【漫画】『主人公だと思ったけど主人公じゃなかった人物上げてけ!!』に対する読者の反応集

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 лют 2025
  • #漫画#漫画反応集#反応集#ゆっくり解説
    漫画反応集
    【引用作品】
    集英社/週刊少年ジャンプ/小学館/KADOKAWA/講談社/WITSTUDIO
    【楽曲提供者 株式会社光サプライズ】

КОМЕНТАРІ • 160

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 8 днів тому +56

    これとは違うけど途中で主人公変わる作品好き

    • @おーえす-e7g
      @おーえす-e7g 7 днів тому +5

      「魔王juvenile remix」なんて後半代わりますね

    • @中トロ-o6p
      @中トロ-o6p 6 днів тому +1

      神様の言う通りも当てはまるかな

    • @外星人第0号
      @外星人第0号 6 днів тому +3

      チ。は主人公交代制だとは思わなかった

    • @ひろみね-l4v
      @ひろみね-l4v 5 днів тому

      「途中で主人公変わる作品」
      …と言えば、個人的には「ジョジョ」シリーズが真っ先に思い浮かびますねえ♪

    • @ひろみね-l4v
      @ひろみね-l4v 5 днів тому +2

      「ジョジョ」以外では、(古過ぎて歳がバレそうですが)「キャプテン」という野球漫画も名作として著名ですねえ♪
      初代→谷口主将
      二代目→丸井主将
      三代目→五十嵐主将
      四代目→近藤主将
      …負ける日もある〜そんな時には〜上を向いて〜涙は吹き飛ばせよ〜♫

  • @椰子間らくだ
    @椰子間らくだ 8 днів тому +18

    3×3EYESの第二部でパイだと思ってたキャラの中の人がパイじゃなかった衝撃。
    確かにパイっぽくない違和感はあったけど、記憶を封じられてるせいだと思ってたんだよなー。

  • @ろのだ
    @ろのだ 8 днів тому +36

    よく言われてるけど、Dr.STONEの大樹。
    じわじわ違和感はあったが、科学クラフトが本格化した石神村編からは司帝国との戦争開戦まで登場せず確信に変わった人は多いと思う。

    • @シャークロック鮫鰐
      @シャークロック鮫鰐 8 днів тому +4

      司にやられて復活液での蘇生に回想まで入ったところでアレ?って思ったわぁ

  • @zienlight
    @zienlight 8 днів тому +21

    シモンとカミナに近いかもしれないけど、鳴海兄ちゃんは主人公だと思ってたら早々に死んだ(死んでない)

  • @枝乃-g8e
    @枝乃-g8e 8 днів тому +14

    無能なナナの第一話は衝撃だったな
    そっちが主人公なの!?ってなった

  • @uraaaaaotoya
    @uraaaaaotoya 8 днів тому +17

    アカメが斬るは最終回でそういやアカメが主人公だったな…って思い出したぐらいには終始タツミ視点だった

    • @kokusaiun7282
      @kokusaiun7282 7 днів тому +3

      ヒノワが打ち切られなかったら、某中村主水ポジになっていたのかもしれなかったアカメちん
      所詮タカヒロにキングダムライクな善悪カオスな作品は無理やったんやなぁとしか

