は早朝の第一試合で、定金投手のエンジンの掛かりが遅くて岐阜第一打線に捕まり前半から毎回のように失点を重ね打線が追いつけずに確か一点差の惜敗、85年は確か川上投手が八戸戦を完封して、絶対不利と思われた三回戦の中山投手の高知商戦で、延長戦までもつれてサヨナラ負けの大健闘、愛媛の苦手な東北勢には勝つし、負け試合は良い試合しながら、二戦目の壁が破れない一二回戦ボーイで、もっと勝ててもおかしくないのに出てくる度に肩すかしを食らって、2002年の鎌倉投手の時も、すぐに負けるだろと期待してなかった分ベスト4まで進んだ時は、蜂の巣をつついたように嬉しかったですね。😊
金沢市立工業って平成4年も星稜の対抗馬でしたが、前年の平成3年夏県大会準々決勝でも9回ツーアウトまで星稜に3対0で勝っていませんたでしたか⁉️結局追い付かれて延長で負けてしまいましたが😅。
工業高校といえばやはり熊本工ですねぇ
秀岳館・九州学院・東海大星翔と私立も台頭してますが、近年もコンスタントに出場しているのはさすが
「3度の準優勝」を超えた先を叶えられたら、これもまた漫画以上のストーリーですが、果たして…
やはり1996年夏の準優勝校の熊本工。かつては広島工と姫路工も常連だった。
県工は小川成海監督時代、姫路工は1994~2005年まで甲子園常連でしたね。
鹿児島工業見たいな監督変わったけど
西脇工の大勢兄もタフでいいピッチャーだったなぁ。
姫工は元巨人の真田
村工は阪神のドラ1安達智次郎(1軍登板なし)やね。
福岡の九州工業も2回夏に出てますね
現在の真颯館ですね。
失念しておりました💦
阪神の代打屋だった桑野選手がOBですね
勝率10割の高校が1964年春と1965年夏にそれぞれ1校ずつ存在するのなんか奇跡
2024年現在、大分県勢の公立校における最後の甲子園勝利(1999年夏16強)校となっている日田林工。
あと、中津工業は現・中津東(2009年に中津商業と統合)。
日田林工は、「農業系高校の甲子園」で取り上げられていましたね。
鳥谷のいた初出場聖望学園相手でしたね、いい試合でした。
@@fallstone4637 様
二年生の大型右腕・藤内滝太が日田林工のエースだった時ですね(藤内は最上級生でも甲子園出場を期待していましたが………)。
岡谷工業は野球よりもバレーボールが有名、全国優勝もしてる
最近は私立に押され勝てなくなってるが
🏫日直=⚾️①金丸 岡谷工
=🥎①上田 広島工
⚾️81年夏(第63回選手権)に出場 3回戦 都城商に敗退
🥎85年夏(第67回選手権) 86年春(第68回選抜)86年夏
(第68回選手権)に出場。
85年夏は初戦(2回戦)日立一高に敗退(0-4)背番号⑩で登板 86年春🌸はベスト8(鹿児島商→浜松商→宇都宮南←敗退(3-4))86年夏はベスト16(正則学園→熊本工→浦和学院←敗退(1-4))
金丸投手は、三回戦の都城商に負ける要素はないと思いましたが、加藤の2発と黒原?投手に良いピッチングされて負けましたね😊
防御率No1の上田(広島工)
池田との対戦も見たかった。
ふる里の熊本の熊本工業が誇りです
なので優勝して欲しいですね
和歌山工業の戦績
1981年夏
一回戦 4-0 星稜
二回戦 2-0 近江
三回戦 4-0 熊谷商
準々決勝 0-2京都商
が正解です。
和歌山工の中田投手は一回戦から三試合連続無死四球完封勝利は、昭和49年センバツで、ベスト4したのと同じくらい凄かった😊
少ないですが商工高校ってのもありまして、、
代表が鹿児島商工 現 樟南
あまり知られてないですが、新潟県の糸魚川商工😅
@@しげモン
