【防音室をつくる/前編】1人で4日間、計5万円でつくる防音室の設計と作り方(DIY)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 84

  • @BaboonMermaidoll
    @BaboonMermaidoll 3 роки тому +30

    個人でここまで考えて、実行できる知識と技術がすごい

  • @gona16kyu
    @gona16kyu 3 роки тому +193

    一応プロとしてやった事もあるので一言
    グラスウールはボードに密着させると音を通すので枠を分厚くして、片側だけでもボードに密着させない方がいいです
    どこまで拘るかなので、これで十分と言えば十分なんですけどね

    • @yohank1195
      @yohank1195 2 роки тому +5

      より詳細のことを質問させていただきたいですが、
      グラスウールの厚みが50㎜だとすると、枠を70~100㎜くらいにしてグラスウールが密着しない空気層を作った方が良いと言うことでしょうか?
      もしこの認識であってれば余分の空気層はどのくらい設けた方が良いのでしょうか?
      あと、防音室を作る意図が外からの騒音を防ぐことになる場合、グラスウールが密着するべき面は防音室内側と外側どちらの方がより効果的でしょうか?
      ご教示いただけますと幸いです。

    • @かけそば-h4o
      @かけそば-h4o 2 роки тому +23

      プロの助言とか最高やん

    • @ゲンスルー-n5x
      @ゲンスルー-n5x 3 місяці тому

      石膏ボードの方がいい気もするんですがどうなんでしょう

  • @ganai_japan
    @ganai_japan 3 роки тому +64

    電源(マルチタップ)の配線について
    防音室の外側からマルチタップを引き込まれてるようですが、
    壁面の中を電線そのままの上シリコンでコーキングしてしまっているように見受けられます。
    設置当初はおそらく問題は出ないと思いますが、換気ファン、扇風機、
    各種電動工具のモーターは始動時に大きな電流が流れます。(瞬間的には定格よりも大きい)
    今回、使用されているようなマルチタップは電線の外皮が薄く取り回しがしやすいように作られています。
    逆に、電動工具等の電線はマルチタップに比べて外皮が分厚く取り回しがしにくい製品が多いと思います。
    これは、連続で大きな電流が流れる、短時間でもそれを長期間繰り返す場合、電線が発熱するため電線そのものを太くして発熱を減らす。
    そして、その外皮も温度変化によって劣化しにくいように分厚くなっているのです。
    上記のことから、コーキングや断熱材で外皮の薄い電線を包んでしまうとその部分が集中的に発熱、発火する可能性があります。
    今回のように防音室内で電動工具などのモーター類を使用する場合は特に。
    電線の引込には専用の配管が販売されていますのでそちらを使用した方が安全ですので、改良してはいかがでしょうか。
    室内の壁の裏側を通る電線は、一般に見慣れている電線とは異なりますのでその辺も注意してみてください。
    最後に、通常、室内の壁のコンセントや照明等のスイッチを変更するには、電気工事士の免許が必要となりますが、
    室内から先(コンセントから各種電化製品まで)の経路を自作することに対しては自己責任になろうかとおもいます。

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +17

      アドバイスありがとうございます!大変助かります!
      定格電源のことは完全に頭から抜けてました。
      市販の延長電源タップを取り付けただけなので、電気工事云々はまったく気にしていませんでした。
      シリコンの発熱は怖いので配管探して取り付けようと思います。
      ありがとうございます!

