[Chef's Fish Dish] Herring Gratin

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @yukiiwai588
    @yukiiwai588 21 годину тому +5

    北海道に住んでる釣り人です🎣
    ニシン、ちょうど今ごろ港で釣れる魚です。
    こちらでは焼く時も刺身でも、縦に細かく包丁をいれて骨切りして食べる事が多いです。
    動画でも言及されていましたが、北欧に酢漬けニシンをサワークリームと和える料理があり、私も作った事があります。
    この時は酢で小骨が柔らかくなるので骨切りは必要ありませんでした。
    近々ニシン釣りに行ってくるので、釣れた際はこちらのレシピで作らせていただきます🙇

  • @furupipipi
    @furupipipi 3 години тому

    魚屋さんでニシンが手に入ったので、お昼に作ってみました!
    クリームとあさつきがマッチしていて、ふっくらしたニシンと一緒に食べるとすっごくおいしかったです!
    みなさんがすっごいおいしい!と言われているのが分かりました😆

  • @hirokitanikawa2515
    @hirokitanikawa2515 4 години тому

    この時期に北海道に行くと、寿司屋でニシンを必ず食べますね〜

  • @まお-e3h
    @まお-e3h 3 години тому

    生のニシンはスーパーでも見かけることが増えましたね
    塩焼きや煮魚にする事が多いです
    味は美味しいけどやはり骨がどうしても気になるのが難点
    身欠き鰊ですが
    福島県の山椒漬けはすごく美味しかったです

  • @kktt3941
    @kktt3941 22 години тому +2

    おぉ~これはうまそうです!
    ニシンって子供の頃はニオイがキツくて苦手だったんですがお酒飲むようになってからあの風味が逆に魅力的に思えるようになりました
    そして冷凍と生ではびっくりするほど味が違いますよね
    たっぷり脂の乗った生ニシンは本当に絶品です
    もしいいニシンが手に入ったらこのグラタンも試してみます!
    ちなみにコイデさんが言ってるのは子持ちニシンのことでしょうかね?
    うちの地元では干物になってるやつがたまに出回るんですが煮付けもあるんですねぇ

  • @これってスポーツ狩りじゃん

    日高シェフ、コイデさんが正しいですよ
    北海道などではニシンは子持ちがあったり卵を煮付けた料理があるんですよ
    数の子では無く、コイデさんが仰ってたのは子持ちニシンの煮付けだと思われます!
    それにしても、ニシンは寒い地方じゃないとなかなか機会無いですもんね💦
    北欧行って家庭料理食べると飽きるほどこればっかり、しかも塩漬けなので微妙な魚ですが、日本だと様々な食べ方が出来るので素晴らしいですね