Very cool to see a traditional oki style of sumo match! What an amazingly rich history sumo has. I love learning more about it and you really get the celebratory nature of the match and the importance of the ritual in this style of sumo. Seeing the tachiai cause the salt to exlope off the rikishi was really cool! Congratulations Okinomi on an amazing career as a rikishi!! Best of luck in your future as Kimigahama oyakata!!
Sumo is a world filled with traditional culture. I would like to thank you for taking an interest in the good things about Japan from a faraway country.
引退相撲で故郷の相撲を国技館の土俵で実現するの粋ですね。
コメントありがとうございます。
粋な演出でしたね。
なかなか出来ないことですが、国技館で実現させたことが素晴らしいと思いましたよ😊
水戸泉や照強のびっくりの塩まきですね!島根の方々も国技館で古典相撲を披露できてうれしいでしょうね。それにしても裃姿の行司さんが江戸時代の錦絵のようで素敵です。
コメントありがとうございます。
水戸泉の塩撒きかなりのものでしたが、これは想像を遥かに超える良いものでした😊
最初は塩撒きのところで良いかなと思っていましたが、行司さん呼出しさんいれないと成り立ちませんね!
数箇所、見づらい点がございます。
編集ソフトのバグです。
演出でも何でもございません😢
大変申し訳ございません。
⬇️こちらがゆっくり観たい方用です。
【隠岐の海 断髪式】隠岐古典相撲も未公開映像も詰め込んでみました。
ua-cam.com/video/hVj2GR0UMko/v-deo.html
今後とも宜しくお願いします。
隠岐の古典相撲、初めて知りました。
とても良いものを見せて頂き有難うございます。
35年大相撲を観ておりますが、大変勉強になりました。
コメントありがとうございます。
私も初めて知りました。
知識入れずに観に行って逆に良かったと思います。お役に立てて良かったです!
行司さんの語尾を長くひく口上に風情がありますね。隠岐古典相撲が見たかったので、早々のアップに感謝です!
コメントありがとうございます。
塩撒きだけのシーンなら動画投稿者として失格かなと。笑
行司さん呼出しさんが良い味が出ていました😊
アップありがとうございます!!
まったく知らない世界だったのでとても興味深く、しかし愛が溢れていて涙が溢れてきました。
コメントありがとうございます。
同じ相撲のようでも新鮮でしたね。
これはかなり面白かったです!
隠岐古典相撲をこうして相撲の聖地・両国国技館で見られるとは。雪が降るように大量の塩が土俵に撒かれる光景は迫力があります。
コメントありがとうございます。
隠岐古典相撲の魅力を感じました。
これは直に観に行きたいと思いましたよ
隠岐の島町のサイトによると、何月何日までは出てませんが来年度やるそうですよ。
情報ありがとうございます。
来年は隠岐の海に行って、番外編として古典相撲を見たいです😌
隠岐の古典相撲、普段では見られない魅力が沢山で迫力満点でした‼️
コメントありがとうございます。
これはなかなか見れないですよね。
タイミング合わして現地で見てみたいと思います!
朝刊にこの記事が載っていましたね
本当に滅多に目にしない光景です
隠岐の島の伝統
素晴らしいですね😊
そして隠岐の海関
長い間ご苦労さまでした
今後は指導者として相撲界に貢献して下さい!
コメントありがとうございます。
滅多に見られませんよね。
私、来年開催されるなら観に行きたいと思いましたよ😊
その地に残る伝統文化は触れておきたい。
今後の親方の育成にも期待しましょう!
