野生の外来鯉を稚魚から育てて4年…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 гру 2024

КОМЕНТАРІ •

  • @npg3582
    @npg3582 10 місяців тому +81

    一緒に懐かなくなるのは、学術的でとても貴重な研究結果だと思います。

  • @susumeinachu9681
    @susumeinachu9681 Рік тому +120

    子どもの頃、野生のフナを飼っていましたが
    水槽に近づくと「ごはんだっ!」と狂喜乱舞。
    鯉のいけずっぷりに驚きました。

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 10 місяців тому +12

    昔の田舎の旧家では飢饉に備えて非常食用に鯉を飼っていて母の実家でも家の裏の池にメートル級の黒鯉がいっぱい居ました。
    鯉が懐かないとは初耳ですね、母の実家に居た黒鯉は私がまだ小学生1年ほどでしたけど池のそばに行くと寄ってきて餌をねだっていたことを覚えてます。

  • @hibakarihebi
    @hibakarihebi Рік тому +73

    なついてる錦鯉と野生の鯉一緒に飼育したらなついてくれましたよ😄
    やっぱり鯉は鯉で飼育するのがいいと思います(別々にする)

  • @UmaoFujii
    @UmaoFujii 10 місяців тому +14

    みんなで固まって片隅に寄り添っているのが、なんとも味わい深く可愛い...!鯉の生態にも関心があったのでとっても参考になりました!

  • @マチコちゃん
    @マチコちゃん 8 місяців тому +11

    飼っていましたが、前に立つと寄ってきて餌をねだるのがかわいかったです。
    野生でもなつくんだねと嬉しかったですね。

  • @okaji4413
    @okaji4413 11 місяців тому +35

    小学生の頃、釣った小鯉を飼ってましたが水槽に近寄ると寄ってきてくれました。
    人と一緒で育った環境で性格が変わるのかもしれませんね。

  • @pupupu8950
    @pupupu8950 11 місяців тому +15

    亀の頭を大きくする方法という、大変に有意義な知識を得ることができました。本当にありがとうございます。

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  11 місяців тому +7

      亀は頭が大きいほどカッコいいです

    • @comfortable-i1v
      @comfortable-i1v 10 місяців тому +1

      @@morikonnyakuなんかと似てる

  • @Fujitani
    @Fujitani 10 місяців тому +208

    この鯉は単に野生なだけでなく日本在来種のノゴイの体形に近い気がします(体高が低く細長い体形)。繁殖種のヤマトゴイ(錦鯉も含む)と違い人に慣れにくく動きは俊敏で警戒心が強いです。また、ヤマトゴイが浅瀬を好むのに対し在来ノゴイは人目に付かないような深い水域に住んでいる等様々な違いがあります。ノゴイは交雑が進んで琵琶湖などを除き殆ど姿を消しているため、もしかしたらUP主様のこの鯉は貴重なノゴイの血統かも知れませんね。

    • @stateyuta2825
      @stateyuta2825 8 місяців тому

      @@夏のミンミンゼミお前だる

    • @Green_dey
      @Green_dey 7 місяців тому +59

      @@夏のミンミンゼミ
      それだけ愛がこもってるからいいじゃないか!

    • @mmasaru0625
      @mmasaru0625 7 місяців тому +87

      ​@@夏のミンミンゼミ
      少しは長文を簡単に読めるように訓練しような。
      漫画ばっかり読んでちゃだめだぞ。

    • @yqslnp4425
      @yqslnp4425 7 місяців тому

      @@夏のミンミンゼミこの程度で長文とか、Twitterすら読めんだろ。愛読書はかいけつゾロリですか?

    • @ゆうじろう-z7s
      @ゆうじろう-z7s 7 місяців тому

      @@夏のミンミンゼミ 老害で草

  • @doku7888
    @doku7888 Рік тому +49

    他の種類の魚同士でも群れが成り立つんですね👀 参考になります😊📝

  • @コイ原人
    @コイ原人 Рік тому +47

    野生の鯉(真鯉)でも懐きますよ!
    うちのは手渡しでも食べますよˆˆ
    そして、このサイズが食べるにはタニシが大きいです…

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +14

      個体差とゆーか、もしかしてウチの子が臆病すぎるだけ…?笑

  • @川村信二-n5t
    @川村信二-n5t 10 місяців тому +3

    自分の飼ってた鯉なんか水面に手のひら入れるとその上に鯉が乗ってくるからね本当に可愛かったね。近づくと遊ぼうとよってきてましたね。

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj 11 місяців тому +4

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします😻🐕😻まったりして(^^♪😻🐶、楽しかったです🐕、ほっこり癒されました😻❤😻❤、次の動画も楽しみに待ってますね😻❤、高評価プチさせていただきました💛