    • @easterndiamond9873
      @easterndiamond9873 7 днів тому +1

      タツミが死んでからはエピローグ感強かったな…
      主人公死亡後の世界観てる気しかしなかった

  • @岡本たま-e5t
    @岡本たま-e5t 8 днів тому +21

    ダイの大冒険の…
    物語の主人公はダイ
    読者目線の主人公はポップ
    みたいなん好き😂

    • @369_E-s8y
      @369_E-s8y 8 днів тому +8

      勇者が何人いてもいいんだから主人公だって何人いてもいい
      そんな懐の深い作品
      裏の主人公はハドラー

  • @user-jn7lv9tu9j
    @user-jn7lv9tu9j 7 днів тому +5

    星野アイ
    なんであんなに広告とかMVとかで出まくってるのにストーリーではほとんど出てこねぇんだ

    • @夜葵-m8l
      @夜葵-m8l День тому

      全く本編情報入れずに「アイドル」のMV何度も見て本編見た
      驚愕の1話

  • @ぐんぜ-t4b
    @ぐんぜ-t4b 6 днів тому +3

    圭一は表の主人公で梨花が裏の主人公みたいな感じじゃね
    何なら他のキャラも世界線によっては主役だし

  • @アフサラールジャラル
    @アフサラールジャラル 8 днів тому +10

    古い作品だが『天才バカボン』バカボンではなくバカボンのパパが主人公である。

  • @ゆうゆうまん-t3e
    @ゆうゆうまん-t3e 3 дні тому +1

    餓狼伝が初めて読んだのがグレート巽の過去編だったから、ずっとプロレスラーが地下闘技場で戦うマンガだと思って読んでた。表紙に出てくるヒゲのおっさんは誰なんだろと思ってたらそっちが主役だった。

  • @onla6p
    @onla6p 8 днів тому +38

    Dr.STONEの大樹は最初ほんとに主人公だと思ってたわ

    • @sunaryu4706
      @sunaryu4706 6 днів тому +3

      『Dr.STONE』『Dr.スランプ』『トイレット博士』など、ジャンプ系作品のDr.や博士の主人公には注意が必要

    • @onla6p
      @onla6p 6 днів тому +1

      @sunaryu4706 へー後ろ2つ作品名も知らんかったけど調べてみよかな

    • @yuto_warrior
      @yuto_warrior 5 днів тому

      ​@@onla6pDr.スランプはアラレちゃんやで

  • @いぬすけ-i8p
    @いぬすけ-i8p 7 днів тому +5

    グレンラガンの主人公は全体としてはシモンだけど実は章ごとにメインキャラがカミナ→ニア→ロシウ→シモンと変わっててそれぞれのキャラの名前が主人公の目線を表しているんだと思う。カミナを見あげているシモン、ニアの隣にいるシモン、後ろ(過去)に縛られているシモン、下にいる守るべき人々のため戦うシモン、その全てに別れを告げて誰でもなくなったシモンが空を見上げて次代に次を任せて終わる構図なんじゃないかと個人的に思ってる。

    • @中タカ-f7x
      @中タカ-f7x 7 днів тому +2

      @@いぬすけ-i8p
      タイトルの文字が、、キャラによって
      変わってるんだよな。
      カミナ→野太く大きい文字
      ニア→飾り付けとかされてる丸文字
      ロシウ→カクカクして均一の大きさ
      シモン→普通の大きさ

  • @renku135
    @renku135 8 днів тому +9

    チ。は作中でかなりの時間経過があり、その時節ごとにキーとなるキャラがいるけど、割と全員が主人公といえる作品かも?

  • @銘伏-w8e
    @銘伏-w8e 7 днів тому +2

    装甲悪鬼村正で主人公っぽいやつの首が飛んで俺は寝込んだ

  • @ろのだ
    @ろのだ 8 днів тому +14

    GAMMAで連載してる神様デスげぇむ1話に出てきた高校生カップル。
    まさかチンピラの方が主人公とは思わなかった。

  • @ぱくちー-r2w
    @ぱくちー-r2w 8 днів тому +3

    進撃でエレンが巨人に食われる回から見たせいで次の回までアルミンが主人公だと思ってた…エレンは主人公庇って死ぬ兄貴分だとばかり…

  • @ジョバン23
    @ジョバン23 8 днів тому +20

    マクロス7は放送まで意図的にバサラを隠してミレーヌが主人公と思わせるような事前情報コントロールしてた

  • @希望匿名-o9i
    @希望匿名-o9i 8 днів тому +8

    誰も知らないだろうけど、藤宮幸弘『クロスポイント』主人公が登場するまで半年かかった。それまでメイン張ってたのは脇役です。

  • @じんにく-d4i
    @じんにく-d4i 5 днів тому

    装甲悪鬼村正は今でこそパッケージとかで主役だとわかりやすいけど、発売当時の体験版では一切の情報が伏せられてたから1章ラストの展開でぶっ飛んだニトロユーザーが大量に出たんですわ