糸魚川商工は、一度きりの春に出場してノーノーされてますから、多少は知られてますよ😊
@@石元正志-g7nV9巨人の一員で新人王、防御率1位のタイトルを獲った関本四十四もOBですが😅
イン○キ新人王ですね😅因みに親父さんは王選手を知らんらしいです(苦笑)
2:57 和歌山工業が準決勝で敗れた相手は京都商業ですよ
横から失礼しますが、京都商に敗れたのは準決勝ではなく準々決勝ではないでしょうか。
@@大河原仁-d4f
あなたのクレームが、一番的を射てますね😊
岡山の水島工業は1977年夏1回の出場で初戦で沖縄の豊見城に敗れました。その後の卒業生にプロで首位打者等を獲得した佐々木誠氏がいます⚾
競輪でタイトルを取りまくった小橋正義もOBでして、新潟に移籍してきた時は驚きました。
@@しげモン話はそれますが2022年大阪桐蔭がセンバツ優勝時の主砲海老根選手の父親も競輪選手でしたね。
@@北町貫多-x5iはい。海老根はタイトルホルダーでもあります。息子さんはノンプロ富士重工に進んでます。
@@しげモン海老根選手は甲子園でもホームランを打ち肩も強かったので海老ームと呼ばれていましたね。プロ指名がなかったのは意外でした。
和歌山工業の1981年夏の戦績間違っています。正しくは準々決勝で京都商業に敗退です。熊谷商業に勝利したのは準々決勝ではなく、3回戦です。池田高校は1981年夏は出場しておりません。以上
熊本工は96年、あのバックホームがセーフだったら・・・夏1回優勝2回準優勝になるはずだった、夏全国制覇見てみたい🥎
あの試合は、ライトの矢野君が捕球と同時に、センター後方からホームに向かって、センターポールの旗がなびくほど風が吹いてきたそうですね。球場で観戦していた徳光和夫さんが話していました😊
🏫和歌山工高
85年夏(第67回選手権)に出場 初戦(2回戦)三重・海星に大敗(1-11) 初回 4番 有田の中安で先制するも…
海星のエースが①北野で後に中日に入団しましたね
大差で敗退するとは意外でしたね。
和歌山工は、この夏の前年のセンバツに出場して、ベスト4入りした田口投手の都城と対戦して、延長戦で惜敗した時の森岡投手が健在で、あれだけ大差で負けたのは意外でしたね。😊
北野といえば広島カープのヤングにデッドボールを当ててしまい乱闘になりましたね。
中村捕手がヤングから背負い投げを食らったような?
@@石元正志-g7n
この日は✈️日航機墜落事故の翌日でしたね…
🏟️⚾️85年夏 第67回選手権
2回戦 第6日目
①甲 西7-5県岐阜商
②日 立 一4-0広島工高△
③津 久 見5-1東海大工
④三重海星11-1和歌山工※
△毎回チェンジになる度 日航関連のニュースが📺️報道されてましたね…
※途中で📺️🏟️⚾️観るの辞めましたね 途中から 夕焼けニャンニャンを観た記憶が…
@@九州の茨城出身者
ヤングに似た名前でランスが居たけど、ホームラン王になった翌年に解雇になってた気がしましたが
当時の和歌山代表は初戦十一連敗(1984年春~89年夏)の暗黒時代でしたが、大変失礼ながら甲子園過去四回で未勝利の三重海星に大敗は完全に予想外でした………(三重海星は以降、1999年まで甲子園で活躍しました)。
如水館(広島)の昔の校名は 「三原工」でしたね。
センバツに一度出場した総合技術(広島)の昔の校名は 「本郷工」ですね。
何年か忘れたが、夏に広島から三原高校て出てた気もする
@石元正志-g7n
広島県から甲子園に出場する学校は、ほとんどが広島市内の学校だったのであまり知られていないでしょうね。
84年センバツに近大福山が出場した時は久しぶりの広島市以外の学校だったような気がする。
府中東以来か?
