Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
もう2025年なのにまた聴きに来てしまった…。
無性に聞きたくなり、気づいたら毎日聴いてます。悲しいサラリーマンの歌なのに明るい気分になります(笑)
色褪せない神曲
当時中学生、いま中年のおばさんでもこのPVを見てる時のワクワク感は変わらない素晴らしい🙌
とある方から伺ったけど「バブル全盛期にこんな歌を世に送り出した奥田民生はガチの鬼才」とは本当にその通りだな。
奥田さん、ガチガチの共産党(特にお父様)家庭で育ったのも影響してるんでしょうかね。
当時なりにこういう想いをしていた人はいたのでしょうね。
ウン、私もそう思う。
異論ありません。
XTCというバンドを聴いてみよう
80年代の伝説的なPVだと思う。初めて見たときの衝撃は今でも覚えています。
やぁ
もしかすると、現在でも通用するほどハイクオリティーなPVかもしれませんね。しかし、民夫さん、若いですね。ここが逆に今の人たちには新鮮に感じるかも?
民夫と書いてる人の言う事は信用できない。@@tomkarasawa6285
この頃のユニコーンのPV面白かったですね~。温泉やら侍が西部劇に入り込んでみたりやら。
これ、歌ってる民生君もすごいがメンバーが普通にオーケストラに溶け込んでるのが神笑笑🤣🤣
この時、ちょうど転勤した‥逆らうとクビになる‥マイホーム、ボツになる‥頭の中がグルグルした思い出。結局、逆らわなかった自分は彼女と別れることになるが‥この曲を聴くと当時を昨日のように思い出します。
社会人4年目なんだけど二次会でこれ歌ったら上司の9割くらい盛り上がるいつもお世話になってます
この指揮者の人、指揮をするのが初めてというエピソード本当に好き
草
抱きつく奥田民生vs指揮者(何食わぬ顔でタクトを振る)\_(・ω・`)ココ好き
@@user-5jas12fde シャンクサってか
何で?
え、じゃあ後ろのオーケストラ達は…?
若い頃の奥田民生かっこよすぎ
自分が初めて見た時は髭生やしたむさいおじさんでした😅
🎉
この曲に単純にドラマ的なPVじゃなく、オーケストラバックで歌う奥田民生っていう構図にしたの天才すぎる
言われてみれば!でもそう言われるとドラマバージョンも見てみたくなるね
天才すぎることはない
はい
いとこのお姉ちゃんが民生ファンで、いいとものゲストが民生の時に、お姉ちゃんが学校早退してきて、怒られてるのを見た。笑今なら分かる…お姉ちゃんの気持ち。笑
@寿司学校確かに
発売から3年2か月どころか32年以上経ったぞ
執筆にそれくらいかかるのでしょうね
もたなを
@@gutstora をなたも
お気楽なAメロ、不穏なBメロ、怒り爆発なサビと歌詞がなくとも演奏で感情表現が感すぎる
ほんとそれな!
平成生まれの君たちに再評価されている事に感謝します❤
今聴いても名曲だと思える、曲構成が凄いよね。サビが来るまでは、歌詞も伴奏もひょうきんでコミカルなイメージだけど、サビに入ったらまるで別物になるこのギャップ………奥田民生のセンスが計り知れないよね。
ユニコーンって意外性のある曲構成が魅力的だよね!
この時代でこのセンスはカッコ良すぎますね。ユニコーンのカッコ良さを、やっとこの歳になってわかりました。
そうなんよ。結構普遍的なそれでいて時代の先をやってたんだよね。これセンスだと思う。oasisなんかよりこの人たちの方がセンスは上だと思う。
よくよく聞くと凄まじく難易度の高い曲ですよね。ストリングスの取り込み方、曲との調和が痺れます。こんな曲かける人いないわ。民生さん天才。
今でも色褪せない名曲それにしてもドラムめちゃくちゃスゴイな!!
ドラム?もちろん上手いけど凄すぎると言うにはあまりにも他のドラムを知らなさすぎる。
@@右投げ左打ち-l4p その人の感性で言ったしかも2年前のコメントに対してその返信はダサすぎるだろ
中学生の頃散々聞いててまさかこの曲を実感を込めて歌える立場に自分がなってるとは思わずより感情移入度が上がってしまった。
ボインの誘惑にぃ〜ってとこでカメラ目線になるの好き笑笑指揮者さん抱きつかれても仕事を全うしてんの好き笑笑
当時❤16歳今49歳😂泣けてくる
全く同じ😂❤❤
私も‼️
同士だね!
俺S48年生!!同世代!!
今でも最高ですね。「二度と出られぬ蟻地獄」と最後の「お金なんかはちょっとでいいのだ!」のくだりは、リーマンなら鳥肌レベル。
君をこの手で抱きしめたいよ君の寝顔を見つめてたいよ君の作った料理食べたいよ 西も東も大迷惑帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこあれは何 何はアレお金なんかはちょっとでいいのだ
9月から異動と急に言われて辛すぎて毎日聴いてます
ハタチの頃から50代半ばの今でもカラオケの十八番です♪若い頃は判らなかったけど、オスという生き物が結婚して現実の世の中で苦しんでいく哀愁を歳を重ねるごとにこの曲を通して実感して来ました。神曲ですね。
PVのこのセンスのよさ。再結成したとはいえ、やはりこのころの勢いはすごい。
そーだね❗
そーだね❗️
そだね~
遅刻しそうになってる時に脳内で必ず流れる曲。
待って同じ人おった爆笑まじで駅までダッシュしとる時、この曲のイントロが勝手に流れ出す笑
誰が僕を救ってくれるの?!って思ったことあるわ😂
遅刻はすんなし
@@ぬかどこたなか空気読めし
@@ぬかどこたなか そもそも遅刻してねーししそうに、って書いてあるやろ
初めて聞いたのが19の時、ノリと歌詞の面白さで聞いて歌ってた。あれ?オッサンになってから聞いてみると何か・・涙が。まさに「この悲しみをどうすりゃいいの?」
大好きな曲それにしてもドラムが凄い😳
小4に初めて見て衝撃を受け、46歳で未だに見惚れてしまいます。素晴らしい!
