【なぜ24時間運航?】桜島フェリー 深夜便に乗ってみた。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 52

  • @serizawa2002
    @serizawa2002 3 роки тому +37

    物流の需要はもちろんですが、24時間運航が開始された当時に大きな理由として挙げられていたのが「市内の病院への救急搬送」なのです。
    桜島や大隅半島から鹿児島市の大病院へ搬送する場合、国分方面に迂回するより、少し待ってでもフェリーのほうが早いという話だったと記憶してます。

    • @chnagumo5906
      @chnagumo5906 3 роки тому +4

      自分が言いたかったのはそれです!ありがとうございます(^_^)

    • @serizawa2002
      @serizawa2002 3 роки тому +1

      @@chnagumo5906 こちらこそ、先にコメントされてたのに気づかず被せてしまいましてすみません

    • @chnagumo5906
      @chnagumo5906 3 роки тому +2

      @@serizawa2002 お気になさらず(^_^)

    • @tetsuo7
      @tetsuo7 3 роки тому +1

      "市内の病院の救急搬送"で1時間に1本間隔ってのは、いかにも行政が取ってつけた建前論な気がしますね。

    • @Ud0N_2_
      @Ud0N_2_ 2 роки тому +1

      @bbb aaa 小型船というのがどういうものを指すか分かりませんが、人しか乗れないような船は、急患輸送には向いてないと思います。急患を救急車にも乗せないというのは非現実的ですし、桜島側・鹿児島側での車の乗り換えが必要となり、時間がかかってしまいます。
      また、車の乗れるような現在運航中のフェリーよりも一回り小さい船の場合ですが、鹿児島市・鹿児島市船舶局はこれを導入することは考えていないと思います。なぜかというと、桜島フェリーは平成30年ほどまで、車両甲板1階・旅客室1階のフェリーが存在しましたが、現在、このようなフェリーはなくなり車両甲板2階・旅客室1階のフェリーのみとなっているからです。
      ですから、現在運航中の5隻のフェリー+小型船舶、5隻のフェリーのいくつかを小型船舶に変えるというどちらの場合も考えられません

  • @user-de4tf3nc5x
    @user-de4tf3nc5x 8 місяців тому

    3:17第十五櫻島丸が退役して四隻体制になってからはほとんど片側しか使ってませんよ

  • @kajihiro164
    @kajihiro164 3 роки тому +31

    桜島フェリーは24時間運航もしていますが、どんなに多客時でも必ず1隻は運用に就かずに桜島港に待機させています。
    これは桜島が噴火した際の避難用のためです。

    • @るこ-y8i
      @るこ-y8i 3 роки тому +4

      貴重な情報をありがとうございます 初めて 真夜中のフェリーを拝見しました 有名な 86水害の時も 桜島フェリーが いつもと違う 機敏な働きをなさったことを知っています その時は クルーの 献身的な判断と行動で 沢山の命が 守られました よくある公共交通機関の マンネリに 陥ることなく このように 連日連夜の 使命感溢れる姿が 元よりあるのですね 感謝にたえません

  • @siranosuke
    @siranosuke 3 роки тому +7

    まさに今、自分が鹿児島市内にいるので次の日に乗ろうと思って時刻表を見ていたら、深夜でも1時間間隔で出ていたのでなんでやろ?と気になってました!
    コメント欄を見て解決しました!

  • @黒諭吉
    @黒諭吉 2 роки тому +1

    先日、三時半桜島発の便に乗りました。乗客は私を含めて三人でした。

  • @ふりーまん-s9o
    @ふりーまん-s9o 3 роки тому +3

    以前は深夜でも当直船がいて大隅地区桜島地区の救急搬送の為待機していました。しかし深夜でも一定の需要が見込めると判断され当直船を深夜運行として使うようになりました。なお桜島フェリーでは救急車を載せる場合前後5分間の早発遅発が船長権限で認められていて救急車を待つこともあります。しかし近年は南九州道の整備が進んだのとドクターヘリの導入により昼間の搬送は天候不良時以外は殆ど亡くなりました。

