【生体元素転換】体内で核融合!?人類社会の構造そのものをひっくり返す、驚愕の新技術|清水美裕×小名木善行

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 61

  • @EnduringWorldPeace3000
    @EnduringWorldPeace3000 Місяць тому +29

    清水先生、はじめまして。我が國と世界の末永い発展・繁栄を願いながら志半ばで亡くなられた生体元素転換の技術の開発者の名誉の為にその御名と功績を我が國の歴史に遺し、その志を受け継いで次代に拓さんとされる清水先生の大和魂、とても美しいと存じ上げます。心より尊敬致しております。🙇✨🙏🎌⛩🗾🗺🕊∞

  • @ゆーはっしー
    @ゆーはっしー Місяць тому +25

    興味深いお話ですね。このお話で思いだしました。カルシウムというと、日干し大根は牛乳の5倍のカルシユウムがあるそうです。関係あるかどうかは分かりませんが、昔の日本人は大根からカルシウムを取ってあたようです。

  • @jasts1835
    @jasts1835 Місяць тому +25

    楽しみな話題が目白押しですね😊♪

  • @pinton_nyanyamaru
    @pinton_nyanyamaru Місяць тому +18

    桜沢如一なども昔から言ってましたね。
    良い方向で実用化が進むといいですね!

  • @Imaaano
    @Imaaano Місяць тому +19

    既得権益の利権構造を変えることになる画期的な新技術を普及させるのは、命懸けですね。

  • @nakaima666
    @nakaima666 5 хвилин тому

    ありがとうございます!

  • @Yoshi-lh4vi
    @Yoshi-lh4vi Місяць тому +14

    肝臓癌で亡くなった先生🙏肝臓は怒りに反応する臓器。本当に悔しかったのでしょうね。その方の名誉を後世に残そうというお気持ち。これから世界はどんどんと変わり、日本人の絆や武士道が明るい未来を創り出していくと確信しました。
    ありがとうございます。

  • @清水美裕-h2o
    @清水美裕-h2o Місяць тому +4

    ご視聴の皆様へ 動画中では人物と企業の名前は伏せさせていただきました。わかりにくく申し訳ありません。お詫びに2025年2月23日に会員外の皆様もご参加出来る会場を神奈川県で用意致しました。「以降の動画」でご確認ください。
    ご視聴ありがとうございました。心より感謝申しあげます。(清水)

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 23 дні тому

      どの様なオリゴ糖が、良いか?教えて下さいな、お願い致します🙇

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 23 дні тому

      オリゴ糖は、どの様なオリゴ糖が、良いですか?宜しくお願い致します🎉

    • @清水美裕-h2o
      @清水美裕-h2o 23 дні тому

      オリゴ糖であればどの種類でも有益です。市販製品では「2種類」の一般向商品が入手しやすく有効です。甘味料としても援用できるものを選ぶと便利です。一例として…乳果オリゴ糖製品シロップ「オリゴワン」、「オリゴのおかげダブルサポート」などは500mlボトル1000円台で手に入ります。(お断り→商品広告とは一切関係ありません)

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r 23 дні тому

      @@清水美裕-h2o 有り難うございます、早速、購入致します🏃🏃

  • @たにけい-k3b
    @たにけい-k3b Місяць тому +8

    いつもありがとうございます。
    私が20年師事している先生がいます。
    この方の理論では、元素転換と言われます。
    ニワトリの卵の殻がその一例です。
    草食系のエサを食べているのに、カルシウムの硬い殻が出来る、ということになります。

  • @kazuakisatou5760
    @kazuakisatou5760 Місяць тому +9

    寝起きが悪いは素敵な言葉ですね

  • @zxcvbnmmnbvcxz9
    @zxcvbnmmnbvcxz9 Місяць тому +7

    ますます期待出来る動画🎉🎉🎉有難う御座います。

  • @まる-e9y
    @まる-e9y Місяць тому +10

    スタートレック♪
    ワクワクしますね〜❤
    空間から食べ物や洋服等が作られたり瞬間移動ワープも夢じゃない!
    貧困も飢餓も戦争もなくなり
    愛の世界
    何の規制もなく自分の好きな事やりたい事を自由に探求できる世の中になるかなぁ〜😊