単身赴任は経験していないのに,最後の「お金なんかちょっとでいいのだ~!」でなぜだか涙が出てきます,人間の本質を付いているからでしょうか.
+片山千賀 ユニコーンのファンやって長いですが、初めて聞いた時からまったく同じこと思ってました。
ファーファ の お金なんかちょっとでふわふわぁ~ っていうCMからできた曲ってイメージがございます。
帰りたい、帰りたい、帰りたい、帰りたい………
人の成長3要素は心技体。技=知識=金=物だけど心は別のジャンルだから心は満たされない。スマホにブランドスーツ着せてロレックスの時計つけて大金の入ったヴィトンの鞄を持ってロールスロイスで移動してタワマンの最上階に置いてきてもスマホの価値は変わらない。なぜならそれが心の正体だから。
中学ではよく理解できず高校で理解し、大学で未来を笑いながら歌い今は恐ろしくて歌えない、、、、
御意❗
現在中学のやつ←
@@Sdayooo._. 俺みたいな大人にならないでくれよ、、、、。
不倫してもバレるなよってことやな
同じく…中1でユニコーン出逢いました~😺
発狂しそうになって最後の最後で「お金なんかはちょっとでいいのだ」。深いね。バブルの頃の日本にとって・・・(1989年発売)
偶然アルバム「服部」を興味本位で聴き流していたら…なんだこの曲!?これが80年代…?超好みだぞ…?何でも聴いてみるものですね。勉強になります。ユニコーンの他曲も聴いてみよ
現代にこの曲ほどの名作を作れる天才がいるのだろうか。
リアルタイムでユニコーンが聴けたのに感謝!いまの民生の枯れぐあいも良いけどこの頃の弾けまくってるのが一番好きです!
今聴いても名曲だよねw
「君をこの手で抱きしめたいよ」って普通に使えばすごいありきたりで陳腐なフレーズなのに、この曲だと仕事が嫌で現実逃避してるような、とにかく今の状況がきつい感じがしてくるから本当にすごいと思う
「皆、今でも聴いてる!」 みたいなコメントあるけど、こんな良い曲100年先まで聴けるから安心しなよ。
ほんとそれ…いつでも聴けるのにね
承認欲求を押し付けてうざいよね
もう神曲、30年以上前の曲なのに古く感じないの本当に凄いと思う。再結成後のユニコーンも大好きだしこの頃のユニコーンも大好き。
私のお母さんがカラオケで急に歌い始めた曲です。ほんとにこんな歌だったのか
ほんとにこんななんですよw
自分が入社した年の歓迎会で歌クソうまい上司が歌った曲。昔の曲なのに今聴いてもすごいかっこよくて鳥肌立った。
新人なのに歓迎会で歌ってしまった…
「クソうまい上司」=「怪しい係長」
入社の歓迎会で単身赴任でとばされる歌を贈る上司 ^^;
この曲は今の時代でも絶対売れたであろう神曲
意義なし
異動や単身赴任が無くならない限り古くならないまさに不朽の名作。
最後の 「お金なんかはちょっとでいいのだー!!!」 が至言。今で言うところのいわゆるワークライフバランス。
このPVもなにかと傑作だしね!
当時、この映像はなかなか見れなかったのよ。今は見放題。時代と天才が創った奇跡の名曲であり、頂点。
80年代歌謡曲のプレイリストをシャッフル再生で聞いてたら、急に今風の曲が流れてきて、調べたらこれだった。どれだけこの時代に先を行ってたんだよ…
PVの作りも当時からしたらとても革新的やし、秀逸だと思う。曲も程よくキャッチーでロックでもある。ユニコーンそこまで詳しくはないけどこの曲は間違いなく名曲だし後世に語り継がれていくべきだと思う。
へーwばーたーだったんだw
当時から思ってたが十分評価されたと思う
もう一度ブームがきそうな歌だね
奥田民生自身先見の明があったんだろうね
この曲の編曲について笹路正徳さんがテレビで解説していたのをいまでも覚えてます。オーケストラを入れたいというのはもともと当時民生さんの希望としてあったとか、蛇を呼ぶような笛の音で不安な感じを入れたとか、ミキサーを使いながらひとつひとつの音の根拠についてお話されてました。当時私は十代でしたが、ものづくりはこんな風に細かい要素を積み上げていくものなんだと知って感動しました。いろいろな意味で思い出深い曲です。pvをはじめてみた時の衝撃も忘れられません。
笹路さんをご存じとは
この曲の弦のスコア譜かなりカオスなんだろうな、、、。
この年代のMVがオフィシャルでいつでも観れる時代がくるとは思ってなかった
これ一曲書いただけでも凄まじいけど、民生トータルで見ればまだ初期に位置する作品。 この後も世の中に名曲を送り出した民生はやっぱり天才だな
民生カッコイイ!全員イケメンのバンドだ。音楽も映像も天下一。
異動が決まったので聴きに来ました。
harujiro977 おそらく3年2ヶ月経ったであろう今は戻ってこれましたか?
怪しい係長からプレゼントされた3年(2ヶ月)の1人旅で枕が変わってもボインの誘惑に出来心ありましたか?
お金なんかはちょっとでいいのだと思う様になりましたか?
そろそろ3年2ヶ月でしょうか?
harujiro977 その後、いかがお過ごしでしょうか。
民生さんの動画って、映像センスが面白い。車の試験ダミー君の恋のストーリーも感動的だった。工事現場のクレーンの深夜宴会も。感性が光ってるなっていつも思う。
スミマセン、工事現場のクレーン車の歌って、何の曲でしょうか?
