東武春日部駅 新発車メロディ クレヨンしんちゃん「オラはにんきもの」
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 2018年10月1日より導入された、東武春日部駅新発車メロディ、クレヨンしんちゃん「オラはにんきもの」。
www.tobu.co.jp/...
春日部駅は伊勢崎線(スカイツリーライン)が1,3,4番線、野田線(アーバンパークライン)が7,8番線となっており、それぞれ5種類のメロディがありますが、残念ながら日中は4番線(伊勢崎線下り待避線)発車の列車が無いため、4番線は収録されておりません。
特急は2,5号車からのみ乗車出来る方式のため乗降に時間がかかり、乗降完了後に流される発車メロディは即切りされる傾向があります。
けごん、きぬ、きりふりは停車しますが、りょうもうは通過となります(代わりに東武動物公園に停車)。
Tobu Kasukabe Station.
隣の埼玉へ遊びに行く時にアーパーラインの春日部駅でこのメロディを聴くことになるけど心が朗らかになるわ…
県民に愛されてるよなぁ。
地元の駅を自慢できる何かがあるって、本当に素敵で、うらやましい。
しんちゃんのおかげで春日部は知名度が上がったから。
しんちゃん一家は春日部市の特別名誉市民で登録されています。
まじ!
バク上がりっしょ!
駆け込みを助長するメロディ。
+鈴木裕
♪パニ~ック、パニ~ック、パニ~ック、みんなが、あ~わ~てて~るw♪
春日部駅は良く撮り鉄しに行きます。その時に良く、クレヨンしんちゃんの発車メロディーを聞きます。全てが「おらはにんきもの」なんですね。
クレヨンしんちゃんは、良く見ていたので、発車メロディーになって嬉しいですね。
パニックパニックパニックみんなが慌ててる~♪
→焦らずに次の電車をご利用ください(駅放送)
電車好きチャンネル1 さん
なかなか強者で草
クレヨンしんちゃんはちっちゃい頃から大好きだった。
♫春日部春日部春日部春日部大混雑〜みんなが慌てるみんなが駆け込む大パニック〜♫
3番線が1番リズムがあって好きです
春日部駅の発車メロディー「オラは人気もの」の発車メロディー僕も好きです。
良い曲ですよね。
春日部と東武動物公園の発車メロディーは通勤するときの楽しみ
そのうちサザエさん症候群みたいになりそう
発車メロディーがいいですね
東武って車両多くて面白いですねぇ
その代わり東上線には新車来ないんすよw
@@猫料理は大体美味い そうなんですかw
@@翔ちゃんねる7721 そうなんですよ!東武スカイツリーラインは新型特急や70000系列など入ってますが東上線は50090系を最後に15年位新型来てない
夜間は月灯りふんわり落ちてくる夜を流して欲しい
Kasutera 809
この曲、大好きです。
夜行列車にはぴったり
良い発車メロディーですね
春日部通らないけど東武の路線でオラは人気者と縁が一番あるのは東武東上線。
「(事故多発で)パニックパニックパニックみんなが慌ててる」
この動画を撮ったのは03系と東急8500系がまだ健在時代に撮ったのね。
春日部駅行ったミターーーーーーイ
遮光カーテンあるの羨ましい…
クレヨンしんちゃんの…地元…春日部駅…大好きです❕アニメも…カラオケ🎤も…
また…歌いたいなあー😅オラはにんきもの25周年…等…知っている曲は…1年通して…
熱唱かなあー🎤😅
クレヨンしんちゃんの…歌を…カラオケですると…春日部にいる気持ちになります😊
亀有駅でも『おいでよ亀有』採用してほしい。
両津召喚して電車大変なことになりそう
20000系グループは、アニメのクレヨンしんちゃんに、よく出てきましたけど。
けどなんですか?
春日部といえばクレヨンしんちゃん。
駅構内はしんちゃんのキャラクターでいっぱい
春日部に住んでみたいなぁ
うれしい
@@marumaru-b5f 春日部に住まれてるんですかー?
@@1D_hzlll (゚ー゚)(。_。)ウンウン
急行南栗橋行き、急行中央林間行き。
1番線出発!
野原ひろしさんもこれに乗るのかな?
ひろし勤務の双葉商事は霞ヶ関にある設定のために日比谷線直通に乗っています。
♪パニックパニックパニック沼が暴れてる~♪
これでひろしみたいに霞ヶ関等都内まで通勤するのね。
動画の中の2000系の到着した時刻を教えてください
1分43秒のあたり、子どもが東武7000系を撮ってた。俺も電車は大好きですが、東武はやっぱり60000系が好きな車両です。
上田光里 70000ですよ
園長先生(駅いいん)はおこる
毎回違う電車だwww
これでひろしが駆け込み乗車しなくなると良いねw
ひまわり来そう
平日朝の通勤ラッシュ中の上りの西新井駅の混雑具合を見たいです
改めて見ると1番線は方面が同じなのに(終点は違うが)車両の色があまりにもバラバラすぎてこれ初めて来た人は訳分からなくなりそうですね…
ほんとに、慌てそ
Can borrow the arrival station music to remix?
Ok.
Wait!!! Shin-chan is still a thing in japan?! Here in germany it was only a thing in 2002 - 2004! D: Do not tell me they still make episodes! O: I have to look it up, after this video!
Unfortunately, the cartoonist of Crayon Shin-chan " Yoshito Usui" died 2009.
But the animation broadcasted on every week on Friday night in Japan.
www.shinchan-app.jp/anime/#
+Tronnus
It has been over 25 years since their first TV cartoon broadcasting.
Check the TV News footage below↓
ua-cam.com/video/dOjS25OauBw/v-deo.html
(Celebrating the 25th anniversary of TV broadcasting in Kasukabe city, 2017)
ドア閉めてから発車するところまでをカットしないでほしいです
皆さんに関係ないけどS村工業は適当だから気を付けてください!
春日部駅は高架化されても発車メロディ同じかな?笑
10年後も春日部に住んでるかわからんけど住んでなかったとしてもたまに顔出したい笑
1番線ほとんど乗る人がいない、
ひろし電車通勤しよるけど
ひろしの会社って春日部?
霞ヶ関という設定です。
www.shinchan-shop.jp/products/detail.php?product_id=2972
is shinchan a real character?is he died?any japanese,plz reply!
Sinchan is a fictional character.
何かこういうところ東武鉄道好きとかでは
車両多種すぎない?
まぁ東武鉄道は統一性が無いですからね
地下鉄を介して東京メトロや東急の車両もきますからね。
東上線も多いぞ!
この駅特急も止まるとは、春日部はしんちゃんだから?それとも大宮に行けるから?
春日部は人口も多く普通に埼玉を代表する町の1つだからですよ。浅草から群馬・栃木方面を結ぶ伊勢崎線と、大宮と船橋方面を結ぶ野田線が交わる交通の要所でもあります。
ちなみに特急でも春日部に停まるのは日光や鬼怒川など栃木方面へ向かう列車で、太田や赤城など群馬方面への特急は春日部を通過し2つ先の東武動物公園に停まるように形態が分かれています。
5:30 it looks like the Bart trains.
This is the Tokyo Metro 8000 series.
en.wikipedia.org/wiki/Tokyo_Metro_8000_series
The design is based on the earlier Tokyo Metro 6000 series.
en.wikipedia.org/wiki/Tokyo_Metro_6000_series
And its design is affected by the Bart trains.
www.47news.jp/5050.html
特急早くない??? 7:18