  • @amaraimusi
    @amaraimusi 8 місяців тому +12

    ボスのコイに従って逃げる金魚がおもしろいですね。

  • @ia9495
    @ia9495 10 місяців тому +3

    普通の鯉はよってくるけど、野生の鯉は・・の説明の所とか、何度もうん、うん、てうなずきながら拝見いたしました。
    すごく参考になります。ありがとうございました。

  • @白米-j4t
    @白米-j4t 11 місяців тому +9

    むしろフラット水槽で慣れる魚のほうか限られていると思います。同種の魚を複数投入したり、蛍光灯の色合いや魚が落ち着くレイアウトにすれば慣れますよ。
    後、突然ライト点けたりしないのと、驚かさないような動きをしたり、工夫して下さい。

  • @カズ-k9i1i
    @カズ-k9i1i 10 місяців тому +5

    懐かないのに、まあ、凄い愛情ですね😅

  • @火星の王
    @火星の王 Рік тому +17

    活性の高い時期に潰した状態で与えるとよく食いますよ!水がめちゃくちゃ汚れるけど
    泥抜きしたタニシは味噌汁や佃煮にすると非常に美味い

  • @Xxxx-wh5yp
    @Xxxx-wh5yp Рік тому +12

    自分鯉を釣ってきて水槽で飼ってましたけど1ヶ月もしたら指出したらパクパクしてきたり懐きましたよ。
    ただ、もう一匹入れた途端に距離が生まれました。複数匹入れたら駄目なのかな~って思いました。たぶん水槽に1匹にしたら仲良くなれると思います。

  • @伏見宮邦家親王
    @伏見宮邦家親王 4 місяці тому +2

    中学の時、学校の理科室に野生の鯉の幼魚を寄贈しましたが、すでに懐いてる金魚たちと一緒にいたからなのか、ちゃんと懐いてました。魚って周りにつられやすいので。ヤマメ等の飼育ではそれを利用して、人工飼料を何でも食うように仕向けたニジマスと一緒に泳がせて、餌付けをするという方法があります。

  • @ぴかーる-d1r
    @ぴかーる-d1r Рік тому +6

    タニシいい餌になりますね😊
    自分も探して上げてみようと思います!

  • @SKN20602
    @SKN20602 Рік тому +5

    野生のヘラブナも水槽に近づくと暴れて頭ガンガンぶつけてケガしてます。
    やっぱり野生種を飼うのは難しいんですね。

  • @sun-i3p
    @sun-i3p Місяць тому

    人に全く懐かない野生生物って、それもまた尖っていて格好良いですね。

  • @ミコスリハン-j9s
    @ミコスリハン-j9s Рік тому +116

    出目金の目が心配。長物の金魚とかと混泳されると目食べられて抉られることあるから、鯉は危険な気がする。長く混泳させてて大丈夫っていうなら相性がいいのかも知れませんが、実際私は昔そういう失敗をしたので参考までに。

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +41

      それは怖い…デメキンも同じ用水路でとったので何も考えずにぶち込んでました

    • @utasho4603
      @utasho4603 Рік тому +42

      金魚で一度経験したんですけど、目って美味しいみたいで、目の味を覚えると他の金魚の目も食べますよ。
      一度、水槽の金魚の目が次々無くなって熱帯魚屋さんに相談したら稀に起こる事らしいです。

    • @ニゴイスキー
      @ニゴイスキー Рік тому +12

      目食われるんか。鯉は15 cmぐらいのを川で釣って、金魚と飼っていたら、ひらひらしたひれをつついていました。

    • @Mande_fanboy
      @Mande_fanboy Рік тому +17

      ペットショップの店員です。
      金魚には大きく分けてリュウキンのような丸型とフナのような細型の2種類がありますがこのタイプの違う2種同士での混泳はうちはオススメしてないです。
      理由としては細型は泳ぎが得意ですが丸型は泳ぎが得意でなく、一緒にしてしまうと細型にいじめられたりストレスを受けてしまう可能性があるんですよね
      この動画で言うとコイやフナ(細型)と出目金(丸型)です。
      ただ混泳に絶対は無いのでどうなるかはマジでやってみないと分からないですね