連れ合いが隠岐の島町出身なので隠岐には10回以上行って居る。あちこち相撲の稽古場が有るので再々観たが、古典相撲は映画でしか知らないので非常に嬉しくて涙が出た。最初で最後の断髪式見物と思うが良かったーーーー。現地で大関になった家の軒下に柱を飾っている事と白黒写真でまわしを着けた大関を見た覚えがある。子供の相撲甚句も素晴らしかった。
コメントありがとうございます。
隠岐島にお知り合いがいらっしゃるんですね。
きっと綺麗な景色が広がっているんでしょうね。
古典相撲も深く知りたくなりました。
大関になった家の軒下に柱がさらに気になります。興味深いことが多過ぎて、来年は行ってみたくなりました😉
相撲取りは地元民に愛され応援されて大きく成長するのだと実感しました。
笑顔で大量の塩をまく地元民、それを大きな体で受け止める隠岐の海。
会場全体が笑顔なのに、なぜか涙が止まりません。
コメントありがとうございます。
郷土との繋がりですね。
なかなか他の力士の断髪式より印象的でした。
皆さんが楽しそうにしているのが伝わってきますよね😊
この映像ですが、隠岐の古典相撲を、隠岐の海が引退 断髪式を行う前に、国技館で再現するのが凄いですね⤴️⤴️ 大量の塩を浴びて一番に臨む姿勢は、普段と違う事を印象付けられました。 また一つ、貴重な映像を有り難うございました。🙇
ご視聴ありがとうございます!
おっしゃる通りで国技館で古典相撲を再現することが感動しました。
先日、こちらの隠岐の海の古典相撲の影響で実際に隠岐の島に行き観てきました。
動画が順次アップしていく予定ですので、またお時間ありましたらご視聴よろしくお願いします🙇♂️
こちらこそありがとうございました。
(追記)
映像のバグで大変見にくかったと思います。
お詫び申し上げます🙇
この行司かっこいい!大相撲でもこの方のようなシビアな見た目も兼ね備えた行司をぜひ!
コメントありがとうございます。
分かります!カッコいいですよね😊
そして渋い。新鮮過ぎてハマりました
急に天候が悪化して強い雪が降ると、こんな風に地面がみるみるうちに真っ白になりますよね。なにか神秘的な雰囲気が...神事でもありますから当然かも知れませんが。伝統に触れられて、ちょっとだけ初っ切りの様なユーモラスな部分も感じられ、ソフトのバグすら演出に見えてしまう独特の世界観がありますね。
コメントありがとうございます。
土俵一面にこれだけの塩が撒かれていると神秘的に感じますよね。
とにかく新鮮でした。
バグ…さすがに参りました…😢
とにかく悔しい…まぁ、私のチェック漏れですね😅
まとめ的なものは絶対に綺麗に仕上げようと思います。
理不尽は人を育てる!笑
古典相撲見てみたかったのですごく嬉しいです、ありがとうございます!
塩が目に入ったら痛そうだけど、ぶつかったときフワってなってきれいでした
そうそう、立ち合いの衝撃で塩が舞うのが良いですよね〜
共感してくださってありがとうございます!
隠岐のしきたりや相撲の伝統は存じ上げない にわか者ですが、なんだか地元の方との温かみを感じ涙が出ておりました。
酔ってるからかもしれませんが(笑) いい動画をありがとうございました。
コメントありがとうございます。
私も何も存じ上げない状態で行きました😅
でも、楽しみでしたので知識入れずに行けて良かったと思います。
伝統に触れ合えて良かったです!
凄い量の塩…❗️隠岐の島では1トンですと😱漬物になってしまう😅貴重な映像ありがとうございます。
これはかなり良いものでした😉
編集のバグでお見苦しい点がありましたことをお詫びします🙇
初めて見た。相撲人生で最高の最後の門出だ!粋の一言です!
コメントありがとうございます。
そうなんですよ。粋な演出ですよね!
7:29ここで力士の体から塩が舞うのなんか綺麗
分かります!分かります!😊
隠岐の海関も感慨無量かと思います❗️塩撒きも圧巻です❗️
コメントありがとうございます。
この塩撒きが一番見応えがありました😊
これはヤバい!!
めちゃくちゃ感動した…
美しい!
