Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分も考えたコトが有るが、『ガソリンが入手出来なきゃ何の意味も無い』ってのを3.11の時に気付いた。
熊本地震を経験した時、バイクは大変重宝します。自分は、原付2種のスクーター(積載量が大きい車種)が活躍しました。地震後は、街に近くに住んでる人には分かる朝の通勤渋滞がバイパスでは10倍と言っていいくらい車は全く動きません。それに数時間に一回は、救急車が通り道が圧迫され更に渋滞が発生します。精神的にも眠れない日が長くなり、集中力も下がり、クラッチ操作も頻繁にしないと行けません。そういうのを含めて運転が楽なスクーターが積載量、操作性等、震源地に近かった自分は重宝しました。
二宮さんの動画を中2で見てバイクに興味を持ち、大学に入り免許を取ってこの夏にオフ車買いました。オフ車を買った理由は車で走れない道を走りたかったこととやはり災害時の足が欲しかったことです。バイクという趣味を見いだしてくれてありがとうございます。
koyoryo a 災害時、バイク乗りはよく襲われるのでご注意を…。人間は基本敵ですので信用しないように
8
良く襲われる?
毎年やって欲しい素晴らしい動画だと思います。東海豪雨の時は3日間道路が川で大変でした。知人の1階が冠水するという信じられない事態で、その後中古車が多く出たり、多く売れたり。災害時、災害後の移動手段は苦労しますね。
中川和之 東海豪雨の時、親は水没車を売っ払ったみたい.....
xr250は仮面ライダー好きの私にとっては堪らない一品。
バイク好きになって40年気がつけばもう51歳になりました 何か世の中の役に立ちたい!なんて拝ましいですが少しでも役にたてれば と思いオフロードバイクの購入を考えています バイク好きは1台 オフロードバイクあった方がいいね
非常に端的で分かりやすい説明でした。
震災直撃経験から一点だけ思うことがありました。災害にも色々ありますが、震災直後はとにかくガソリンを入れるのにも超苦労します。GSに20時間並んで結局品切れで給油できずに帰ったこともありました。その場合、給油一回で長距離走れない点だけは不向きかな。
神戸の地震の時にOFF車でおじさんの家までパン・水・カセットコンロとボンベ等々運んだな、重くて家の前でコケました、現場では住宅地は家が崩れて道路が車では使えないバイクなら何とかOK、大きな道路も30センチ位の段差が所々あり(既に板が置いてあるバイクならOK)、ガスが漏れて通行禁止規制していた所は迂回で細い道にバイク集団の渋滞など有りましたし帰りの暗がりでライトを点けるとチリが小雪の様に舞っていた、半分崩れた電車の高架下を通り抜ける時は怖かったし電線もあちこちで垂れ下がっていましたよ、今思えばパンクしないで良かったパンクの準備と対策を何もしていなかったので。
XTZ125乗ってます。空冷、タンク10L、燃費リッター35km、セルスタート、純正でキャリア付、安い、オススメです。
ただし、海外モデルの為、部品調達が困難流用部分も多々あるようです
225のセローかハンターカブだな 足をバタバタ使ってどんどん行ける
ハンターカブとか最強かも
オフ車ちょうど欲しいから次のバイクこれにしようかな
YAMAHA・DT50、HONDA・XL50・TLM50、SUZUKI・ハスラー50ここら辺りが最強だと思います。
TLMちゃんとかチューブタイプはガラス瓶とか踏んでパンクしたら即走行不能になるからその面ではちょっとネックかも?
チーム脱退したバイク廃人 オフ車は基本チューブだよ
幸か不幸か震災や水害直後を走ったことがある。その経験から言うと、高さがあると走りにくい。電柱や木々、果ては建物等が半倒壊状態である場合も多く、前面投影面積(特に頭部)が小さい方がすり抜け易い。また走破性やスピードよりも故障しにくいことや修理のし易さの方が重要。結局カブかな?w。
一方で冷却系統が無いため軽くでき、上昇力は高まります。また、多少エンジンに被弾してもとりあえず飛び続けることができます、ここは空冷バイクのメリットと同じですね。また、冷却系統が無い分整備項目も少なくて済みます。このため、素早く高高度まで上昇し、重爆撃機の弾幕に飛び込まなければならない迎撃機や、狭い格納庫で整備し、短い飛行甲板で飛ばなければならない空母艦載の艦上戦闘機には空冷が向いているといえそうです。実際、サンダーボルトは迎撃機、零戦やヘルキャットは艦上戦闘機でした。
シェルパも経験済みですがキャブ車は始動性の悪さと暖気運転必要だからFIモデルのKLX250が一番いい。キャリア装備すると荷物もたくさん詰めるし燃費いいし乗りやすいし断然いい。
新車だとこんな感じかな?・普段使いする人 トリシティ125+屋根付・普段使いする人で4輪の免許しかない人 ジャイロギャノピー+ミニカー登録・高速道路を使わない人 ビジネスバイク全般・高速道路を使う人 セロー CRF250L ローダウン仕様
CRFは水冷ですけどねー
@@おしょうさん-i2g で?ゆっくり走る分にはラジエターが壊れるような石の跳ね方はしません。その程度で壊れるなら、ラリーに乗っている私はとっくの昔に遭難しています。地震か洪水かその他を想しているかは知りませんが、被災中とされている地域で何キロ出す気ですか?空冷が良いというのは「出来れば」と言うだけです。他のバイクに比べれば圧倒的に上ですよ。250オフは。
おおとりこじろう まぁ自分が持ってるバイクを贔屓しちゃうのはわかるよ。自分のバイクがこの動画で載せられなくて納得いかないのもわかるよ。
私のトライアル車 は水没 しました。
ホンダディグリー250乗ってます。良いですよ。✨
WR250Rオーナーです小規模のモトクロスや林道等は走ってますが極力安全な道を選びたいですねパンクが敵友人達に何かあったら物資の運搬頼むと言われてます(ーー;)
自分には足元にポリタンが置けるスペースがある原付スクーターがいいです。いざという時には高齢者、子供を後ろに載せてその場から逃れる事もできるかも知れない。普段からタイヤのチェックを怠らない、オイル、ガスは常に満タン、地震の揺れでバイクが倒れないようにしておかないと始動困難になるので気を付けたいです。
ZZRの他にスーパーシェルパも乗ってるけどツーリングでリッター40出た。通勤なら26~7辺りです。166㎝59㎏で脚付き良好です。カワサキ、スーパーシェルパもおすすめしたいです。
600400 私もシェルパ乗ってますが良いですよね!KLXやセローの部品でローコストでカスタムできますし、確かにお薦めですね。
シェルパ乗り ここにもいますw定速からの加速時にもたつきますが、とにかく取り扱いが楽で、そこそこパワフルなエンジンと相まってお勧めです。
本当にシェルパなんて薦めるのか?俺のシェルパは四回もシリンダーヘッドのガスケットからオイル漏れ起こして、その度にKawasakiにクレーム入れて直したが、最後はクランケースの下から漏れているのを気づかず、エンジン焼きついてあぼーん!二度とKawasakiなんか乗るか!と思った。ただ、信号待ちからのロケットスタートは楽しかったけどね。トロトロ走行の苦手なシェルパは災害時のバイクとしてはどうかなあ?
wakatake555 私のシェルパもシリンダーヘッドからオイルが滲んだので、ガスケット類を交換。スプロケ交換で林道などの低速域が楽になりました。オイルの滲みは個体差がかなりあるようですね^_^;
中古で2.7万キロの個体を買って、4万キロちかく走ってるけど、オイル漏れはないですね~(個体差)トロトロ走行も比較対象がセローでなければ上等かと あとはやっぱ kawasaki だし (ー_ー)!!
