[自然農] のこぎり鎌の研ぎ方と自然農的使い方 2020年12月18日[natural farming]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 13 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 36

  • @真屋ヨーコ
    @真屋ヨーコ 3 роки тому +15

    のこぎりがまの手入れについて、こんなに詳しく教えていただいてありがとうございました。
    前回質問したときに教えていただいた動画を見てやってみたのですがいまひとつわからないところがあったんです。
    今回はすっきりとよくわかりました。
    スケッチブックに大きく頭を書いてそこに実際のヤスリを当てて説明してくださったのでさらによくわかりました。
    図がなくても話を聞いているだけで、1階やったことのある私は大体納得がいったのですが、
    大きな図はやはりとてもよくわかりました。
    ここでは日本のように、かがんで作業する、っていうことがほぼ無いので、
    こうした小型の道具はとても少ないのです。
    だけど自然農法、パーマカルチャーなどだんだんそういう動きが出ているので
    こうした道具を必要とする人がドイツの中にも出るのではないかと思います。
    今は商品代金の2倍ほどの送料かけて購入しているんですが、できたらこちらでこうした商品を作ってもらうか、もしくはまとめて輸入して氷するか、そんなことも考えられます。
    左手を右手と一緒に手前に引く動作など、考えてもみませんでした。
    なるほどこんな風にすれば安全性も高まりますね。
    新しく買ったのこぎりがまですすっと切れたいたものがだんだんきれなくなって、あーこれで使い捨てなのかなぁってとっても残念に思っていました。
    すり減るほど大事に使っていきたいと思います。
    今回の丁寧なご説明本当にありがとうございました。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 роки тому +3

      こちらこそ、質問に感謝しております。ありがとうございます。

  • @taket3style
    @taket3style 3 роки тому +11

    いつも、具体的かつ図解などを使ってわかりやすい説明ありがとうございます。
    思考(マインド)によって、五感やそれに付随した部分は、発達発展して、家に寝転がって、スマホで動画を見れたり、自動車や電車、飛行機で短時間に遠い距離を移動できるようになりました。
    コンピュータの発達も早く、シンギュラリティも間近になり、身体、思考という道具に加えて新しい道具が増えそうです。
    さて、この一見複雑になっていくように見える世の中で、余計なことに煩わされないで、いかにシンプルに楽しく喜びに溢れて生きることができるか?
    そのカギは、身体と思考とを自由に上手く使いこなすことであり、本当の自分を知ることであり、自分の身体や自分の思考や本当の自分をあるがままに認めて感謝して愛することですよね。

  • @まぁ-r8f
    @まぁ-r8f 3 роки тому +8

    地球🌏という生命の中に生かされて生きているんですね。
    研ぎ方も参考になりました。
    ありがとうございました🙏

  • @Bブッタ
    @Bブッタ 2 роки тому +2

    貴重な動画ありがとうございました。
    まさか、鋸鎌から人間の脳の成長の話が出てくるとは思わなかったので驚きました。
    私なりの思考を止める方法は、単調な農作業をすることです。
    本業で脳が疲れたら考えずに身体を動かせることをやりたくなります。
    島農さんのおっしゃっていることと違うかも知れませんが、
    私はそのように解釈しました。
    精神が破綻しそうになったら、生物の原点に触れて生きる力を回復する
    ことも必要な気がします。

  • @yadoyado2677
    @yadoyado2677 3 місяці тому

    のこぎり鎌というのをこの動画で知りました。大変便利です。まだ使い慣れないので刃渡り7cmぐらいの小型の方をよく使ってます。

  • @suzukimitsuyuki
    @suzukimitsuyuki 2 роки тому

    鋸鎌の使い方、研ぎ方がよくわかりました。😀
    ありがとうございました😄

  • @ちはる-v2x
    @ちはる-v2x 3 роки тому +3

    マグマのお話、とても興味深いですね♪
    ノコギリ鎌との付き合い方もとても参考になりました~。
    いつもありがとうございます♡

  • @lavender7710
    @lavender7710 3 роки тому +12

    お話タイム大好きです!