  • @kingjoe404
    @kingjoe404 7 днів тому +3

    じょしらくに関しては誰が主人公というより、一番出番が多いのがマリーさんって認識だったな…。

  • @3dareterucodama
    @3dareterucodama 8 днів тому +3

    子供の頃は 天才バカボン
    バカボンのパパが主人公だと
    おもってたꉂ🤣𐤔存在が強すぎて

  • @さくらさくたいようのこ
    @さくらさくたいようのこ 7 днів тому +3

    連載が続くうちに主人公が出てこなくなる漫画もあるから
    そういう漫画は読んだ時期によっては間違えてもしょうがない

    • @春人-k8k
      @春人-k8k 7 днів тому +2

      HUNTER×HUNTERなんてもう何年主人公出てないんだろう

  • @音羽メル-v2g
    @音羽メル-v2g 3 дні тому +1

    こういうのって主人公だと思ってたらただの狂言回しだった、単に主人公と主役が分かれてるだけ、主人公をちゃんと主人公として描けていないってパターンがありますよねえ。

    • @ひろみね-l4v
      @ひろみね-l4v 3 дні тому +1

      …この手法のパターンとしましては
      「名探偵ホームズ」
      「涼宮ハルヒの憂鬱」
      「げんしけん」
      「火の鳥」
      「三つ目が通る」
      「どろろ」
      「アドルフに告ぐ」
      …辺りが著名でしょうか?手塚先生の作品に多いような気も…???

  • @_ddemin3128
    @_ddemin3128 7 днів тому +2

    やっぱり天上天下の高柳雅孝が一番に思い浮かぶな。
    あの裏主人公って感じがたまらない

  • @ひろみね-l4v
    @ひろみね-l4v 5 днів тому +2

    …推理小説「シャーロックホームズ」シリーズでも、作者(コナン・ドイル氏)によれば主役はホームズでは無く、友人の「ワトソン氏」だとか…作中ではホームズの活躍劇が殆どで、ワトソンは事件解決後の「後日譚」とかでしか登場せず、出番も殆ど無いのに…
    …上記の「ワトソン氏」こそが、名ばかり主人公の「先駆」だと言えるのかも知れませんねえ♫

  • @パルプ100キッチン
    @パルプ100キッチン 6 днів тому +2

    断罪六区
    1話で登場した交通事故だったのにと言ってた奴。
    主人公とまでは思わなかったが(扉ページにもいなかったし)
    狂言回し的な奴なのかなぁ、と思ったらまさか…

  • @はらひろし-q1o
    @はらひろし-q1o 6 днів тому +1

    (※以前もどっかに書いたが)
    「アクションヒロインチアフルーツ」、最初に出て来たみかんでもその次でて来た杏でもなく、実は御前様だった。

  • @kanakoito1207
    @kanakoito1207 7 днів тому +1

    シンフォギアは無印の初回でなんとな〜く見たら「はぁ~!?赤と青の娘たちのバディモノじゃないの!?」となって、その後展開とニコニコでのコメントの面白さに脳を焼かれて全シリーズ見る事になったわ。

  • @チョコミント-h1l
    @チョコミント-h1l 8 днів тому +4

    (|)「おやおや、私が主人公ですか。
    素晴らしいですね、それは」

  • @miracle_regend9
    @miracle_regend9 День тому +1

    自称主人公のあかり

  • @kitaya7017
    @kitaya7017 8 днів тому +6

    銀と金は森田が主人公って思うじゃん

  • @蒼空283
    @蒼空283 6 днів тому +1

    これはマジで「チ。」のラファウ。
    いやあの子も主人公ではあるんだけどね……。

  • @らつあき
    @らつあき 7 днів тому +2

    ドカベンの岩鬼は水島新司先生が1番好きなキャラだから
    主人公でもいい
    岩鬼もドカベンだし

  • @SaGa00001
    @SaGa00001 8 днів тому +6

    喰霊零と新暗行御史の1話で騙されたわ

  • @josephmik1115
    @josephmik1115 8 днів тому +3

    スティールボールラン、サンドマンが主人公かと思ったらツエッペリ
    ・・・かと思ったらやっぱりジョジョ主人公だった
    サンドマンは少年っぽい体系からムキムキマッチョ大人に変わり、
    スタンドもサンドマンではなくサウンドマン、おまけに主人公を
    襲うただの刺客だった

  • @津久井工-n9l
    @津久井工-n9l 8 днів тому +5

    じょしらくのマリーさんやろ!(赤い真ん中の奴)主人公は黄色のテトラらしい。編集者とか行き違いが原因だとか

  • @Sugar-On
    @Sugar-On 6 днів тому +1

    単行本で読む人は思わないのかも知れんが、SBR(ジョジョ7部)の連載が始まった時はサンドマンが主人公だと誰もが思った筈
    荒木もそのつもりで描いてた筈ッ!