陸の孤島等になった時、買い出しに行ったりするっていう状況を想定しての動画じゃない?生きるか死ぬかの状況じゃないと思うよ。
バッテリーレスで空冷エンジンのXLR250Rが最適
ハンターカブ
2022年現在だとハンターカブが良いですかねえ。でももしも高速道路が生きてれば使いたいしなあ
昔の日本の戦闘機は確かに空冷が多かった。飛燕を例外として。それは日本の工業力や整備力が水冷を扱えなかったから。水冷のほうが機首を細くできるので空気抵抗を下げられるし、均一に安定して冷却ができるのでドイツ、アメリカなどは水冷がメイン。対弾性は確かに空冷のほうが優れるが。
みんな自分の持ってるバイクにスポットライト当たらなかったからムカついちゃってるんだね。意地でも違うバイクをコメ欄で必死に上げてるところが見苦しいね。でもセロー250、xr250が適してるのは事実だからね。
XRとCRFが大好き…
零戦は空冷です
飛燕(三式戦)「・・・」
マウンテンバイク信者が湧いててキモイわwwマウンテンバイクで100kmの平地を走るには平均時速25km/hだとして、4時間かかり、消費カロリーは600kcal/hを超えるこれは、平均時速25という非常に高い数字を参考にしている為実際にはもっと時間もかかるだろう。一方オフ車ならば平均時速50km/h 所要時間2時間 燃費は30km/Lという、優れた値を出せる。ガソリンは現在150円/L 100km走るのに500円もあれば十分だろう。だが、マウンテンバイクなら?2000を超えるカロリーを摂取すると同時に水分も補給しなければならない。どちらが優れているかは明白
災害時に大量にカロリー摂取を求められる乗り物って向いてるとは思えないよね・・・それだけの食料あるなら素人が下手に動かずに救援を待って体力温存した方がいいに決まってる。というかそもそも災害時にこんなバイクが便利だと思いますよって動画になぜ自転車推しがしゃしゃり出てきているのが理解できない・・・・自転車の動画にお戻りください
マウンテンバイクはバイクで行けないレベルの林道だったり山の中を走るって事はできますしコケても落としてもぶっ壊れるってことはあんまりないってうメリットはありますけど、状況的に考えたら体力をあまり使わないバイクの方が良いですよね。マウンテンバイク乗りのコメントです。
両方あればいいと思います。
@@ミヤザワ-s4l これ
マウンテンバイクの方が優れている面もあるし、実際災害時役に立つというのは事実。マウンテンバイク信者の私からしたらオフ車信者のあなたの方がキモいです。一応私もオフ車乗ってますが(隙自語)
総合的にはセローが1番ですね
シルクロードみたいな、スーパーローがあると良いかも。消防が使用してるセローは、サイレンとかランプが重くてバランス悪いらしい。(消防団のバイク担当だったバイク屋の跡取り談)
いくらオフ車が災害に強いと言っても技術が無いと意味がない阪神大震災の時はDJ-1やJOGなど当時流行ってみんな持ってた50ccスクーターが大活躍した当時の映像見たら車は走れないので50ccスクーターで怪我したおばあちゃんを病院に乗せて行ったりしてる
私も軽二輪より原付かな。私も阪神大震災当日、橋桁落ちた線路をバイクでコトコト進み、倒壊した建物の間を怪我した同級生を乗せてカブで走りました。個人的には災害に強いのは取り回し、積載性、燃費、整備しやすさからカブ90が最強と思っています。
セロー225が一番だと思います!
これが真実です。
めっちゃ批判多いけどよく見たらこの動画2年前のやつじゃねーか!!
ユーチューブデザイン変わって使いづらくなったないちばん走破性が高いのはトライアルが一番に思うまぁそれだけ、うまくなきゃいけないし、タンクも小さいのが難点だけど。お隣は新築工事ちゅうかな?
災害時に役に立つバイクって某動画のせいで自衛隊が採用してるバイクしか思い浮かばない
確か漢カワサキの3気筒だった様な
@@浦島隆-b9x カワサキって3気筒出してんのか、国内だとYAMAHAしか出てないかと思った自衛隊のバイクってKLXだっけ?
RC390の紹介をもう1回して欲しいです!
私はtw1択ですww実家は旧家倒壊確実ので、家に置かず、自家用のアリスト に 避難用具を詰めています。その横にtw。セル、キック始動、usbつければ携帯充電。空冷。キャブ。しかもタンクがすぐ外せるのでコック使えば携行缶。バルーン ブロック ファットタイヤエア抜けば、 震災はガレ場ばかりだけどなんとかなるかな?! 最強の避難道具はトレールオフロードバイクって周りに話してます。二宮さんと同じ考えで自分は間違ってないと自信もてましたww
「昔の戦闘機」がどの機体のことを指すかは定かでは有りませんが、アメリカのP51ムスタングや独国のBF109等に代表される液冷エンジン搭載機も戦時中活躍していました。二ノ宮氏の言う通り空冷エンジン搭載機のメリットはその耐久性にありますが、前面投影面積等の関係で戦闘機に採用する際には液冷エンジンにも十分な利点がありました。日本にも液冷エンジン搭載機はありましたが、当時のノウハウや技術力では扱いきれなかった代物のようです。
首なし飛燕→五式戦闘機
彗星艦爆も液冷エンジン搭載機だった気がする。
@@ステラプリン 海軍の熱田発動機ですね、最終的にはやはり扱いきれずに空冷機に換装されてたと思います。
@@SS-bm7po 三式戦の前には九五式戦も複葉機でありながら水冷でした。この頃から扱いに苦労していたようでしたが…
カブで充分。オフ車でなければ行けない場所、ガレキとか?崩れた道路とか?普段からアタックして遊んでいるならまだしも、リスクしか無いしそれならカブで充分だね。
動画の内容どころかタイトルやサムネすら見てないのにコメントする本物の池沼を初めて見た
@@moka_ok9151 ほ、ほら、あれだよ!クロスカブでブロックタイヤ履かせたやつがいいって言いたいんだよ!
@@yamadadesu592 ハ・・・ハンターカブ!!!
カブと比べるなら普通のバイクで十分だわ
一方、日本の飛燕以外の戦闘機、アメリカのP47サンダーボルトやF6Fヘルキャット、イギリスのシーフューリー(マイナー?)、ドイツのFw190のA型などは空冷エンジンを採用しています。空冷の場合シリンダーを冷やすためにエンジンの奥行きは伸ばせず、2列、直列でいえば2気筒までとなり、そこから気筒数を増やすためにどうしても星形レイアウトになります。大口径の星型エンジンのために、空冷機は水冷機に比べ空力面で劣る場合が多いです。そのため水冷機のメリットは空冷機のデメリットといえます。
E-Sound 231 シャーマンも確か飛行機のエンジン積んでて星型だったよね!(いきなりすまん)
シャーマンは確か本当にいろんなエンジン積んでたような…飛行機用のも積んでましたし、中にはバス用エンジン5基掛けなんてのもあったらしい…そこまでなりふり構わずいろんなエンジン乗せたからこそのあの生産力なのかと納得。
高速戦艦金剛 クロムウェル…
まじレスするとトレール車はアメリカの乾燥地域向けに作ってるから災害時に雪積もっていたらかなり厳しい。台風で道路冠水時にも渡れるのはエアインテークの高さ膝丈まで。東北震災の時、川崎は被災地にDトラッカー125を数百台プレゼントしている。そんなメーカー他にないよ。段差はやはり乗り越えられるようにしといたほうが良い。カブやスクーターはエンジンむき出しだから割っちゃう危険性高い。トレール車なら普段からウイリーの練習しとけば多少の段差は全く壊す心配ないよ。
二輪廻 プレゼントしたの!?カワサキ神対応すぎる
杉原直彦 どうしてKLXじゃなくてDトラだったんですかね?オフタイヤの方が震災の時はいい気がするんですけどロードタイヤの方がみんなが馴染みあるって判断なんですかね
オフロードバイクって言ってもやっぱりトライアルバイクが一番いい。元々岩とかを乗り越えられるように設計されてるし。個人的にはTLMシリーズがいいと思う。2stでパワーあるし、一応シートがついてるからね。本格的なトライアルバイクはシートなんてものないし。
F A T E 物積めないじゃん
木林 別にオフロードバイクも積載ないと思うのですが。だからキャリア付けてリアボックス付けるなりの対策をすればいいと思います。
お役所や自衛隊が使っているオフ車なら大体OK? あとトリシティも無視するには惜しい。
多分、自衛隊のでも問題はないと思います現在はKLX(水冷)なので悩ましいところ 空冷ならXLだったかXLRだったか…でしたね(キャブになるけど…)
米軍解放品のディーゼルエンジンバイクが気になりますね。災害時にも経由の入手性は良いし最悪灯油でも走るし
ジェベルをどうぞw
職場にいる時に大地震が来た時用に職場にオフロードバイクを置いておくかな。笑
クロスカブはオフ車にはいるのかな?
