【オイユク】近況報告と病状、今後の予定について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 60

  • @Tak77-n3i
    @Tak77-n3i 29 днів тому +1

    お大事になさってくださいね。幸運を祈ります。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  28 днів тому

      コメントありがとうございます
      治って元気を取り戻します。

  • @yaskousei
    @yaskousei Місяць тому +2

    オイユクさん、貴重なお話ありがとうございます。
    たいへん勉強になりました。
    闘病生活となり大変かと思いますが、早く良くなられてまた動画を投稿される日をお待ちしています。
    頑張ってください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому

      コメントありがとうございます
      手術後の食事には食べる食材もさることながら、食べ方というか食べるペース配分にかなり気を遣わなければならないようで、体調管理のための食べ方を学ばなければならないようです。
      私は初挑戦を楽しめるタイプなので、楽しみながら闘病したいと思っています。

  • @sapunyeeeeeeeeeeeee
    @sapunyeeeeeeeeeeeee Місяць тому +4

    立ち向かう様に、元気を逆にいただきました。ありがとうございます。
    次の動画を楽しみしておりますが、ご自身の体を第一に。
    無理なされず。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      幸い職場でも理解を得られて年末は休みをたくさんいただけました。いつもよりもゆっくり休んで手術前に体力を落とさないよう頑張ります。

  • @shosugi1557
    @shosugi1557 Місяць тому +4

    自分の病気の事を発信するのは勇気がいる事だと思います。
    私も1年半前に胃がんの手術をして胃の3分の2を取りました。
    その後体重が10kg減りました。
    体重は今のところ元には戻りませんが、元の生活に戻れ仕事にも復帰出来ています。
    定期検診でも今のところ異常は無いようです。
    経験上、がんも適切に処置出来れば必要以上に怖がる病気では無いと思います。
    復帰して新しい動画を出されるのを楽しみにしていますよ。
    これから不安もあると思いますが頑張ってください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +4

      コメントありがとうございます。
      がんのことを皆様にお伝えすべきかどうかかなり迷いました。でも私が経験したことを共有することで誰かの助けになるかも知れないと考えるようになったのは、私自身UA-camでたくさんの情報を得ることができて、正しい知識が治療への気持ちを後押ししてくれたからでした。
      治療が始まってもいないのにすでに食欲不振で体重が減ってしまっているので手術前に少しでも戻しておきたいところです。無理には食べられませんが、食欲不振の原因である潰瘍の痛みが薬で治ってきたので体力を落とさないためにも食べられるうちに食べておこうと思っています。
      私の場合、CTの画像で見た限り癌が思っていたよりも深かったので播種が心配されていたのですが、腹水が溜まっていなかったことから播種は心配しなくても大丈夫と言われたことで大きな不安材料が消えました。復帰までに少し時間はかかるかも知れませんが、しぶとく粘ろうと思っています。それ以上に他の方のように復帰後はがんの早期発見のためにも検診を受けるための啓蒙活動をやりたいと思っています。正しい知識は人を救うことができますので、これは私に与えられた役目なのだと思って今後の人生のライフワークにできたら良いかと思っています。

  • @tennis43
    @tennis43 Місяць тому +6

    早く回復されることをお祈りします。
    50代になるとワークライフバランスという言葉をよく耳にすると思います。
    悠々自適みたいな意味にも聞こえがちですが、経済面、生活面で変化があるので時間を割いて備えましょうという意味だと思ってます。
    健康面でも変化があるのも当然だと思いました。教えていただきありがとうございます。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      ワークライフバランスを上手に配分しましょうね、というのは職場で言う側の立場なのですが、自分もきちんと見直さないといけないということに気付かされた体験でした。
      検査を積極的に受けることでリスクって低減できるんだなぁと実感しています。

