土屋圭市も愛したGT-R復活の1台R32 GT-R!【テリー土屋のくるまの話】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 37

  • @gatsumaryu44
    @gatsumaryu44 2 дні тому +14

    ボディサイズもさることながらやっぱド派手なエアロ組んでないのがシンプルでかっこよくていいですわ笑笑

  • @spinoff985
    @spinoff985 10 годин тому +1

    ちっちゃい頃カッコいいと思った車っていつまで経ってもカッコいいんだなあ

  • @ゆっきー-r6w
    @ゆっきー-r6w День тому +5

    32GT-Rカッコイイ!
    第2世代GT-Rの中で32GT-Rが1番好き!

  • @future9781
    @future9781 21 годину тому +1

    やっぱり32はカッコいい❗ボディーサイズに対してドアの大きさ、社内の広さのバランス❗フロントフェンダーの張り出し方❗女性のようなリアフェンダーからテール❗最高ですね🎵

  • @ながせよしき-l9f
    @ながせよしき-l9f День тому +4

    土屋さんの笑顔いいですね‼️

  • @envy729
    @envy729 2 дні тому +5

    良い音だー
    32かっけー

  • @amateur-tweets-a-car
    @amateur-tweets-a-car День тому +5

    やっぱり、スカイラインGT-RはR32が一番いい。

  • @麦茶-i2b
    @麦茶-i2b 19 годин тому +1

    土屋さんがもう一回32所有してるの見てみたい

  • @taka-chan0404
    @taka-chan0404 2 дні тому +4

    r32デザインかっこいいですね

  • @blizzardrmb
    @blizzardrmb 22 години тому +1

    やっぱ32だな!当時FC3S乗っていたけどノーマルでも32めちゃ速かったな。

  • @scottht5542
    @scottht5542 День тому +2

    土屋圭一さん大好きです

  • @BluetanGarage
    @BluetanGarage 5 годин тому

    そこのサーキットで32が走ってるのを見ると、RB26をブローさせた苦い思い出が蘇ります🎵

  • @将一中川
    @将一中川 21 годину тому +1

    土屋圭市さんが愛したスカイラインGTR超イイですね、❤

    • @将一中川
      @将一中川 20 годин тому +1

      いいねありがとうございます。

  • @kaokun2809
    @kaokun2809 День тому +1

    32R乗ってたら一度は土屋さんに乗ってもらってる愛車を見たい。

  • @みかみん-j5i
    @みかみん-j5i 2 дні тому +3

    良い音してるなぁ

  • @四輪工藤
    @四輪工藤 День тому +1

    車のサイズ的にはBNR32とBNR34がベストなんだろな
    コース幅が広くなるとBCNR33が生きてくる

  • @玉木拓磨
    @玉木拓磨 День тому +2

    かっこいいです^_^💗
    ガンメタいいですね^_^

  • @んほーちゃん
    @んほーちゃん 7 хвилин тому

    やっぱり32最高ですな
    29年前21歳で買って4年で廃車にしたのが悔やまれる
    まあ中古でしたが

  • @blizzardrmb
    @blizzardrmb 22 години тому +1

    スカイラインは直6だよなと。

  • @milan-dog
    @milan-dog День тому

    みやびさんレギュラーがいいわあ

  • @拓海島田-y1q
    @拓海島田-y1q 2 дні тому +2

    あれ、今思ったらケンメリおらん、まぁ生産台数少ないから仕方ないっちゃ仕方ないけど

  • @目力先輩-k1d
    @目力先輩-k1d 18 годин тому +1

    その飛び石はマシンをぶん回してる人にしかつかないよ、、、扱いまくりなのでは?

  • @オプティマスコンボイ
    @オプティマスコンボイ 2 дні тому +3

    ケンメリのGT-Rが無い😫希少性はダントツ❤

  • @scottht5542
    @scottht5542 День тому +4

    テリーさんって、空気感ないのかな?

