【男着物】着物生活のデメリットも、メリットへ。洋服を全て捨て着物だけの生活30年の、圧倒的な経験がお役に立ちます。着物で量産型人生を脱出しよう! @茨木國夫

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 вер 2024
  • 男性着物のデメリットを知っておくと、いざ着物を着るときに安心です。
    この動画を見て、着物がより身近に感じていだければありがたいです。
    【男着物】男性ゆかたの着方・角帯の結び方 〜片ばさみ編〜 
    • 【男着物】男性ゆかたの着方・角帯の結び方 〜...
    「いいね」やコメントいただけると、とっても嬉しいです!
    ぜひ、ほかの動画もお楽しみください。
    ◆きものサロン和の國チャンネル(元:わのくに式スマート着付け)
      / @kimono-wanokuni
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★お問い合わせ先
    ━━━━━━━━━━━━━━━━
    きものサロン和の國
    代表 茨木國夫 090-3600-9495
    〒860-0846 
    熊本市中央区城東町4−7グランガーデン熊本ビル1階
    TEL:096−359−0805  FAX:096-359-0807
    メール:info@wanouni.com
    営業時間 11:00ー19:00(予約優先) 火曜定休
    きものサロン和の國 公式ホームぺージ
    www.wanokuni.com/

КОМЕНТАРІ • 11

  • @ゆりママ-l5x
    @ゆりママ-l5x 2 роки тому +3

    くにさんのポジティブ発想こちらも元気がでます!

    • @kimono-wanokuni3
      @kimono-wanokuni3  2 роки тому

      ゆりママさん、温かいコメントありがとうございます!
      がんばります♪

  • @福尾隆博
    @福尾隆博 Рік тому +1

    とても良いお話しでしたもっともっと男性が着物を着ている姿を見てみたいでね

    • @kimono-wanokuni3
      @kimono-wanokuni3  Рік тому

      そうですね! ぜひ、福尾さんもたくさん着物でPRしてください😀

  • @田中一郎-t3f
    @田中一郎-t3f Рік тому +1

    ありがとうございました(*^_^*)まだまだ知らない事があります。これからもよろしくお願いいたします(*^_^*)

    • @kimono-wanokuni3
      @kimono-wanokuni3  Рік тому

      僕も発展途上です。こちらこそ、よろしくお願いいたします!

  • @聖治浅田
    @聖治浅田 Рік тому +1

    こんにちは
    の着物姿‼️
    立ち居振る舞い
    日本をかっこ良く
    トイレがたいへん
    座ってやる🎉
    横へ扉を開ける
    機敏な動き🎉出来ない
    威風堂々と❗️
    刻限早めに、1時間前
    1日 48 時間にとらえる

  • @やや-c8y
    @やや-c8y Місяць тому +1

    まずは家の中で浴衣を着ることから始めようと思います。中古の浴衣を買い、自分で洗いました。明日から部屋着にします。植木に水をあげるときは、たすき掛けをしようかな?とも思います。笑顔で優しく教えていただきまして、本当にありがとうございます😊。

    • @kimono-wanokuni
      @kimono-wanokuni Місяць тому

      「自分で洗う」って、とても大事なことでもあり、素敵なことでもあると思いいます。タスキ掛け良いですね!懐かしい昭和の良い時代の匂いがします。着物生活、頑張ってください😀

    • @やや-c8y
      @やや-c8y Місяць тому +1

      ご返信ありがとうございます😊。部屋着として、浴衣に兵児帯を始めました。下半身が涼しい感じです。たすき掛けも始めました。着物は難しいから、やめておきなさい、という人も少なくはありません。しかし、本来は着物は普段着だったと思います。

    • @kimono-wanokuni
      @kimono-wanokuni Місяць тому

      @@やや-c8y  「着物は普段着だった」本当にそうですよね。僕は、「着物を着ることは日本文化を守ること」と考えています。折角 日本人に生まれたのなら、何か一つでも日本文化を愛し、未来の子ども達に残してけたらと思っています。その極みが着物かと。。。