  • @覇王-z7o
    @覇王-z7o 3 роки тому +32

    元大工、今現場監督です。
    細かいところを言えば色々ありますが、大事な事は実際に自分で作るとこですよね!
    素晴らしいと思います。私も現場で余った材料を持ち帰りDIYしようとため込んでますが、なかなか行動に移せません。

    • @hehdhejs
      @hehdhejs Рік тому +2

      細かいところ言ってほしいです。今防音壁作ってるので少しでも参考にしたい

  • @Junko-xj3ow
    @Junko-xj3ow Рік тому +7

    凄すぎます!
    私も作ろうかなと思ったけど
    こんなに大変なんだなぁ…と色々勉強になります。☺️

  • @bavothbh
    @bavothbh Рік тому +1

    自分の目標より上過ぎるかなと視聴やめようとしちゃったのですが、材料に埋まってらっしゃるところで高評価押してしまいました。

  • @tanikurifu
    @tanikurifu 2 роки тому +8

    ベニヤ板に遮音シートか遮音ボード貼れば
    これより簡単に作れそうな気がする

    • @nanassin
      @nanassin 2 роки тому +3

      簡単に作れる分防音性能は弱いのでは?

    • @tanikurifu
      @tanikurifu 2 роки тому +5

      @@nanassin 自分はNHKの放送局の収録室の防音室を施行したことがありますが
      このやり方寄りは良いと個人的に思います

  • @mayufitcook
    @mayufitcook 3 роки тому +13

    とっても勉強になりました。

  • @ROCK-lu7er
    @ROCK-lu7er 2 роки тому +12

    DIYの域を超えてますよ…プロだ…
    僕のホームシアターは箱はお願いして、中身をロックなテーマにDIYしていますが、自分でここまで出来たら、どんだけ楽しいんだろう!
    素晴らしいです。勉強になりました!^_^

  • @user-is3uw4zb5s
    @user-is3uw4zb5s 3 роки тому +1

    これぞUA-cam、というような良い動画やなあ…

  • @いや俺の方が可愛い
    @いや俺の方が可愛い 3 роки тому +5

    もう賃貸住まずに、土地だけ買って1から家作ってほしい。動画アップ待ってます😁

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +3

      ありがとうございます!
      実は土地を買って1から作るのが夢だったりします。
      次回作もご期待ください!

  • @user-ksga
    @user-ksga 3 роки тому +1

    検索もしてないのに気になってたらオススメ出てきたわ youtubeは思考まで読み取るのか

  • @kt-ll2mc
    @kt-ll2mc 3 роки тому +16

    グラスウール、膨らむの知らずに袋全部破いて増殖、場所とって邪魔だった思い出が蘇りました(笑)

  • @hiro9195
    @hiro9195 3 роки тому +3

    2:09 おわかりいただけただろうか・・・・

  • @木塚淑之
    @木塚淑之 3 роки тому +4

    興味深い

  • @土井洸
    @土井洸 2 роки тому +1

    倍額出して2重にしたら100万クラス余裕で超えそうですね。

  • @mo-pw8xk
    @mo-pw8xk Рік тому +1

    お忙しい所恐れ入ります。 質問です。まったく同じ物を作ろうと考えています。 その場合、オーナー(大家さん)や不動産屋さんに、こういった物をつくります、と事前に伝えた方が良いでしょうか?

    • @diy8193
      @diy8193  Рік тому +1

      賃貸であれば報告した方がトラブルは回避できるかと思います。あくまで個人で考え作ったものですので、そういった申請が実際必要かどうかは分かりかねます。
      築年数や床の状況、使用期間により床が損傷する可能性がある。また賃貸の契約内容にそういった造作を行う場合は報告するよう記載がある場合は必要かと思います。
      重量があるので、床にダメージがないとは言い切れません。報告含め、自己責任となってしまいます…。

    • @mo-pw8xk
      @mo-pw8xk Рік тому +1

      @@diy8193 早速のお返事ありがとうございました。 お話の通り、事前にオーナーさん、不動屋さんに相談報告します。 古い建物ならば重さで”床”が落ちたりする可能性があるやもしれません。トラブル回避大切です。アドバイスありがとうございました。