  • @87borard67
    @87borard67 8 днів тому +3

    マテリアルパズルはミカゼが主人公だと思ってたから、ティトォ(達)が主人公と人気ランキング発表の時言ってて驚いたな。
    まあ実際はW主人公みたいなもんだろうけど
    2章から追い出したらミカゼ主人公にしか見えんて

  • @鍵太郎-r8w
    @鍵太郎-r8w 8 днів тому +6

    家庭教師ヒットマンリボーン ツナじゃなくて主人公リボーンとは思わないじゃないですか…

  • @satorushibata1084
    @satorushibata1084 7 днів тому +1

    ナデシコの主人公はユリカでもルリでもなくアキト

  • @ひろみね-l4v
    @ひろみね-l4v 5 днів тому +1

    「ドラえもん」では、ドラちゃんとのびちゃんのどちらが主人公なのでしょうか…?…もうW主人公で良いのかな???

  • @kotake-oc6pt
    @kotake-oc6pt 7 днів тому +6

    推しの子はこの医者が主人公でアイドルを推す話かあ・・・え?
    アイドルが主人公で子供目線で進む話かあ・・・え?

  • @zinniko2202
    @zinniko2202 8 днів тому +3

    主人公が実はガモウひろしだった幕張

  • @ゴリゴリ-l7r
    @ゴリゴリ-l7r 8 днів тому +4

    昔のマイナーアニメだけどファイナルファンタジーアンリミテッドのアイとユウ
    ほとんどがアイとユウの視点で話が進むし、中二病全開の魔弾を撃つ以外ほとんどしゃべらない黒き風が主人公とか誰も思わんて

  • @y_nya
    @y_nya 8 днів тому +5

    なぜか忍たまの主人公はきり丸だと思ってました

  • @個人の意見
    @個人の意見 8 днів тому +3

    アンダーニンジャ…九郎が主人公だと思ったが、主人公はニンジャ(全体)なのね…

  • @iris9315
    @iris9315 7 днів тому +1

    Dr.スランプ。
    主人公は実はアラレちゃんじゃなくてハカセの方。
    というか去年の今頃の私はまだ知らなかった。鳥山明訃報のニュース聞いて、代表作の紹介とか紹介されてて初めて知った。アニメも原作も観てなかったからだとも言えるけど

  • @wingfufuneko8550
    @wingfufuneko8550 8 днів тому +8

    ロマサガ2のジェラール
    最初は彼中心に物語が進行するけど、長い帝国の歴史の一部を彩った人物の一人に過ぎない。

  • @user-321Miyama
    @user-321Miyama 7 днів тому +2

    ガンダムシリーズの女性主人公はあいつ...
    なんだ男か

    • @豪-t6u
      @豪-t6u 7 днів тому

      ジェリド乙

  • @桜大五郎
    @桜大五郎 7 днів тому +3

    バカボンのバカボンパパは主役交代になるのかな?

  • @ななしし-e9d
    @ななしし-e9d 8 днів тому +6

    両親の仇!!

  • @8O1O-z1w
    @8O1O-z1w 7 днів тому +2

    ネタバレが激しすぎるRPG2のウラ
    ちゃんとネタバレされてんのに展開が読めないの本当どうなってんねん

  • @nanasidearitaihito
    @nanasidearitaihito 8 днів тому +5

    御坂美琴に関してはとあるシリーズが全体通して公式でマルチ主人公形式である筈なので
    本編でも出番が少なくて格落ちするだけで主な主人公の1人であるのに変わりはないからちょっと違う気がする
    というかちょっと調べたらレールガンの主人公は明確に御坂美琴なんだな。初めて知った

    • @鶏ちゃん-r5l
      @鶏ちゃん-r5l 8 днів тому

      禁書に関しては主人公は明確に当麻、一方通行、浜面の3人じゃなかったっけ?

