Can artificial intelligence clear the game 2048?【Reinforcement Learning】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ •

  • @burned_tofu
    @burned_tofu 3 роки тому +576

    動かし方を強化学習させるんじゃなくて、適当な動かし方をするbotに対してどこに2,4を召喚したらいいスコアになるかを学習させたら、めっちゃ快適な2048をさせてくれるゲームになりそう

  • @kapananerapa215
    @kapananerapa215 3 роки тому +150

    左下のAIくんは1番初めから高得点を取っていたので左下推しだったのですが、最後の最後でついに左下のAIくんがクリア出来てて嬉しかったです。

  • @ariadaitai2368
    @ariadaitai2368 3 роки тому +112

    一時期ハマってたゲームだ!!

    • @citY_special_
      @citY_special_ 3 роки тому

      誰もが一時期ハマるゲーム

    • @user-Duraludon
      @user-Duraludon 3 роки тому +2

      みんな最高スコアどのくらいですかぁ〜?
      ちなみに僕は36448です

    • @オオたき
      @オオたき 3 роки тому +1

      @@user-Duraludon
      そんな数字出てくる?

  • @gen-jw6pt
    @gen-jw6pt 3 роки тому +17

    ちゃんと右上から下に下まで行ったら次の段の下から上に数字を並べていけてるところがすごい!

  • @満宮
    @満宮 3 роки тому +19

    左下の子推しだったから1番最初に成功してくれて嬉しい

  • @nitrobugging
    @nitrobugging 3 роки тому +44

    なんだかんだ2048に到達する人工知能もすごいけど、ルールを聞けば100回掛からずに2048に到達してしまう人間の学習能力もある意味すごい

  • @tarouyakisoba2808
    @tarouyakisoba2808 3 роки тому +64

    まず、このゲームを自作したことがすごい

  • @どっかの里
    @どっかの里 3 роки тому +5

    人間もAIもいきなり難しいことはできない
    考え方を変えるだけで飛躍的に成長する

  • @umyy3602
    @umyy3602 3 роки тому +30

    5年前くらいにハマってたなー。1年に1回くらい新記録が出るとテンション上がってた。
    今乗ってるクルマに標準装備されててついやってしまう…

    • @buddhagautama673
      @buddhagautama673 3 роки тому +3

      クルマに標準装備...?

    • @umyy3602
      @umyy3602 3 роки тому +3

      @@buddhagautama673 テスラの充電中にやったりしてます。

    • @Sotetsu21108f
      @Sotetsu21108f 3 роки тому

      @@umyy3602 中央道大月付近を走行中にやったりしてます。
      「おい前見ろ!前!」がしゃーん

  • @Pippi12
    @Pippi12 3 роки тому +8

    短期的には報酬増えないけど長期的にみたら報酬がめちゃくちゃ増えるみたいな、いわゆる数手先を読ませる学習が必要だから大変そう

  • @ああ-q7b8y
    @ああ-q7b8y 3 роки тому +144

    AIって飴と鞭で躾けるんだね、、

  • @しょんぼり-o8u
    @しょんぼり-o8u 3 роки тому +17

    いつも楽しく拝見してます
    報酬と罰のルールで全然違う挙動するの凄いですよね
    ・マージの度にマージ結果の数字の半分報酬
    ・移動の度に残りマスの個数分罰
    とかなら積極的にマスを減らそうとしてくれる気がしました◎

  • @かざみん-p6k
    @かざみん-p6k 3 роки тому +20

    2048は「この動画みたいな強化学習を実行した際およそ2048回に一回クリアできるようなAIができる」ということを念頭に作られたのでは(?)

  • @-nishihayata-2647
    @-nishihayata-2647 3 роки тому +3

    AI学習お疲れさまでしたー!!
    すごいなぁニューラルネットワーク先輩

  • @Marionetto0207
    @Marionetto0207 3 роки тому +4

    最近強化学習系で動画上げてますが少し前にやってた気になる物の構造についてリクエストします
    刑事ドラマと言えばで出てくるブラインドですが
    あれを実際に触ってみると、紐を引っ張るとブラインドを巻き上げたり一気に下ろしたり、棒を捻ったりすると光の入り具合を調節したりと色々出来ているのでその仕組みがすごく気になります

