【最強のジャンプ!】とにかく近づいて殴れ! シャルロッテの使い方(基礎・コンボ・対策等)【GBVSR・Granblue Fantasy Versus -RISING-・グラブルヴァーサスライジング】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2023
  • GBVSライジングのシャルロッテの基本性能やコンボなどをまとめました!
    シャルロッテは飛び道具もなく、リーチも短いので立ち回りでは苦しい場面も多いですが、ジャンプは最速で、近距離戦の強さ、強力な突進技、ダッシュ攻撃にも恵まれています。
    いかに相手に近づいて有利に攻め込むかが課題です。
    最初はキャラ相性によっては全然勝てないキャラも出ると思いますが、動かしやすく、やることも分かりやすいので、初心者の方にもオススメできるキャラです!
    Twitter: / tenatena1050
    著作権:© Cygames, Inc. Developed by ARC SYSTEM WORKS
    #GBVS #グラブル #GBVSR
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 67

  • @indigo8677
    @indigo8677 5 місяців тому +40

    妙にこじんまりとした本田ですね……

  • @ryoryo1782
    @ryoryo1782 5 місяців тому +2

    コンボ参考になります。前作に引きづられて思いつかなかったコンボがたくさんあってとても勉強になりました。

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +1

      ご視聴、ありがとうございます!
      動画が参考になれば幸いです!

  • @monokrosan0225
    @monokrosan0225 5 місяців тому +3

    このゲーム情報が少ないので本当に助かりました。原作でシャル好きなので使っててとても楽しいです

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +1

      ご視聴、ありがとうございます!
      動画が参考になれば幸いです!

  • @user-zo7yp2hv8s
    @user-zo7yp2hv8s 5 місяців тому +2

    このキャラ対戦しててまじでわけわかんなかったからありがたいです!

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      ご視聴、ありがとうございます!
      動画が参考になれば幸いです!

  • @curl-pf2049
    @curl-pf2049 5 місяців тому +2

    ついにきた!

  • @moriyajunpei
    @moriyajunpei 5 місяців тому +10

    初心者にも扱いやすいジェネリック本田な良キャラ。スト6は本田そのままで出してきて驚いた

  • @user-fj7cf8qh7e
    @user-fj7cf8qh7e 5 місяців тому +5

    シャル好きなので、解説嬉しいです。
    シャルは丁寧に間合い管理されると手も足も出ないけど、可愛いから使っちゃう。可愛いは正義。

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      ご視聴、ありがとうございます!
      動画が参考になれば幸いです!

  • @user-fj6yt5ls2r
    @user-fj6yt5ls2r 5 місяців тому +4

    初代バーサスβ版からシャルを使い続けています。
    格ゲーは苦手なのですが、やはりこのキャラが手に馴染みます。
    アバベリ等キャラが好きで別キャラも触っていますが、シャルが1番でごわす。

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +2

      私も別のキャラ使いまくってますが、やっぱり一番はシャルですね。
      私も前作のβテスト時からシャル使ってます。
      自分のスタイルに一番しっくりくるキャラです。
      ちなみにGGSTだとメイ、スト5と6ならエドモンド本田、メルブラだと翡翠さん使ってました。
      性格がモロに出ますね!

  • @user-jv8zm3yj3p
    @user-jv8zm3yj3p 5 місяців тому +1

    GBVSRのシャルロッテの攻略情報が少ないので非常にありがたいです
    質問ですが、Aリュミエールの解説で一部のキャラは切り返しが難しいとありますが、
    フェリ以外にもAリュミエールの対処が難しいキャラっているんでしょうか?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +2

      最速暴れが6Fのキャラは、オンライン対戦だと頑張らないと結構潰されたりしますね。
      シャルの近中(発生6F)と暴れに使う6Fの小技だと、同時に出た場合にシャルの近中の方が相殺レベルが高いから一方的に潰されるんですよね。
      入力してるのは人間なので、常に必ず最速でボタン押せるわけではないので、そういう事故が起こりえます。
      もちろん、弱リュミエール見えたら冷静に最速で暴れられる人なら、そう怖くはない動きですが、暴れ潰しの中リュミエールをちらつかせながら、近中→近中→近中→近中→弱リュミエールとかで粘着されると精神的に結構キツイはずです。
      自分が暴れが遅いキャラ使ってるときに相手がシャルで、実際にそれやられたら感じたので書いておきました。

    • @user-jv8zm3yj3p
      @user-jv8zm3yj3p 5 місяців тому +1

      @@tenatena_ch ありがとうございます。Aリュミエールが相手によっては有用なのは使っていて体感していましたが、詳しく理由を分析されていて納得できました。適度に使っていこうと思います
      前作の動画大変参考にさせていただきました、今作のキャラごとの動画も非常に助かっています、いつもありがとうございます

  • @sinamon_uruotchauuu
    @sinamon_uruotchauuu 5 місяців тому +1

    アルティメット版はコンボ時以外勿体無くて、つくづく他キャラのアルティメット版の必殺技が羨ましい限りです。
    あと画面中央から強百烈張り手→ダッシュ弱繋げる変態さんも居ましたわ…

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      しゃがみ食らい限定で強リュミエールからダッシュ弱が繋がるんですが、むちゃくちゃタイミングシビアなんですよね。

  • @bdamaCH
    @bdamaCH 3 місяці тому +1

    でありますっ!