  • @gaku86san
    @gaku86san Місяць тому +6

    先日もコメントさせていただきました。自分も昨年、大腸がんと診断され手術を受けました。正直、下血などの自覚症状はありました。他の診療で血液検査して主治医から貧血の値が大きいって言われて、相談したら直ぐに検査を受ける段取りをしていただきました。ステージ2で浸潤度T3の診断でした。もっと早く診察を受けていれば状況は変わってたかもしれません。今の医療は10年前よりも進んでいるともいますので、手術に向けての準備をしっかりと行えば必ずや大丈夫と思いますので、頑張ってください。決してもとに戻ることは無いですが、残りの人生を楽しむために手術の成功を祈念しております。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      T3でしたか。私もそれくらいの可能性があるので油断はできません。ただ、腹水が見られないので播種はないだろうという診断がされて一安心しています。今では手術にロボットの支援が入るようになり、以前ではできなかった手技が機械化で実現できているというので良い時代になったなぁと感心しています。
      胃の多くを失うことになり不便にはなるかと思いますが、少しは残してもらえそうなので、残された胃と十二指腸に感謝しながら体と相談して新たな楽しみを探してみます。

    • @gaku86san
      @gaku86san Місяць тому +1

      @@oiyuk526 フレーフレー、オ・イ・ユ・ク!フレ!フレ!オイユク!ずっと応援してます🤣

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому

      d(^^)

  • @ラララさえざえもんの世界へようこそ

    動画、拝見しました。わたしもいつもバリウム検査に逃げていました。胃カメラがんばってやってみようと思います。ご自愛ください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      バリウムが苦手ではないのでそっちに行ってしまうんですよねぇ。でも来年からは胃カメラになります。今の胃カメラは鼻から入れるものもあって、口からよりも喉は格段に楽です。私はかなり久しぶりに口から入れたのですが、痛い検査が伴うということで鎮静されました。ほとんど記憶がなくぐっすり眠っていたので、これはこれで楽でしたね。

  • @ken37492
    @ken37492 Місяць тому +3

    無事復帰されることを楽しみにしております!

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      完全復活には少々時間がかかるかと思われますが、できるところからボチボチ手を付けていきたいと考えております。好きなことをやらせていただくことで回復も早まると思いますのでリハビリの一環としても投稿はやりたいと思っておりますので、温かい目で見守っていただけましたら幸いです。

  • @TN-xz8zz
    @TN-xz8zz Місяць тому +4

    諦めないで、どうぞ養生なさってくださいね。(私は50代後半に盲人となってしまいました(改善の見込みなしの診断)。それでも日々、生かされています。)

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      視力を失うのはとても辛いと思いますが、コメントしていただけて私も勇気が出てきました。私の胃の大半は失われて回復することはありませんが、全てが失われるわけではありませんので前向きに生きていきたいと思っております。

  • @dad639
    @dad639 Місяць тому +2

    検査お疲れでした👍わたしの場合は急性心筋梗塞で死ぬところでしたが、退院後は健康状態に気を遣うようになり結構ストイックな生活ができるようになれたので、病気になって良かったのかもとプラスに考えるようになりました😅きっちりと治療して、またおもしろい動画をアップしてくれるのを楽しみにしております💥

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      心筋梗塞ですと命を落とす危険がありますよね。ご無事で何よりでした。私も9月あたりから胸の痛みがあって狭心症の疑いで心臓の検査をしたのですが異常なしということで、その時は痛みの原因が特定できなかったのです。原因不明の心臓の疾患か?と不安になっていたのですが、実はその痛みの原因は胃がんだったというオチです。
      私も胃の痛みで食欲が落ちていた時期が続いたので体重が減ったのですけれども、パツパツになっていたスーツが着られるようになったとポジティブに考えることにしました。

    • @dad639
      @dad639 Місяць тому +1

      @@oiyuk526 心筋梗塞になったときは背中が痛くて痛くて何なんだ?って思ってましたが、まさか心筋梗塞とは思いませんでした😅おたがいにthink positiveでいきましょう✌