    • @nanasidearitaihito
      @nanasidearitaihito 7 днів тому

      @@鶏ちゃん-r5l その3人は特別扱いだったりもするけど別にその3人だけという事は無くその3人以外も主人公枠になる事もある…筈
      なんか作中で『ヒーロー』が盛大に集まった結果大乱戦になったりもあったから『主人公』もその『ヒーロー』と類似の案件として出てる場合ありそうだしそれはメタ的な主人公とどの程度同一視していいのかよく分からないからちょっとはっきりと断言は出来ないけども

  • @親愛なる隣人-c9p
    @親愛なる隣人-c9p 7 днів тому +1

    サンバルカン、レッドがまさかの交代。これはたぶん衝撃的だろうな

  • @400年生きた骨トリガラ
    @400年生きた骨トリガラ 8 днів тому +6

    「BASTARD」は自称「超絶美形主人公」のあの男は(作者が言うには)実は主人公ではないらしい

  • @勉三-e8u
    @勉三-e8u 6 днів тому +1

    洋画だけどディープ・ブルーのパッケージにいる女

  • @ひいらぎ-i2m
    @ひいらぎ-i2m 8 днів тому +3

    デスノート
    こいつ(夜神月)が主人公か…
    …ん?
    やっぱこいつ(L)が主人公なのかな…
    …ん?
    …ん?
    …ん?

  • @ガバガバメント
    @ガバガバメント 8 днів тому +1

    漫画「狼の口」は宿屋の女主人が主人公だと思って読んでたから当時驚いた
    一応あの漫画はウィリアムテルの息子が主人公って事でいいのか?

  • @acchumitwin
    @acchumitwin 8 днів тому +9

    無のーなナナの1話のあいつ

  • @ユウキレン-l5l
    @ユウキレン-l5l 8 днів тому +1

    天上天下は
    凪→光臣→凪→不在期間→能力者側の主人公:凪、非能力者側の主人公:雅孝 だから

  • @詩志
    @詩志 8 днів тому +1

    ポケ戦は、Gジェネではクリス視点でサイクロプス隊撃破する話がほとんどだし、スパロボ参戦したらアルは基本出てこないから作品見ていないなら勘違いされるよね。

  • @仁藤-e6z
    @仁藤-e6z 6 днів тому +1

    主役と主人公は違うのよなぁ
    暴れん坊プリンセスで知った概念だ

  • @とのさん
    @とのさん 7 днів тому +1

    いやグレンラガンは始めから力を持ってたのはシモンが分かりやすく主人公で
    カミナは典型的な主人公を導く兄貴分やったやんけ

  • @swordart1549
    @swordart1549 8 днів тому +3

    ゴブスレの漫画を雑誌で第一話見た時は普通にバラバラ君が主人公だと思いました(`・ω・´)

    • @豪-t6u
      @豪-t6u 7 днів тому

      自分はアニメからの組だが実際の主人公がAパートの〆辺りでホラーモノのモンスターっぽい感じて出てくるとは思わなかった

  • @Luna-dk8tc
    @Luna-dk8tc 8 днів тому +2

    11:11 そんなことがあってたまるか

  • @小浜武留
    @小浜武留 7 днів тому +1

    Dr.スランプ、アラレちゃんが引き起こすドタバタコメディ見たいだけど、Dr.スランプは則巻千兵衛の渾名である。
    鳥山明先生も主人公は一応、千兵衛だと言っているね。

  • @kokusaiun7282
    @kokusaiun7282 7 днів тому

    1:06 アルは形式的主人公、ビジネスライクな観点(当時はガンダムの立体物がコンテンツのメイン収入源、アナザーガンダムになるまではサイコガンダムはいたものの敵味方ガンダムのバーゲンセール状態とは言えなかった)においては、クリス(アレックス)が実質主人公という扱いではある