  • @user-fn2iw5xh7l
    @user-fn2iw5xh7l 5 місяців тому +3

    シャルロッテわかりやすくて助かります
    U版の使用頻度はどれが一番高いですか?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +2

      立ち回りならUグリッターを奇襲で使うのが良いですね。
      コンボにも使うし、Uグリッターが多分一番使います。
      コンボではUストラテジーも結構使いますね。
      Uリュミエールは削りを狙うとき。
      Uラダーは、強版ラダーが無くて、クールタイムの時でも使えるので、奥の手って感じです。

  • @sinamon_uruotchauuu
    @sinamon_uruotchauuu 5 місяців тому +6

    ちょっとした小ネタ…トリプルアタックを2段目までガードされたら、3段目を出さずに投げボタンを押すと投げれます。
    ここで言う投げボタンとは弱中同時押しの投げでは無く、設定した投げボタンです。
    同じ事前作では出来なかったので…

    • @user-fn2iw5xh7l
      @user-fn2iw5xh7l 5 місяців тому

      これ同時押しの投げだと3段目出ちゃう感じですか?
      投げボタン咄嗟に押せるか不安だ…

    • @sinamon_uruotchauuu
      @sinamon_uruotchauuu 5 місяців тому

      はい、同時押しだと3段目が出ますね…
      あとこの技シャルじゃ無くても出来ると思います。全キャラ試した訳じゃないですが…
      まぁ2段目止めは普通に不利フレームなのであくまで、こう言う技もあるよって話です。

  • @user-fi9gv8mg7k
    @user-fi9gv8mg7k 5 місяців тому +4

    シャルロッテはコンボ中に溜めるのが難しすぎて、アビリティボタンの恩恵が1番大きい気がしますね

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +4

      溜めキャラは簡易入力の恩恵がすごいですね!
      例えばダッシュしながらグリッター出すとか、テクニカルでは不可能な挙動ですからね。

  • @ra-yc3xv
    @ra-yc3xv 5 місяців тому +1

    今作からバーサスを始めシャルを使っている者です。壁端でずっとガードしているときの打開策が昇竜しかないような気がするのですが他に何かありますか?昇竜ぶっぱしてると今度は読まれて確反取られて勝てないとき一生勝てないです……

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +1

      ブレイブカウンターしましょう!
      もし同時押しが難しいなら、ボタン設定でワンボタンで出せるようになりますよ。

    • @ra-yc3xv
      @ra-yc3xv 5 місяців тому

      @@tenatena_ch ありがとうございます!BPはコンボに使うことしか頭になかったので防御にも使ってみます

  • @user-yl9ue8fm7p
    @user-yl9ue8fm7p 5 місяців тому +5

    頭突きと百貫落としとフーリガンを持った小さな本田…

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      ストラテジーのこと百鬼って言う人多いですけど、どちらかというとフーリガンコンビネーションですよね。

  • @user-bg8dh5gn2d
    @user-bg8dh5gn2d 5 місяців тому +21

    今作のタメキャラ共通の欠陥でありますが、お見合いからダッシュ攻撃しようとすると2タメ6が入ってグリッターに化けるであります!
    どうせ対空はクイック百貫に頼るでごわすからテクニカル入力を切るのも手であります!
    無責任にダッシュ弱と弱頭突きを擦って気分で飛び込めば今日から貴殿もリュミエール聖力士団団長であります!どすこい!

    • @user-bg8dh5gn2d
      @user-bg8dh5gn2d 5 місяців тому

      4タメ6でありました!誤字でごわす!

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      なんかバザラガも突進が暴発しまくるらしいですね。

    • @sinamon_uruotchauuu
      @sinamon_uruotchauuu 5 місяців тому

      私、もう手癖がついてテクニカル入力は捨てられないでごわす…てなてなさんも14:47辺り↓↓入力をして中ストラテジーを出してるでごわす。

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +1

      これはテクニカルで出した方がダメージが上がるからですね。
      コンボに連続で組み込んでいるときは簡易でもテクニカルでもダメージ変わらないですが、単発で出したときはテクニカルの方がダメージが上がるので。

  • @user-rz5gl4xd4g
    @user-rz5gl4xd4g 5 місяців тому +2

    見た目が可愛いエドモンド本田

  • @user-sl5ky5iv4y
    @user-sl5ky5iv4y 5 місяців тому +8

    ドスコイであります!