    • @ゲノムヘビトカゲ兵
      @ゲノムヘビトカゲ兵 Рік тому +11

      鯉に限らず和金等のスマートで動きが速いタイプと琉金や出目金みたいなずんぐりして動きが遅いタイプとは基本別けたほうがいいです。
      水槽内で色々起きる可能性あります。
      魚自体の相性もあるので100%起きるとは言い切れないですが、酷くなるようなら早めの隔離が得策かと

  • @トメぞうサブアカ
    @トメぞうサブアカ Рік тому +35

    現在の野生の鯉は在来種と養殖鯉(外来種)のハイブリッド(の末裔)になります
    在来種(現在は琵琶湖にのみ棲息)は非常に警戒心が強い性質があります
    養殖鯉は警戒心が薄く錦鯉と大差ありません
    なので、どちらの性質がより強く出ているのか個体差があるのかも知れません

    • @da64v62
      @da64v62 Рік тому +1

      それなら自分が住んでいる熊本県の坪井川って川があるけど。その川って熊本市内中心部の方にも流れている川だけどね。その川の中に棲息している鯉が居るんだけど。その鯉はやはり在来種ではないのかなあ?自分も何度かその鯉を見た事があるけど。やはり遠目から見ても😲😲とにかくデカいんだよね!あのくらいの鯉ってさあ。相当な体長だし。体重も相当思いよね!それからこれは余談だけど。自分が中学二年生の時期だったかなあ。その時は暇さえあれば。近くの合志川の方まで行って…【鯉とか鮒とか。時には鯰も釣れる】釣りによく行っていたっけなぁ。その時に釣りの名人の人が居て…何と!!!推定1メートル以上はあったかなあ?デカい!!大鯉を釣り上げた!!ってんだから。【実際その大鯉は見た。】最初に見た時なんか…【えっ(;゜O゜)??あの大鯉ってさあ?本物???】【まさか…作り物!!!】かと思ったり疑ったりしていたけど。実際その大鯉って動いていたからね。やはり本物なんだあ。と…羨ましく見ていた記憶があるね。

    • @tse1692
      @tse1692 Рік тому +10

      @@da64v62 在来種である野鯉(ノゴイ)は琵琶湖とその周辺地域にしか生息していません。鯉ノボリみたいな細い体型なのですぐ分かります。
      他の地域にいるのは外来種の真鯉(マゴイ)です。真鯉は野鯉より体高がありズングリしています

    • @da64v62
      @da64v62 Рік тому +3

      @@tse1692 そうですか。ありがとうございます。それでは自分の住んでいる地域の近くを流れている【合志川・菊池川】場所に棲息している鯉てのは全部…その真鯉。という事になるんですね。そう言われたら確かにあなたの仰る通りに。その鯉ってかなりズングリとしていましたね。それに腹のところが鮮やかな金色でしたから。

    • @tse1692
      @tse1692 Рік тому

      @@da64v62 腹のところが鮮やかな金色なら、もしかしたらミラーカープ(ドイツ鯉)の血も混じってるかもしれませんね。ミラーカープは真鯉以上に体高があって且つウロコが大きい(つまりウロコの数が少ないので取り除きやすい)ように品種改良された種で、日本でも養殖している業者が存在するのでちょくちょく逃げ出して日本の真鯉と交雑しているようです

    • @w-y2q
      @w-y2q 7 місяців тому

      四万十川にもいなかったっけ

  • @明智代24
    @明智代24 Рік тому +23

    野生の魚をここまで飼育されてるのが立派!

  • @kichigai-resu-aiteshinai
    @kichigai-resu-aiteshinai 10 місяців тому +3

    自分の場合、釣ってきた野鯉と金魚を一緒に飼ったら金魚全部食べられてしまいました。大きさ的に口に入らないのに金魚を吸って食べるですよ。
    そんな魚には凶暴でしたけど大人しかったです。1回も暴れません。
    釣りでタニシの粉末の入った餌も有りますが匂いが鯉に効くみたいですが生のタニシを使う時、メーター級の鯉、アオウオ狙う時にしか使いません。
    小さな鯉や他の魚がタニシを食べ無いので餌持ちが良いんですよ
    長い文章ですいません

  • @strato.vector
    @strato.vector Рік тому +3

    昔飼育していた鯉は水面に上がってきてました。
    今飼っているナマズも餌やる時は出てきますね。
    両方とも野生で稚魚から飼育です。

  • @juntarou-xk3gn
    @juntarou-xk3gn 6 місяців тому +3

    なんかめっちゃおもろいですね笑
    口調とか😂

  • @acro-zd6fo
    @acro-zd6fo Рік тому +38

    暗い状態から急にライトをつけてコイたちが驚いていますね。
    毎日驚かせているので懐かない気がします。
    徐々に明るくなる様に工夫すれば落ち着いて懐いてくるのでは?