    • @kokusaiun7282
      @kokusaiun7282 7 днів тому

      本放送時前後は、敵役(ジオンやティターンズ等の形式的悪役)のプラモは、ガンダム系と比べるとサブ収入源の向きがあった

  • @依羽-m2k
    @依羽-m2k 8 днів тому +3

    見た目やポジション的にも主人公感は無いんだけれど ダイの大冒険の陰の主人公はポップだと思ってる

    • @トリアグル
      @トリアグル 8 днів тому +3

      ダイ大はダブル主人公の類だと思う

  • @Михаи́лТолсты́х-г7ж

    これ系だと無能なナナの一巻は衝撃を受けた

  • @羽毛布団-t2l
    @羽毛布団-t2l 8 днів тому +1

    スティール・ボール・ランのサンドマン。第1話が彼メインだったから。

  • @サマー-r7s
    @サマー-r7s 8 днів тому +3

    10:45 忍たま乱太郎はタイトルがそのままだから勘違いしたこと無い。もっとも年を重ねるとタイトル詐欺、OP詐欺、第1話詐欺の作品が世の中には少なくないと知るのだが。

  • @光風-b3r
    @光風-b3r 2 дні тому

    自分は幼少期、忍たまの主人公はしんべヱだと思ってた気がします。

  • @kokusaiun7282
    @kokusaiun7282 7 днів тому

    この動画の「実は〇〇が主人公だった〜」だが、プリキュアは男(実質的には鳥類)プリキュアよりも、これを先にやっておけという印象がある

  • @eyefuldaisakusen
    @eyefuldaisakusen 7 днів тому

    「つくしまっすぐライフ」の根木内つくし。主人公は芹沢なずなで、つくしはなずなの友人ポジ。

  • @合來-j7o
    @合來-j7o 8 днів тому +1

    ファイターズヒストリー
    主人公はレイ 主人公に間違われがちな溝口は外伝で主人公に抜擢される

  • @カッ昏倒
    @カッ昏倒 7 днів тому

    「月刊少女野崎くん」はタイトル的には野崎くんだけど話の主役は千代ちゃんだと思ってたんで、野崎の方が主人公扱いされてるとどうしても首を傾げてしまう。
    同じパターンで「スピーシーズドメイン」もヒロインの風森さんの方が主役だと思ってた。
    ラブコメ系はちょいちょいそういうことがある。
    まぁダブル主人公みたいなものなんでどっちでも良いっちゃ良いんだけども。

  • @NN-lr8ss
    @NN-lr8ss 8 днів тому +1

    ゼノブレイドのダンバン。
    最初操作キャラだったからダンバン主人公かと思いきや後でシュルク出てきてそっちが本当の主人公だった。
    今じゃスマブラでシュルクが主人公って分かりやすいが予備知識ゼロだとダンバン主人公に見えたな。

  • @zpeisw501
    @zpeisw501 8 днів тому +2

    九条カレン

  • @中タカ-f7x
    @中タカ-f7x 8 днів тому +7

    そして、、話題にも上がらない、、
    涼宮ハルヒの憂鬱シリーズの
    涼宮ハルヒ、、、、
    主人公はキョン(アダ名)です。

    • @らんらん-b5h
      @らんらん-b5h 8 днів тому +2

      それな。同世代に第三者視点で主人公を語る作品があったから、それと同じだと思ってた

  • @369_E-s8y
    @369_E-s8y 8 днів тому +3

    ある意味、PS版FF7のクラウド。
    (リメイクや外伝作品でどういう扱いになっているかは知りません)
    物語後半、ライフストリーム帰還後にようやく主人公が物語に参加してくるという斬新にも程があるシナリオには当時本当に驚かされたもんです。

  • @ひろみね-l4v
    @ひろみね-l4v 3 дні тому

    「東方シリーズ」の主人公は恐らく「博麗霊夢様」だと思われますが、もう1人の「霧雨魔理沙様」は、主人公では無いのでしょうか?…やっぱりライバルという位置付けかな???
    …もう1つ、俺が「東方シリーズ」に初めて触れた最初期では、実は俺は主人公が霊夢様でも魔理沙様でも無くて「森近霖之助様」だと信じ込んでいましたよ!…だって女性の群れの中に男が1人だけって、エロ…いやギャルゲーの典型じゃあないですかあ!??
    …皆様はどう思われますか???