  • @よこしままさき
    @よこしままさき 3 роки тому +1

    作ってる時に怒られなかったんですかね?
    楽しそうで何よりです。

  • @桜水-l1b
    @桜水-l1b Рік тому +2

    osbボードと石膏ボードの2種類を使った理由は何ですか?やはり見た目ですか?
    どっちのほうが防音効果があるのかも気になります

    • @diy8193
      @diy8193  Рік тому +3

      内装にOSBを使用したのは、あとで収納棚などを取り付けたかったためです(工具置き場等)
      石膏ボードは脆いので、重いものは取り付けられないと思い一部変更してます。
      (床面に石膏ボード使用していないのも、強度が足りないため)
      防音性能に関しては石膏ボードの方が高いので、壁に何か取り付ける予定がなければすべて石膏ボードの方がいいと思います。

    • @桜水-l1b
      @桜水-l1b Рік тому

      @@diy8193 なるほど、すごく参考になりました、ありがとうございます

  • @ちろる脱ガリフィットネス

    学生の頃、全く同様のものを作りましたが、これ捨てる時に「産業廃棄物」扱いになるので処分に非常に困ると思います。市町村の処分場への搬入許可は通常降りません。引っ越しが前提の方は注意が必要です。

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +3

      ありがとうございます!
      調べてるときにその問題に気づきましたが、資格を持った回収業者(地域の何でも屋さんとか)に委託することで何とかなるっぽかったので、捨てるときは課金して何とかする予定です。

  • @koura1325
    @koura1325 3 роки тому +3

    防音室の壁に使っている木材はなんという木材なのでしょうか?

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます
      骨組み:ポプラLVL 30×40
      壁材:OBSボード
      になります

  • @2ndanijyan
    @2ndanijyan 3 роки тому +1

    発泡スチロールビーズを加熱圧縮形成の方が防音性が上がりそう

  • @出来事昨日の
    @出来事昨日の 3 роки тому +7

    ありがとうございます。参考にさせてもらってます。お聞きしたいのですが、これって外側の石膏ボードが1820×910のままってことは、内側は重なりの分だけ短くなってるってことですよね?
    あと、ドア部分が出っ張ってるのは、これもまたサイズを変えてあるのでしょうか?

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +5

      ご視聴ありがとうございます!
      壁、扉ともに1820×910で製作していますが、一ヵ所(扉の向かい側の壁)だけ幅を壁の厚さ分小さくしています。
      仮に壁パネルの厚さが50mmだとすると[910ー(50mm×2)=810]のパネルが1枚必要になります。
      扉は壁の厚さ分かぶりができますので1820×910のサイズで問題ありません。
      Twitterでほかの方から同様の質問があり、図説しておりますので、よろしければご参考ください。
      twitter.com/1jo_DIY/status/1424941585507053572?s=20

    • @出来事昨日の
      @出来事昨日の 3 роки тому +2

      @@diy8193 返信ありがとうございます。よくわかりました!参考にさせていただきます!

  • @yuuki_01
    @yuuki_01 3 роки тому +2

    ラブリコ で机を囲うようにして壁作ってビニールで覆ってみたものの、あんまり効果ないような、少しはあるような、そして、部屋狭くなりすぎて解体して、この作った壁もどきのパネルどうしたもんかと、隣の部屋の壁の方に設置してるけど、そこから苦情が一回来たので、前は囲ってただけでも、効果があったのかもしれないなと思って、でも前の状態にも戻せず、困っているwww

  • @アルートゼシカ
    @アルートゼシカ 2 роки тому +2

    20万で要望の部屋を作ってほしいわ

  • @たまご-n6j
    @たまご-n6j 3 роки тому +1

    0:43 から使用したソフトの名前はなんですか?

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +2

      Blenderというフリーの3Dソフトになります

  • @timee9473
    @timee9473 3 роки тому +1

    これ何キロくらいになるのでしょう。床は重量的に問題なさそうですか?