  • @tjoypanicc
    @tjoypanicc 3 роки тому +12

    以前は、深夜帯は30分に1本だったのですよ。それが1時間に1本になってしまって時間を考えて港につかないと待ちぼうけを食らうようになってしまいました。

    • @るこ-y8i
      @るこ-y8i 3 роки тому +1

      常連さんなんですね どの時間の 桜島フェリーも 大好きです 沢山乗れる方は 羨ましいです

  • @oleo_p8018
    @oleo_p8018 3 роки тому +12

    桜島が噴火したときの避難のため、桜島のあちこちに避難用の港が整備されてるとのこと。非常時に備えて待機してるついでに終夜運行してる感じもする。

    • @さく-q3m
      @さく-q3m 3 роки тому +5

      桜島大正噴火の教訓ですね

    • @kajihiro164
      @kajihiro164 3 роки тому +8

      8・6水害(竜ヶ水駅流出)の時も桜島フェリーが救助に向かいましたからね。

  • @こじろうかわうち
    @こじろうかわうち 3 роки тому +5

    鹿児島にいたときよく利用した
    車でぐるっとまわるより時間もかからないし、体力的にも楽
    搬送料金も安いし
    深夜便は乗ったことないけど桜島の住所は鹿児島市だったことに衝撃受けた覚えある

  • @春巻丼
    @春巻丼 Рік тому

    桜島フェリーが24時間運航なのは、活火山である桜島が大規模な噴火をしたときや急に活動が活発化して危険な状態になったときに、島民の避難に利用するためだと記憶しています。つまり、夜中でも運航することで船を動かす要員が常にスタンバイしていることになり、迅速に救助に向かうことができるのです。避難の場合には通常のフェリーターミナル以外の港にも寄港して島民を乗せるような避難計画になっているはずです。
    従って、需要が少ないとか赤字とかは関係なく、桜島の噴火に備えて深夜も運航しているはずです。
    市役所等に確認されてみてはどうでしょうか。

  • @シアワセ-i7v
    @シアワセ-i7v Рік тому

    さ、30秒前⁉️😲

  • @あおぞらこうたろう
    @あおぞらこうたろう 3 роки тому +5

    もし鹿児島が首都だったら、桜島や垂水にトンネルや橋が出来てたかもですね。もしくは埋め立てて

  • @HS-dk3ld
    @HS-dk3ld 2 роки тому +1

    町営で黒字運営だったんだよな、すげえ

  • @映画泥棒-z5d
    @映画泥棒-z5d 2 роки тому +1

    めちゃイケボで草

  • @縦横無尽にふらふらと
    @縦横無尽にふらふらと 3 роки тому +7

    高速を運転したくない時にたま〜に使ってます乗ってる間車ん中で過ごす事が多いし他のドライバーさんも上に行ってる方はあんまり見ないですね
    垂水フェリーが深夜やってたら助かるんですが最後の便に乗り遅れた時に桜島まで向かうのは色々とだるい

  • @haraihispeed
    @haraihispeed 3 роки тому +3

    桜島港の近くに無料の足湯があります、こんど行かれたら足を休めてください。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 3 роки тому +3

    こんばんは😃
    かつて運航していた明石海峡~淡路島の「明石フェリー」「淡路フェリー」、宇野~高松で瀬戸内海を渡る「宇高国道フェリー」なんかも24時間運航だったような!
    関西圏ならば、和歌山港~徳島港の「南海フェリー」も、深夜便が存在しますね。

    • @クモハ165
      @クモハ165 3 роки тому +1

      宇高国道フェリーは所要50分程なのに、風呂♨️があって重宝しました。(*´・∀・)