はいりません
クロスは飽くまでクロスオーバー。見た目だけ。最近発売されたハンターカブならあるいはって感じなのでは。
クロスカブにブロックタイヤはかせればハンターカブとそうかわらない走破性。
昔の戦闘機の場合、空冷と水冷は半々くらいでした、日本は水冷をものにできなかったので、三式戦闘機飛燕(戦闘機以外でも艦上爆撃機の彗星のみ)を除けばほぼ空冷でしたが、海外に目を向ければ、アメリカのP40キティーホークやP51ムスタング、イギリスのスピットファイアやハリケーン、ドイツのBf109やFw190のDタイプ以降などですね。
バイク初心者です。ツーストとフォーストではフォーストの方がガソリン代が安いという事でしょうか?
元気なジョー そうです例外はありますけどね燃費が悪い4stとインジェクションの燃費が良い2stなら後者の方が燃費いいですでも基本的にはその解釈で問題ないですよ
after burner なるほど!ありがとうございます!
カブ最強
オフ車もいいなー
って事はロード乗りですか?
ジェベル200とか最強でわ!?
えっとですねもっとも 災害に強いオフ車や自動車はは自分の足ですね!!!って 真面目に言われた時の責任感www
LANZA大好き!!!
大戦期の戦闘機のくだりはちょっとね。日本の戦闘機が飛燕以外はすべて空冷だったのは、液冷エンジンの製造技術が低かったから。唯一の液冷エンジン機、ドイツのDB601のコピーエンジンを搭載した飛燕はエンジン生産の遅れから先行生産された機体に空冷エンジンを取り付ける設計変更を行い五式戦闘機が生まれた。空冷戦闘機の生存性の高さは星型多気筒エンジンだから。シリンダーを一つ吹っ飛ばされてもエンジンが止まらずに帰還できた例は星型エンジンで、なおかつ複列だったような…単気筒バイクには当てはまらないと思います。
日本の、とは言ってなかったような……(ボソッ
欧米の戦闘機は高性能機を目標に造られたものは、サンダーボルトを除けばほとんどが液冷。サンダーボルトの空冷ターボチャージャー付きも狙いは大馬力(排気量増やしたい→シリンダーの数増やしたい→水冷はクランク軸長くなり過ぎるからV12が限度→空冷星型18気筒)で、必ずしも生存性に主眼を置いていないと思う。俺も空冷バイクのほうが水冷よりタフネスに優れると思うよ。ただ昔の戦闘機の話は不要だなと思っただけ。
Fw190…
それも性能を追求したんじゃなく、高価・複雑なメッサーとのハイ・ローミックスだな。
F8F……F4U……さて置き、昔の戦闘機のくだりは「生存性・耐久性が重視された機体は」空冷だったと言えばより正確だったということでしょうか。「高性能機として云々」とは言ってなかったので間違いとも言いきれないと思います。あと、グラマンの猫さん達も忘れないで上げてください。世界最速のレシプロ機も彼ら出身なわけで。マーリン狂だったイギリスを除いて艦載機は空冷だったというのは生存性のために空冷が採用された好例だと思うのですが如何でしょうか。個人的な興味ですみませんが、、クランクシャフトの長短の出典を教えてもらえませんか?P-43の開発時の資料が有るなら読んでおきたいので。P-38ではアリソンにターボチャージャーを付けてた訳で、その判断の差が分かる資料ならなお良いです。
クロスカブはオフ車じゃないですが、震災に役立ちますか?過去にカブを震災バイクとして取り上げてましたね。
場所を選べばアリじゃないですかね。本格的なオフ車のようには走れないでしょうから。でもカブの汎用性の高さはとても高いと思いますよ。私はリトルカブですが、アップマフラー(冠水時想定)とトライアルタイヤ(悪路想定)にしてます。最低地上高が低いので限界は低いのですが、多くの人が乗れる50ccでマニュアルクラッチじゃないので、役に立つのではないかと思っています。そうならない事が一番ですが。
オフ車あるといいよね…自動車か原付免許だとカブ系が強いけど
下のトルクあるバイクじゃないと瓦礫は乗り越えにくいよねぇ…
MORI2001ゼロ半2stのおいら涙目(`;ω;´)
そんな私はスーパーカブ
動画のバイク相場どのくらい?
35〜40くらい
砂男 いや、40〜80くらいだった気がする
@@PritzDesu 80いくやつはいくか
TTレイドが一番いいんじゃね?
やっぱりXRだよね☆
狙われやすいかな
戦前の技術うんぬんということで空冷と水冷を語る人がいますが自衛隊の戦車でも74式戦車までは空冷でしたので技術力の問題なのか?と思います現在の戦車は1500馬力なる高出力なエンジンなので水冷にしないと処理できないのでしょうが
今日は格好がバイク屋っぽい。いざと言うときに、ちゃんと動くように整備されてる事ですかなね。
昔あったXLのパリダカはタンクデカくて良かったガソリンが手に入らない時にあんなの有ったらと
て ur 自分もXL125Rパリダカ乗ってました。また所有したいです。今はセカンドでCRM250RMです。燃費が🆘
セローかクロスカブだな
あとはスーパーシェルパ…
@@TroncaKouda それとAG200、、、
inosyun また通なw農業バイクw
実家にcrm80をメンテして鎮座させてる
深読健一 なんやねん。その画像
ゴリラに鶏の脚が付いてる(笑)
災害時に役立つ原付も知りたいです!
スーパーカブ
やっぱりスーパーカブが1番ですか。ありがとうございます!
dad ladd リッター70超えはほんと凄い
166cmしかないので、チビでも乗れるオフ車を紹介していただけるとありがたいです。
Haru 250ccであればカワサキのスーパーシェルパがセローより足つきいいですよ。165cmの自分も乗ってます♪
マッチョどらごん 調べてきましたがとてもいいバイクですね!カッコいいです。燃費も良く30は走るっぽい?ので参考にします!
シェルパは重いからな~ やっぱりセローか、ジェベル XR200が良いと思うよ
MahBuell その三台がオフの中ではライバル同士だったんですかね?どれもいいバイクだと思いますが。
今、調べてみたけど、シェルパもカタログ的には重くないんですね。乗ってみた感想でした。どのバイクでも、ある程度低くは出来ます。走りは、多少犠牲になるとは思いますが、フロントフォーク突き出しを多くしたり、リアのリンク替えたり、シートを替えたり・・・知り合いに、身長165 KTMのレーサー(股下100以上)を改造して乗ってる人もいますwwwおすすめはしません。
だから私はリトルカブ
ジェベル250XC。満タンで500kmくらい走る。
タンクでかいもんねwTT250RAIDなんてのもどうだろう?
Yes! Djebel!
CRM 250r の94年式を父から託された大学生です。大学まで片道25キロくらいです。これって通学で使用可能ですか?
ウチにもCRM250ARあるんだけど、25kmくらいの通学なら何も問題無いよ。ニノさんが燃費厳しいと言ってるのは目一杯アクセル全開で爆走した場合で、市販車のトレールバイクなんだから、それほどビビる必要ないから、安心して楽しんでください。でも、最低でも週イチ給油は必須!!
マツダCX7無問題 ありがとうございます!どこにもガソリンの残量表示するところ無くて不安一杯だったんですけど、目安頂けて助かります!父は昔エンデューロしてて結構カスタムして父曰くめっちゃ暴れるモンスターマシンだから気を付けろよって言われたんです、、、それって燃費とかにも多少影響するんですか?