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому

      住宅の床耐荷重は㎡当たり180kgで設計されてるらしいです
      今回は1820×910なので約294kgまで耐えられるはず?(計算違ったらすみません)
      工房の重さは荷物とかを入れると210kgくらいなのでぎりぎりかもです。

  • @taka2862
    @taka2862 3 роки тому

    防音室設置とか夢がありますね!
    ただひとつ、消防法とかの関係もありますので、賃貸とかでやる場合は、消防局とかに確認をとったほうがいいですよ

  • @UG-MUSIC
    @UG-MUSIC 3 роки тому

    この 部屋、作ってもらいたい、よろしくおねがいまします。

  • @MT-tz2zk
    @MT-tz2zk 3 роки тому +2

    この人と結婚して週末DIY楽しみたいわ
    男だけど

  • @もこうliszt
    @もこうliszt 3 роки тому +1

    工具とか全くもっていないんですが0から揃えるといくらぐらいになりますか?

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +7

      ありがとうございます
      私が使用しているもので、概算お伝えします
      材料費が41,959円
      インパクトドライバー:12,000円
      下穴用のドリル:500円
      鋸:1,500円
      メジャー:100円~
      換気扇の穴をあけていたホールソー:3,000円(気合で開ければなくてもいける)
      基本的にビスで材料を固定しているだけなので、上記があれば組み立てられます
      インパクトドライバーは5,000円~のものからあるので
      5万5千~6万あれば0から揃えられるかと思います。

  • @mimuysh7245
    @mimuysh7245 3 роки тому +49

    プロの仕業。素晴らしいのだが、防音室を作るまでにタッカーとか電動工具で苦情が来そうなの誰も突っ込まないのだろうかw

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +19

      おっしゃる通りで、製作中はバリバリ音が出るので
      申し訳ないと思いながら作業してました

    • @yohank1195
      @yohank1195 2 роки тому +6

      まぁ、長目で見るとこの決断で迷惑かけなくなるし、
      どの家でもリフォーム工事とか行われる際にはやむおえず音が出てしまうから、
      と言う観点でみんなあえて突っ込まないでいるのではないでしょかね。

    • @xfreejp5895
      @xfreejp5895 Рік тому

      うるせーよ、揚げ足取り

    • @wata7794
      @wata7794 10 місяців тому +1

      逆に、管理会社に先に言っておく事ができる、隣や下階は防音にたいしてそれほどし(てこ)ないだろうから、将来的な事まで考えれば、それで免罪符になり得る。

  • @kodokusi0929
    @kodokusi0929 3 роки тому +8

    音を出せないって設定なのにバリバリ音立てて作成してて草

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +9

      今後音を出さないための防音室ですからね
      製作期間は、隣人のことは無視して製作しました

  • @kitakou
    @kitakou 3 роки тому +1

    プロットツイスト: 実はこの防音室作る音が一番うるさい

  • @koimay
    @koimay 3 роки тому +6

    コメント失礼します。DIY素人の29歳男です。
    賃貸マンションに住み、趣味でアコースティックギターを弾いております。
    日中の演奏で苦情を受けたことから、防音室制作を検討しており、主様の動画を前後編を併せて5回ずつは拝見しました。
    恐らく私は、自宅の空き面積から合板を切って組み合わさざるを得ないのですが、その際に気を付けることはありますでしょうか?(木材の切り出しはホームセンターでお願いしようと思ってます)
    主様の当初の3Dモデルをよく見ると、半端カットの底面にはプラ木レンが1辺しか付いてないので、これで支えられているのか疑問に感じました。
    そもそも主様の動画の見よう見まねで、私の様な素人が手を出して良い領域なのかも分からず、もしよろしければ全般的なアドバイスも頂けたら嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +11