  • @kanayama7746
    @kanayama7746 Місяць тому +10

    千島喜久雄先生の千島学説と同じですね🎉ガストンネサーンさんのソマチッドとも同じです🎉😊

  • @POLO6RTSI
    @POLO6RTSI Місяць тому +5

    最新テクノロジー、特に表に出ないモノ達にはホントに凄いモノが沢山有るんですよね。
    よろしくお願い致します🙇

  • @ラッキーライフ-s5r
    @ラッキーライフ-s5r Місяць тому +10

    先生は、楽しそうですね、大根や雪割草、融合する?実験は、楽しそうね、頑張って下さい、地球は、素晴らしいプレゼントね❤

  • @やすの-p8h
    @やすの-p8h Місяць тому +12

    楽しみですねぇ

  • @ねこじゃらし-o3b
    @ねこじゃらし-o3b Місяць тому +15

    悲しい話
    世に出してほしいですね
    利権でしか動かない情けない政府

    • @御由紀喜多
      @御由紀喜多 Місяць тому +3

      利権というか消されちゃいますからねぇ

  • @rushananeene7772
    @rushananeene7772 Місяць тому +11

    ワクワクが止まりません❤

  • @在イスランド虫取スミレ
    @在イスランド虫取スミレ Місяць тому +10

    地球の素材は元々一つ?何にでも変わるし、変えることが可能?溶岩が素材になるのかな?

  • @功一-r5l
    @功一-r5l Місяць тому

    夢のある明るい話で良かったです👍ありがとう🙏ございます❤

  • @みーこ-m4k
    @みーこ-m4k Місяць тому +11

    1999年に京都で酸素とカーボンと電気で銅を作る公開実験をやってます。どうにでもなる。と冗談を言ってました。空気中に金の元素もあるんでしょ。私も手のひらに金粉出たことあったな~。その後3万円現金入ってきたよ。あれ毎日会ってもいいなあ~。と今は思う。

    • @yfa72
      @yfa72 Місяць тому

      みーこさん。少し僕ネズさん見ないようにしてます。
      ネズさん自体は好きなんですが、回りの人達が胡散臭すぎないですか?
      貴方のコメントは、正義感があり素敵と思いましたので、返信させてもらいました。

  • @美枝子加藤-n1u
    @美枝子加藤-n1u Місяць тому +9

    天地創造❤みたい🎉

  • @めぐたん-d1e
    @めぐたん-d1e Місяць тому +1

    小名木先生❤すんごい😂いい話ば、ありがとうございます。

  • @Naraaogaki
    @Naraaogaki Місяць тому +8

    民草の堅実に健全に伸びようとする芽を抜き捨てるとはなんたる無様な政府だ。国家(くにいえ)が聞いて呆れる。許せない。

  • @ミーチャ-v8m
    @ミーチャ-v8m Місяць тому +4

    何かが足りなくなると体内が発信してくれますよねそれが不足すると色んな原因が起こり教えてくれますね私はそれに気付きました食生活間違って
    居なければある程度防げる様に思いました

  • @mazerunaki
    @mazerunaki Місяць тому +16

    一億アクセス・視聴されないとですね!

    • @御由紀喜多
      @御由紀喜多 Місяць тому +4

      一億視聴される前に良い人だけが視聴してこの研究が爆発的に普及してしまわないと

  • @KOTana-ho9gv
    @KOTana-ho9gv Місяць тому

    とても興味深いですね☆彡今後が楽しみです♬

  • @千-t9s
    @千-t9s Місяць тому +3

    素晴らしく、貴重な話をありがとうございます🙏🏼💖
    その技術もうすでに存在してます
    宇宙人から齎された技術で、レプリケーターといい、ボタンを押すだけで何でも出てくる夢のような調理器です
    100天然ミネラルでできているので美味しくて身体にも良いとの事でしたよ

  • @user-nr5rw3me5e
    @user-nr5rw3me5e Місяць тому +7

    素晴らしいですね!ということは、大根の例でいうなら自然現象なわけで、人体でも似たようなことが起きているわけですよね。まだ解明されていないこともあるでしょうし。見逃してきた大事なことなのかもしれないですね。
    ところで、以前から思っていたのですが、音楽は雅楽にしてくれませんか?旋律のせいなんでしょうが中華風に聞こえなくもないんですよね。毎回思っていたのですが、いかがでしょうか?