  • @はっ-r7d
    @はっ-r7d День тому +1

    😂80で手放した❗底値だった

  • @んほーちゃん
    @んほーちゃん 6 хвилин тому

    ちなみに当時330万でそれ以上かけてイジリ倒しました

  • @YouTubeのコメ欄って喧嘩よく起

    昔70万買わないか聞かれたけど
    断ったのが今だに惜しまれるな

  • @クニクニ-x4u
    @クニクニ-x4u 2 дні тому

    流石に❤ケンメリGT-R 流石に無いよね。

  • @tomoyanjp2009
    @tomoyanjp2009 День тому

    勝負で走るにはじゃじゃ馬な車だけど、32は拡張性もあり、乗り手次第で大きく変わる、そんなワクワク感ある車という印象です。
    大きさも形もちょうどいいこの時代の車が好きだったな。
    ここ最近の新車を全否定するわけじゃないけど、今やどの車も変わり映えしない、いじり我意のないつまらない車に成り下がった。
    中古と新車の価格が逆転するのも当然のことです。
    ユーザーが求める車が中古市場にたくさんあって新車だと選べる車種も少なく、エンジンやミッションは良いのに電子制御の無駄な介入で性能が十分出ない、勿体無いですね。
    昔の車は自分好みに色々とカスタマイズするのが楽しいのに新車だとそれがまったく出来ない、弄れないなら買わないし必要なときはレンタカーで十分だと思ってしまう。

    • @お芋-n3v
      @お芋-n3v День тому +1

      今後の勉強の為に具体的にどの車がつまらないと感じるか教えて欲しいです!

    • @tomoyanjp2009
      @tomoyanjp2009 День тому +1

      どの車というか、最近の新車に言えることですね。
      殆ど電子制御の塊で社外のオーディオに買い換えることすらできない。
      あとこれはうちの知り合いが遭遇したトラブルですが、ダメになったバッテリーを昔の車と同じように自分で交換したらコンピュータのデータが飛んでしまい、高額修理になるとわかり、結局自分なりに扱いやすい中古車に買い換えたとか。
      前コメントでも言いましたが、全ての新車を否定するわけではありません。
      しかし拡張性が殆どなく、下手に弄るとすぐ不具合を起こすという話も聞いたことがあります。
      某GTさんのチャンネルだったかな?
      自分流にカスタムすることが難しいなら扱いやすい車を中古で探すのも一つでしょう。
      車種によっては昔は簡単だった日常メンテもディーラーで専用の工具や機器が必要だったりと、工賃もお金もかかることが少なくありません。

    • @KamenRingo
      @KamenRingo День тому +1

      99%否定じゃん

    • @お芋-n3v
      @お芋-n3v День тому

      @@tomoyanjp2009 申し訳ありません…「エンジンやミッションが良いのに電子制御が〜」って話だったのでチューニングに関する話かと思ってたんですが、ちょっと思っていたのとは違う方向のDIYの話が出てきて戸惑っています……それと考え方の基準を知る為にtomoyan様の過去所持されていた車を知りたいです!

    • @tomoyanjp2009
      @tomoyanjp2009 День тому

      過去に所持していたのは日産のブルSSS(U13系)ですね。
      親父は同じ13系のARXに乗ってました。
      手を入れるといっても簡単なことしかしてません。
      電気系統は点火プラグとコードを色々と交換したり、吸気は社外フィルターでどうなるか試したり。
      ホイールをインチアップして走りの変化を見たりと。
      もう少し貯めてサスやブレーキなど、足回りも本格的に手を入れようと思ってましたが、ながら運転の初心者に激しく追突されて廃車になりました。
      手頃に楽しむには十分でしたね、SRによくあるコンロッドの不調で悩まされましたが。
      兄と叔父がツアラーSに乗ってた影響でうちも車に興味を持った感じです。
      水害でこちらも廃車になりましたが・・・。
      今までの自分のコメント見ると、未だにあの時のことをずっと引きずってるんだなと反省するところが多々あり、皆さんにお見苦しいコメントを晒す形になり、すみませんでした。
      視野が狭いのはむしろうちのほうでしたね・・・。
      今は軽トラに乗ってますが、また車を買い替える場合は焦らずじっくり考えるつもりです。