      ご視聴、ご質問ありがとうございます
      ①合板を切って組み合わせるときの注意点
      手書きでいいので、寸法のわかる設計図を用意する。
      これをもとに切り出しをするので、間違ってないか繰り返し確認することをお勧めします。
      できるだけ材料の長さが同じになる大きさにすると組み立てが簡単です。(組付け間違い予防や、カット費の節約になります)
      ②半端カットの底面にはプラ木レンが1辺しか付いてないので、これで支えられているのかどうか疑問
      こちらの質問ですが、半端カットというのは扉側の半分になった床板(動画1:00部分の画面右側の床板)のことになりますでしょうか
      扉側から2列目のモクレンに左側の板と右側の板両方をのせていますので、2辺で支えられるようにしてます。
      *こちらの3Dは、あくまでイメージをつかむためなので細かい部分は割愛して作っております
      また、今回モクレンを使用したのは、加工機械の振動を抑えるためですので、用途がアコースティックギターであれば不要かと思います。
      モクレンの代わりに、フロアマットを3重にする、ホームセンターのゴムマットを敷くなど、マットを厚くするだけでも楽器の音には十分効果があると思います。
      作業自体も簡単になりますので、特別な理由がなければマットを重ねる方針で作られることをお勧めいたします。
      ③全体的なアドバイス
      ・作るものとしては大きな箱を作るだけなので、難しいものではありません。
      組み立て式の家具が問題なく作れるくらいの工作力があれば作れるかと思います。
      ただ、大きい分予想以上に体力を使いますので、けがをしないようゆっくりと作業してくださいませ。
      ・基本的に床→壁→天井の順で作っていく形になります。
      ・私は作業スペースの関係でツーバイフォー工法(パネルを先につくってから組み立てる)で行いましたが、作業スペースが確保できるようであれば、在来工法(骨組みを先に作ってから、床→壁→天井に板を張る方法)が、分かりやすく、作りやすいかと思います。
      こちらは骨組みさえしっかりできてしまえばあとは板を張っていくだけなので、多少の荒も何とかなります。
      他の方の動画で申し訳ありませんが、防音のプロの方が作られてる動画もありますのでこちらもご覧いただければと思います
      ua-cam.com/video/El1PbG-B1_Q/v-deo.html
      他の防音室作られてる方も多くはこの方法ですので、検索していただき、ご自身が作りやすいと思った方で実施していただければと思います。
      ・吸音材についてですが、私は安いグラスウールを使用しましたが、スタイロフォームの方が作りやすいです。予算に余裕があれば上記動画のようにロックウールを使用すると防音効果も増加します。
      ・作業の大半はビスで固定するというものですので、インパクトドライバーの購入を強くお勧めいたします。
      ホームセンターで売っている2千円程の安いものは今回のように0から組み立てるときには圧倒的に力が足りませんので、5千円クラスのもの、今後も使う予定があれば8千円以上のものの購入をお勧めします。参考までにアマゾンで調べた安くてよさそうなもの貼らせていただきます。
      amzn.to/3xS98M2
      ・組み立ての際はできるだけ下穴をあけてからビスで固定した方が失敗しません。(下穴はビスの直径より細いドリルで穴をあけることです)
      動画にしてませんが、下穴をさぼって材が割れてしまった部分が何か所かあります。
      ・私もやっていることですが、組み立てのシュミレーション(どこからどの順番で組み立てるか)を寝る前などしておくと、当日スムーズにいくと思います、設計図の見落としが出てくることもあります。
      長々と書かせていただきましたが、防音で大事なことは密閉された箱を作ることですので、隙間のない箱を作るというのを目標に作っていただければ結果が出るかと思います。
      ご回答、ご参考になるかはわかりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • @koimay
      @koimay 3 роки тому +1

      @@diy8193 主様、大変丁寧なご回答を頂き、誠にありがとうございます。
      また私に最適化された方法までご提案頂き、恐れ入ります。
      すぐに取り掛かろうと思っていましたが、実は引越の予定が入りました為、
      新天地にて手作り防音室にトライしてみたいと思います。
      チャンネル登録もさせて頂きましたので引き続きよろしくお願いいたします。

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +3

      @@koimay 様
      登録いただきありがとうございます!
      スローペースですが動画上げていきますので、気が向いたらでいいので、ご覧いただければと思います。
      お引っ越し先で存分に演奏できるよう応援しております。