  • @むらさき-d8t
    @むらさき-d8t Місяць тому +2

    とりはだです❣️✨✨

  • @在イスランド虫取スミレ
    @在イスランド虫取スミレ Місяць тому +8

    錬金術…!

  • @ラッキーライフ-s5r
    @ラッキーライフ-s5r Місяць тому +6

    東大の、先生は、報告する必要が、有るから遣りますね、🎉、しかしながら、ストップされたわけね、悲しいね、🙀素晴らしい研究は、利権組に、行くよ、、優しい清水さん、有り難う🎉

    • @ラッキーライフ-s5r
      @ラッキーライフ-s5r Місяць тому +1

      追伸、イベルメも、飲みたいが、ジャパンは、無理だし利権組は、困りますよね、

  • @たにけい-k3b
    @たにけい-k3b Місяць тому +5

    「砂から金が作れる」とも言われます。
    常温核融合は出来ています。
    お伝えしたい詳細はいろいろとあります。
    オフレコなことも含めて、改めて別の欄へコメントさせていただきます。

  • @みゆみゆ-q4g4h
    @みゆみゆ-q4g4h Місяць тому

    子供向けの科学の本に『原子核の陽子の数が変わると違う元素に変わります』なんて書いてあって、そんなに簡単に『物』が変わるの?って不思議でした。自然ってホントに凄い事やってんですね。案外縄文人は知ってたかも🎉

  • @秀-e8g
    @秀-e8g Місяць тому +4

    なぜ😂ノーベル賞を貰えないんだろう😂保江先生もそうだし、化学賞もアメリカ人が横取りしている😅金も合成できますね😅

  • @北落師門
    @北落師門 Місяць тому +4

    特許は本来、知的財産を共有するためのものの筈ですが他者の利権を阻害しないように忖度をするとは本末転倒ですね。国家という存在意義が怪しくなってきたような問題にぶつかりましたね。こういった課題を解決するのが本来の大学の研究の指名であると思うのですがね。日本では大学も又、国権にぞくしているのですが。

  • @御由紀喜多
    @御由紀喜多 Місяць тому +5

    正にれんチん術ではないですか
    原日本さんと連携して欲しいですね原さんも何かやろうとしている

  • @麓みゆき
    @麓みゆき Місяць тому +3

    それは、レプリケーターですよね。

  • @Y生
    @Y生 Місяць тому +2

    トマトも元素変換をしていると聞いた覚えがあります。

  • @ラーメン味噌-e5i
    @ラーメン味噌-e5i Місяць тому +2

    メドベット

  • @nakaima666
    @nakaima666 6 хвилин тому

    ❤忍者の修行に、あります、❤
    私もやってます、😮(笑)
    元素変換の前は、
    原子変換なり、
    エレメンタルの
    サポートシステム🎉
    芳賀チャンが、
    彼女必要無いのは、
    オートふわじーなり、(笑)
    !?😮(笑)
    腸内細菌は、
    宇宙なり(笑)
    この話題は、
    素晴らしい、
    是非普及アレ(笑)
    アーメンハレルヤ🎉

  • @mamahasu9508
    @mamahasu9508 Місяць тому +1

    炎炎ノ消防隊 みたいだ。

  • @城田好夫-q3l
    @城田好夫-q3l 13 днів тому

    資本主義の限界は、金儲けしている企業が進歩を、邪魔する危惧があることですね。ニコラテスラが良い例です。消されます。

  • @某伊丹某
    @某伊丹某 Місяць тому +2

    何でピー音鳴るの?

  • @ぐーたらママ-q4o
    @ぐーたらママ-q4o Місяць тому +4

    胡散臭い⁉️

  • @tatsukazuhashimoto
    @tatsukazuhashimoto Місяць тому +3

    学術的な中身がなく、そして胡散臭いですね。常温核融合は昔、核融合を研究している施設で論文の内容を検証し、否定されています。すごいのならAPLとか発表したらどうですか?見て時間の無駄でした。登録したのですが、登録解除します。残念です。