モンスターマシンって、、、もしやバクダンnkit 辺りを組んでるのかも。その場合、キャブセッティング
が濃い目だから、給油間隔が早め早めになるかもね。
家の前洪水で水が膝上まで来てた時、スズキTS200で会社に行ったことあったなぁ( ´Д`)y━・~~
僕はCRF250ラリーが好き
災害時は乗り物に乗らないがセオリーでなかったっけ
たぶん四輪の話では…??
それって渋滞するからでは?復旧時は足が必要ですよガレキも超えられるならオフ車のほうがいいですよね
乗り物に乗らないは、災害が起こってる最中じゃない?
オフ車とは少し違うデュアルパーパスバイク(スーパーシェルパなど)はどう思いますか?
災害時は隼がいいかと思います
道路が破損してるような状況でガッチガチのオンロードはさすがに...(ネタだったらすいません
まぁ早く避難できるからねw
重いのとトルクあるのでタイヤ空回りして転倒して走って逃げた方が速いと思います-w
ゴールドウィングの方がいいかと思います。
ゴールドウィングデカスギィ!
リフトアップジムニーが災害には最強な感じがする。
TL125の載せ換え、ケースがCL230と同じだし、電装が12vに換えられるシ、足着き良いヨ(嗤ポリタンキャリアが付いてるから、一度に36㍑水が積んで帰れる、灘から芦屋迄出れば公園の水道が使えるって(嗤
水冷機は細身のV型(しかもドイツとそのライセンス国産品の日本は上下逆様)が使えますので、空力の面で有利になり、同馬力でも最高速が伸び、速度と高度を利用したエネルギー戦(急降下して高速で突っ込み、その勢いのまま旋回するなど)でもエネルギー損失が少ない利点がありますが,一方で二宮さんのおっしゃる通り被弾した際に冷却系がやられると一発で無力化する弱点があります。また、空冷機に比べて重くなるため、発進直後の上昇力や低高度での格闘戦では空冷機に劣る場合が多いです。(例外はスピットファイア、欧州屈指の格闘機でした)
いや そんな道は通行止めになってますw
ガレ場なら、セロー225が一番だろうけどね。現行だとセロー250一択だわな。XR250系も悪くないけど、ガレ場の走破性ならセローのが上。ジェベルXCのDR250系は、極低回転性能が悪すぎて、ガレ場では使えない。KLX250/WR250は、タンク容量少なすぎ。EDレースやってると、安定した路面を選ぶ能力が上がりますわ。
日野四十朗 そのセロー250も排ガス規制により生産終了
俺もセロー250一択だと思う。フルサイズトレールも良いけど、緊急時により自分以外の人にも運転できる可能性があがる。トライアラー?荷物どこに積むんだよ。
太郎ポコチン それでも鈴菌の私はDR-Z250を買った
太郎ポコチン セロー250もフルサイズだよ
太郎ポコチン おー怖い怖いわざわざ編集までしちゃってお疲れ様です^ ^発達障害は推敲ってものをしないもんな
最近北朝鮮がミサイルを発射しまくっていますが、北がEPM攻撃を仕掛けてきた場合インジェクション車はすべて動かなくなると思うんです。電子制御でないキャブ車なら電磁パルスの影響を受けないのでは?と思うのでキャブ車のほうが安心なのではないかと思っているのですがどうでしょうか?実験とかできればハッキリするのですが…
櫻華纏悠 どっちみちプラグやバッテリーが死ぬから動かなくなると思う
確かアメリカの番組が実験してた気がする。ECUが焼き切れるから、キャブ車でも動かなくなるだろうね
いやまて、まずそんな状況でバイクのらないだろwマジレス失礼
ディーゼル(クランク指導&キャブ)ならワンチャン
とりあえず第一種接地を取っとけばいいんじゃないですか
二宮さんのオフ車なんなのか気になる…
坂田株 確かDトラだったと思います。間違ってたらすんません
4輪バギー「50」とオフロードバイクだったらどっちの方が良いでしょうか?。
二宮さんが考えている様に町中や狭いところを走るならオフ車で田舎や道路が広かったりしたらバギーも良いですね物も運べますし
@@アウトドア護衛官 ありがとうございます
バギーは意外と重いので障害物を越えることは厳しいです自転車の方がいいですよ
うーん小型のバギーは玩具のイメージしかないです
mtbかファットバイク最強説(白目)
Galm1 cipher それはマジだろうな。
梅溪得道 マジだ、ペダル漕げばどこまでも行けるし(錯乱)、雪だろうと何だろうとトラクションかけやすいからなあと、軽いから取り回しが良いどっかの消防隊で導入されてた気がする(記憶違いだったらすまん)
Galm1 cipher 以前ニュースでやってたね。
Galm1 cipher 神奈川の大和消防に配備されたみたいだね。
MTBの最大の利点は、道路が完全に塞がってても、バイクを抱えて越える事が出来る。
xrは前から見たらカッコイイ。横からみたらケツが下がり気味だからかっこ悪いんだよなー。買うならwr250がいい。
WR250Rはケツは確かに上がってるけど腹が出ている
いや 腹ではなく胸筋。バランス良すぎるからってひがまれても。。wrより
JPN 77 オフはレーサーにしか興味ないからなー。YZ250F乗ってたぞ〜。どうだ?羨ましかろう?w WR250Rは頭でっかちオタクがよく乗ってるイメージあるわ笑笑
コロナウイルス 素人と話しても、、オフ車のことなにもわからない底辺とはもう議論やめるは、頑張れよ
JPN 77 真剣な話マジでWRRは無駄金。セローの方がいい。
パンクしない鉄のタイヤが必要だな
tomo wata 自転車でホイールだけで走ったら「ガリガリうるさい、ブレーキかけたら滑る、グリップしない」などなどです……バイクだったらもっとひどいでしょうね笑
tomo wata 元々パンクしたバイクに乗ってれば絶対にパンクしないぜ!
今オフロード車とか用のスポンジチューブがありますよ!
このバイク、他の動画で詳しく紹介されてたけど、京都のバイタルっていう、XR専門店が手入れてるカスタム車両じゃないのかな?動画見てると、調子良さそう
エキマニとサイレンサーはバイタルの製品のように見えますね。貴重です。
誰か良いバイク保険会社教えてください
SBI
上の質問にかぶってしまいますが・・・バイク暦10年くらいですが、幸運なことに保険を使う機会にまだ遭遇してないです。事故対応とかおすすめあれば教えて欲しいです!
ZeroneRaven アクサ
YZも好きかなぁ
自分の中ではTLR200が最強
どう言った災害を想定しているのかですね
俺のXR250は燃費が1L/20kmしか走らないぞ・・・やっぱキャブのせいだな
多分、乗り方のせいです。ww
XR250も、96年式/97年式はニードルジェットに不具合があって、燃費が悪かった。他の年式なら、乗り方でしょうね。
日野四十朗 ゆ
‘98BAJAで32。 ツーで36行ってました。
けーえるえっくす
当たり前だよなぁ?
もちろんセローも。
災害時は徒歩が一番いい砂利道程度なら簡単に走れるしかるい段差なら簡単に乗り越えられるが丸太ぐらいを越えるには技術が必要バイクで転んで怪我したら動けなくなる可能性もある東北地震でもオフロードバイクが活躍したらしいがそれはそれなりの技術があったからオフロードバイクだからと言ってバイクが勝手に障害物を越えてくれる程万能ではない輪止めブロックぐらいならバイクが乗り上げてくれる性能はあるのは間違いないけど
エビアフロ 徒歩だけだと地方になるともう孤島ですよ
エビアフロ バイクの中で災害時に使えるのはって話でしょ
Jinseung Okuyama 動けなくなるよりマシじゃない?