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      はい、ポシデイブ大事ですね。
      画面では痩せて見えると思いますが、こう見えて20代の頃よりかなり体重が増えていたので(+14kg)痩せても元に戻ったと考えるようにします。減ったと思うと悔しいので(笑)

  • @a.ujihara1339
    @a.ujihara1339 Місяць тому +2

    お大事になさってください。またChromebookのお話を伺えることを楽しみにしています。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      入院中はChromebookを持ち込んで映画を見たり原稿書きをしてみようと画策中です。今は昔と違って手術の大半は腹腔鏡下で行いますので動けるようになるまでの日数は短いのだそうです。

  • @yunoyuno104
    @yunoyuno104 Місяць тому +4

    私、ここ10年くらい健康診断を受けていないので、拝見し、真摯に反省しました。なんで、そんなに呑気なのかというと、私の身内に限れば、祖母→喉頭癌を完治して90過ぎで老衰で大往生。父→大腸癌を完治して、88歳で脳梗塞から大往生。義母→乳がん、次いで胃がんと完治して、80過ぎで今も現役。今は治る病気というイメージだったからです。来年は受診します(^Д^)。オイユク様、ゆっくりゆきましょう!

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      健康診断を受けていなかったのですね。現代の医学でも手遅れになると助かるものも助からなくなってしまうので検診は受けられるなら受けておいた方が安心だと思います。胃カメラも鎮静して行う医療機関が増えてきています。苦しくないのでおすすめです。

  • @リチャード
    @リチャード Місяць тому +4

    調べますと、症状が出る前だと全摘出で寛解できる可能性があるそうです。手術、頑張って下さい!

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +3

      コメント&応援ありがとうございます
      症状はそれなりに出ている進行がんなのですが、胃は少し残せる見込みで転移は見られないと言われていますのでバッチリ治して出直してきますね。

    • @リチャード
      @リチャード Місяць тому +3

      それは、良かったです!転移がなければ、大丈夫みたいですね!抗がん剤治療も頑張ってください!

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +3

      そこそこ癌の腫瘍が深いのでリンパ節転移がなくても抗がん剤治療はあると覚悟しています。多分あっても服薬で済むと思います。薬が体に合わないと辛いそうですが、状態を見ながら調整しながら根気よく続けることが大事だと言われているので気長に辛抱強く続けられるよう頑張ります。
      応援してくださる方々がいてくれるというのは本当にありがたい事です。感謝。

  • @ikukoono8664
    @ikukoono8664 Місяць тому +2

    私の母は20年前胃の3分の2を切除しましたが、74歳現在元気に過ごしております。義母は今年3月ステージ3の食道がんが発覚し、抗がん剤治療の後7月に胃の一部と食道を全摘
    、先週家族みんなで焼肉屋さんに行けるまで回復しております。昨今の癌治療は目覚しいですね。焦らずゆっくり治療に専念してください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      母上様がお元気になられて何よりです。
      予防に勝る治療はなし、とは言いますが、癌を防ぎ切るのはなかなか難しそうですね。でも早期発見できればほぼ完治できるといいますし、進行していてもかなり良い状態まで治療できるようになったのはとてもありがたい事です。
      私も焼肉屋に行けるくらいまで頑張ります。

  • @沢野友
    @沢野友 Місяць тому +2

    治療頑張ってください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      決して楽な道のりではないと思いますが、不安はありません。信じるだけです。
      皆様からの応援が私の活力になります。ありがたいことです。私も誰かの力になれるよう生き延びて啓蒙活動をすることが復帰後の目標です。

  • @ウッドローレン
    @ウッドローレン Місяць тому +2

    バリウム検査でそんな大きな腫瘍が見つからずにあったのですか。お大事に、ゆっくりまってます。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      私の癌は低分化腺癌とかいうやつだそうで、少々たちの悪いガンなのだそうです。進行も比較的速いこともあるようで、腫瘍の育つ速度も速かったのかもしれません。
      2回胃カメラ検査を実施したのですが、ひと月間を空けたら腫瘍の形が変わっていました。