@@石元正志-g7n1954年の36回大会に出てますね。初戦勝ってベスト8入りしてます⚾
当時だから、多分一勝してのベスト8でしょうね😊
あと、府中東も旧校名は 「北川工」でしたね。
巨人が甲子園の阪神戦でV9を達成した試合で完封勝ちした投手が北川工の出身でしたね。
🏫延岡工高
87年夏(第69回選手権)に出場 その時のチームが印象に残ります。初戦 日大東北に勝ち(4-3) 2回戦 柳ヶ浦に勝ち(5-2) ※3回戦 東亜学園に敗退(0-3)…
※9回(最終回)の攻撃 1番からの好打順なのに😮1番から3人(打者)続けて代打を起用しました 大差ならともかく 3点差なのに何故?と37年経った現在も 何故?と思ってます。
⑥①柳田と④神崎と⑧興梠に代打を送りました。
延岡工業の監督が試合後の談話で「東亜学園の川島投手から3点取り返すのは無理と判断して控え選手を思い出の打席に立たせようと代打に送った。」みたいなことを語っていました。
川島投手は大学屈指の好投手で、普通に言う3点もこの監督は精神的に5点以上の大差があると思ったのでしょうね。
とは言っても3点は決して返せない点差ではないし、1番からの打順ならなおのこと何とか策を練ってほしかった気もしますね。
訂正、大学屈指の好投手→大会屈指の好投手、です。
@@Yoshin-Sashizume
教えて頂きありがとうございます。😀
その時の延岡工の西浦監督は、元プロ野球選手だったということはあまり知られていない。
南海ホークスに1年だけ在籍していたという西浦さん。
その西浦さんの教え子の柳田⑥が南海ホークスにドラフトで入団したのは因縁を感じる。
数年前に宮崎から甲子園に出場した宮崎日大の監督も元プロ野球選手でしたね。
@@九州の茨城出身者
ありがとうございます😀
全く知りませんでした。
米子工業には巨人に入った角盈男さんがいました
角さんは甲子園に出ていませんが長男が東海大相模の主将で出ていますね⚾
@@北町貫多-x5i
鳥取は、高校野球は地味ですが、プロ野球で名の通った方が、多いですね。角、能見、小林繁etc, …😮
@@石元正志-g7n川口和久もいますね。
@@北町貫多-x5i
ですよねw 米田哲也なんかも…一流ばかりでスゲー😅全国であんなに参加校少ないのに😮
@@石元正志-g7n
米田投手はプロでは350勝投手ですが境高校時代は甲子園に出れなかったんですよね。阪急時代西宮球場で先発した試合を見ました。南海の先発は江本で野村選手のホームランは弾道まで覚えています。最後は福本のサヨナラヒットでしたね。パリーグで2シーズン制が始まった年の懐かしい話でした😅
一時期、北信越勢はセンバツで西日本扱いになってたような・・・。
@@大塚敦史-v1m
🗾西日本扱いでしたね
🌸🏟️⚾️初戦の組み合わせが…
82年春 星稜-日大山形、長野-二松学舎大付… 85年春 松商学園-国学院久我山とか他…86年春 新湊-享栄、他 91年春 松商学園-愛工大名電に 92年春 福井商-浦和学院、88年春 高岡商-中京(現 中京大中京)、 84年春 新津-金足農、87年春 金沢-帝京
。…富山と愛知の対戦が多かったですね
@リプリーロケッツ さん
返信感謝です。
86年春は松商学園-東海大山形もありましたね。
@@大塚敦史-v1m
ありがとうございます。
🌸🏟️この試合は 7-1で松商学園が勝ちましたね。松商の①エースが直江で山形の①エースは黒田だったか?両校は同年夏にも出場 両校とも初戦敗退でしたね 懐かしいですね
四国は商業と工業で対照的ですね
県民ですがやはり出ましたか三池工業
最近は低迷してますが。。
原監督の相模に移動した理由は初めて見ました
小倉工業に福岡工業は県で結構、上位に来る印象ですね。
他の九州勢はぱっと思いつかなかったけど名前みて出たなと思もいました
毎回、勉強になりますわ。
懐かしい話聞いて毎回、楽しみです
熊本工が実績一番やね
長くなりますが、個人的に印象に残っている西日本の工業高校のイメージを述べさせて頂きます(富山までは東日本編でコメントしたので、石川から始めました)。
小松工:2000年夏に左の好投手を擁して三十六年ぶりの復活も「四十九番目のクジ」を引き、兵庫育英に大敗
春江工:「21世紀枠」候補と言われながら二年生捕手・栗原陵矢(ホークス)らで2013年春に自力で甲子園初出場、校名変更(?)後の17年夏も出場。川村監督が母校の福井商に異動したのは気がかりですが