  • @unkomen76
    @unkomen76 3 роки тому +42

    右に寄せるだけじゃなくて右下に寄せれば4096も割と難しくなくできるよ

    • @manbodama
      @manbodama 3 роки тому +2

      それを教えることはできんからなぁ

    • @怪獣LOLUU
      @怪獣LOLUU 3 роки тому +15

      それを教えるのは趣旨が違うでしょw

  • @aliciawlc.5916
    @aliciawlc.5916 3 роки тому +3

    解法が分かった上でこーじさんにもう一回自力で2048達成してみて欲しい

  • @tn-vz7er
    @tn-vz7er 3 роки тому +3

    探索アルゴリズムと組み合わせると,もっと良くなりそう

  • @hutoukou2003
    @hutoukou2003 3 роки тому +5

    このチャンネルでこのゲームしって、2048インストールしたわ

  • @user-xz5si2of4m
    @user-xz5si2of4m 3 роки тому +4

    マヨネーズを絞り出すと螺旋状に射出される理由を検証してみてください

  • @kyokonoohana
    @kyokonoohana 20 днів тому +2

    これ3年前なのえぐい

  • @はやさか-q3t
    @はやさか-q3t 3 роки тому +2

    最大値を右下に集めている時に上に動かさないといけなくなった時に右下に2が出た時の絶望感は異常

  • @ハヒフヘホ-i9o
    @ハヒフヘホ-i9o 3 роки тому +1

    1番大きい数を4つ角のどこかに置いている時に+を与えて2番目に大きい数を1番大きい数に隣接さていると+を与えたらもうちょっと早く出来そう

  • @tenkun-xx2py
    @tenkun-xx2py 3 роки тому

    登録者数33.3万人おめ!

  • @jy-xm7ig
    @jy-xm7ig 3 роки тому +3

    AIにルービックキューブをやらせて欲しいです

  • @さるるんの部屋
    @さるるんの部屋 3 роки тому +1

    いまだに時々ブラウザでちょっと開いてピコピコするw

  • @マリモ-n5l
    @マリモ-n5l 3 роки тому +1

    今までの経験上4方向のどれかひとつを封印してどうしてもそのひとつしか動かせない時に動かすと上手くいく

  • @dowadowa1024
    @dowadowa1024 3 роки тому +1

    慣れれば2048くらいは簡単に作れるから人間ってすごいんだなって

  • @gashoutbertoran1121
    @gashoutbertoran1121 3 роки тому +2

    やっぱりこのゲーム凄い難しいんだなあ。
    偶然クリアできる可能性はほぼほぼ0なんやな。

  • @taiten0807
    @taiten0807 3 роки тому

    解法知って慣れれば多少運はあれど人に2048はかんたんなのに機械に教えるのって大変なんだな

  • @sea983
    @sea983 3 роки тому +7

    チャンネル登録通知しています
    面白い動画ありがとうございます
    最近自分もunity使い始めました
    強化学習方法教えてほしいです

    • @wogikaze_sub
      @wogikaze_sub 3 роки тому +1

      どうやってコード書いてるか気になりますよね

    • @sea983
      @sea983 3 роки тому +1

      @@wogikaze_sub ですよね

  • @Dモーガン
    @Dモーガン 3 роки тому +8

    4:40
    \( ´ω` )/「クリアだよ~」

  • @hosinonanako
    @hosinonanako 3 роки тому +2

    初回が512だったけど半日で1024達成。その後半日周期で2048/4096/8192となった。
    100000点超えは折り返しの工夫がぷよぷよのGTRみたいな感じ。
    慣れれば案外簡単になる。
    点数表示のある終了時の動画も入れておくよ。

  • @minoslime5776
    @minoslime5776 2 роки тому

    場面上の数字÷数の密度を報酬にしてもいいかも

  • @aribon715
    @aribon715 3 роки тому

    へ〜、こういう感じで強化していくのか

  • @cyan4454
    @cyan4454 11 годин тому

    2000回でクリアすごいな。人間でも100回近くやらないとクリア出来ない人も少なくないだろうに

  • @雷魔王-e2l
    @雷魔王-e2l 3 роки тому

    お久しぶりです

  • @はすみ-u1b
    @はすみ-u1b 3 роки тому

    すごい!! 左下の子をベースに、どこまでいけるかやってみてほしいです

  • @fall-of-leaf0707
    @fall-of-leaf0707 3 роки тому +23

    全力でやって256が限界だったんだが…(涙目)
    追記
    512いけた~!

