1つ目の矢印信号だけ! 三重名物、バス専用信号機

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 31

  • @ssssaann0134
    @ssssaann0134 20 днів тому +41

    折角年末年始だし、神宮の初詣期間、臨時バスレーン設置の大量輸送システムも取り上げて欲しい

  • @gtdnt
    @gtdnt 20 днів тому +17

    大倉交差点は昔第一通行帯が交差点通過後に車線減少し、バス優先レーンもその頃は大倉交差点まで伸びていたのでバス専用信号の存在意義がありましたが、大倉交差点南行きの右折車が多く第三通行帯が右折待ちの車で渋滞するのを改善する為に第三通行帯は右折レーンに直結させて、歩道を広げて第一通行帯は交差点通過後も直進出来る様に改良されました。
    バス専用信号機はその頃の名残りで取り外さずにとりあえず制御を変えた上で残しているのだと思います。
    西側の不自然な右折信号は国道の右折待ちを我慢できない車が裏道から抜けてきて、停止線を超え信号無視して右折する車がラッシュ時に常態化し問題視した行政と警察が後から交差点を改良し合法的に右折出来るようにしました。
    国道の最初だけ直進信号を出してその後青信号を出す制御はやたてつさんご指摘の通り西側の右折矢印信号機の作動時間確保と右折車の見切り発車による事故防止目的で設置されました。
    交差点の改良と中勢バイパスの完成により右折待ち渋滞が緩和され大倉交差点は以前と比べて平和になりました。

  • @palu_82
    @palu_82 20 днів тому +15

    7:42 「津市役所」のフォントが良いですね…

  • @mirei6326
    @mirei6326 14 днів тому +1

    2017年ぐらいから四日市の陶栄町交差点を通るバスに乗っていますが、一度もバス信号の矢印が光っているのを見たことがないですね。この動画で矢印の光り方を初めて知ったぐらいです。ある理由もわかって助かりました。
    今は橋を渡った先で西に向かっていくバスしか走っていませんが、昔は富田方面に向かうバスもあったらしいので、その名残で残置されているのでしょうかね……。

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 20 днів тому +9

    四日市市の撤去された方の信号機、いいですね。可変式になってる表示版も、本体信号機のゼブラも。

    • @SubYata
      @SubYata  19 днів тому +1

      撤去されてしまい、記録できなかったのが残念なところです。久しぶりに早く来ればよかったと後悔しました

  • @series2112
    @series2112 20 днів тому +7

    用途や運用目的が全く違えど、岐阜市にもバス専用信号機(しかも〇✕の二灯式)があります
    ぜひご覧になってください

  • @レモンレモン-d4w
    @レモンレモン-d4w 20 днів тому +10

    県民です。
    これ全国にあると思ってました!

  • @雁木-b6k
    @雁木-b6k 20 днів тому +7

    津市出身です
    コレ三重だけだったんですね…
    道理で他の所では見ないわけだ…

  • @poundall
    @poundall 20 днів тому +1

    三重のバスといえば、スペイン村で夕方の時間帯に最寄り駅行きの臨時バスが横並びで待機してて頼もしさが半端なかったなー

  • @長縄卓
    @長縄卓 14 днів тому

    確かに三重県って、名古屋市を中心とした東海三県の括りと東近畿地域の両方の扱いですからね。😅
    三重県西部の名張市の近鉄電車沿線の桔梗が丘も、関西のベッドタウンの雰囲気ですし。

  • @binestyle
    @binestyle 20 днів тому +2

    大阪駅前も似たような作りになったけどバス優先でもなく通常の信号と同じ動きなんですよね

  • @かわげっつぅ-c1n
    @かわげっつぅ-c1n 20 днів тому +1

    地元の信号は珍しいとか不自然とは思わないものですね。他の皆さんと同じく他県でもあるものと思っていました。

  • @電車好きマン
    @電車好きマン 19 днів тому

    四日市市生まれ育ち在住です。
    田舎である割には
    そんな高規格なものあったんですね。

  • @matsusakalove
    @matsusakalove 20 днів тому +2

    三重県民からすると当たり前かと思ってました

  • @まろ-k6y
    @まろ-k6y 11 днів тому

    このバス専用矢印それだけ珍しいのですね、当たり前だと思っていました。。
    津市内だと県庁近くに車両専用と書かれた信号機とか交互通行の信号機とかもあります。

  • @暇々肥満児2
    @暇々肥満児2 20 днів тому +2

    観光バス…ワイも…エエんか?