曲名は忘れました。工事現場で作業員のおっちゃんたちが、仕事終えて焼酎のんで帰ったあと、無人の現場でユンボたちが、目覚めて宴会やるって動画です。今もあればまた見たいんですけどねー^^
a a 拳を天に突き上げろだと思います
ユニコーンほど素晴らしいバンドは他にいないと思います。俺も姉の影響で中学の頃から大ファンになり、はや37歳。ユニコーン再結成も飛び跳ねるほど嬉しかったなー
僕はブルーハーツが最高です!
トレイン、夕暮れ最高だよな
きおたっ ナビゲーターとかもいいですよ!
1000のバイオリンだ!
首吊り台から!
町のはずれで シュヴィドゥヴァー さりげなく夢にまで見たマイホーム 青い空エプロン姿のおねだりワイフ 日なたぼっこはバルコニーHey it's a beautiful day突然 忍び寄る 怪しい係長悪魔のプレゼント 無理矢理 3年2ヶ月の過酷な一人旅この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの僕がロミオ 君がジュリエット こいつは正に大迷惑君をこの手で抱きしめたいの君の寝顔を見つめてたいの町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語枕が変わっても やっぱり するこた同じボインの誘惑に 出来心 3年2ヶ月のいわゆる一人旅この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの僕がカンイチ 君はオミヤ 正にこの世の大迷惑君をこの手で抱きしめたいの 君の寝顔を見つめてたいの町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語かこの悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの君がカンイチ 僕はジュリエット この世は正に大迷惑逆らうと首になる マイホーム ボツになる帰りたい 帰れない 二度と出られぬ蟻地獄君をこの手で抱きしめたいよ 君の寝顔を見つめてたいよ君の作った料理食べたいよ 西も東も大迷惑帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこあれは何 何はアレ お金なんかはちょっとでいいのだ
ありがたい
ありがとうございます😊👍😊
久しぶりに聞く時に歌詞あるのありがたい
奥田民生はセンスの塊C級ミュージシャンじゃねぇな
B級ミュージシャンに、C級コピーライター
高2やけど最近この曲知ってすげえハマった
ガンダムユニコーン調べてたら、すごい曲に出会えて、人生って何が出会いかわからないもんやな
ユニコーン違いでいい曲に出会えましたね😄
町のはずれで シュヴィドゥヴァーさりげなく 夢にまで見たマイホーム 青い空エプロン姿のおねだりワイフ日なたぼっこはバルコニーHey it's a beautiful day突然 忍び寄る 怪しい係長悪魔のプレゼント 無理矢理3年2ヶ月の過酷な一人旅この悲しみをどうすりゃいいの誰が僕を救ってくれるの僕がロミオ 君がジュリエットこいつは正に大迷惑君をこの手で抱きしめたいの君の寝顔をみつめてたいの町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語枕が変わってもやっぱり するこた同じボインの誘惑に 出来心3年2ヶ月のいわゆる一人旅この悲しみどうすりゃいいの誰が僕を救ってくれるの僕がカンイチ 君はオミヤ正にこの世の大迷惑君をこの手で抱きしめたいの君の寝顔を見つめてたいの町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語かこの悲しみをどうすりゃいいの誰が僕を救ってくれるの君がカンイチ 僕はジュリェットこの世は正に 大迷惑逆らうと首になるマイホーム ボツになる帰りたい 帰れない二度と出られぬ蟻地獄君をこの手で抱きしめたいよ君の寝顔を見つめてたいよ君の作った料理食べたいよ西も東も大迷惑帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこあれは何 何はアレお金なんかはちょっとでいいのだ
j 0127 歌詞ありがとです!
チル
j 0127 歌詞ありがとう😃
ありがとうございます!
あざす!
ほんといい曲…奥田民夫さんの動きと声マネをしながら歌うのほんと楽しい
ひさびさに聴いても音楽が流れると次々と歌詞が口から空で出てくる😂そして、久しぶり聴いても感動してしまうほど歌詞が良い!
お金なんかちょっとでいいのだ〜〜〜でいつも感動する
この曲は遅刻しそうになると、いつも脳内でループする。
何か分かる
めっちゃわかる!
テンパり感MAXですねw
この悲しみをどうすればいいの誰が僕を救ってくれるの(´;ω;`)
最高のコメ!
ギターもドラムもニコニコしてるけど、めちゃめちゃ難しい曲やからな。
え!そうなんだ!
昔トラウマになったわこれw
そうなん?
この曲のドラムは全部テンポの裏を叩かないといけないからまず曲をキープすることすら難しい
裏打ちの多くて大変そう😱
2024年に聞いてまああす❗今でも普通に聞けるって凄い傑作だしユニコーンは凄い❗
改めて名曲だと思います。本当に良く出来ていますネ。
ユニコーンは大好き・・ではないが、この歌は当然知っている。LIKEだったがこれで聞いたら尚更、大好きになる。堪らない!!素晴らしい♪若い頃の奥田民生。カッコ良すぎてビックリw
やっぱりUNICORNは最高😃⤴️⤴️です‼️
2021年になったのに何故か聞きに来てしまう、、
鬼才奥田民生氏とバンドメンバーさんの名曲を 視聴をすると 元気になれます。とても 楽しい曲ですね。 昭和の名曲だと思います。 動画発信 ありがとうございます。
ストレス溜まってれば溜まってるほど聴きたくなり、叫びたくなるほど歌いたくなる曲ですね。令和になった現在も、【この世は正に大迷惑】
同感!!