    • @ウルトラフォレストのかみつかい
      @ウルトラフォレストのかみつかい 3 роки тому +3

      なるべく大きな数字を角に置いて動かさない、その隣に2番目に大きい数字、さらにその隣に……という定石をつかってる?
      それ使えば2048は割と簡単に行けるよ
      俺は右下に固定する派だけど、上に動かさざるを得ない状況にならないようにだけ気をつけておけばいい。

    • @fall-of-leaf0707
      @fall-of-leaf0707 Рік тому

      動画開いたら過去の自分のコメントがあったので、2年越しに1発やってみました
      28000点でした

  • @tmkz-x1e
    @tmkz-x1e 3 роки тому +5

    これの論文まであるんですね…
    そんなに難しいゲームだったのか

  • @ウルトラフォレストのかみつかい

    初めてやった時から1024を作れたし、今は10回中9回は4096を作れるレベルまで極めてるけど、16384を作るのはかなり難しい。
    右下に一番大きい数字を固定して、その隣に次に大きい数字、その隣に3番目に大きい数字……と置いて一番下の列はなるべく固定するのと、どうしても上に動かさざるを得ない状況にならないように気をつけるのがコツかな。繰り返しやってたら、右下にノイズが入っても修正する方法がなんとなくわかってくる。

  • @hiehie1004
    @hiehie1004 3 роки тому

    普通にモンテカルロ探索やらせれば強そうな気がするけど

  • @n-yan670
    @n-yan670 3 роки тому +8

    いつも思うんだけど、AIに与える罰って何なんだろう?「お前なんかFM-8(大昔のpc)並みじゃ!」とか罵声浴びせるんかな?w

    • @lol-xn9oo
      @lol-xn9oo 22 дні тому +1

      成績表を1にするだけやで

  • @KenichiKuninaka
    @KenichiKuninaka 3 роки тому

    これ普通に動く方向を3通りに絞れば基本的に簡単にクリアできる

  • @ymd3926
    @ymd3926 15 днів тому

    一手戻るを使って2が出るか4が出るかを自由に選べるようにしたら理論値上限行けた
    3日かかった

  • @ねるねるねるね-v6g
    @ねるねるねるね-v6g 2 роки тому

    2048に似てるけどスリーズってゲームがあってそれも面白いからやってほしい

  • @kuwakuwa2060
    @kuwakuwa2060 3 роки тому +2

    ゲームによっては2048の先が出来ます。私は8192が限界。5桁行かなかったなぁ。

  • @鉛澤葉獅
    @鉛澤葉獅 3 роки тому

    一時期めちゃくちゃハマったなぁ。
    1024まではいけてたけど結局クリアはできなかった。

  • @ふぁんたおれんじ-w9b
    @ふぁんたおれんじ-w9b 3 роки тому

    これを人間は10回もすれば見出すんだから、すごいよね

  • @Everredphd
    @Everredphd Рік тому

    2より4は報酬的には倍だけど、マス目としては倍じゃないから、ワンホットベクター化してるのかな?

  • @にょーん-e6d
    @にょーん-e6d 3 роки тому

    このような機械学習は何のサイトでやっているんですか?

  • @user-aruneisu
    @user-aruneisu 3 роки тому

    下左下左下左・・・止まったら1回だけ右おして下左下左下・・・で良いよねこのゲーム

  • @クレいん
    @クレいん 3 роки тому +1

    報酬と罰逆にしたらどうなるんだろう…

  • @yukkuri-kobutsushou-channel
    @yukkuri-kobutsushou-channel 3 роки тому +4

    相変わらずルールがよく分からないが、クリアしたAIさんはすごい!!

  • @siesta8624
    @siesta8624 3 роки тому

    AIなら自分のハイスコア超えてくれると思ってたけどまだまだだな!

  • @gerhard7153
    @gerhard7153 3 роки тому

    上、右、下、左とぐるぐるやってるだけでも結構いいところまで行けるんだよなぁこのゲーム
    まあうまい人がまじめにやったほうが高得点は出るんだけれども。

  • @pori_game_
    @pori_game_ 3 роки тому +4

    4096までしか行けませんでした...
    スコアもこれで77228で、さらに上もいるのでどうやってるのか気になります

    • @芈-s5m
      @芈-s5m 3 роки тому

      隙自語きめぇ😊

    • @manbodama
      @manbodama 3 роки тому

      @@芈-s5m 消すなら今のうちやで。今ならまだ間に合う。

    • @芈-s5m
      @芈-s5m 3 роки тому

      @@manbodama おう、自分語りキッズ消してくるわ!背中押してくれてありがとな!