  • @sugisinfkk
    @sugisinfkk 20 днів тому +2

    昔は鈴鹿より人口が少なかった津

  • @もおおおおおおお
    @もおおおおおおお 20 днів тому +2

    7:57 交差点の左折レーン肩身狭くて草

  • @rikimaru8939
    @rikimaru8939 17 днів тому

    以前は桑名の国道1号線にもありました。

  • @hokuseiradio
    @hokuseiradio 20 днів тому

    四日市市民ですが、"バス専"と呼んでました。

  • @きなこもち-b7l
    @きなこもち-b7l 20 днів тому +1

    数年前まで下関駅前にもありました

  • @あいあん-e3c
    @あいあん-e3c 17 днів тому

    いつもお疲れ様です!
    道路交通法施行令第2条第5項の「特定の交通についてのみ意味が表示される信号が他の信号と同時に表示されている場合における当該他の信号の意味は、当該特定の交通について表示されないものとする。」は、このように矢印のみなどの一部のみの信号に係ることが想定されているのか疑問です。仮に想定されていないのであれば、「バスにとって右側の通常の信号は常時完全に無効である」という解釈となる可能性があるのでは?と思いました。

  • @水銀灯と蛍光灯
    @水銀灯と蛍光灯 20 днів тому

    何も知らずに見つけたら故障中の一灯式信号灯機かと思っちゃう

  • @728507
    @728507 18 днів тому

    三重の道路標識(制限速度)は消えて識別できない所ばかり
    滋賀に入るとそのようなことは全くない

  • @takuroh-j1s
    @takuroh-j1s 20 днів тому

    四日市の方はたびたび通るのに意識したことなかったですね。というか設置してたっけ?のレベルです。
    あと浜田より南の新正の方がバスが車線変更しようとして詰まっているのをよく見かけるのになぜ浜田だけ?って思いましたね。浜田は3→2車線ですが新正は2→1車線なのでもっと酷いですし。
    ただ陶栄町も新正も常時渋滞しているのでスタートダッシュしたところでどうせ詰まってて効果がないというのは確かですね。なので試験してたけど止めたって感じでしょうか。

  • @高橋和幸-e4p
    @高橋和幸-e4p 2 місяці тому +7

    この専用信号機がなければ、バスは交差点の先で立ち往生間違い無しですね…
    三重県の運転マナーと来たら…

    • @SubYata
      @SubYata  2 місяці тому +10

      そんなにマナー悪いですかね……? そんなにマナーが悪いとは感じませんでした

    • @abcdefg-h4y8v
      @abcdefg-h4y8v 20 днів тому +2

      @@SubYata自分三重県民なんですけどこの前国道23号の津市の交差点で右折レーンで前に遅い軽トラ?みたいなやつがいたんですけどその後ろを乗用車が交差点内で軽トラを抜いて右折していきました。(右折レーンは1レーンなので違反)三重県って車社会なので道路が結構整備されてるイメージなんですよね。大阪と名古屋に挟まれてる立地の影響で京都と同じように運転マナーが悪いんだと思います。

  • @zawa-0120
    @zawa-0120 20 днів тому

    沖縄にもありますよ

  • @電車好きマン
    @電車好きマン 19 днів тому

    四日市市もそろそろ
    人口30万割って27万でもいいと思います。
    まず中西部の人口をへらしましょう。
    学生や学生持ち家庭、以外は
    全国の過疎地方都市に移住してもらおう。
    桑名も13万割ってもいいと思います。
    JR及び近鉄の桑名駅の北東側以外は
    上記のように、学生や学生持ち家庭を除き
    同地に行ってもらいましょう。
    いなべ、菰野、東員ももっと減って
    いいぞ。いなべは3.6万に菰野は3.3万に
    東員は1万になればいい。
    上記の感じで減ったらいい。
    津や鈴鹿もそれぞれ24万や16万になればいい。
    上記の感じで。
    対策は移住の補助金出せばいい。
    高速道路も値上げしよう。
    なお学生には浪人生も含む