  • @mpmuzjjpaaacid_u32592
    @mpmuzjjpaaacid_u32592 Місяць тому +1

    生きて

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому

      コメントありがとうございます
      生き延びます。

  • @enkafwdf
    @enkafwdf Місяць тому +4

    ご報告ありがとう ございます
    御自愛ください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      少しの間ゆっくり休み休みしながら体を治して再スタートするつもりで臨みます。

  • @AKUMA_KAIZOKU
    @AKUMA_KAIZOKU Місяць тому +3

    回復第一で、元気にまたUA-camで活動することを願っております。とても重要なメッセージありがとうございました。自分自身も気をつけて、病院行って検査して早期発見につとめます(`・ω・´)ゞ

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      癌ができていないことが一番なのですが、ストレスの多い現代社会ですから想定だけはしておくことが良いのだと思っています。昔と比べて検査技術も治療技術も格段に上がっているので備えておけば心穏やかに治療を受けられます。家系関係なく誰でもがんになる可能性はあるのだと分かりました。

  • @vfryamaguchi
    @vfryamaguchi Місяць тому +1

    Chromebookファンとして、また隣町の同年代(2コ下)として、オイユクさんの病状回復とUA-cam復帰を心より祈っています(当方、プライベートとビジネスアカウントの2つでオイユクさんのチャンネル登録してます)。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます。
      プライベートとビジネスアカウントでダブル登録していただいているのですね。ありがたや。ぜひダブルで視聴してやってください(^^)
      検査の結果、癌発見当初の見立てよりも悪くはないことが分かりましたので、希望を胸に復帰目指して養生します。ご期待に添えるよう充電してきます。

  • @草間由紀子
    @草間由紀子 Місяць тому +1

    草間ちゃんですよ。UA-cam 登録はしてあったけどなかなかふだんはゆっくり観られなくて、ひさびさにちゃんと観たらこーゆーこと?びっくり!マジか…ちゃんと医者の言うこと聞いて、治して、復帰しなよ!同期だからなー、他人事じゃない…

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      ご無沙汰しております。ドクターの言うこともナースの言うこともきちんと聞いて模範的な患者として治療していただいてまいります。ご心配をおかけいたしました。

  • @hkouzi6580
    @hkouzi6580 Місяць тому +4

    ご自愛ください。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます。
      人にはご自愛くださいと言っていた自分ですが、自分には気遣っていなかったなぁと反省しています。せめて休んでいる間は仕事は忘れてリラックスしてきます。

  • @takashiyoshida5485
    @takashiyoshida5485 Місяць тому +2

    治療され、またUA-camに戻って来るのを、お待ちしています。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      変な話ですけど、最新の治療がどんなことをやるのかに興味が向かっています。せっかくなので辛いだけの入院にならないよう楽しめる余裕を持ちたいものです。
      少し長いお休みになりますが、きっと戻ってきますので復帰の折にはまた見にきてやってください。

  • @水谷真-q1f
    @水谷真-q1f Місяць тому +2

    心配しておりましたが やはり 癌でしたか。病識を持たれ冷静に対応されると思いますが、ご自愛ください。
    私も がんサバイバーです。腎細胞癌から2019年に右腎臓を全摘、ステージ3でした。転移が見つかり 2022年左副腎を全摘しました。ステージ4ですが、抗がん剤のおかげで抑えられ 元気に仕事をしています。
    5年生存率、10年生存率を塗り替えるよう 共に頑張りましょう。

    • @oiyuk526
      @oiyuk526  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      ステージ3やステージ4でも昔と比べるとずいぶん予後が違うのですね。医療の進歩には驚かされます。ステージ2でも油断はできませんが、きちんとした対応をしていればリスクは低く抑えられることは理解しているつもりですので不安は大きくありません。正しい理解は困難に立ち向かう勇気を与えてくれるのですね。私が頑張ることでのちの患者さんにも希望を与えられると信じて良い成績を残せるよう頑張ります。