【富久】 立川談志(平成15年)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • 令和4年9月に再生回数が7万回に達しました。ありがとうございます。
    咽喉の調子が悪いと、いったん引っ込んで、再び出てきて続きをしゃべり出す、家元ならではの芸当❕ 40:15 :中座  平成15年1月の高座(東京厚生年金会館)

КОМЕНТАРІ • 11

  • @常井弘道-u4t
    @常井弘道-u4t 2 роки тому +15

    30代最後の頃の協会を飛び出す前の談志の「富久」を畳敷の時代の池袋演芸場で観て聞きました。
    震えるほど感動しました。
    私の70年の生涯でベスト3に入る名演でした。

  • @遠藤隆-z7o
    @遠藤隆-z7o 2 роки тому +3

    人間ってのは 人との間でしょ。 
    当たり前の言葉が響きます。勉強になります。

  • @リウ-i4b
    @リウ-i4b 6 років тому +17

    “粗忽の釘”の一節を織り交ぜたり、談志師匠の落語は通好みな落語だなぁと思う

    • @spfreaketc
      @spfreaketc 2 роки тому +2

      それに気が付く貴方は通です。

  • @ごーあむろ
    @ごーあむろ 4 роки тому +7

    裏でアァーチクショォーって叫んでるのかな、、、

  • @tukikagehyougoful
    @tukikagehyougoful 2 роки тому +4

    あたしは今でも…談志師匠の一番の一席はこの富の久蔵だと今でも思っています…!!芝浜も良いけど…芝浜じゃない…!!以上

  • @tmkw9130
    @tmkw9130 2 роки тому +4

    まくらが面白いですよね。毎回。

  • @smilemen2501
    @smilemen2501 9 місяців тому +1

    いい

  • @yuchy3511
    @yuchy3511 9 місяців тому +2

    タンポン云々の件,あちこちのマクラで使ってる。

  • @いいひとです
    @いいひとです 4 роки тому +4

    たんぽんすっきやなあ(笑)

  • @老兎ピョン太がゆく
    @老兎ピョン太がゆく 3 роки тому +1

    生活の知恵だよ、人間てのは人との間でしょ、仕事はねしてないんですよ、しくじっちゃうんですよ、それが生きてるってことですよ