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +27

      4年間毎朝エサ与えてたつもりが4年間毎朝驚かしにくるおじさんになってたとは…

  • @takashidesu.official
    @takashidesu.official Рік тому +21

    野鯉を4年間も飼育していることに称賛します👏巨鯉サイズじゃないとタニシは食べないかも…と真面目にコメントしときますね✨

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +4

      えーーっ‼️タニシ食べるの巨鯉だけっすか😱笑 ボリボリ聞きたかったー🥺

  • @りの-x7z
    @りの-x7z Рік тому +6

    投稿嬉しいです✨

  • @SAM19tez
    @SAM19tez 6 місяців тому +5

    私も子供と一緒に川で捕まえた稚魚数匹を飼育したら、一匹が真鯉でした。(他、ギンブナとオイカワ)
    どんどん巨大化する鯉を90cm水槽で辛抱強く育てましたが、ガラス蓋を飛ばして脱走したのを機に、これ以上は飼えないと思い、捕まえた川に逃がしました。
    懐いていたので別れは辛かったですね。

  • @Araigimachan
    @Araigimachan 10 місяців тому +5

    喉から出る米粒の経験がマッタク共感出来なくて逆にワロタ

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  10 місяців тому +1

      自分だけかもと思ったら怖くなってきた

    • @Araigimachan
      @Araigimachan 10 місяців тому +2

      @@morikonnyaku  調べて見たら‥‥これかぁっ!! m9(゚Д゚)つ におい玉(扁桃膿栓) 名前からして凄い!!

  • @lv1636
    @lv1636 3 місяці тому +3

    家に居るコイもその辺の用水路で取って来てもう15年になりますけど餌の時は寄って来るし掃除の時は腕に吸い付いてウザい位なので個体差があるんでしょうね。

  • @手羽先-z5t
    @手羽先-z5t 7 місяців тому +2

    私が飼育した時は一年もしないで50㎝くらいには成長して
    水槽から網で移して数分で餌を食い始めるくらいには
    食い意地が張る魚なんですけどね…

  • @トシ-q2j
    @トシ-q2j 7 місяців тому +1

    飼育が本当に素晴らしいです!

  • @mahamayuriak
    @mahamayuriak Рік тому +1

    私も今年の春に用水路でガサガサしたら、何種類か魚が採れた。モツゴとかフナとかのお子ちゃま達。今になったらやたらでっかくなってんのが1尾いて調べたら鯉だった。ずっと隠れてたんだけど、最近水槽に近付いて覗きこむと「ん❓あ、ご飯くれるの❓」って出てくるようになったよ😃凄く可愛い😊今60cm水槽だから、狭くなったら庭の池に移してあげようかな😃

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +1

      ウチの子が臆病なだけ🦆…

    • @mahamayuriak
      @mahamayuriak Рік тому

      その内愛情が伝わりますよ😚

  • @マチコちゃん
    @マチコちゃん 8 місяців тому +1

    失敗しました。
    若いころ、夫婦で釣ってきた鮒を水槽で、飼っていました。
    前に立つと寄ってきて餌をねだるのがかわいかったです。

  • @silverbell5007
    @silverbell5007 Рік тому +8

    DNA(遺伝子)は、教育、環境を越える影響力を持っている。
    『日本人の9割が知らない遺伝の真実』(SB新書)2016年12月15日発行を彷彿とさせる動画でした。
    印象に残る良い動画だと思います。

  • @daimu9120
    @daimu9120 4 місяці тому

    タイトルでちゃんと「外来鯉」と表記してるところに誠実さを感じる

  • @ジャガ-g1l
    @ジャガ-g1l Рік тому +54

    自分も鯉を5年前から飼育していて
    10センチくらいから55センチまで
    大きくなりましたが
    最初の方からめっちゃ懐いて
    ほんとに可愛いですよ
    やっぱり個体差あるんでしょあかね

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +11

      ウチの子が臆病なだけかも説

    • @J-Excel
      @J-Excel Рік тому +2

      成長が凄いですね!