確かに。
オーケストラを従えて歌う奥田民生は凄すぎる。
(..)だね(..)だ(゚∀゚*)!よね!( ´∀`)( ω-、)
オペラ歌手みたいになっていますね^ ^;;
当たり前な事ですが、演奏の動きが同時になっているねを観て楽しく和んでいます。
22歳だがユニコーン大好き!特にこの大迷惑は最高😃⤴️⤴️世代問わず聴ける‼️50年後でも絶対聴ける‼️
このPV、何度見た事か。多少面白おかしく作ってるが、個人的にめちゃくちゃカッコいいわ。メンバーすべて
毎日聴いてる。良い意味で中毒性ある🌼
カラオケの締めで歌うと盛り上がって終わるし歌ってる方も気持ちいいから好き
ドラムが神の領域
令和になっても聞いてしまう名曲
(..)だ(゚∀゚*)!ね!( ´∀`)?😃🚬💨🙇寝る💤😭💤べ☺️( ´∀`)
ほんそれ!
それーーー
それな!
めっちゃいいっすねそれ 何かのキャッチコピーみたい
川西さんのリズム感がエグい。カッコいい。
20代です。父親がよく聞いていました。父が亡くなり、懐かしくなって聞きに来ましたが、家で歌ってくれたことを思い出します。定期的に、聞きに来て思い出そうと思います。
俺の親も歌ってたな、懐かしい…
ご冥福をお祈りします
この歌を聴いた時からユニコーンの虜になった。未だに色褪せない歌ってすごいな。
大口開けて歌うのが好きすぎる
昔、長野への出向が決まった時ユニコーン好きな大学生の妹がカラオケで歌ってくれました。長野での日々はまさに『二度と出られぬ蟻地獄』なのかなとも思いましたが無事に帰ってきて、今でも辛いことがあるとこれを聴いて頑張ってます。妹ありがとう!
田舎の男子高に通う高校3年です。親が聞いていてユニコーンに自分もハマりました!!
奥田民生が天才なのは云うまでもないが他のメンバーも非凡だな
今年の一月にドレミファドンで大迷惑のサビを聴いて気になってUA-camで聴いてみたらハマって他の曲も聴いたら完全にユニコーンにドハマリ。今じゃユニコーン以外にも80年代のバンド漁ってます!80年代はどのバンドも熱くてかっこよくて良い、でも1番はユニコーン!民生大好き!!!
もっと聞いてくれ!
すばらしい日々もそうですが、学生の時はわからなかったことが、社会に出たり、大切な人ができたりしてはじめて歌詞を意味がわかって、感慨深いですね
奥田民生って完全に脱力系アーティストと思ってたからこのPVは衝撃的
俺の一番大好きなバンド。最近またバンドブームが来てるが、俺はいつまでもユニコーンの曲を聴く
+八名達哉 漢がいた
民生の髪型かっこよい。若いいい曲 飽きない。
ユニコーンの中で私が一番好きな曲ですね。昨今の奥田民生さんしか見ていない世代の方からすれば、想像できない風貌ですよね? (笑)
私も、ユニコーンの大迷惑は超大好きです❤️他にも、おかしな2人とペケペケも捨てがたい。
この頃のヒットしてるバンドにはどのバンドにも必ず一人こいつ天才だわって人がいたな
全員天才なんだよなあ
画面RIDER 奥田民生ダントツ天才やろ
だから売れるんだよね。
阿部義晴切欠で一気に浮上した感も有ると思います。まぁ民生の才能は突出しているのには変わりはありません。エビさんもテッシーも川西さんも素晴らしいミュージシャンですよ。兎にも角にも5人とも華があり過ぎるバンドだと思います。
ユニコーンなら奥田民生 爆風スランプならパッパラー河合かな?
歌ってないけど後ろのコーラス隊がノリノリなのが良いw
シュールな映像やね
持ってる譜面めっちゃ揺れとる
Kalen Fujimura 観客もノリノリw
楽しそうでなによりです^_^
気付いた事 コーラス隊、男性の方が凄い揺れてる、女性はあんまり揺れてないけどw 後、みんなサビでハモってる風に口を開いてるね
ユニコーンがTVに出たての頃は、しょっちゅうこの曲披露していた。民生が曲紹介のとき、「すみません、またこれやります。聞いてください。『大迷惑』」・・・って紹介していたのを覚えているぞ。
higu0721 まさに視聴者にとって大迷惑笑
歌詞も、曲も、このMVも、センスが良すぎますねしかし、歌詞は今の時勢とは合わなくなっていて、自分も歳とったなぁ
ジャケット買いした「服部」大当たりでした笑どんなジャンルを演っても各パートのメンバーの安定の演奏力!♪お金なんかはちょっとでいいのだぁ〜♪PS 人生は上々だ も好きかも。
何年も前に兄がカラオケで歌っていたのを思い出して聴きたくなってここに来ました。この曲の発売された時、自分はまだ生まれてなかったと思うと不思議。最高に楽しい曲やなぁ
ああいい曲だ。そりゃ売れるよねぇ下住みがないバンドって当時言われたみたいですけど音楽のクオリティパフォーマンスの高さボーカル奥田民生のうまさすべて素晴らしい。だから今聴いても新しい飽きない🎵
ギターも持たずステージを動き回る民生。2021年の今、どこをどう見ても今の民生とは全くの別人にしか見えない(笑)でも成熟していく姿を追えてる事が今とても嬉しい。
どうやったらこんなメロディ思い付くのか理解出来ない…民生ワールド全開の神曲ですね。
2024年から過酷な国へ単身赴任してます。ついつい通勤途中や週末に聞いて歌詞に頷いてしまってます…
えっ!?まさか3年2ヵ月の?過酷なひとり旅❓️
@@gachadamagachan 多分もっと長いと思います😢
もう2025年なのにまた聴きに来てしまった…。
無性に聞きたくなり、気づいたら毎日聴いてます。
悲しいサラリーマンの歌なのに明るい気分になります(笑)
色褪せない神曲
当時中学生、いま中年のおばさん
でもこのPVを見てる時のワクワク感は変わらない
素晴らしい🙌
とある方から伺ったけど「バブル全盛期にこんな歌を世に送り出した奥田民生はガチの鬼才」とは本当にその通りだな。
奥田さん、ガチガチの共産党(特にお父様)家庭で育ったのも影響してるんでしょうかね。
当時なりにこういう想いをしていた人はいたのでしょうね。
ウン、私もそう思う。
異論ありません。
XTCというバンドを聴いてみよう
80年代の伝説的なPVだと思う。
初めて見たときの衝撃は今でも覚えています。
やぁ
もしかすると、現在でも通用するほどハイクオリティーなPVかもしれませんね。
しかし、民夫さん、若いですね。ここが逆に今の人たちには新鮮に感じるかも?
