Dakara Koko ni Kita! 1970 All Japan Folk Jamboree | Documentary

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 тра 2020
  • Dakara Koko ni Kita! All Japan Folk Jamboree
    August 8, 1970 | Nakatsugawa, Gifu
    Directed by Tatsuo Nakamoto & Mitsuyoshi Nomura
    1. DAKARA KOKO NI KITA! / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    だからここに来た! (オープニング) / 岡林信康&はっぴいえんど
    2. GENSHI BAKUDAN NO UTA / KOMURO HITOSHI TO ROKUMONSEN
    ゲンシバクダンの歌 / 小室等と六文銭
    3. ONO WO MOTE ISHI WO UTSUGA GOTOKU / SAITO TETSUO
    斧をもて石を打つがごとく / 斉藤哲夫
    4. GOOD BY / HASHIDA NORIHIKO TO MARGARETS
    グッド・バイ / はしだのりひことマーガレッツ
    5. GOAISATSU / TAKADA WATARU
    ごあいさつ / 高田渡
    6. ZENI GA NAKERYA / TAKADA WATARU
    銭がなけりゃ / 高田渡
    7. YOGISHA NO BLUES / ENDO KENJI
    夜汽車のブルース / 遠藤賢司
    8. CHIMAMIRE NO HATO / ITSUTSU NO AKAIFUSEN
    血まみれの鳩 / 五つの赤い風船
    9. KORE GA BOKURA NO MICHI NANOKA / ITSUTSU NO AKAIFUSEN
    これが僕らの道なのか / 五つの赤い風船
    10. TOOI SEKAI NI / ITSUTSU NO AKAIFUSEN
    遠い世界に / 五つの赤い風船
    11. KYOU WO KOETE / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    今日をこえて / 岡林信康&はっぴいえんど
    12. OMAWARI SAN NI SASAGERU UTA / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    おまわりさんに捧げる唄 / 岡林信康&はっぴいえんど
    13. COPERNICUS TEKI TENKAI NO SUSUME / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    コペルニクス的転回のすすめ / 岡林信康&はっぴいえんど
    14. KAMOME / ASAKAWA MAKI
    かもめ / 浅川マキ
    15. YO GA AKETARA / ASAKAWA MAKI
    夜があけたら / 浅川マキ
    16. SHIROI SUNA / SUGITA JIROU
    白い砂 / 杉田二郎
    17. WATASHI TACHI NO NOZOMU MONO HA / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    私たちの望むものは / 岡林信康&はっぴいえんど
    18. KYOUKUN / KAGAWA RYO
    教訓 (挿入曲) / 加川良
    19. SOREDE JIYUU NI NATTANOKAI / OKABAYASHI NOBUYASU & HAPPY END
    それで自由になったのかい (エンディング) / 岡林信康&はっぴいえんど

КОМЕНТАРІ • 19

  • @user-xf4ih1sr3o
    @user-xf4ih1sr3o 4 дні тому

    懐かしいです!!!
    私が中学生の時に、中津川フォークジャンボリーがありました。
    行きたかったけど、行けなくて残念でした。
    が、50年ぶりに復活した時は飛んで行きました✌️😃
    貴重な映像を、ありがとうございます!

  • @user-sd9qv9hg2z
    @user-sd9qv9hg2z 10 місяців тому +3

    はしだのりひことマーガレットが観られる
    16分から。
    感謝感激です。

  • @user-dg4rv4ui9d
    @user-dg4rv4ui9d 3 роки тому +7

    これが自分の青春の始まりだったとかんじてます。すっごく懐かしい。原点だな。

  • @yasuhitonemoto4114
    @yasuhitonemoto4114 3 роки тому +9

    浅川マキさんの映像があったなんて。インタビューまであったとは!

  • @Narita_Isaque139
    @Narita_Isaque139 10 місяців тому +3

    東京から車運転して来た方、本当にお疲れ様です。道路が整備された今ならここまで自転車でも行けますよ😮

  • @user-yumemirutenshi
    @user-yumemirutenshi 2 роки тому +2

    観れて、良かったなぁ〜

  • @user-wy5po7ej5m
    @user-wy5po7ej5m 2 роки тому +6

    バックバンドははっびいえんど!!

  • @tomoyama4965
    @tomoyama4965 6 місяців тому

    立川から鈍行で行きました。中央線では途中でスイッチバックがあったなあ。中津川は埃っぽい町でした。三上寛には驚いた😲‼️

  • @byrdland1956
    @byrdland1956 2 роки тому +2

    茂さんの歪みまくりのギターええなあ。ウッドストックの時のように湖で戯れるビキニの娘、今生きていれば80代か・・・個人的には「血まみれの鳩」ラストのたかしさんのフリージャズみたいなアルトリコーダーが染みた。

  • @zeeqwan6477
    @zeeqwan6477 2 роки тому +6

    So many legendary musicians

  • @benkyokun6078
    @benkyokun6078 Рік тому +4

    1:16:27またそれぞれ嫌な学校とか嫌な家庭とか嫌な会社とかに戻っていくんだけどもう僕らは耐えきれんってことは分かりきったことで…
    50年後も同じやないかい😂

  • @user-wb7jr5iq3u
    @user-wb7jr5iq3u 2 роки тому +5

    はっぴいえんどの初期の演奏が観れるかと思ったんだが…
    若き頃のエンケンさんと最近気になっていた村岡実さんは思わぬ収穫

  • @MSYZmsyz-vf9gp
    @MSYZmsyz-vf9gp 8 місяців тому +2

    「教訓ために」が教訓にならないように!
    私の命は私のもの、貴方の命は貴方のもの。国の為の私達ではない。国は敗れても山河がある。国は無くなっても地球という大地があると信じたい。

  • @hikigatarishokuninyasuharu
    @hikigatarishokuninyasuharu 2 роки тому +4

    私が生まれるちょうど10年前
    大先輩達の何とも言えない時代。。。
    この方達が、デイサービス、老人ホームに入る頃。。
    日本は一体どうなってしまうのだろぅ。

  • @gurimar
    @gurimar 11 місяців тому +2

    1:24:56 チラ見する晴臣

  • @curryboogie
    @curryboogie 3 місяці тому +1

    岡林信康の「今日をこえて」もバッキングははっぴいえんど なんだろうけどビブラフォンを演奏してるのは誰だろう?

  • @mecom3450
    @mecom3450 4 місяці тому

    1:11:55
    加川良

  • @zeeqwan6477
    @zeeqwan6477 2 роки тому +2

    1:06:31 Anybody know who these trio are?

    • @cozys8067
      @cozys8067 9 місяців тому

      バラーズ 海の風