    • @世田谷サラマンダー
      @世田谷サラマンダー Рік тому +4

      ウチも5cm位から飼育してたけど、半年位で懐きましたよ
      仕事から帰って来たら、エサくれダンスしてて可愛い

    • @tatsuya-no6gf
      @tatsuya-no6gf 11 місяців тому +4

      私の勝手な推測ですが、日本在来種の血が混ざっている個体ではないかとおもうのですが。外来種と性質がかなり違うのうな気がします。横顔の形も飼われている鯉は三角形なのにこの鯉はもう少し流線形だと思います。日本では琵琶湖しかいないとされていますが、断定するにはもっとデータの蓄積が必要ではないかと勝手に思っています。

    • @torumatlifeandadventureinj9572
      @torumatlifeandadventureinj9572 11 місяців тому +2

      うちの子もよく懐いてます。まだ7cmくらい。お寺の池とかにいる野鯉も良く人に懐いてますよ。個体によって全然性格違いますよね。あと他の魚との相性とかによって性格変わりますね。

  • @まいちんまいちん
    @まいちんまいちん Рік тому +7

    喉からポーンって飛び出る白い米粒みたいなんって何??
    そんなの、みんな出てるのか…
    鯉がタニシを捕食するかより興味持ってしまったw😮

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +1

      え⁈俺だけ⁈笑

    • @グルミット-p5k
      @グルミット-p5k Рік тому +3

      臭い玉ってやつちゃう
      潰したらめっちゃ臭いヤツ

    • @mahamayuriak
      @mahamayuriak Рік тому

      ​@@グルミット-p5kそう、それだと思う。

  • @さかにゃん-v4k
    @さかにゃん-v4k 11 місяців тому +1

    ダムの鯉ですが、釣ったのを生け簀に入れて、しばらくしたら人がいても餌食べるようになるみたいです。(伯父談)
    週1とか2週1とかの頻度になるので、腹が減ってるだけかもしれませんが←

  • @cb750k2p
    @cb750k2p 11 місяців тому +1

    びん沼川の鯉は釣り台から指を水面に近付けると顔を出してまでしゃぶってきます😊

  • @和広小林-z5k
    @和広小林-z5k 6 місяців тому +1

    刺し身美味しいだよな!大っきくしてたべる、最高の贅沢!

  • @玉置清二
    @玉置清二 10 місяців тому

    釣りキチ三平で、鯉がタニシ食べるって書いてありましたね。かなりのご馳走みたいです

  • @かんれ-c8j
    @かんれ-c8j 11 місяців тому +3

    体型が細長い事とヒレが大きい事から、日本在来種のコイかもしれませんね。外来種のコイは人馴れし易いけど、在来種は一向に懐かないと聞きますからね。

  • @果南やでマラら
    @果南やでマラら 7 місяців тому +1

    質問なんですけど
    多分鯉だと思う魚を捕まえたんですけど、餌何上げればいいかわからないんですけど、何あげれはいいですか?サイズは2.3cmです

  • @zombiebanana6878
    @zombiebanana6878 7 місяців тому

    質問です。外で採集したタニシは寄生虫リスクなどないのでしょうか。もしくは対策してから亀に与えていますか?ウチでも生餌など
    与えていますが、亀への給仕直前にカルシウム餌を与えて間接的に摂食させています。

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  7 місяців тому

      僕はあまりそれは気にしないタイプですね🫡

    • @zombiebanana6878
      @zombiebanana6878 7 місяців тому

      @@morikonnyaku 返信ありがとうございます。なるほど自然下でも気にはしないですもんね。私が神経質すぎたかもしれません

  • @TheStrangetoons
    @TheStrangetoons 11 місяців тому +4

    「臭い玉」「膿栓」ってやつですね・・・。口から出てくる白いの。

  • @78GK1
    @78GK1 10 місяців тому +1

    間違えが2つ。
    1つは成長に関して、水槽サイズ(縦でも横でも)に応じて成長が止まることはありません。与えた餌の量と年月で成長は続きます。
    2つ目はそのサイズの生きたタニシは食べません。死んだタニシなら引っ張り出して食べますが、口に入るサイズではないので。

  • @onakinTV旧舞倉サバ運営管
    @onakinTV旧舞倉サバ運営管 8 місяців тому

    自分が鯉を飼育してたときは沈殿系の人口餌を与えてましたがなついたとき浮く人口餌をあげたら上がってきて食べてきてくれました 鯉は飼育に向いてます

  • @吉清勝弘
    @吉清勝弘 10 місяців тому +2

    懐いた錦鯉といっしょに入れたらなつくよ!

