ノーハンドピッチング極めてみた!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 霞ヶ浦のスイムジグゲーム時、より高速にサーチする為に3シーズン前からノーハンドピッチング(ルアーを手に持たずに投げる)を導入。
    ルアーを持った方が精度は上がるので、際どいコースは一旦持ち直し投げ分けてます。
    ベジテーションに軽く引っ掛かった時のほぐし具合にも注目です。
    丁寧にほぐせばキャストを無駄にしません。
    この日は超巻き始めにバイトが集中したためあまり巻いてこず即回収しています。
    ルアー マツラバ1/4 トロピアルカラー
        トレーラー ワンナップシャッド4
    ロッド ソフトジャーキングエレメント
        (普段はカバーゲームエレメント)
    リール 17タトゥーラsvtw 7. 3
    ライン エクスレッド20ポンド
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 20

  • @ぴぴ-g4d8y
    @ぴぴ-g4d8y 3 роки тому +1

    すごい速度と精度!気持ち良すぎです!!

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому

      ありがとうございます!
      いつもと違うタックルなのでたまに浮いてしまったのですが、この日は調子良かったです!✨

  • @22daime
    @22daime 3 роки тому +1

    上手すぎる‼️

  • @らい-x8s
    @らい-x8s 3 роки тому +1

    ナイスバス‼️

  • @ToyBox_27
    @ToyBox_27 3 роки тому +2

    凄いテンポ良くて勉強になる!スイムジグで流そうと思ったのは何故ですか?たまんねぇ!

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      霞ヶ浦では秋が深まってくると、アシ際で横方向の動きに猛反応するタイミングがあるので、その為に使用してます。
      動画のバイトタイミングの様に巻き始めの一瞬の横の動きに反応するバスが増えてきます。
      他のルアーでも同じように投げれますが、スイミングスピードやカバー回避能力はスイムジグ独特です。
      よく、シャッドテールワームノーシンカーやシャッドテールのテキサススイミングではダメなのかと聞かれますが、ノーシンカーではスイムスピードがあまり出ず、どちらのリグもスイムジグよりはカバー回避能力が劣ります。
      ただ、上記2つのリグやそれ以外のリグがダメとか言う訳ではなくフィールド、状況、時期によって使い分けるのが正しいと考えています。
      現実的な釣果能力、良いリズムで投げられる楽しさ、派手なカラーでバスを騙している楽しさを感じさせてくれるので気に入って使用しています✨

    • @ToyBox_27
      @ToyBox_27 3 роки тому +1

      @@ヤスエガイドチャンネル おぉ!具体的なご回答ありがとうございます。
      僕自身、撃ちの釣りが好きでジグやテキサスを好んで使いますがこのように流す釣りだとテンポが落ちるので目からウロコでした。そしてちょうど撃ちでは反応せず、横にスピードを出した釣りだと反応を得られる体験をしており、スピナべで対処していました。
      どうしても根掛かりを避けられず、場も荒らしていたので勉強になりました!
      スイムジグとノーハンドピッチング練習します!!

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      しっかりとルアーを呼び込んで重さを感じキャストするのでノーハンドピッチングは普段のキャスト精度向上にもつながると思います💡
      スピナーベイトいいですね!
      最近はスピナーベイトのローテのタイミングも考えて使ってます
      ベジテーション周りはちょっと引っ掛かりやすいですよね💡巻き始めたら根がかりには強いのですが💦

    • @ToyBox_27
      @ToyBox_27 3 роки тому

      @@ヤスエガイドチャンネル 何度か動画見返して練習します!
      低弾道でキワッキワキャスト決まりまくって気持ち良いですし(笑)
      ボートの操船スピードとキャストテンポが合わないとなかなかこうはいかないと思いますが良い勉強になりました!
      安江さんを密かに応援してますので、今後も動画よろしくお願いします。
      インスタもフォローしてますので、今後もきっちり監視していきます!(笑)

  • @イカの蒸しパン
    @イカの蒸しパン 3 роки тому

    ピッチングなら僅かな竿の動きに反応するジョイントラパラがオススメだぞ

  • @TV-jc2dn
    @TV-jc2dn 3 роки тому +1

    ソフトジャーキングエレメントのカバスキャとラバジ以外に使いやすいルアーって何ですか?

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому +1

      特殊な使い方ですが、ローライト時のカバー側ギリギリを狙うビッククランキングに使っています。ピッチングでねらうのですが、柔らかすぎると精度が落ちるので硬めのソフトジャーキング使っています。
      意外となんですが、今のところ10本釣ってミスバイトないですね💡

  • @yamachan-xh8qm
    @yamachan-xh8qm 3 роки тому +1

    気持ちいぐらいキャスと決まってますね(^_-)-☆
    これだけ手返し良いと効率がいい。
    キャストしてすぐ回収してしまうのはどうして??

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому +1

      ありがとうございます!
      この日の前の2回のバイトゾーンがアシ際20cmほどだったので、即回収でした💡

    • @yamachan-xh8qm
      @yamachan-xh8qm 3 роки тому +1

      @@ヤスエガイドチャンネル 浅いと入った瞬間反応しますもんね(;'∀')
      もう一つだけお聞きしたいのですが
      あし際でも浅い所の場合今回のようなスイムジグとトップだとバスの反応に差はありますか?

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому +1

      あります💡
      水が悪い時や全体的に横方向への活性が低い時にトップが強い時ありますね。バズなど使います。あとは北田君が最近やってるリアクションポッパーなども試していきたいと思ってます💡

  • @ちょうつうぃ-y1e
    @ちょうつうぃ-y1e 3 роки тому +1

    そんないっぱい投げて1匹しか釣れないの

    • @ヤスエガイドチャンネル
      @ヤスエガイドチャンネル  3 роки тому

      コメントありがとうございます!
      そうなんですよ💦
      動画くらい流してバッチリ噛み合えば3〜4バイトくらい一気にとれる感じですね💡
      場所とタイミングを考えて立ち回るのが楽しいです。