コメントありがとうございます。
これヤバいでしょ〜😄
また見てみたい伝統文化でありますね
相撲も各地に様式があるんですね
ぶつかって塩が舞う姿は綺麗でした
現地では5倍の1トン撒くなんて
土俵が埋もれてしまいますね
コメントありがとうございます。
隠岐島での伝統儀式のひとつだそうです。
同じく立合いで塩が舞う瞬間は新鮮で良かったですね。
現地でどんな様子なのか一度見てみたいもんです😌
良い文化やなぁ
現地の隠岐古典相撲の動画もありますので、もしお時間ありましたらご視聴よろしくお願いします🙇♂️
定期的に観たい光景ですね。
コメントありがとうございます。
実際、観に行きたいと思いましたよ😊
断髪式先行抽選に外れて凹んでしまい、推しのアーティストのライブを選んでしまいました…。どちらも唯一無二ですが、国技館行っときゃ良かったな〜😢
コメントありがとうございます。
いや、推しは推せる時に推せ!ですから、アーティストさん選んでも私はどこに行ったとしても正解だったと思いますよ〜😌
断髪式…隠岐の島からチャーター便で応援団が駆け付けたそうですね✈️
私も伺いたかったです📣
コメントありがとうございます。
ニュースにもなっていましたね✈️
島をあげて島民の皆さんが駆けつけるのは、ひとつ大相撲の魅力だと思いました。
郷土との繋がりは大事ですね
ご苦労様でした。そして、ありがとう。
コメントありがとうございます。
これからは親方として第二の隠岐の海の誕生を期待しましょう!
貴重な映像ですね。これは申し訳ない知らなかった😮
コメントありがとうございます。
なかなか見られないものですもんね。
隠岐に興味を持つ方が増えて欲しいなぁって思いました😌
Very cool to see a traditional oki style of sumo match! What an amazingly rich history sumo has. I love learning more about it and you really get the celebratory nature of the match and the importance of the ritual in this style of sumo. Seeing the tachiai cause the salt to exlope off the rikishi was really cool! Congratulations Okinomi on an amazing career as a rikishi!! Best of luck in your future as Kimigahama oyakata!!
Sumo is a world filled with traditional culture. I would like to thank you for taking an interest in the good things about Japan from a faraway country.
30年以上のスー女で、場所や巡業も行ったことありますが、これはなかなかお目にかかれません。
アップありがとうございます。
コメントありがとうございます。
大量の塩、これだけ被る光景はほとんどの方が初めてかもしれませんね。
ご視聴ありがとうございました!
いいな、伝統。守り続けて欲しい。
コメントありがとうございます。
同じく本当にそう思います。
伝統を国技館で実現させたのが良かったですね
隠岐の海の断髪式ですか、隠岐と聞き神官?に嫁がれた西川峰子さんを思い出されますね。H12年?だった記憶、相模大野グリーンホールでの高島田姿で舞う峰子さんの艶やかな引退?披露に故郷・田川の景色など当時を偲んだ事でした。
カッコイイなあ 伝統行事が見れるのに感謝です。君ヶ浜襲名おめでとうございます。
コメントありがとうございます。
これはなかなか観られないですもんね。
土俵が塩でいっぱいなのは凄かったです!
行司さん素晴らしい〜熊谷、後藤、桜井の親方に匹敵するような「隠岐の木村庄之助」ですね。(笑)
コメントありがとうございます。
「隠岐の木村庄之助」良い響きです!
行司が相撲に華を添えている、これこそ行司だと思いましたね(恥ずかしながら)どこにあるかも知らない島に、このような美しく素晴らしい行司伝統が残っているのは驚き
コメントありがとうございます。
行司、呼出しさんの演出が粋でこれぞ伝統文化を感じることが出来ました。
取材とかしたいくらいです。
急遽行くことになって断髪式のところから参加でしたこの取り組み見たかったなぁ
コメントありがとうございます。
断髪式の進行時間の目安が分かれば良かったですよね〜😅
郷土の伝統なんやね、伝統って大事
コメントありがとうございます。
伝統の守り方って本当に大事ですね!