  • @久江岩崎
    @久江岩崎 8 днів тому +1

    漫画版『サンダーマスク』の命光一
    主人公は原作者・手塚治虫じゃー!!!

  • @D.hamiltonie
    @D.hamiltonie 7 днів тому

    装甲悪鬼村正の新田雄飛
    お前主人公ちゃうんけ!?

  • @mozu7207
    @mozu7207 7 днів тому

    「ぼくらの」のあいつ

  • @太陽光フレア
    @太陽光フレア 8 днів тому +2

    「ドラえもん」の主人公はのび太で合ってるのか?🤔

  • @shinkase7337
    @shinkase7337 7 днів тому +1

    主人公と主役の違いなんだけど、勘違いしてる人多いなって

  • @tomo-xh7sb
    @tomo-xh7sb 8 днів тому

    これは暁の女神のサザ

    • @ひろみね-l4v
      @ひろみね-l4v 3 дні тому

      「ファイアーエムブレム・暁の女神」ですね♪
      …公式設定にて「暁の女神」は前作の「蒼炎の軌跡」の続編という位置付けであるため、暁の主役はやはり「アイク(蒼炎の主人公)」という認識で大丈夫でしょうか???

  • @shin-1318
    @shin-1318 7 днів тому

    「Secret★Steward」
    新連載かと思ったらだった

  • @中東アルキ
    @中東アルキ 8 днів тому

    そりゃあ、ラーメンハゲこと芹沢達也でしょう

  • @j6j-c3p
    @j6j-c3p 7 днів тому

    なおSEEDはFREEDOM公開によって主人公じゃないのかよ不遇だなから主人公じゃないのかよよかったなに変わったそれだけあの世界で本編主人公にななるとメンタルをごっそり削れる模様

    • @may-kf9iy
      @may-kf9iy 6 днів тому

      当時からシンちゃん推しで握手シーン追加も不満だったけど、スペエディ公開後にアニメ誌に載ってたイラスト(優しい兄貴分のキラアスと可愛がられて幸せそうなシン)を見て心底良かったねえってなっちゃって。本当は誰かに守って欲しい子が主人公の位置に立たされてたことが不遇だったんだと思ったよ…

  • @nomin84
    @nomin84 7 днів тому

    無能なナナで、1話目の冴えない男の子みたいなキャラが突き落とされたの驚いたなあ。主人公顔してただけにね

  • @やま-l6o7j
    @やま-l6o7j 8 днів тому

    へぇ、々って繰り返しって読むんですね😮

  • @夏目貴志-q6h
    @夏目貴志-q6h 7 днів тому

    幕張…(マテ

  • @JY0819
    @JY0819 8 днів тому +4

    ガンダム00
    主人公は刹那・F・セイエイではなく、ガンダムそのもの

  • @7lv541
    @7lv541 8 днів тому +2

    暗殺教室の殺せんせー
    潮田渚視点が多くて渚が主人公だと思ってた。

  • @イソメ
    @イソメ 8 днів тому +2

    デュラララは竜ヶ峰が主人公じゃないかも微妙じゃない?結局よく分からんよね

  • @因幡白兎-e2t
    @因幡白兎-e2t 8 днів тому +1

    幕張かなあ

  • @denjirousaito1782
    @denjirousaito1782 7 днів тому +1

    明稜帝梧桐勢十郎は…ちょっと違う?

    • @みーやんどさんこ
      @みーやんどさんこ 6 днів тому +1

      今出そうと思ってた😅実際の主人公は、語り手でもある青木速太では?と思った。

  • @Joe-dp3br
    @Joe-dp3br 8 днів тому

    FATE/extraってアニメかなんかだとはくのん主人公じゃないの?ゲームだと間違いなく主人公やってたけど。
    個人的にはテイルズゼスティリアかな。主人公だと思ってたキャラが世界のゆがみの元凶種族の操り人形でヒロインだと思ってたのが迫害されてるモブだった。世界のおかしさを正そうとして人間賛歌を唱える人物が敵キャラで、悪い事を悪い事として認識できないサイコパス暗〇者が真の主人公だった。