Naagaa I オフロードバイクだからと言ってオフロード経験がなければ性能を生かす事は出来ないので同じです
多分この人は主語を書き忘れているエビアフロさんの主張に賛同できる条件は・数百メートル以内の避難所にごく少数の健常者が手ぶらで避難する時は徒歩が一番いいryこれなら賛同するよ20180909 14:46
自分も考えたコトが有るが、
『ガソリンが入手出来なきゃ何の意味も無い』ってのを3.11の時に気付いた。
熊本地震を経験した時、バイクは大変重宝します。
自分は、原付2種のスクーター(積載量が大きい車種)が活躍しました。
地震後は、街に近くに住んでる人には分かる朝の通勤渋滞がバイパスでは10倍と言っていいくらい車は全く動きません。それに数時間に一回は、救急車が通り道が圧迫され更に渋滞が発生します。
精神的にも眠れない日が長くなり、集中力も下がり、クラッチ操作も頻繁にしないと行けません。
そういうのを含めて運転が楽なスクーターが積載量、操作性等、震源地に近かった自分は重宝しました。
二宮さんの動画を中2で見てバイクに興味を持ち、大学に入り免許を取ってこの夏にオフ車買いました。オフ車を買った理由は車で走れない道を走りたかったこととやはり災害時の足が欲しかったことです。バイクという趣味を見いだしてくれてありがとうございます。
koyoryo a
災害時、バイク乗りはよく襲われるのでご注意を…。
人間は基本敵ですので信用しないように
8
良く襲われる?
毎年やって欲しい素晴らしい動画だと思います。東海豪雨の時は3日間道路が川で大変でした。知人の1階が冠水するという信じられない事態で、その後中古車が多く出たり、多く売れたり。災害時、災害後の移動手段は苦労しますね。
中川和之
東海豪雨の時、親は水没車を売っ払ったみたい.....
xr250は仮面ライダー好きの私にとっては堪らない一品。
バイク好きになって40年
気がつけばもう51歳になりました 何か世の中の役に立ちたい!なんて拝ましいですが
少しでも役にたてれば と思い
オフロードバイクの購入を考えています バイク好きは
1台 オフロードバイクあった方がいいね
非常に端的で分かりやすい説明でした。
震災直撃経験から一点だけ思うことがありました。
災害にも色々ありますが、震災直後はとにかくガソリンを入れるのにも超苦労します。GSに20時間並んで結局品切れで給油できずに帰ったこともありました。
その場合、給油一回で長距離走れない点だけは不向きかな。
神戸の地震の時にOFF車でおじさんの家までパン・水・カセットコンロとボンベ等々運んだな、重くて家の前でコケました、現場では住宅地は家が崩れて道路が車では使えないバイクなら何とかOK、大きな道路も30センチ位の段差が所々あり(既に板が置いてあるバイクならOK)、ガスが漏れて通行禁止規制していた所は迂回で細い道にバイク集団の渋滞など有りましたし帰りの暗がりでライトを点けるとチリが小雪の様に舞っていた、半分崩れた電車の高架下を通り抜ける時は怖かったし電線もあちこちで垂れ下がっていましたよ、今思えばパンクしないで良かったパンクの準備と対策を何もしていなかったので。
XTZ125乗ってます。空冷、タンク10L、燃費リッター35km、セルスタート、純正でキャリア付、安い、オススメです。
ただし、海外モデルの為、部品調達が困難
流用部分も多々あるようです
225のセローかハンターカブだな 足をバタバタ使ってどんどん行ける
ハンターカブとか最強かも
オフ車ちょうど欲しいから次のバイクこれにしようかな
YAMAHA・DT50、HONDA・XL50・TLM50、SUZUKI・ハスラー50ここら辺りが最強だと思います。
TLMちゃんとかチューブタイプはガラス瓶とか踏んでパンクしたら即走行不能になるからその面ではちょっとネックかも?
チーム脱退したバイク廃人 オフ車は基本チューブだよ
幸か不幸か震災や水害直後を走ったことがある。その経験から言うと、高さがあると走りにくい。電柱や木々、果ては建物等が半倒壊状態である場合も多く、前面投影面積(特に頭部)が小さい方がすり抜け易い。また走破性やスピードよりも故障しにくいことや修理のし易さの方が重要。結局カブかな?w。
一方で冷却系統が無いため軽くでき、上昇力は高まります。また、多少エンジンに被弾してもとりあえず飛び続けることができます、ここは空冷バイクのメリットと同じですね。また、冷却系統が無い分整備項目も少なくて済みます。このため、素早く高高度まで上昇し、重爆撃機の弾幕に飛び込まなければならない迎撃機や、狭い格納庫で整備し、短い飛行甲板で飛ばなければならない空母艦載の艦上戦闘機には空冷が向いているといえそうです。実際、サンダーボルトは迎撃機、零戦やヘルキャットは艦上戦闘機でした。
シェルパも経験済みですがキャブ車は始動性の悪さと暖気運転必要だからFIモデルのKLX250が一番いい。キャリア装備すると荷物もたくさん詰めるし燃費いいし乗りやすいし断然いい。
新車だとこんな感じかな?
・普段使いする人
トリシティ125+屋根付
・普段使いする人で4輪の免許しかない人
ジャイロギャノピー+ミニカー登録
・高速道路を使わない人
ビジネスバイク全般
・高速道路を使う人
セロー
CRF250L ローダウン仕様
CRFは水冷ですけどねー
@@おしょうさん-i2g
で?
ゆっくり走る分にはラジエターが壊れるような石の跳ね方はしません。
その程度で壊れるなら、ラリーに乗っている私はとっくの昔に遭難しています。
地震か洪水かその他を想しているかは知りませんが、被災中とされている地域で何キロ出す気ですか?
空冷が良いというのは「出来れば」と言うだけです。
他のバイクに比べれば圧倒的に上ですよ。250オフは。
おおとりこじろう まぁ自分が持ってるバイクを贔屓しちゃうのはわかるよ。
自分のバイクがこの動画で載せられなくて納得いかないのもわかるよ。
私のトライアル車 は水没 しました。
ホンダディグリー250乗ってます。良いですよ。✨
WR250Rオーナーです
小規模のモトクロスや林道等は走ってますが極力安全な道を選びたいですねパンクが敵
友人達に何かあったら物資の運搬頼むと言われてます(ーー;)
自分には足元にポリタンが置けるスペースがある原付スクーターがいいです。いざという時には高齢者、子供を後ろに載せてその場から逃れる事もできるかも知れない。
普段からタイヤのチェックを怠らない、オイル、ガスは常に満タン、地震の揺れでバイクが倒れないようにしておかないと始動困難になるので気を付けたいです。
ZZRの他にスーパーシェルパも乗ってるけどツーリングでリッター40出た。
通勤なら26~7辺りです。
166㎝59㎏で脚付き良好です。
カワサキ、スーパーシェルパもおすすめしたいです。
600400 私もシェルパ乗ってますが良いですよね!KLXやセローの部品でローコストでカスタムできますし、確かにお薦めですね。
シェルパ乗り ここにもいますw
定速からの加速時にもたつきますが、とにかく取り扱いが楽で、そこそこパワフルなエンジンと相まって
お勧めです。
本当にシェルパなんて薦めるのか?
俺のシェルパは四回もシリンダーヘッドのガスケットからオイル漏れ起こして、その度にKawasakiにクレーム入れて直したが、最後はクランケースの下から漏れているのを気づかず、エンジン焼きついてあぼーん!
二度とKawasakiなんか乗るか!と思った。
ただ、信号待ちからのロケットスタートは楽しかったけどね。
トロトロ走行の苦手なシェルパは災害時のバイクとしてはどうかなあ?
wakatake555 私のシェルパもシリンダーヘッドからオイルが滲んだので、ガスケット類を交換。スプロケ交換で林道などの低速域が楽になりました。
オイルの滲みは個体差がかなりあるようですね^_^;
中古で2.7万キロの個体を買って、4万キロちかく走ってるけど、オイル漏れはないですね~(個体差)
トロトロ走行も比較対象がセローでなければ上等かと
あとはやっぱ kawasaki だし (ー_ー)!!