民夫と書いてる人の言う事は信用できない。@@tomkarasawa6285
この頃のユニコーンのPV面白かったですね~。
温泉やら侍が西部劇に入り込んでみたりやら。
これ、歌ってる民生君もすごいが
メンバーが普通にオーケストラに溶け込んでるのが神笑笑🤣🤣
この時、ちょうど転勤した‥
逆らうとクビになる‥
マイホーム、ボツになる‥
頭の中がグルグルした思い出。
結局、逆らわなかった自分は彼女と別れることになるが‥
この曲を聴くと当時を昨日のように思い出します。
社会人4年目なんだけど二次会でこれ歌ったら上司の9割くらい盛り上がる
いつもお世話になってます
この指揮者の人、指揮をするのが初めてというエピソード本当に好き
草
抱きつく奥田民生vs指揮者(何食わぬ顔でタクトを振る)\_(・ω・`)ココ好き
@@user-5jas12fde シャンクサってか
何で?
え、じゃあ後ろのオーケストラ達は…?
若い頃の奥田民生かっこよすぎ
自分が初めて見た時は髭生やしたむさいおじさんでした😅
🎉
この曲に単純にドラマ的なPVじゃなく、オーケストラバックで歌う奥田民生っていう構図にしたの天才すぎる
言われてみれば!
でもそう言われるとドラマバージョンも見てみたくなるね
天才すぎることはない
はい
いとこのお姉ちゃんが民生ファンで、いいとものゲストが民生の時に、お姉ちゃんが学校早退してきて、怒られてるのを見た。笑
今なら分かる…お姉ちゃんの気持ち。笑
@寿司学校確かに
発売から3年2か月どころか32年以上経ったぞ
執筆にそれくらいかかるのでしょうね
もたなを
もたなを
もたなを
@@gutstora をなたも
お気楽なAメロ、不穏なBメロ、怒り爆発なサビと歌詞がなくとも演奏で感情表現が感すぎる
ほんとそれな!
平成生まれの君たちに再評価されている事に感謝します❤
今聴いても名曲だと思える、曲構成が凄いよね。サビが来るまでは、歌詞も伴奏もひょうきんでコミカルなイメージだけど、サビに入ったらまるで別物になるこのギャップ………奥田民生のセンスが計り知れないよね。
ユニコーンって意外性のある曲構成が魅力的だよね!
この時代でこのセンスはカッコ良すぎますね。
ユニコーンのカッコ良さを、やっとこの歳になってわかりました。
そうなんよ。結構普遍的なそれでいて時代の先をやってたんだよね。これセンスだと思う。oasisなんかよりこの人たちの方がセンスは上だと思う。
よくよく聞くと凄まじく難易度の高い曲ですよね。ストリングスの取り込み方、曲との調和が痺れます。こんな曲かける人いないわ。民生さん天才。
今でも色褪せない名曲
それにしてもドラムめちゃくちゃスゴイな!!
ドラム?もちろん上手いけど凄すぎると言うにはあまりにも他のドラムを知らなさすぎる。
@@右投げ左打ち-l4p
その人の感性で言ったしかも2年前のコメントに対してその返信はダサすぎるだろ
中学生の頃散々聞いててまさかこの曲を実感を込めて歌える立場に自分がなってるとは思わずより感情移入度が上がってしまった。
ボインの誘惑にぃ〜ってとこでカメラ目線になるの好き笑笑
指揮者さん抱きつかれても仕事を全うしてんの好き笑笑
当時❤16歳今49歳😂泣けてくる
全く同じ😂❤❤
私も‼️
同士だね!
俺S48年生!!同世代!!
今でも最高ですね。「二度と出られぬ蟻地獄」と
最後の「お金なんかはちょっとでいいのだ!」
のくだりは、リーマンなら鳥肌レベル。
君をこの手で抱きしめたいよ
君の寝顔を見つめてたいよ
君の作った料理食べたいよ 西も東も大迷惑
帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこ
あれは何 何はアレ
お金なんかはちょっとでいいのだ
9月から異動と急に言われて辛すぎて毎日聴いてます
ハタチの頃から50代半ばの今でもカラオケの十八番です♪
若い頃は判らなかったけど、オスという生き物が結婚して現実の世の中で苦しんでいく哀愁を
歳を重ねるごとにこの曲を通して実感して来ました。神曲ですね。
PVのこのセンスのよさ。再結成したとはいえ、やはりこのころの勢いはすごい。
そーだね❗
そーだね❗️
そだね~
遅刻しそうになってる時に脳内で必ず流れる曲。
待って同じ人おった爆笑
まじで駅までダッシュしとる時、この曲のイントロが勝手に流れ出す笑
誰が僕を救ってくれるの?!
って思ったことあるわ😂
遅刻はすんなし
@@ぬかどこたなか空気読めし
@@ぬかどこたなか
そもそも遅刻してねーし
しそうに、って書いてあるやろ
初めて聞いたのが19の時、ノリと歌詞の面白さで聞いて歌ってた。
あれ?オッサンになってから聞いてみると
何か・・涙が。
まさに「この悲しみをどうすりゃいいの?」
大好きな曲
それにしてもドラムが凄い😳
小4に初めて見て衝撃を受け、46歳で未だに見惚れてしまいます。素晴らしい!