  • @chrisderooij2787
    @chrisderooij2787 10 місяців тому +1

    The real wild Carp 😍

  • @カサハラトシヒロ
    @カサハラトシヒロ 11 місяців тому

    野生のコイは賢いのがいますよ、特に狭い場所。私は子供の中学生高校生の時の昭和40年代、本流山間部で当時まだ水深5mの所があった時、川釣りの投げ込み吸い込み釣りが流行りでたまに30~40㎝のコイを釣りました、その後そこは県民釣り場とか言われて釣りする人が
    たくさん入りました。50歳近くなった時、気晴らし程度で川釣り再開、川がとても浅くなってしまい子供時代の場所の約3キロ下流で少し深い場所があり、80㎝くらいのコイまで数匹釣りました。が子供時代釣った浅い場所にも大きな1m近いコイが見えるんですよ。ところが
    その場所では全くコイ釣れませんでした。夜間でもまた友人もあの場所のコイって全く釣れないよと。夜間ならすごいアタリはあるんです。がこっちがコイにからかわれているようでリールまくと、もぬけのから。昔、大勢釣り人が入った所でコイは危険を記憶し、もしかしたら、遺伝しているかも。そこは今はマス釣り専用区間。以前その3キロ下流で釣りえさ「コイタニシ」という粉末使用したら一晩で
    中型のコイ4匹釣りましたが、翌晩はなんと0です。そこも狭いからその周辺のコイが危険を学習しちゃってるんですよ。今は違う地域に
    行きますが広い場所だとコイがまだ危険を学習しきれていないせいか、かかってきちゃいますね。自分本当はコイ狙いではありません。

  • @しお-v4u
    @しお-v4u 11 місяців тому +2

    私は餌をあげる前に水槽をバシバシ叩きます。
    そうすると警戒心は薄れる所か餌の合図を認識して寄ってきます。
    臆病な魚や、口の長いガーが突進して口を痛めない為にも、バシバシされる方が多いようです!
    鯉くんにも有効かも。

  • @saku31
    @saku31 Рік тому +7

    おそらく臭玉ですね
    口の中にできるやつで
    潰すとかなり臭いらしい
    そして口臭の原因の一つでもある

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +1

      である。笑

    • @gamemusic-30minutes-2ndseason
      @gamemusic-30minutes-2ndseason 10 місяців тому +2

      正確な名称は膿栓(のうせん)っていいます。
      口の中の扁桃の窪みに溜まった食事のカスや細菌など固まり、くしゃみや咳などと同時にでてくるのです。

  • @焼肉-f6z
    @焼肉-f6z 11 місяців тому +4

    一生なつかん猫みたいやな

  • @jkmmjk3407
    @jkmmjk3407 10 місяців тому

    釣った野生のコイを庭の池に放したけど、すぐに馴染んで餌あげると他のコイと一緒に寄ってきて口パクパクして食べてました。
    人に慣れてるコイと暫く一緒にしてたら警戒心無くなるかも知れませんよ。

  • @utanishiteageru
    @utanishiteageru Рік тому +10

    自分も同じ位のサイズから野生の子育ててますけど普通に慣れてますよ!2年くらいです

  • @バンブーピンチ
    @バンブーピンチ 3 місяці тому

    へー(゜o゜; 鯉がなつかないとか、タニシが好物とか、口の奥に歯があるとか…驚きの事実で、脱帽😂
    ありがとうございます

  • @completelydehumanized4291
    @completelydehumanized4291 Рік тому +3

    コイは小魚も食べる。さすが雑食。

  • @AKIRA-qt1cr
    @AKIRA-qt1cr 8 місяців тому

    ウチも釣った鯉飼育してますが、うちの場合は全く逆ですよ、餌の準備すると早くよこせよこせぐらい寄って来ます。

  • @kabayakiunagi3936
    @kabayakiunagi3936 11 місяців тому

    父が昔鯉の繁殖までしてましたが、かなり共食いするんですよね。親子食い? かなり大きくしてからでないと同じ水槽や池ではむずかしいのかも。

  • @koifuna
    @koifuna 11 місяців тому +1

    今 鯉の子供(5㎝くらい)を捕まえて来て飼って同じく5年位になりますが警戒する事はありませんねぇ フナとオイカワもいるけど警戒する感じは無し その子の性格にもよるんでしょうね〜

  • @hideishii5727
    @hideishii5727 10 місяців тому +9

    この鯉、捌いて食っちゃえばいいんじゃないか?