陸の孤島等になった時、買い出しに行ったりするっていう状況を想定しての動画じゃない?生きるか死ぬかの状況じゃないと思うよ。
バッテリーレスで空冷エンジンのXLR250Rが最適
ハンターカブ
2022年現在だとハンターカブが良いですかねえ。でももしも高速道路が生きてれば使いたいしなあ
昔の日本の戦闘機は確かに空冷が多かった。飛燕を例外として。
それは日本の工業力や整備力が水冷を扱えなかったから。
水冷のほうが機首を細くできるので空気抵抗を下げられるし、均一に安定して冷却ができるのでドイツ、アメリカなどは水冷がメイン。
対弾性は確かに空冷のほうが優れるが。
みんな自分の持ってるバイクにスポットライト当たらなかったからムカついちゃってるんだね。意地でも違うバイクをコメ欄で必死に上げてるところが見苦しいね。でもセロー250、xr250が適してるのは事実だからね。
XRとCRFが大好き…
零戦は空冷です
飛燕(三式戦)「・・・」
マウンテンバイク信者が湧いててキモイわww
マウンテンバイクで100kmの平地を走るには
平均時速25km/hだとして、4時間かかり、消費カロリーは600kcal/hを超える
これは、平均時速25という非常に高い数字を参考にしている為実際にはもっと時間もかかるだろう。
一方オフ車ならば
平均時速50km/h 所要時間2時間 燃費は30km/L
という、優れた値を出せる。
ガソリンは現在150円/L 100km走るのに500円もあれば十分だろう。
だが、マウンテンバイクなら?
2000を超えるカロリーを摂取すると同時に水分も補給しなければならない。
どちらが優れているかは明白
災害時に大量にカロリー摂取を求められる乗り物って向いてるとは思えないよね・・・
それだけの食料あるなら素人が下手に動かずに救援を待って体力温存した方がいいに決まってる。
というかそもそも災害時にこんなバイクが便利だと思いますよって動画になぜ自転車推しがしゃしゃり出てきているのが理解できない・・・・
自転車の動画にお戻りください
マウンテンバイクはバイクで行けないレベルの林道だったり山の中を走るって事はできますしコケても落としてもぶっ壊れるってことはあんまりないってうメリットはありますけど、状況的に考えたら体力をあまり使わないバイクの方が良いですよね。マウンテンバイク乗りのコメントです。
両方あればいいと思います。
@@ミヤザワ-s4l これ
マウンテンバイクの方が優れている面もあるし、実際災害時役に立つというのは事実。マウンテンバイク信者の私からしたらオフ車信者のあなたの方がキモいです。一応私もオフ車乗ってますが(隙自語)
総合的にはセローが1番ですね
シルクロードみたいな、スーパーローがあると良いかも。消防が使用してるセローは、サイレンとかランプが重くてバランス悪いらしい。(消防団のバイク担当だったバイク屋の跡取り談)
いくらオフ車が災害に強いと言っても技術が無いと意味がない
阪神大震災の時はDJ-1やJOGなど当時流行ってみんな持ってた50ccスクーターが大活躍した
当時の映像見たら車は走れないので50ccスクーターで怪我したおばあちゃんを病院に乗せて行ったりしてる
私も軽二輪より原付かな。私も阪神大震災当日、橋桁落ちた線路をバイクでコトコト進み、倒壊した建物の間を怪我した同級生を乗せてカブで走りました。個人的には災害に強いのは取り回し、積載性、燃費、整備しやすさからカブ90が最強と思っています。
セロー225が一番だと思います!
これが真実です。
めっちゃ批判多いけどよく見たらこの動画2年前のやつじゃねーか!!
ユーチューブデザイン変わって使いづらくなったな
いちばん走破性が高いのはトライアルが一番に思う
まぁそれだけ、うまくなきゃいけないし、タンクも小さいのが難点だけど。
お隣は新築工事ちゅうかな?
災害時に役に立つバイクって某動画のせいで自衛隊が採用してるバイクしか思い浮かばない
確か漢カワサキの3気筒だった様な
確か漢カワサキの3気筒だった様な
@@浦島隆-b9x カワサキって3気筒出してんのか、国内だとYAMAHAしか出てないかと思った
自衛隊のバイクってKLXだっけ?
RC390の紹介をもう1回して欲しいです!
私はtw1択ですww実家は旧家倒壊確実ので、家に置かず、自家用のアリスト に 避難用具を詰めています。その横にtw。セル、キック始動、usbつければ携帯充電。空冷。キャブ。しかもタンクがすぐ外せるのでコック使えば携行缶。バルーン ブロック ファットタイヤエア抜けば、 震災はガレ場ばかりだけどなんとかなるかな?! 最強の避難道具はトレールオフロードバイクって周りに話してます。二宮さんと同じ考えで自分は間違ってないと自信もてましたww
「昔の戦闘機」がどの機体のことを指すかは定かでは有りませんが、アメリカのP51ムスタングや独国のBF109等に代表される液冷エンジン搭載機も戦時中活躍していました。二ノ宮氏の言う通り空冷エンジン搭載機のメリットはその耐久性にありますが、前面投影面積等の関係で戦闘機に採用する際には液冷エンジンにも十分な利点がありました。
日本にも液冷エンジン搭載機はありましたが、当時のノウハウや技術力では扱いきれなかった代物のようです。
首なし飛燕→五式戦闘機
彗星艦爆も液冷エンジン搭載機だった気がする。
@@ステラプリン 海軍の熱田発動機ですね、最終的にはやはり扱いきれずに空冷機に換装されてたと思います。
@@SS-bm7po 三式戦の前には九五式戦も複葉機でありながら水冷でした。この頃から扱いに苦労していたようでしたが…
カブで充分。
オフ車でなければ行けない場所、ガレキとか?崩れた道路とか?普段からアタックして遊んでいるならまだしも、リスクしか無いしそれならカブで充分だね。
動画の内容どころかタイトルやサムネすら見てないのにコメントする本物の池沼を初めて見た
@@moka_ok9151 ほ、ほら、あれだよ!クロスカブでブロックタイヤ履かせたやつがいいって言いたいんだよ!
@@yamadadesu592 ハ・・・ハンターカブ!!!
カブと比べるなら普通のバイクで十分だわ
一方、日本の飛燕以外の戦闘機、アメリカのP47サンダーボルトやF6Fヘルキャット、イギリスのシーフューリー(マイナー?)、ドイツのFw190のA型などは空冷エンジンを採用しています。空冷の場合シリンダーを冷やすためにエンジンの奥行きは伸ばせず、2列、直列でいえば2気筒までとなり、そこから気筒数を増やすためにどうしても星形レイアウトになります。大口径の星型エンジンのために、空冷機は水冷機に比べ空力面で劣る場合が多いです。そのため水冷機のメリットは空冷機のデメリットといえます。
E-Sound 231 シャーマンも確か飛行機のエンジン積んでて星型だったよね!(いきなりすまん)
シャーマンは確か本当にいろんなエンジン積んでたような…飛行機用のも積んでましたし、中にはバス用エンジン5基掛けなんてのもあったらしい…そこまでなりふり構わずいろんなエンジン乗せたからこそのあの生産力なのかと納得。
高速戦艦金剛 クロムウェル…
まじレスするとトレール車はアメリカの乾燥地域向けに作ってるから災害時に雪積もっていたらかなり厳しい。台風で道路冠水時にも渡れるのはエアインテークの高さ膝丈まで。東北震災の時、川崎は被災地にDトラッカー125を数百台プレゼントしている。そんなメーカー他にないよ。段差はやはり乗り越えられるようにしといたほうが良い。カブやスクーターはエンジンむき出しだから割っちゃう危険性高い。トレール車なら普段からウイリーの練習しとけば多少の段差は全く壊す心配ないよ。
二輪廻 プレゼントしたの!?カワサキ神対応すぎる
杉原直彦
どうしてKLXじゃなくてDトラだったんですかね?
オフタイヤの方が震災の時はいい気がするんですけど
ロードタイヤの方がみんなが馴染みあるって判断なんですかね
オフロードバイクって言ってもやっぱりトライアルバイクが一番いい。
元々岩とかを乗り越えられるように設計されてるし。
個人的にはTLMシリーズがいいと思う。2stでパワーあるし、一応シートがついてるからね。
本格的なトライアルバイクはシートなんてものないし。
F A T E 物積めないじゃん
木林 別にオフロードバイクも積載ないと思うのですが。
だからキャリア付けてリアボックス付けるなりの対策をすればいいと思います。
お役所や自衛隊が使っているオフ車なら大体OK? あとトリシティも無視するには惜しい。
多分、自衛隊のでも問題はないと思います
現在はKLX(水冷)なので悩ましいところ 空冷ならXLだったかXLRだったか…でしたね(キャブになるけど…)
米軍解放品のディーゼルエンジンバイクが気になりますね。災害時にも経由の入手性は良いし最悪灯油でも走るし
ジェベルをどうぞw
職場にいる時に大地震が来た時用に職場にオフロードバイクを置いておくかな。笑
クロスカブはオフ車にはいるのかな?