  • @tanuki123100
    @tanuki123100 3 роки тому +2

    スローガンは「待たずに乗れる」だが、出航するとは言っていない

  • @大塩平八郎-c7d
    @大塩平八郎-c7d 3 роки тому +3

    通勤需要が高いとはいえ朝夕15分間隔とは驚きだね、24時間運航されていてこんな深夜に乗客がいるのはひょっとしてコロナで3蜜を避けて訪れる観光客かもしれないね。

  • @chnagumo5906
    @chnagumo5906 3 роки тому +11

    トラックの需要の他桜島からの救急搬送でも使用されるそうです。

  • @さんど-j3z
    @さんど-j3z 3 роки тому +4

    こんなに需要があるならアクアラインとか衣浦トンネルみたいな海底トンネルって掘れないのかな
    やっぱ火山の付近ってことだから難しいのかな

    • @thanderbird683
      @thanderbird683 3 роки тому +1

      錦江湾横断道路 検索

    • @chnagumo5906
      @chnagumo5906 3 роки тому +2

      地下掘るとしても錦江湾上半分が姶良カルデラの窪地になっておりマグマ溜まりがある可能性があるんですよ。
      現に桜島の地下には相当数のマグマが溜まってますので掘るだけでも危険かと

    • @るこ-y8i
      @るこ-y8i 3 роки тому +1

      国内クルーズ船で 観光的に 錦江湾に入ることが よくありました 真ん中から奥の景色を見たいのに 何故かいつも 半分で 引き返してしまうことが 不満でした 養殖棚が並んでいるからかな?と考えていましたが くわばらくわばら 水底はカルデラで マグマ溜まりまで 潜んでいるとは、、 錦江湾のあんまり奥までは入り込まず 景色は 遠くから覗くだけがいいのですね 教えていただいて ありがとうございました

  • @坂本拓哉-w5v
    @坂本拓哉-w5v 3 роки тому +1

    24時間運行はびっくりです市街地が近いからですかね
    愛媛の三崎から佐賀関フェリーも24時間してほしいけど田舎から田舎だから利用者いないからむずかしいのかな

    • @kirishima3958
      @kirishima3958  3 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      おそらく、八幡浜と臼杵・別府のフェリーが深夜便を出しているので、需要が無いんだと思います。
      深夜だと所要時間が長い方がむしろ仮眠を取りやすいですから。

    • @坂本拓哉-w5v
      @坂本拓哉-w5v 3 роки тому +1

      @@kirishima3958
      なるほど八幡浜から出てるし時間も3時間くらいかかるから移動の仮眠休憩を考えるといいですよね桜島フェリーは15分だし短い時間か長い時間の二択ですね1時間は中途半端ですよね:^)チャンネル登録しました動画これからも楽しみにしてますね

  • @wadamyou
    @wadamyou 3 роки тому +3

    鹿児島市営ならではかもです。

  • @xxspiralxxman
    @xxspiralxxman 3 роки тому +3

    大隅フェリー乗り場も桜島フェリーの乗り場も、薩摩側は一新されませんね。
    新しくなるのは大隅側ばかり。
    垂水フェリー乗り場が新しくなったのはだいぶ前ですが。
    大隅側に故郷を持つ僕は、古い方が懐かしいけど
    普段使われる方は新しい方がいいのでしょうね。
    おうどん屋さんの値段にビックリした。
    そこは古いままの価格がええわぁ。

  • @azd55454
    @azd55454 3 роки тому +6

    救急のための地域のためのライフラインとなれば、なるほどと頷けます。(人''▽`)ありがとう☆ございました。

  • @Zero_Fighter_Japan
    @Zero_Fighter_Japan 3 роки тому +5

    しかし、活火山の近くに人口60万人の都市が存在することが、不思議だよ。

    • @焼肉ブリブリ
      @焼肉ブリブリ 3 роки тому +3

      桜島はしょっちゅう噴火して鹿児島に多量の火山灰を降らせているので、鹿児島では都市としての火山灰対策は色々されてます。
      富士山噴火に備えて東京の防災担当者が鹿児島からその対策を勉強してるときいたことがあります。

    • @るこ-y8i
      @るこ-y8i 3 роки тому +1

      お山が生きている 嬉しさって きっとありますね

  • @yareyare1968
    @yareyare1968 3 роки тому +1

    一応本州と北海道を結ぶフェリー、特に青森と函館は深夜も運行してますね。
    四国も本州と結ぶのに橋がかかるまではフェリーで終日運行でした。
    代替の橋がかかるとかすれば必要なくなるかもしれませんが、そこは桜島噴火というリスクがあるので難しそうですね。