    • @shima3_bomk
      @shima3_bomk 3 роки тому +1

      コメ主さん、逆にギター自体に消音器付けたら良いのでは…?それか、ナイロン弦に変えるか…
      アコギを売ってセミアコ、フルアコに変えるorエレキにしてヘッドホンアンプにするか…
      サイレントギター買うか…
      余計なお世話ですいません😐

    • @miina8019
      @miina8019 3 роки тому +1

      @@shima3_bomk
      思い切り音を出したい欲求を満たすための防音室では

  • @スラック-d3u
    @スラック-d3u 3 роки тому

    いわゆる鶏卵問題w

  • @frankzh2
    @frankzh2 3 роки тому +12

    賃貸だと引っ越す時が悲惨になりそう

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +8

      それは覚悟の上なんです…。
      引っ越しのことを考えると嫌になるので考えないようにしています。

  • @pspeinn
    @pspeinn 3 роки тому +1

    すごいけど引っ越すときどうするんだろw

  • @こう-z2v
    @こう-z2v 3 роки тому +1

    設計図が欲しい

  • @shima3_bomk
    @shima3_bomk 3 роки тому

    グラスウール半袖は気をつけないと絶対かゆい🤕🤕🤕🤕🤕🤕🤕

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому

      自分も覚悟していましたが、まったくかゆくはなりませんでした。
      使ったグラスウールがよかったのかはよく分かりません。

  • @gen-cn9rl
    @gen-cn9rl 3 роки тому +11

    作れたらいいですよね羨ましい…だんぼっちも高いし、賃貸で、素人な私としては、施工をお願いしたい(´;ω;`)

    • @diy8193
      @diy8193  3 роки тому +9

      ありがとうございます。
      そうなんですよね、市販の防音室って紙製でも高いんですよね…
      今回分かったことは、密閉空間を作ることなので
      お金はかかるかもしれませんが、本棚で四方を囲んで隙間を塞ぐ。
      というのでも効果があるかもしれません。限界はあると思いますが

    • @gen-cn9rl
      @gen-cn9rl 3 роки тому

      @@diy8193 様
      ご返信ありがとうございます😭なるほど!確かに本棚も素敵ですね(本好き) 試行錯誤してみようと思います!

  • @UG-MUSIC
    @UG-MUSIC 3 роки тому

    お願いします

  • @rusyumouto
    @rusyumouto 3 місяці тому +1

    大家として一言
    賃貸に防音室はやめてください
    殆どの賃貸では許可されないです
    火災などで逃げ遅れて亡くなられてもこまりますから

    • @rusyumouto
      @rusyumouto 3 місяці тому

      そもそも防音機能のついた物件を借りるか、そのほかのことを考えた方が無難です
      それはそうと技術はすばらしいですね!

  • @natirenanashi
    @natirenanashi Рік тому

    家の中で防音室を作る為の防音室を作らないと……

  • @Seichanga
    @Seichanga Рік тому

    遮音シートをPBの下に貼らな

    • @diy8193
      @diy8193  Рік тому

      調べた限りだと値段の割に遮音効果が高くないので今回はやめました。
      お金に余裕があれば貼ったほうが良いですね

  • @_vnq
    @_vnq 2 роки тому

    開始1分で諦めた

  • @user-po6ww1ol9i
    @user-po6ww1ol9i 2 роки тому

    突然すいませんが、助けてください

  • @singlefather01
    @singlefather01 3 роки тому

    ふーむ、ロックウールの上に音吸収のゴム幕をひいて、上にシートロック。音吸収用のゴムって1平方メートルだけでも1万円くらいするから、そこがコストの大半。穴はシリコンゴムのコーキングだな。おまけにフレームの木材はエンジニアウッドのLVLで硬いものを使うよね普通。でも貧弱な電線だな。10Aも行かねーんでねーの?