はいりません
クロスは飽くまでクロスオーバー。見た目だけ。最近発売されたハンターカブならあるいはって感じなのでは。
クロスカブにブロックタイヤはかせればハンターカブとそうかわらない走破性。
昔の戦闘機の場合、空冷と水冷は半々くらいでした、日本は水冷をものにできなかったので、三式戦闘機飛燕(戦闘機以外でも艦上爆撃機の彗星のみ)を除けばほぼ空冷でしたが、海外に目を向ければ、アメリカのP40キティーホークやP51ムスタング、イギリスのスピットファイアやハリケーン、ドイツのBf109やFw190のDタイプ以降などですね。
バイク初心者です。ツーストとフォーストではフォーストの方がガソリン代が安いという事でしょうか?
元気なジョー
そうです
例外はありますけどね
燃費が悪い4stとインジェクションの燃費が良い2stなら後者の方が燃費いいです
でも基本的にはその解釈で問題ないですよ
after burner なるほど!ありがとうございます!
カブ最強
オフ車もいいなー
って事はロード乗りですか?
ジェベル200とか最強でわ!?
えっとですね
もっとも 災害に強いオフ車や自動車はは
自分の足ですね!!!
って 真面目に言われた時の
責任感www
LANZA大好き!!!
大戦期の戦闘機のくだりはちょっとね。
日本の戦闘機が飛燕以外はすべて空冷だったのは、液冷エンジンの製造技術が低かったから。
唯一の液冷エンジン機、ドイツのDB601のコピーエンジンを搭載した飛燕はエンジン生産の遅れから先行生産された機体に空冷エンジンを取り付ける設計変更を行い五式戦闘機が生まれた。
空冷戦闘機の生存性の高さは星型多気筒エンジンだから。
シリンダーを一つ吹っ飛ばされてもエンジンが止まらずに帰還できた例は星型エンジンで、なおかつ複列だったような…
単気筒バイクには当てはまらないと思います。
日本の、とは言ってなかったような……(ボソッ
欧米の戦闘機は高性能機を目標に造られたものは、サンダーボルトを除けばほとんどが液冷。
サンダーボルトの空冷ターボチャージャー付きも狙いは大馬力(排気量増やしたい→シリンダーの数増やしたい→水冷はクランク軸長くなり過ぎるからV12が限度→空冷星型18気筒)で、必ずしも生存性に主眼を置いていないと思う。
俺も空冷バイクのほうが水冷よりタフネスに優れると思うよ。
ただ昔の戦闘機の話は不要だなと思っただけ。
Fw190…
それも性能を追求したんじゃなく、高価・複雑なメッサーとのハイ・ローミックスだな。
F8F……F4U……
さて置き、
昔の戦闘機のくだりは「生存性・耐久性が重視された機体は」空冷だったと言えばより正確だったということでしょうか。「高性能機として云々」とは言ってなかったので間違いとも言いきれないと思います。あと、グラマンの猫さん達も忘れないで上げてください。世界最速のレシプロ機も彼ら出身なわけで。
マーリン狂だったイギリスを除いて艦載機は空冷だったというのは生存性のために空冷が採用された好例だと思うのですが如何でしょうか。
個人的な興味ですみませんが、、クランクシャフトの長短の出典を教えてもらえませんか?P-43の開発時の資料が有るなら読んでおきたいので。P-38ではアリソンにターボチャージャーを付けてた訳で、その判断の差が分かる資料ならなお良いです。
クロスカブはオフ車じゃないですが、震災に役立ちますか?過去にカブを震災バイクとして取り上げてましたね。
場所を選べばアリじゃないですかね。本格的なオフ車のようには走れないでしょうから。でもカブの汎用性の高さはとても高いと思いますよ。私はリトルカブですが、アップマフラー(冠水時想定)とトライアルタイヤ(悪路想定)にしてます。最低地上高が低いので限界は低いのですが、多くの人が乗れる50ccでマニュアルクラッチじゃないので、役に立つのではないかと思っています。そうならない事が一番ですが。
オフ車あるといいよね…
自動車か原付免許だとカブ系が強いけど
下のトルクあるバイクじゃないと瓦礫は乗り越えにくいよねぇ…
MORI2001ゼロ半2stのおいら涙目(`;ω;´)
そんな私はスーパーカブ
動画のバイク相場どのくらい?
35〜40くらい
砂男 いや、40〜80くらいだった気がする
@@PritzDesu 80いくやつはいくか
TTレイドが一番いいんじゃね?
やっぱりXRだよね☆
狙われやすいかな
戦前の技術うんぬんということで空冷と水冷を語る人がいますが自衛隊の戦車でも74式戦車までは空冷でしたので技術力の問題なのか?と思います
現在の戦車は1500馬力なる高出力なエンジンなので水冷にしないと処理できないのでしょうが
今日は格好がバイク屋っぽい。
いざと言うときに、ちゃんと動くように整備されてる事ですかなね。
昔あったXLのパリダカはタンクデカくて良かった
ガソリンが手に入らない時にあんなの有ったらと
て ur
自分もXL125Rパリダカ乗ってました。また所有したいです。
今はセカンドでCRM250RMです。燃費が🆘
セローかクロスカブだな
あとはスーパーシェルパ…
@@TroncaKouda それとAG200、、、
inosyun また通なw農業バイクw
実家にcrm80をメンテして鎮座させてる
深読健一
なんやねん。その画像
ゴリラに鶏の脚が付いてる(笑)
災害時に役立つ原付も知りたいです!
スーパーカブ
やっぱりスーパーカブが1番ですか。ありがとうございます!
dad ladd
リッター70超えはほんと凄い
166cmしかないので、チビでも乗れるオフ車を紹介していただけるとありがたいです。
Haru 250ccであればカワサキのスーパーシェルパがセローより足つきいいですよ。165cmの自分も乗ってます♪
マッチョどらごん 調べてきましたがとてもいいバイクですね!カッコいいです。燃費も良く30は走るっぽい?ので参考にします!
シェルパは重いからな~ やっぱりセローか、ジェベル XR200が良いと思うよ
MahBuell その三台がオフの中ではライバル同士だったんですかね?どれもいいバイクだと思いますが。
今、調べてみたけど、シェルパもカタログ的には重くないんですね。乗ってみた感想でした。
どのバイクでも、ある程度低くは出来ます。
走りは、多少犠牲になるとは思いますが、フロントフォーク突き出しを多くしたり、リアのリンク替えたり、シートを替えたり・・・
知り合いに、身長165 KTMのレーサー(股下100以上)を改造して乗ってる人もいますwww
おすすめはしません。
だから私はリトルカブ
ジェベル250XC。満タンで500kmくらい走る。
タンクでかいもんねw
TT250RAIDなんてのもどうだろう?
Yes! Djebel!
CRM 250r の94年式を父から託された大学生です。
大学まで片道25キロくらいです。
これって通学で使用可能ですか?
ウチにもCRM250ARあるんだけど、25kmくらいの通学なら何も問題無いよ。ニノさんが燃費厳しいと言ってるのは目一杯アクセル全開で爆走した場合で、市販車のトレールバイクなんだから、それほどビビる必要ないから、安心して楽しんでください。でも、最低でも週イチ給油は必須!!
マツダCX7無問題 ありがとうございます!どこにもガソリンの残量表示するところ無くて不安一杯だったんですけど、目安頂けて助かります!
父は昔エンデューロしてて結構カスタムして父曰くめっちゃ暴れるモンスターマシンだから気を付けろよって言われたんです、、、それって燃費とかにも多少影響するんですか?