  • @ミンミン-c8g
    @ミンミン-c8g 3 роки тому +1

    似たやつで東京ツクールはやってた

  • @はやしたけし-c7y
    @はやしたけし-c7y 3 роки тому +1

    次は100%を...

  • @namenick2858
    @namenick2858 3 роки тому

    操作をランダムにすればいつかはクリアできる
    なお時間は保証されない模様

  • @wakame-1919
    @wakame-1919 3 роки тому +2

    5x5にすると2048クリアの確率が上がると思われる(笑)

    • @Sotetsu21108f
      @Sotetsu21108f 2 роки тому +2

      確かにおっしゃる通りだと思いますよ!
      1辺の大きさは2の冪乗の方が見栄えがいいと思いますが。

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 3 роки тому +95

    やり込んでたら二度2048行けました!(自慢)

    • @lol-xn9oo
      @lol-xn9oo 22 дні тому +9

      2048到達ってチュートリアルじゃね?

    • @名城葵
      @名城葵 21 день тому +5

      3年を経てチュートリアル完了?

    • @user-sv9wkwktktk
      @user-sv9wkwktktk 21 день тому +4

      長いチュートリアルだなぁ

  • @otyonnn1191
    @otyonnn1191 3 роки тому

    機械学習はPythonで作ってるのかな?

  • @くろぽち
    @くろぽち 3 роки тому +1

    最高15000くらいだったけどコツをググッたら一日で59000くらいになった思い出

  • @Aramakyi_
    @Aramakyi_ 3 роки тому

    AI君は8192までいける、かな?
    16384作ろうとしたら低次ブロックに邪魔されて寸前のところで終わった苦い思い出が…

  • @-puddingalacremepatissiere8701
    @-puddingalacremepatissiere8701 3 роки тому

    2^17〜2^2までの数を作れるようになるにはどれくらいの時間がかかるんだろうか?

  • @僕の事を忘れないで下さい

    箱の中に100粒以上の豆が入っている状況。
    形状、重さがほぼ同じの豆を一発で100粒図る方法はありますか?

  • @ryon.2739
    @ryon.2739 3 роки тому

    空白が多いほど報酬が出るようにすれば無駄な数字を残さなくなりそう

  • @flowerflower3437
    @flowerflower3437 3 роки тому +3

    一番大きい数字が角以外にあると微小罰とか考えたけど、それだと恣意的だからレギュレーション違反だろうし何よりつまらないか

  • @Masin_Anything
    @Masin_Anything 3 роки тому

    囲碁AI作ってほしいです!

  • @ovationmtsd2770
    @ovationmtsd2770 3 роки тому

    角に寄せるのがコツ

  • @katsuk6295
    @katsuk6295 3 роки тому +1

    クリアを設定しなかったらいつか65536までたどり着きそう
    ↓ネタバレ注意
    まあ今回の個体はとても時間が掛かりそうだけど

  • @本物で草-b6l
    @本物で草-b6l 2 роки тому

    2048っていい塩梅なんだ

  • @pc1724d
    @pc1724d 3 роки тому

    できるだけスコアを出さずにもしくは最短で2048とかそれ以上出すゲームだと思ってたんすけど

  • @イーソー君
    @イーソー君 3 роки тому +1

    これで理論値出してる人いた気がする

  • @すいか-h8z
    @すいか-h8z 3 роки тому

    強化学習vs右下アルゴリズム どっちが強いんや?

  • @AtGA13
    @AtGA13 3 роки тому +6

    右、下、右、下を繰り返して詰まったら左
    以下繰り返し

  • @認確_プロキオン推し
    @認確_プロキオン推し 3 роки тому +1

    最高スコアは103072ですね

  • @アルト-b7w
    @アルト-b7w 3 роки тому

    こーじさんの動画で8かけ8の2048を死ぬまでやろうとして始めましたが詰みました。
    全く終わりません。責任取って貰えますか?