  • @keik7136
    @keik7136 Рік тому +3

    知ってる水路にいる餌付けされた鯉達はかなり人馴れしてたんですね

  • @soumay3362
    @soumay3362 11 місяців тому +1

    自分も野生の鯉飼ってるからめっちゃわかる

  • @oppyoko
    @oppyoko 6 місяців тому +1

    亀が食べたタニシの殻は消化されるんですか?

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  6 місяців тому +1

      紹介されたりうんちででたり

  • @虫蟲-l8y
    @虫蟲-l8y 10 місяців тому +1

    警戒心がつよいってことは在来の鯉なのか?と思うけど、見たこと無いからわからない(笑)

  • @角島一正
    @角島一正 8 місяців тому

    金魚や錦コイは昔飼育に挑戦した時期が有りましたが、「野生の鯉」が全くなつかない・・・とは正直おd露機でした。犬・猫などのペットでも餌をくれる人は憶えるのが普通だと思っていましたけど、例外も有るんですね!

  • @通りすがりの霊
    @通りすがりの霊 8 місяців тому

    喉からこめ粒みたいなの出てくる例えが独特過ぎて吹いた。

  • @ブラウンマシュマロ
    @ブラウンマシュマロ 2 місяці тому

    タニシうめぇ~

  • @alethea2843
    @alethea2843 9 місяців тому

    初めて、見させていただきました。面白くて、私の
    ツボにはまりました!(笑)
    チャンネル登録
        しました😃✌️

  • @myunmyun17
    @myunmyun17 10 місяців тому +1

    魚を食べ物としてしか見ない人間なので…
    何年も綺麗な水で育てた鯉っておいしいんでしょうか気になります

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  10 місяців тому

      クセがなさすぎて逆に面白くなさそうな味ですよね笑

  • @パタヤ-g2u
    @パタヤ-g2u Рік тому +3

    うちも池でとってきた鯉かってます。ほかにかってるのはザリガニ もつご もずくがに メダカ ヌマエビ かじか ドジョウ みずかまきり タニシ をかってます

    • @パタヤ-g2u
      @パタヤ-g2u Рік тому

      青森県は俺がすんでいる地域では見かけません

    • @mahamayuriak
      @mahamayuriak Рік тому

      ​@@パタヤ-g2u私青森県ですけど大体居ますよ😃カジカは見た事無いけど。淡水ハゼやギギも今年採れて元気に育ってます。来年もガサガサしに行って面白いもの採れればいいな🎵

  • @pitan0330
    @pitan0330 Рік тому +2

    錦鯉飼育一年目ですが、早速浮いてる餌食べてくれました😂

    • @のこきんぐっ
      @のこきんぐっ Рік тому +2

      錦鯉だからね野生の鯉は警戒心強い

    • @hawkark626
      @hawkark626 Рік тому +1

      錦鯉笑笑
      そりゃ普通のことや
      この動画は野生の鯉やからな

    • @pitan0330
      @pitan0330 Рік тому

      @@hawkark626 まあペットショップで買ったやつやからなw

  • @HOPE-b6b
    @HOPE-b6b 9 місяців тому

    しんだタニシは早めに水槽から出したほうがいいですね。一気に水質悪化します。
    逆に生きたタニシは水槽に入れておくと水質が良くなりますね。

  • @増量中-v9e
    @増量中-v9e 6 місяців тому

    アノテーションのハエ、最初リアルハエかと思って二度見しました(笑)

  • @ランボ-j6y
    @ランボ-j6y Рік тому +5

    野生の鯉は懐かない…とても参考になりました。😊

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +1

      コメント読むと懐いてる人も多いですね笑

  • @大分の星
    @大分の星 Рік тому +2

    鯉、鮒を長年、何匹も飼育してますが懐かない鯉が居なかったのですが…
    混泳、単体で関係なくです。
    見た目水槽におちついてないかんじがします。
    裏側や側面にバックスクリーンない事や周りの環境があってない気がします。常に人が居るような環境だと1番なれやすいです。
    少しでも参考になればあとはライトはつけない方が良いかと…