単身赴任は経験していないのに,最後の「お金なんかちょっとでいいのだ~!」でなぜだか涙が出てきます,人間の本質を付いているからでしょうか.
+片山千賀 ユニコーンのファンやって長いですが、初めて聞いた時からまったく同じこと思ってました。
ファーファ の お金なんかちょっとでふわふわぁ~ っていうCMからできた曲ってイメージがございます。
帰りたい、帰りたい、帰りたい、帰りたい………
人の成長3要素は心技体。技=知識=金=物だけど心は別のジャンルだから心は満たされない。スマホにブランドスーツ着せてロレックスの時計つけて大金の入ったヴィトンの鞄を持ってロールスロイスで移動してタワマンの最上階に置いてきてもスマホの価値は変わらない。なぜならそれが心の正体だから。
中学ではよく理解できず
高校で理解し、大学で未来を笑いながら歌い
今は恐ろしくて歌えない、、、、
御意❗
現在中学のやつ←
@@Sdayooo._.
俺みたいな大人にならないでくれよ、、、、。
不倫してもバレるなよってことやな
同じく…中1でユニコーン出逢いました~😺
発狂しそうになって最後の最後で「お金なんかはちょっとでいいのだ」。深いね。バブルの頃の日本にとって・・・(1989年発売)
偶然アルバム「服部」を興味本位で聴き流していたら…なんだこの曲!?
これが80年代…?超好みだぞ…?
何でも聴いてみるものですね。勉強になります。ユニコーンの他曲も聴いてみよ
現代にこの曲ほどの名作を作れる天才がいるのだろうか。
リアルタイムでユニコーンが聴けたのに感謝!
いまの民生の枯れぐあいも良いけどこの頃の弾けまくってるのが一番好きです!
今聴いても名曲だよねw
「君をこの手で抱きしめたいよ」って普通に使えばすごいありきたりで陳腐なフレーズなのに、この曲だと仕事が嫌で現実逃避してるような、とにかく今の状況がきつい感じがしてくるから本当にすごいと思う
「皆、今でも聴いてる!」 みたいなコメントあるけど、こんな良い曲100年先まで聴けるから安心しなよ。
ほんとそれ…いつでも聴けるのにね
承認欲求を押し付けてうざいよね
もう神曲、30年以上前の曲なのに古く感じないの本当に凄いと思う。再結成後のユニコーンも大好きだしこの頃のユニコーンも大好き。
私のお母さんがカラオケで急に歌い始めた曲です。
ほんとにこんな歌だったのか
ほんとにこんななんですよw
自分が入社した年の歓迎会で歌クソうまい上司が歌った曲。昔の曲なのに今聴いてもすごいかっこよくて鳥肌立った。
新人なのに歓迎会で歌ってしまった…
「クソうまい上司」=「怪しい係長」
入社の歓迎会で単身赴任でとばされる歌を贈る上司 ^^;
この曲は今の時代でも絶対売れたであろう神曲
やぁ
意義なし
異動や単身赴任が無くならない限り古くならないまさに不朽の名作。
最後の 「お金なんかはちょっとでいいのだー!!!」 が至言。今で言うところのいわゆるワークライフバランス。
このPVもなにかと傑作だしね!
当時、この映像はなかなか見れなかったのよ。今は見放題。時代と天才が創った奇跡の名曲であり、頂点。
80年代歌謡曲のプレイリストをシャッフル再生で聞いてたら、急に今風の曲が流れてきて、調べたらこれだった。
どれだけこの時代に先を行ってたんだよ…
PVの作りも当時からしたらとても革新的やし、秀逸だと思う。
曲も程よくキャッチーでロックでもある。
ユニコーンそこまで詳しくはないけどこの曲は間違いなく名曲だし後世に語り継がれていくべきだと思う。
へーwばーたーだったんだw
当時から思ってたが十分評価されたと思う
もう一度ブームがきそうな歌だね
奥田民生自身先見の明があったんだろうね
この曲の編曲について笹路正徳さんがテレビで解説していたのをいまでも覚えてます。オーケストラを入れたいというのはもともと当時民生さんの希望としてあったとか、蛇を呼ぶような笛の音で不安な感じを入れたとか、ミキサーを使いながらひとつひとつの音の根拠についてお話されてました。当時私は十代でしたが、ものづくりはこんな風に細かい要素を積み上げていくものなんだと知って感動しました。いろいろな意味で思い出深い曲です。pvをはじめてみた時の衝撃も忘れられません。
笹路さんをご存じとは
この曲の弦のスコア譜かなりカオスなんだろうな、、、。
この年代のMVがオフィシャルでいつでも観れる時代がくるとは思ってなかった
これ一曲書いただけでも凄まじいけど、民生トータルで見ればまだ初期に位置する作品。
この後も世の中に名曲を送り出した民生はやっぱり天才だな
民生カッコイイ!
全員イケメンのバンドだ。
音楽も映像も天下一。
異動が決まったので聴きに来ました。
harujiro977 おそらく3年2ヶ月経ったであろう今は戻ってこれましたか?
怪しい係長からプレゼントされた
3年(2ヶ月)の1人旅で枕が変わっても
ボインの誘惑に出来心ありましたか?
お金なんかはちょっとでいいのだと思う様になりましたか?
そろそろ3年2ヶ月でしょうか?
harujiro977 その後、いかがお過ごしでしょうか。
民生さんの動画って、映像センスが面白い。車の試験ダミー君の恋のストーリーも感動的だった。
工事現場のクレーンの深夜宴会も。感性が光ってるなっていつも思う。
スミマセン、工事現場のクレーン車の歌って、何の曲でしょうか?