  • @裏起毛バレルレベル
    @裏起毛バレルレベル 3 роки тому

    う~ん2**16を見に来たんだが、AIになにもついていけてない者だが、AIってのは
    こんな条件Aを与えて試行したらこんな結論Bに到達できる確率がn%のAIだよ~って感じなのかな
    2048みたいなゲームは(コストをかけた分だけは)、ひたすらハイスコアを追求し続けられるものだと思ってた

  • @wimper4591
    @wimper4591 3 роки тому +1

    たった今google でやってたゲームや....こわg....(ガチ)

  • @アルミ缶-e3d
    @アルミ缶-e3d 3 роки тому

    クリアしたことはあるけど
    難しいよね

  • @ddskec772
    @ddskec772 3 роки тому +1

    再生回数、高評価、コメント数、チャンネル登録者数を報酬に設定して色んな動画作ってyoutubeに上げるAI作ればいいんじゃないかな。

    • @yoshi-qk9jc
      @yoshi-qk9jc 3 роки тому

      色んな動画作ってって段階だけ難易度爆上がりで草

    • @ddskec772
      @ddskec772 3 роки тому

      @@yoshi-qk9jc 最初から人が出来る事全てではなく、かなり限定した例えばゲーム実況とかで、乱数で操作して大体の録画時間は決めておいて、
      実況者のリアクションもある程度テンプレを用意して乱数でやって報酬が良かったものを増やしていけば良いし。知らんけどw

  • @earthquakequagsire
    @earthquakequagsire 3 роки тому +1

    2048の論文は草

    • @イーソー君
      @イーソー君 3 роки тому +2

      論文なんてそんなもんやで

    • @earthquakequagsire
      @earthquakequagsire 3 роки тому

      @@イーソー君 この前検索したらヒットアンドブローの論文もあったわ
      おもしれ

  • @ユシケ-y6v
    @ユシケ-y6v 3 роки тому

    これ見れば上手くなりそう

  • @wiifit902
    @wiifit902 3 роки тому

    2048になった瞬間罰を与えてみたい

  • @三世ミルクレープ
    @三世ミルクレープ Рік тому

    初見で2048に到達した自分は天才だな

  • @Heavy-YouTuser
    @Heavy-YouTuser 3 роки тому +2

    ス コ ア だ よ ~

  • @jun1nakajima01
    @jun1nakajima01 3 роки тому +1

    主が量子コンピュータ使ったら、どうでもいいユーチューブのネタの世界が変わるかもなー ...w

  • @竹光菊池
    @竹光菊池 3 роки тому

    これならまだモンテカルロ法のがクリア率高い
    時間かかるけど
    ぜひもっとうまいAIを作って作り方公開してほしい

  • @surahotokeyakke
    @surahotokeyakke 3 роки тому

    これ、報酬と罰を逆にしたら最弱AIができるのでは?

  • @阿修羅ガジュマル
    @阿修羅ガジュマル 3 роки тому

    ぶっちゃけ2048は簡単だった。まぁ、2と4どっちが出るか分からないし、運ゲーなところはあるけど、まだ行ける難易度。4096は無理。ワールドランキング見てるとえぐいスコアだけど、やっぱ世界って凄いと思う

    • @ybk1940
      @ybk1940 3 роки тому +2

      数字を大きい順に蛇行するように並べればそんなに難しくない

    • @kaztom_ym-ch3
      @kaztom_ym-ch3 3 роки тому +1

      右上に大きい数字を集めるというのは、数字が大きくなるほど他の数字とくっつけられないので障害物となるから、なんだという事をやりながら理解した。
      右上に限らず、一番大きい数字を四隅のどこかに置ければクリアは容易。

    • @あんバタートース党
      @あんバタートース党 3 роки тому

      己の字型でいくか
      凹の字型でいくか
      操作ミスで落ちなければまあまぁいく

  • @グラードン
    @グラードン 3 роки тому +3

    俺スコア六万が限界だった………
    10万とか行く人すごいよね

  • @NatureJapan3776
    @NatureJapan3776 3 роки тому

    このゲームやったことない...

  • @Satoru3344
    @Satoru3344 3 роки тому

    東京ツクールってアプリで似たことやってたけど、2048意外と面白いよなぁ
    動画見て、2048をダウンロードして2回目で2048いけたワイを褒めとくレェ

  • @kahori1214
    @kahori1214 3 роки тому +1

    2146回で1回の成功だと、うっかり偶然できただけ、という可能性があり、まったくランダムにやったときに成功するのと価値の差がない。
    せめて1万回くらいで5回くらい成功くらいまでやらないと。

  • @xloxy-0
    @xloxy-0 3 роки тому

    2048 AI ってサイトあるでー

  • @ケリーたもつ
    @ケリーたもつ 3 роки тому

    最近学校でiPad配られて、授業中このゲームしてみんなで競ってるww友達20000行ってたw

  • @竹森弘斗
    @竹森弘斗 Рік тому

    8000までいった!

  • @AAA8888-j6v
    @AAA8888-j6v 3 роки тому

    スコアだよ〜