  • @SRDMSK
    @SRDMSK 10 місяців тому

    自分が昔飼っていた錦鯉は60㎝水槽では15㎝程で成長が止まっていたのに80㎝プラ船に移動して飼育し始めると再び大きくなり始めて死亡するまでに30㎝程になったことがあったので、やはり生息環境にちょうど良いサイズで成長が止まるみたいですね

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  10 місяців тому

      盆栽飼育とか言いますよね

  • @iak3452
    @iak3452 11 місяців тому +1

    鯉科の魚は群れる種が多い為か経験上少数で飼うと懐かない気がします
    若干過密気味に買うと安心するのかIQ2になってあの餌付けされた池の姿になりますよ笑

  • @motoyanbrasshorn
    @motoyanbrasshorn 7 місяців тому

    3:24
    長い物には巻かれろ、という感じでしょうか・・・。
    人間社会と同じですね。

  • @kameyamadakameyamada
    @kameyamadakameyamada 10 місяців тому +10

    鯉なのか?形変じゃね?

    • @hirtac6819
      @hirtac6819 7 місяців тому +1

      ヒゲ無い感じですね。
      野生鯉も、良く懐く。
      タニシも食べるし、水草も食べるし、混泳魚も食べるし、一番の外来魚ですね。

  • @RABBIT_DDR
    @RABBIT_DDR 6 місяців тому +1

    そんな大量に一気に入れるんかって笑ったけどまぁタニシって水槽にいくら居ても良いですからね(by金魚飼い)

  • @Netboy0122
    @Netboy0122 Рік тому +1

    エビと一緒に飼っているとタニシが死んだらエビの餌になるみたいです。😂

  • @blackns78
    @blackns78 Рік тому +3

    俺の飼ってた川から釣って来た野生の鯉は何ヶ月かしたらなついたけどな😂
    個体差があるのでは?

  • @ホセムヒカ-w4g
    @ホセムヒカ-w4g 10 місяців тому

    ホームセンターで買った飼育キットから産まれたカブトエビですら、近づくと寄って来てくれたのに😭
    (思い込みかも?😁)

  • @Book-ry5ug
    @Book-ry5ug Рік тому +2

    自分が釣った鯉はなつきました

  • @村上修一-b6f
    @村上修一-b6f 10 місяців тому

    参考になりました。 ありがとう ございました。

  • @masafumi1117
    @masafumi1117 9 місяців тому

    こんなもんよ。釣り堀の鯉を玄関の下駄箱の上の水槽で飼ってたけど、人の出入りに驚いてガラスに突進しつづけて、ある日斜めに泳ぎだしたので釣り堀に逃がしました。
    隠れることができる藻や筒でも置いたらいいのではと思います。

  • @user-kaorinnn-k
    @user-kaorinnn-k Рік тому +1

    うちで飼ってた鯉はシジミを食べてました😅

    • @morikonnyaku
      @morikonnyaku  Рік тому +2

      やっぱ貝食べるんや!

    • @user-kaorinnn-k
      @user-kaorinnn-k Рік тому

      @@morikonnyaku 水質浄化にいいかと思って入れてましたが全部食べてましたね~😅金魚はラムズホーンの稚貝を食べてます、卵もたべてるかも、まだ大きいのは食べられのでメダカ水槽みたいに爆増しないからいい感じです😁

  • @大阪フェニックス
    @大阪フェニックス 13 днів тому

    ヒーター入れて活性あげるのはダメなんですか

  • @O-jw2qr
    @O-jw2qr 11 місяців тому

    ペットは人間のエゴの集大成のようなもの。飼い方や飼う飼わない色々あると思うけど、そんな事よりタニシのいた場所がどうなっているかをたまに動画にしてほしい。

  • @Nana7HasamiSan
    @Nana7HasamiSan 11 місяців тому

    タニシってお亡くなりになるんだ…メダカの水槽でめちゃくちゃ増えちゃった😂

  • @桑嶋孝明-w4v
    @桑嶋孝明-w4v 11 місяців тому

    野鯉は食パンで釣れるから食パンなら間違いないですよ

  • @kanagawa-jin
    @kanagawa-jin 2 місяці тому

    米粒みたいのほんと臭いです あれは一体何なんでしょうか

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 Рік тому +8

    個体差はあると思うけどな