瀬田工:甲子園二回目の出場だった1980年夏ベスト4(滋賀代表初の記録)
姫路工:甲子園春夏通じて初出場の1994年春ベスト8。以降初戦四連敗なのは残念ですが………
西脇工:好投手・翁田勝基で2013年夏初出場初勝利
和歌山工:中田淳の三試合連続無四死球完封でベスト8入りの1981年夏、東北高校➡仙台育英の竹田利秋監督の母校(甲子園初出場のメンバーだったと聞いています)
倉敷工:雨天ノーゲーム➡再試合勝利の2003年夏、誤審を乗り越えてサヨナラ勝ちで乱打戦を制した2009年春
広島工(県工):やはり上田俊治(中国放送レポーター)がエース&野手に宮川、竹下、戌丸、小川成海監督で1985年夏~86年夏の三季連続甲子園をはじめ、1985~95年までの十一年間で七回出場と全盛期を築く
安芸宮島工:唯一の甲子園出場(1995年夏)も「四十九番目のクジ」を引き、三季連続出場の岡山関西に大敗
南陽工:1978年春夏連続出場の津田恒美(故人。元広島)、2009年春と10年夏出場の岩本輝(元阪神)と速球派右腕を擁する時に活躍
鳴門工:名将・高橋広監督の下、1990年末~2000年代は徳島商と「徳島二強」を形成。鳴門商を吸収して校名変更後やや不振なのは残念です………
有田工:やはり春夏通じて甲子園初出場(2013年夏)のエース・古川侑利。プロでもブレイクすると予想しましたが
鳥栖工:甲子園出場は2023年夏だけだが、松延兄弟バッテリー(三年生の兄・晶音が捕手、一年生の弟・響がエース格)を中心に佐賀代表の甲子園初戦連敗を9で止めた
佐賀工:三季連続出場の東海大甲府を初戦でねじ伏せた1987年夏のエース・江口孝義(合併球団オリックストレーナー➡ファイターズ二軍コーチ)
唐津工:甲子園練習でエースが故障も、チーム一丸で試合に臨んだ1996年夏(二年前の甲子園を経験した投の寺谷&打の松田を擁する三重海星が相手だったので、エースが登板出来ても苦戦は予想しましたが………)
佐世保工:名将・得永祥男監督(後に波佐見でも甲子園)に1978年夏の白武佳久(元広島)、82年夏~83年夏の香田勲男(元近鉄)と好投手の存在
熊本工(熊工):東邦、県岐阜商、松商学園と共に長期の甲子園不出場がない、安定した実力を維持している
八代工:1979年春が唯一の甲子園出場だが、前年夏準優勝の高知商に善戦
鶴崎工:甲子園初勝利を挙げた1989年夏の鈴木敏之と末吉のバッテリーが印象深い
中津工:初出場(1983年夏)の時の大成、二回目(2000年夏)の時の長谷川と、好投手のいる時に甲子園
大分工:初戦で日大山形に敗れた1993年夏の一塁手(?)がプロレスラー・藤波辰巳の親戚
延岡工:1987年夏のエースで主将・一番打者の柳田聖人(元ホークス)、2002年春の横田暁と佐藤慶彦の三・四番コンビと注目の打者がいると甲子園出場
宮崎工:「21世紀枠」候補と言われながら2010年春に自力で復活した時の変則左腕エース・浜田智博(ドラゴンズスコアラー)
鹿児島工:榎下と鮫島のバッテリーに代打の切り札・今吉らで2006年夏初出場ベスト4(『四十九番目のクジ』を引いた学校の最高成績)、08年春も平安と延長引き分け再試合の激闘
中部工:1979年夏が唯一の甲子園出場だが、当時の常連だった前橋工に善戦
春江工は校名変更でなく統合による閉校ですね。栗原で甲子園出たときは既に閉校決まってて最初で最後の甲子園でした。
佐賀工の江口さんは来季から日本ハム2軍投手コーチに就任します。(オリックスではコーチでなくてトレーナーでしたので1996年引退後約30年で初めてのコーチ業になります。)
@HM-tk1pc 様
春江工と江口のことについて御教示ありがとうございます。元コメントは訂正します。
瀬田工業は春あっけなく敗れたので予想外の快進撃でしたね。準々決勝浜松商業戦での20得点は驚きでした⚾
@@北町貫多-x5i 様
浜松商は二年生の大型右腕・浜崎修(弟の淳も二回甲子園出場)の肩痛が痛かったですよね(その後遺症?か、最上級生で浜崎は甲子園に戻ることは出来ませんでした………)。
@@北町貫多-x5iまたまた競輪ネタで申し訳ありませんが、タイトルホルダー内林久德もOBで甲子園ベスト4時に在籍していました😅
和歌山工業の1981年のテロップに間違いがあります!