モンスターマシンって、、、もしやバクダンnkit 辺りを組んでるのかも。その場合、キャブセッティング
が濃い目だから、給油間隔が早め早めになるかもね。
家の前洪水で水が膝上まで来てた時、スズキTS200で会社に行ったことあったなぁ( ´Д`)y━・~~
僕はCRF250ラリーが好き
災害時は乗り物に乗らないがセオリーでなかったっけ
たぶん四輪の話では…??
それって渋滞するからでは?
復旧時は足が必要ですよガレキも超えられるならオフ車のほうがいいですよね
乗り物に乗らないは、災害が起こってる最中じゃない?
オフ車とは少し違うデュアルパーパスバイク(スーパーシェルパなど)はどう思いますか?
災害時は隼がいいかと思います
道路が破損してるような状況でガッチガチのオンロードはさすがに...(ネタだったらすいません
まぁ早く避難できるからねw
重いのとトルクあるのでタイヤ空回りして転倒して走って逃げた方が速いと思います-w
ゴールドウィングの方がいいかと思います。
ゴールドウィングデカスギィ!
リフトアップジムニーが災害には最強な感じがする。
TL125の載せ換え、ケースがCL230と同じだし、電装が12vに換えられるシ、足着き良いヨ(嗤
ポリタンキャリアが付いてるから、一度に36㍑水が積んで帰れる、灘から芦屋迄出れば公園の水道が使えるって(嗤
水冷機は細身のV型(しかもドイツとそのライセンス国産品の日本は上下逆様)が使えますので、空力の面で有利になり、同馬力でも最高速が伸び、速度と高度を利用したエネルギー戦(急降下して高速で突っ込み、その勢いのまま旋回するなど)でもエネルギー損失が少ない利点がありますが,一方で二宮さんのおっしゃる通り被弾した際に冷却系がやられると一発で無力化する弱点があります。また、空冷機に比べて重くなるため、発進直後の上昇力や低高度での格闘戦では空冷機に劣る場合が多いです。(例外はスピットファイア、欧州屈指の格闘機でした)
いや そんな道は通行止めになってますw
ガレ場なら、セロー225が一番だろうけどね。現行だとセロー250一択だわな。
XR250系も悪くないけど、ガレ場の走破性ならセローのが上。
ジェベルXCのDR250系は、極低回転性能が悪すぎて、ガレ場では使えない。
KLX250/WR250は、タンク容量少なすぎ。
EDレースやってると、安定した路面を選ぶ能力が上がりますわ。
日野四十朗 そのセロー250も排ガス規制により生産終了
俺もセロー250一択だと思う。フルサイズトレールも良いけど、緊急時により自分以外の人にも運転できる可能性があがる。
トライアラー?荷物どこに積むんだよ。
太郎ポコチン それでも鈴菌の私はDR-Z250を買った
太郎ポコチン セロー250もフルサイズだよ
太郎ポコチン おー怖い怖い
わざわざ編集までしちゃってお疲れ様です^ ^発達障害は推敲ってものをしないもんな
最近北朝鮮がミサイルを発射しまくっていますが、北がEPM攻撃を仕掛けてきた場合インジェクション車はすべて動かなくなると思うんです。電子制御でないキャブ車なら
電磁パルスの影響を受けないのでは?と思うのでキャブ車のほうが安心なのではないかと思っているのですがどうでしょうか?実験とかできればハッキリするのですが…
櫻華纏悠 どっちみちプラグやバッテリーが死ぬから動かなくなると思う
確かアメリカの番組が実験してた気がする。
ECUが焼き切れるから、キャブ車でも動かなくなるだろうね
いやまて、まずそんな状況でバイクのらないだろwマジレス失礼
ディーゼル(クランク指導&キャブ)ならワンチャン
とりあえず第一種接地を取っとけばいいんじゃないですか
二宮さんのオフ車なんなのか気になる…
坂田株 確かDトラだったと思います。間違ってたらすんません
4輪バギー「50」とオフロードバイクだったらどっちの方が良いでしょうか?。
二宮さんが考えている様に町中や狭いところを走るならオフ車で
田舎や道路が広かったりしたらバギーも良いですね
物も運べますし
@@アウトドア護衛官 ありがとうございます
バギーは意外と重いので障害物を越えることは厳しいです
自転車の方がいいですよ
うーん小型のバギーは玩具のイメージしかないです
mtbかファットバイク最強説(白目)
Galm1 cipher それはマジだろうな。
梅溪得道 マジだ、ペダル漕げばどこまでも行けるし(錯乱)、雪だろうと何だろうとトラクションかけやすいからな
あと、軽いから取り回しが良い
どっかの消防隊で導入されてた気がする(記憶違いだったらすまん)
Galm1 cipher 以前ニュースでやってたね。
Galm1 cipher 神奈川の大和消防に配備されたみたいだね。
MTBの最大の利点は、道路が完全に塞がってても、バイクを抱えて越える事が出来る。
xrは前から見たらカッコイイ。横からみたらケツが下がり気味だからかっこ悪いんだよなー。
買うならwr250がいい。
WR250Rはケツは確かに上がってるけど腹が出ている
いや 腹ではなく胸筋。バランス良すぎるからってひがまれても。。wrより
JPN 77 オフはレーサーにしか興味ないからなー。YZ250F乗ってたぞ〜。どうだ?羨ましかろう?w WR250Rは頭でっかちオタクがよく乗ってるイメージあるわ笑笑
コロナウイルス 素人と話しても、、
オフ車のことなにもわからない底辺とはもう議論やめるは、頑張れよ
JPN 77 真剣な話マジでWRRは無駄金。セローの方がいい。
パンクしない鉄のタイヤが必要だな
tomo wata 自転車でホイールだけで走ったら「ガリガリうるさい、ブレーキかけたら滑る、グリップしない」などなどです……バイクだったらもっとひどいでしょうね笑
tomo wata 元々パンクしたバイクに乗ってれば絶対にパンクしないぜ!
今オフロード車とか用のスポンジチューブがありますよ!
このバイク、他の動画で詳しく紹介されてたけど、
京都のバイタルっていう、XR専門店が手入れてる
カスタム車両じゃないのかな?
動画見てると、調子良さそう
エキマニとサイレンサーはバイタルの製品のように見えますね。貴重です。
誰か良いバイク保険会社教えてください
SBI
上の質問にかぶってしまいますが・・・
バイク暦10年くらいですが、幸運なことに保険を使う機会にまだ遭遇してないです。
事故対応とかおすすめあれば教えて欲しいです!
ZeroneRaven アクサ
YZも好きかなぁ
自分の中ではTLR200が最強
どう言った災害を想定しているのかですね
俺のXR250は燃費が1L/20kmしか走らないぞ・・・やっぱキャブのせいだな
多分、乗り方のせいです。ww
XR250も、96年式/97年式はニードルジェットに不具合があって、燃費が悪かった。
他の年式なら、乗り方でしょうね。
日野四十朗 ゆ
‘98BAJAで32。 ツーで36行ってました。
けーえるえっくす
当たり前だよなぁ?
もちろんセローも。
災害時は徒歩が一番いい
砂利道程度なら簡単に走れるしかるい段差なら簡単に乗り越えられるが丸太ぐらいを越えるには技術が必要
バイクで転んで怪我したら動けなくなる可能性もある
東北地震でもオフロードバイクが活躍したらしいがそれはそれなりの技術があったからオフロードバイクだからと言ってバイクが勝手に障害物を越えてくれる程万能ではない
輪止めブロックぐらいならバイクが乗り上げてくれる性能はあるのは間違いないけど
エビアフロ 徒歩だけだと地方になるともう孤島ですよ
エビアフロ バイクの中で災害時に使えるのはって話でしょ
Jinseung Okuyama
動けなくなるよりマシじゃない?
Naagaa I
オフロードバイクだからと言ってオフロード経験がなければ性能を生かす事は出来ないので同じです
多分この人は主語を書き忘れている
エビアフロさんの主張に賛同できる条件は
・数百メートル以内の避難所にごく少数の健常者が手ぶらで避難する時は
徒歩が一番いいry
これなら賛同するよ
20180909 14:46