曲名は忘れました。工事現場で作業員のおっちゃんたちが、仕事終えて焼酎のんで帰ったあと、無人の現場でユンボたちが、目覚めて宴会やるって動画です。今もあればまた見たいんですけどねー^^
a a 拳を天に突き上げろだと思います
ユニコーンほど素晴らしいバンドは他にいないと思います。
俺も姉の影響で中学の頃から大ファンになり、はや37歳。
ユニコーン再結成も飛び跳ねるほど嬉しかったなー
僕はブルーハーツが最高です!
トレイン、夕暮れ最高だよな
きおたっ ナビゲーターとかもいいですよ!
1000のバイオリンだ!
首吊り台から!
町のはずれで シュヴィドゥヴァー さりげなく
夢にまで見たマイホーム 青い空
エプロン姿のおねだりワイフ 日なたぼっこはバルコニー
Hey it's a beautiful day
突然 忍び寄る 怪しい係長
悪魔のプレゼント 無理矢理 3年2ヶ月の過酷な一人旅
この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの
僕がロミオ 君がジュリエット こいつは正に大迷惑
君をこの手で抱きしめたいの君の寝顔を見つめてたいの
町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語
枕が変わっても やっぱり するこた同じ
ボインの誘惑に 出来心 3年2ヶ月のいわゆる一人旅
この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの
僕がカンイチ 君はオミヤ 正にこの世の大迷惑
君をこの手で抱きしめたいの 君の寝顔を見つめてたいの
町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語か
この悲しみをどうすりゃいいの 誰が僕を救ってくれるの
君がカンイチ 僕はジュリエット この世は正に大迷惑
逆らうと首になる マイホーム ボツになる
帰りたい 帰れない 二度と出られぬ蟻地獄
君をこの手で抱きしめたいよ 君の寝顔を見つめてたいよ
君の作った料理食べたいよ 西も東も大迷惑
帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこ
あれは何 何はアレ お金なんかはちょっとでいいのだ
ありがたい
ありがとうございます😊👍😊
久しぶりに聞く時に歌詞あるのありがたい
奥田民生はセンスの塊
C級ミュージシャンじゃねぇな
B級ミュージシャンに、C級コピーライター
高2やけど最近この曲知ってすげえハマった
ガンダムユニコーン調べてたら、すごい曲に出会えて、人生って何が出会いかわからないもんやな
ユニコーン違いでいい曲に出会えましたね😄
町のはずれで シュヴィドゥヴァー
さりげなく 夢にまで見たマイホーム 青い空
エプロン姿のおねだりワイフ
日なたぼっこはバルコニー
Hey it's a beautiful day
突然 忍び寄る 怪しい係長
悪魔のプレゼント 無理矢理
3年2ヶ月の過酷な一人旅
この悲しみをどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
僕がロミオ 君がジュリエット
こいつは正に大迷惑
君をこの手で抱きしめたいの
君の寝顔をみつめてたいの
町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語
枕が変わっても
やっぱり するこた同じ
ボインの誘惑に 出来心
3年2ヶ月のいわゆる一人旅
この悲しみどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
僕がカンイチ 君はオミヤ
正にこの世の大迷惑
君をこの手で抱きしめたいの
君の寝顔を見つめてたいの
町の灯潤んで揺れる 涙涙の物語か
この悲しみをどうすりゃいいの
誰が僕を救ってくれるの
君がカンイチ 僕はジュリェット
この世は正に 大迷惑
逆らうと首になる
マイホーム ボツになる
帰りたい 帰れない
二度と出られぬ蟻地獄
君をこの手で抱きしめたいよ
君の寝顔を見つめてたいよ
君の作った料理食べたいよ
西も東も大迷惑
帰りたい 帰りたい 君は誰 僕はどこ
あれは何 何はアレ
お金なんかはちょっとでいいのだ
j 0127 歌詞ありがとです!
チル
j 0127
歌詞ありがとう😃
ありがとうございます!
あざす!
ほんといい曲…
奥田民夫さんの動きと声マネをしながら歌うのほんと楽しい
ひさびさに聴いても音楽が流れると次々と歌詞が口から空で出てくる😂
そして、久しぶり聴いても感動してしまうほど歌詞が良い!
お金なんかちょっとでいいのだ〜〜〜でいつも感動する
この曲は遅刻しそうになると、いつも脳内でループする。
何か分かる
めっちゃわかる!
テンパり感MAXですねw
この悲しみをどうすればいいの
誰が僕を救ってくれるの
(´;ω;`)
最高のコメ!
ギターもドラムもニコニコしてるけど、めちゃめちゃ難しい曲やからな。
え!そうなんだ!
昔トラウマになったわこれw
そうなん?
この曲のドラムは全部テンポの裏を叩かないといけないからまず曲をキープすることすら難しい
裏打ちの多くて大変そう😱
2024年に聞いてまああす❗今でも普通に聞けるって凄い傑作だしユニコーンは凄い❗
改めて名曲だと思います。本当に良く出来ていますネ。
ユニコーンは大好き・・ではないが、この歌は当然知っている。LIKEだったが
これで聞いたら尚更、大好きになる。堪らない!!素晴らしい♪
若い頃の奥田民生。カッコ良すぎてビックリw
やっぱりUNICORNは最高😃⤴️⤴️です‼️
2021年になったのに何故か聞きに来てしまう、、
鬼才奥田民生氏とバンドメンバーさんの名曲を 視聴をすると 元気になれます。とても 楽しい曲ですね。 昭和の名曲だと思います。 動画発信 ありがとうございます。
ストレス溜まってれば溜まってるほど聴きたくなり、叫びたくなるほど歌いたくなる曲ですね。
令和になった現在も、
【この世は正に大迷惑】
同感!!