正しくは1981年春なのに夏になっています!
姫路工業の1994年春のテロップにも間違いがあります!
姫路工業の初戦の相手は熊本工業です!
和歌山工の81年は夏、で合っています。
改めて見て気がついたのですが、敗れた準々決勝の相手は池田ではなく京都商ですね。
@@taka_kat6945 準々決勝の相手が間違ってたんですね
🏫松本工高
一度🏟️出場しましたね
開幕戦(第1日目第1試合)で九州学院に大敗(1- 14だったか?)
柿田
瀬田工は甲子園へ導いた監督が残念なニュースになってたよねぇ。
甲子園に出れなくなって変わっちゃったのだろうか…。
この当時の監督は工業実習助手でして、教員採用試験に合格できず、それが原因で起こした事件だったとか。😞
なるほど、その辺の事情は初めて知りました。
部費の横領のような事件は、野球部に限らずよくありますね。
希望の進学先に口をきいて決まったら、父兄に謝礼金を要求する監督もいるらしい😠
🏫村野工高
91年夏 第73回選手権
1回戦
村野工2-3専大北上
92年春🌸第64回選抜
1回戦
※村野工4-7堀 越
※🏟️🌧️雨中戦でした3- 2かで勝ってましたが 逆転されて…2番手の投手で⑦岡田と言う選出が印象に残ります。
雨天の兵庫と岩手の対戦。
滝川二vs高田とかぶりますね。
@九州の水戸黄門
88年夏 第70回選手権大会
1回戦
滝川第二9- 3高 田 高
8回裏2死 降雨コールドゲーム
73回夏は、専大北上が村野工に勝ち、学法石川が智弁和歌山、秋田が北嵯峨に勝ち、この年の大会は東北勢が近畿勢に強かったですね。東北6代表校のうち4校が初戦突破したのも夏の大会史上初でした
@@石元正志-g7n
91年夏 第73回選手権
🗾東北勢 初戦
学法石川3-2智辯和歌山
弘前実高6-2川之江高※
専大北上3-2村野工高
東 北3-4西条農高
米沢工高1-6柳 川 高
秋 田4x-3北嵯峨高△
△サヨナラ勝ちでしたね 秋田は次戦(3回戦)大阪桐蔭に3-4(初戦と同じスコアで敗退)で敗退
※当時 職場の人と休憩時☕️を賭けて…自分は余裕で川之江が勝つと思いましたが…😢缶コーヒーではなく喫茶店で…
当時の川之江は、出ると負け時代でしたが、弘前実相手なら自分も川之江の勝ちに賭けてたでしょうね。池田も二年連続で二勝してたし😊
鳥栖工のバッテリーは普通の兄弟で「仮面ライダーバッテリー」で話題になりました。
双子じゃ無かったですよね。
すみません💦
鶴崎工業や大分工業や中津工業は長い間甲子園に出場していません中津東として一度も出場していません
ミラクル瀬田工業。
どちらかと言うと同じ滋賀の甲西がミラクルッポイ!瀬田工は、実力がありましたね😊
源さんですねえ😊
江津工業は、統合が決まったそうです。
時代の流れとはいえ、寂しい限りですね…