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +2

      でも、技の見た目的にはブランカなんですよね。

  • @hitodehideto8883
    @hitodehideto8883 5 місяців тому +1

    シャル全然変わってないなと思ってたけど意外と強化されてる部分あったんだなぁ。 Uリュミエールはもう少し頑張ってほしかった感が強い。ダメージも強リュミと変わらないし…

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      Uリュミエールのオススメの使い方は削りですね。
      むちゃくちゃ削るので、相手の体力が少ないならあっという間に削りだけでチップKO狙えるぐらいまで削れます。

  • @user-hc7rl6ww2t
    @user-hc7rl6ww2t 5 місяців тому +9

    どこぞの相撲取りやイルカ使いを見習ってもっと気合い入れて突進してほしかった

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      アルティメット版は強いですが、強版グリッターとか画面端で確反にされたのは痛いですね。

  • @Kyubi-bq6wj
    @Kyubi-bq6wj 4 місяці тому +1

    このゲームのチェインからのコンボって、近強➞近強➞強必殺技➞U突進技ってコンボが多いかもしれない

  • @user-tc4sz2my7d
    @user-tc4sz2my7d 5 місяців тому +2

    ローアイン待ってます

  • @Kyubi-bq6wj
    @Kyubi-bq6wj 4 місяці тому +1

    5:07 あんな技たくさん配布されてたまるかw技の説明に「アーマー "無限”」って書いてあるような技だぞ

  • @tsupida1977
    @tsupida1977 5 місяців тому +3

    今回本作屈指の弱キャラになってしまって本当につらかったので動画ありがたいです!

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +1

      シャルはそこまで弱くはないと思いますけど、キャラ相性がモロに出るから、そこが辛いんですよね。

  • @user-ki2le8hl5l
    @user-ki2le8hl5l 5 місяців тому +2

    本田思い出して動悸が…

  • @abcd-54d3pc68t
    @abcd-54d3pc68t 5 місяців тому +3

    聖…力士…?

  • @BU_RA_PE
    @BU_RA_PE 5 місяців тому +1

    シャルありがとうございます!
    強リュミエールからの遠中を連打しててもガードされてしまうことがたまにあるのですが
    うまいタイミングなどあるのでしょうか 練習で掴むしか…?

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому +2

      強リュミエールからの遠中は大昔からのシャル使いの課題であります。
      慣れないうちは、リュミエールが終わるぐらいのときに中ボタンを連打してください。
      このゲーム、連打は意外と効くので、それで高確率で繋がりますね。

    • @BU_RA_PE
      @BU_RA_PE 5 місяців тому +1

      ありがとうございます!精進します!

  • @user-vi9iv2te4f
    @user-vi9iv2te4f 5 місяців тому +1

    グラブル界のエドモンド本田(笑)

  • @bappara-MTG
    @bappara-MTG 5 місяців тому +2

    屈P×3が入らなくなったのが個人的にいたい・・・

  • @user-ui6uz8tp7p
    @user-ui6uz8tp7p 5 місяців тому +1

    ノーブルからのダブルアップを絶対に許さないために画面端は絶対しゃがみガードを崩さないマン。
    ダブルアップ企むやつ多すぎんよー

  • @kyaora
    @kyaora 5 місяців тому +1

    ノーブルのめくり中段かえして

  • @user-cv9hy2fo6p
    @user-cv9hy2fo6p 5 місяців тому +1

    簡単操作で不快な動き出来るから初心者にも良いっすねこのキャラ 一戦抜け多発するけど

    • @tenatena_ch
      @tenatena_ch  5 місяців тому

      シャルロッテ相手に一戦抜けはさすがに対策不足ですね。
      使ってる人も多いし、いちいち一戦抜けするより対策した方が速いと思いますね。

  • @TOTORO-eq6nv
    @TOTORO-eq6nv 5 місяців тому +3

    これって2014年にβ版が出て、2023年に製品版が出た感じなんですか?よく分からないですね。

    • @seablitz9553
      @seablitz9553 5 місяців тому +1

      2014年に出たのは原作のグラブルだよ
      原作は格ゲーじゃないポチポチゲー

    • @TOTORO-eq6nv
      @TOTORO-eq6nv 5 місяців тому

      @@seablitz9553 ならVSが発売されたのは2020年ごろですかね?3年前くらい?

    • @seablitz9553
      @seablitz9553 5 місяців тому

      @@TOTORO-eq6nvVSの発売は2020年の頭だからドンピシャで正解です。

    • @user-um8uo9th5r
      @user-um8uo9th5r 5 місяців тому +1

      ⁠​⁠@@TOTORO-eq6nv
      ソシャゲのグランブルーファンタジーの外伝作品がグランブルーファンタジーヴァーサス、2020年2月6日発売
      ちなみにこの初代ヴァーサスの時にワンボタン必殺は実装されてる
      そのグラブルヴァーサスが新キャラと新システムと前作の調整入れたのがヴァーサスライジング

    • @TOTORO-eq6nv
      @TOTORO-eq6nv 5 місяців тому

      @@user-um8uo9th5r つまりグラブルヴァーサスというタイトル自体がβ版に当たり、ライジングが製品版となる感じですか?