確かに。
オーケストラを従えて歌う奥田民生は凄すぎる。
(..)だね(..)だ(゚∀゚*)!よね!( ´∀`)( ω-、)
オペラ歌手みたいになっていますね^ ^;;
当たり前な事ですが、演奏の動きが同時になっているねを観て楽しく和んでいます。
22歳だがユニコーン大好き!特にこの大迷惑は最高😃⤴️⤴️
世代問わず聴ける‼️
50年後でも絶対聴ける‼️
このPV、何度見た事か。多少面白おかしく作ってるが、個人的にめちゃくちゃカッコいいわ。メンバーすべて
毎日聴いてる。良い意味で中毒性ある🌼
カラオケの締めで歌うと盛り上がって終わるし歌ってる方も気持ちいいから好き
ドラムが神の領域
令和になっても聞いてしまう名曲
(..)だ(゚∀゚*)!ね!( ´∀`)?😃🚬💨🙇寝る💤😭💤べ☺️( ´∀`)
ほんそれ!
それーーー
それな!
めっちゃいいっすねそれ 何かのキャッチコピーみたい
川西さんのリズム感がエグい。カッコいい。
20代です。
父親がよく聞いていました。
父が亡くなり、懐かしくなって聞きに来ましたが、家で歌ってくれたことを思い出します。
定期的に、聞きに来て思い出そうと思います。
俺の親も歌ってたな、懐かしい…
ご冥福をお祈りします
この歌を聴いた時からユニコーンの虜になった。未だに色褪せない歌ってすごいな。
大口開けて歌うのが好きすぎる
昔、長野への出向が決まった時ユニコーン好きな大学生の妹がカラオケで歌ってくれました。
長野での日々はまさに『二度と出られぬ蟻地獄』なのかなとも思いましたが無事に帰ってきて、今でも辛いことがあるとこれを聴いて頑張ってます。
妹ありがとう!
田舎の男子高に通う高校3年です。
親が聞いていてユニコーンに自分もハマりました!!
奥田民生が天才なのは云うまでもないが
他のメンバーも非凡だな
今年の一月にドレミファドンで大迷惑のサビを聴いて気になってUA-camで聴いてみたらハマって他の曲も聴いたら完全にユニコーンにドハマリ。今じゃユニコーン以外にも80年代のバンド漁ってます!80年代はどのバンドも熱くてかっこよくて良い、でも1番はユニコーン!民生大好き!!!
もっと聞いてくれ!
すばらしい日々もそうですが、学生の時はわからなかったことが、社会に出たり、大切な人ができたりしてはじめて歌詞を意味がわかって、感慨深いですね
奥田民生って完全に脱力系アーティストと思ってたからこのPVは衝撃的
俺の一番大好きなバンド。
最近またバンドブームが来てるが、俺はいつまでもユニコーンの曲を聴く
+八名達哉 漢がいた
民生の髪型かっこよい。
若いいい曲 飽きない。
ユニコーンの中で私が一番好きな曲ですね。
昨今の奥田民生さんしか見ていない世代の方からすれば、想像できない風貌ですよね? (笑)
私も、ユニコーンの大迷惑は超大好きです❤️
他にも、おかしな2人とペケペケも捨てがたい。
この頃のヒットしてるバンドには
どのバンドにも必ず一人こいつ天才だわって人がいたな
全員天才なんだよなあ
画面RIDER 奥田民生ダントツ天才やろ
だから売れるんだよね。
阿部義晴切欠で一気に浮上した感も有ると思います。
まぁ民生の才能は突出しているのには変わりはありません。
エビさんもテッシーも川西さんも素晴らしいミュージシャンですよ。
兎にも角にも5人とも華があり過ぎるバンドだと思います。
ユニコーンなら奥田民生 爆風スランプならパッパラー河合かな?
歌ってないけど後ろのコーラス隊がノリノリなのが良いw
シュールな映像やね
持ってる譜面めっちゃ揺れとる
Kalen Fujimura 観客もノリノリw
楽しそうでなによりです^_^
気付いた事 コーラス隊、男性の方が凄い揺れてる、女性はあんまり揺れてないけどw 後、みんなサビでハモってる風に口を開いてるね
ユニコーンがTVに出たての頃は、しょっちゅうこの曲披露していた。
民生が曲紹介のとき、「すみません、またこれやります。聞いてください。『大迷惑』」・・・
って紹介していたのを覚えているぞ。
higu0721 まさに視聴者にとって大迷惑笑
歌詞も、曲も、このMVも、センスが良すぎますね
しかし、歌詞は今の時勢とは合わなくなっていて、自分も歳とったなぁ
ジャケット買いした「服部」
大当たりでした笑
どんなジャンルを演っても各パートのメンバーの安定の演奏力!
♪お金なんかはちょっとでいいのだぁ〜♪
PS 人生は上々だ も好きかも。
何年も前に兄がカラオケで歌っていたのを思い出して聴きたくなってここに来ました。
この曲の発売された時、自分はまだ生まれてなかったと思うと不思議。
最高に楽しい曲やなぁ
ああいい曲だ。そりゃ売れるよねぇ下住みがないバンドって当時言われたみたいですけど音楽のクオリティパフォーマンスの高さボーカル奥田民生のうまさすべて素晴らしい。だから今聴いても新しい飽きない🎵
ギターも持たずステージを動き回る民生。
2021年の今、どこをどう見ても今の民生とは全くの別人にしか見えない(笑)
でも成熟していく姿を追えてる事が今とても嬉しい。
どうやったらこんなメロディ思い付くのか理解出来ない…民生ワールド全開の神曲ですね。
2024年から過酷な国へ単身赴任してます。
ついつい通勤途中や週末に聞いて歌詞に頷いてしまってます…
えっ!?まさか3年2ヵ月の?過酷なひとり旅❓️
@@gachadamagachan 多分もっと長いと思います😢