  • @cozy.channel
    @cozy.channel 3 роки тому +3

    初めまして!コージーと申します。
    この度も、為になる動画をありがとうございます。作業の仕方と共に言葉の学びもあり、赤目塾を思い出しながら、いつも楽しみに拝見させて頂いております。私も同じタイミングで鎌の研ぎ方の動画をアップしており、ご縁を感じてコメントを書かせていただきました!鎌の先を切るって、とても良さそうですね!私もやってみます!!!

  • @haruyoakiba4951
    @haruyoakiba4951 3 роки тому +2

    数十年普通の鎌を使ってきました、鋸鎌は私にとって小さな巨人のようです、手放せません。
    野菜たちの太くなった根本が一瞬で切れる、労力がかからないんですね。
    さて、やったことの無い目立てもこの動画を参考に挑戦です。
    最近では最初の頃の動画を多く見ます。
    数ヶ月前には想像の域だったもの、これからは実行のためのインプットです
    毎回とても参考にさせて頂いています、ありがとうございます。

  • @松井務-f9n
    @松井務-f9n Рік тому

    何時も有難う御座います。 役に立ちました。

  • @iqma4562
    @iqma4562 3 роки тому +5

    ステンレス製を買ってしまってましたー、残念。
    ひとまず使ってみて、後々スチール製に買い換えます。
    手入れ法、使用法ともに詳しくありがとうございます。
    まさに知りたいことでした!

  • @kimurell509
    @kimurell509 3 роки тому +1

    思考のON/OFFいいですね。やってみます。
    脳の進化のお話も面白いですね。しかし突然変異では説明できないDNAの存在もわかってきています。将来が楽しみです。

  • @人見健二-d2n
    @人見健二-d2n 3 роки тому +4

    のこぎり鎌、里芋を収穫の時茎を刈るため買っておいた、いろいろに使えて、62歳の今、使う機会が増えました。猫のしっぽちやん。

  • @馬場由美子-l3i
    @馬場由美子-l3i 3 роки тому +3

    丁寧な説明を有難うございます。
    使いやすそうなヤスリは何番をお使いですか?

  • @咲いたさいた
    @咲いたさいた 3 роки тому +1

    のこぎり刃の研ぎ方で見てたのですが、最後は哲学者のお話。
    思考をオフにする。とはどう言うことですか??
    最初はノコギリ鎌の研ぎ方の鉄学者
    最後は哲学者のお話ですね。
    自然という原点と過ごしていると、身体からくる体感と思考から哲学的に、身に染みる、腑に落ちる、奥深い考えに感銘を受ける事になるんだろうな。とわかるような気がします。私も田んぼを少し手伝ってるので、そんな気がします。

  • @nqe14518
    @nqe14518 3 роки тому +7

    私は思考しないで感じることにシフトしています。野菜の気持ちを感じる^^

  • @c.yamaguchi1955
    @c.yamaguchi1955 Рік тому

    砥石で刃先に鋭角を出す重要性がわかりました。Thank you。

  • @agent007kazu
    @agent007kazu 3 роки тому +2

    【思考のスイッチOFF】僕は普段から極力テレビを見ないこと、そして機会があれば一人で焚き火をしてじっと火を見つめるだけの時間を取るようにしています。

  • @iuymumab703
    @iuymumab703 3 роки тому

    砥石の#番手、ノコギリ用ダイアモンドヤスリの#番手も段階あるようでしたら、それぞれお勧めの#番手を教えて下さい。
    ちなみに砥石は2つあれば、時々互いに平面同士摺り合わせると酷い歪みにならずによいです。

    • @島の自然農園
      @島の自然農園  3 роки тому +1

      ダイヤモンドヤスリの番手については、知識がありません。すみません。

  • @320tamaki
    @320tamaki 3 роки тому +2

    ノコギリ鎌、、、ススキを刈るのに
    毎回歯が欠けるので
    消耗品扱いになってます、、、

    • @わら-i8q
      @わら-i8q 3 роки тому +1

      ススキは、植木ハサミを使いなさい

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 3 роки тому +3

    ケガをしないノウハウがあるんやね、農作業ってあんがい危険な作業。

  • @わら-i8q
    @わら-i8q 3 роки тому

    実は鎌は45度にして刈るんだな

  • @masa10kim
    @masa10kim 3 роки тому

    あんまり切れてなさそうですね。そんなに力入れなくても切れますよ。