これは実際に隠岐へ行って見たくなりました。
これは美しい。舞う塩は雪か桜か。
コメントありがとうございます。
塩を他で表現しても美しいかもしれませんね。
お疲れさまでした!これからは部屋付き親方として強いお相撲さんを育てください!ほんとに長きお相撲お疲れさまでした!😁
コメントありがとうございます。
力士を引退しましたが、ここから第二の隠岐の海を育てて欲しいと思います😌
古典相撲もあるね‼️びっくり‼️
コメントありがとうございます。
古典相撲見たことなかったので、とても興味深いものになりました😊
凄い塩まきね‼️
髪の毛が塩だらけになるね‼️😊
君ヶ濱親方九州場所解説お疲れ様😆🎵🎵来場所も解説がんばってください🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀💐💐💐💐🌺🌺🌺🌺🌺💐
Thank you for sharing this. Okinoumi has always been a favorite.
It was great for fans to see it!
昔、渾身って映画観たけど、あの塩撒きは演出じゃなくて本当だったんだな。
コメントありがとうございます。
そういう映画があるんですね😮
チェックしてみようと思います!
情報ありがとうございます!
@@i.sumo-ch現役時代の隠岐の海(君ヶ濱親方)も出演されてます。
隠岐の海にとって最高の餞ですね
コメントありがとうございます。
いろんな断髪式に観に行きましたが、これほどインパクトのあるものは初めてでした😉
すっげえとしか言いようがない
可能ならこの塩撒きに参加してみたいと思いました。
コメントありがとうございます。
これは間違いなく面白いと思います!😊
塩まきスゴイ!😮
コメントありがとうございます。
想像以上のものでした😮
Thank you !
Thank you for your viewing!
初めて見ました。凄いですね。塩漬けじゃないんだから、そこまでやるんか。
コメントありがとうございます。
塩漬け。笑
Очень впечетляющая церемония. Никогда ранее такого не видел.
I’m glad you enjoyed it!
朝青龍と高見盛の再戦でも大量の塩かけて欲しい☺️
コメントありがとうございます。
それはそれで見てみたいかもです!笑
How can you possibly keep your eyes open with that going on?!?!
What happens when you rub salt in your eyes with your hands?
ライスシャワーみたい😊
コメントありがとうございます。
美しいですよね。
塩をここまで浴びることはない大相撲を見てきましたが、これは良いものを見させていただきました。
サムネのやつ雑コラかと思たらガチなんだ……( ・∀・)スッゲェ
雑コラではないです。笑
こういう光景は滅多に見られませんよね〜
い助太郎様とアポイント取りたし DM等できますか? 前向きな依頼ごとです(島根県隠岐郡隠岐の島町)
UA-camのチャンネル概要の下にメールアドレスがありますのでそちらからDMしていただくか、InstagramのDMからメッセージいただけたらと思います。お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願い申し上げます。
@ 概要のアドレスは配信専用との事。インスタの方はエラーが出ます…お手間とります
@@i.sumo-ch メールさせていただきました。
メールありがとうございます。
今、出先なものでして、また帰り次第メールの方確認させていただきますね。
古典相撲は、一勝一敗で勝ち負けを決めないという話は知っていたが、隠岐の島の実演で見ることができるとは。勝ち負けを決めないという精神は、日本という国の根本があると感じる。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで日本の良き文化。
私、来年、見に行けたら行きたいほど楽しかったです!
このあと塩はどう処分するのだろう?
本編?は別にあるのでそちらもお時間ありましたらご覧ください😄
かなりのお清めですね。
ARIGATO 🎉
Thank you very much!
大量の塩まきね‼️
すごいですよねー👍
凄い塩まきね‼️
髪の毛が塩だらけになるね‼️
隠岐古典相撲は凄いね‼️
塩を撒いてみたい
同じく!
体見ると引退止むなしか
コメントありがとうございます。
体よりやり切って引退と言ってましたよ〜
お腹がだいぶタルンタルンだけど、引退して日がたってるのかな?
今年の初場所で引退しているので約半年が経ちましたね
やめろや、漬物になるやろ。