なぜ天の川銀河の形がわかるのか?【JST 午後正午】 [4K]

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 58

  • @katsuhiroaizawa8333
    @katsuhiroaizawa8333 Рік тому +15

    これからまた綺麗な気持ちになれる日々が送れます。いつも素敵な動画をありがとうございます!

  • @takahashitakahisa2612
    @takahashitakahisa2612 11 місяців тому +9

    子供の頃に読んだ本にはアンドロメダ「星雲」って書いてあったのを思い出しました。
    たった数十年で常識がひっくり返る程謎に満ちている宇宙って凄い😳️
    この後更に数十年したらどんな新しいことが分かってくるのか、そう考えるとワクワクしかない😊

  • @gunsakuchiba5313
    @gunsakuchiba5313 Рік тому +7

    ありがとうございます!

  • @aouei1
    @aouei1 Рік тому +5

    科学の発展を待つのではなく、自分自身が学び成長し続けること。宇宙の成長と同調する。

  • @リョウスケ-j5u
    @リョウスケ-j5u Рік тому +24

    当時の人にとって天の川銀河の外に銀河があるなんてことは、今、この宇宙の外側に別の宇宙があると言われるくらい信じられなかったんだろうなあ

  • @ひろ-b4m
    @ひろ-b4m Рік тому +5

    色んな人々の努力によって銀河の形が明らかになったことに、胸が熱くなりました。宇宙も人間も素晴らしい👏

  • @よさ-z7u
    @よさ-z7u Рік тому +3

    声が素敵

  • @カワイイは正義-j9g
    @カワイイは正義-j9g Рік тому +3

    もう壮大過ぎて…

  • @ブラッキー-x8e
    @ブラッキー-x8e Рік тому +10

    このような解説が大変参考になります、ありがとうございました。

  • @manmaru4111
    @manmaru4111 Рік тому +14

    自分が中心でないことを知る旅のようですね。
    今は、宇宙空間すらいくつもあると言われていますね。

  • @山本里香-f6b
    @山本里香-f6b Рік тому +6

    今回も、素晴らしい動画をありがとうございます。心地良いナレーションで、よく眠れる…。と、思いきや好きすぎて何度も、見ています。今夜も眠れない…。

  • @yukako_24
    @yukako_24 Рік тому +8

    どうして銀河の形がわかるのかずっと気になっていたテーマでした!ありがとうございます!!

  • @unreal3e
    @unreal3e Рік тому +41

    200年生きてみたいとかは全然思わないけど、200年後に宇宙はどこまで解明されているか、は聞きたい。

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 9 місяців тому +2

      きっと死ぬ瞬間に全宇宙の真理が知れると期待してる。

  • @momo-m7p
    @momo-m7p Рік тому +12

    大マゼラン星雲といえば宇宙戦艦ヤマト、アンドロメダ星雲といえば銀河鉄道999を思い出さずにはいられない😆

  • @行男-z4z
    @行男-z4z Рік тому +1

    天の川銀河ホントにきれいです❤

  • @カーネルおじいさん
    @カーネルおじいさん Рік тому +11

    昔の人にこの事実を知らせてあげたい。また、生きている内にもっと詳細な事実を知る事が出来ないのが悔しい。

    • @hutuunonamae
      @hutuunonamae 9 місяців тому +1

      きっと数百年、数千年後の未来人も、現代の我々に対して昔の人と言うのだろうと思うと感慨深いね。

  • @gnomons.
    @gnomons. Рік тому +18

    わたし(1948年生まれ)が子供のころは、理科の教科書の
    レベルでは、天の川の外側にも「別の星の集団」があるという
    考えは、教わらなかったように記憶していますが・・・
    天の川の外側にも世界があることを聞いて、大ショックを受けた
    想い出があります。
    たしか中学校2年のころ、「準星」という謎の天体が発見された
    と、新聞が騒いでいましたね。ド素人の自分のささやかな人生の
    なかでも、天文学はずいぶん進化したものです・・・

  • @soh-cd6wr
    @soh-cd6wr Рік тому +16

    最後の音楽が流れると感動するというか癒やされるというか切ない気持ちになるというか…
    とにかく毎回素晴らしい動画ありがとうございます
    前回からナレーションが敬語になった気がしますが個人的には前のほうが好きですw

  • @風呂鹿
    @風呂鹿 Рік тому +10

    銀河の形を追う過程で、人類の宇宙に対する認識がめちゃくちゃ広がっていったんだなぁ・・・

  • @煎り海苔
    @煎り海苔 4 місяці тому +1

    宇宙が舞台のゲームだとボイジャーが観光地みたいな感じになってたなぁ、その時代でもまだまだ別の恒星系には行けそうになかったですね

  • @ずんだもち-m7s
    @ずんだもち-m7s 9 місяців тому +1

    0:00 ほんと人間って ちっぽけな存在だよなぁ

  • @tommom1107
    @tommom1107 Рік тому +5

    今更だけど、(天の川)ミルキーウェイって良い名前だな〜

  • @user-et369agm
    @user-et369agm Рік тому +2

    自分が如何に小さな小さな存在であるのかを気付かされる動画ですね。

  • @mijipin-il9ov4uz3k
    @mijipin-il9ov4uz3k Рік тому +2

    2016年のロケットニュース24の記事で、国立天文台の人がプロキシマ・ケンタウリまで40年と言ったとかいう無茶苦茶な話が意外と広まってたりするので、
    はっきり7万5千年と言ってくれてて良かった。

  • @tomusan6837
    @tomusan6837 Рік тому +2

    ダークマターは観測も実験も出来ないのになぜ存在が分かるのか。これと同じように天の川も遠く離れた銀河の外側から見ることが出来ないのになぜ姿・形が分かるのか。いいんです。分からなくても。科学研究の成果を人々が享受して幸せに暮らせれば。

    • @usamiyoshiyuki1596
      @usamiyoshiyuki1596 Рік тому +1

      ダークマターは見た目の計算から分かる。銀河は可視光以外の電磁波から分かる。

    • @sqya398
      @sqya398 Рік тому

      ダークマターは存在が分かるってより存在してないと遠心力で銀河の維持できないから多分あるって話じゃないの?

  • @PuPuYaaa
    @PuPuYaaa Рік тому +2

    天の川の他に銀河があると知った時の絶望感エグそう

  • @SitouIru
    @SitouIru Рік тому +2

    ウィリアムハーシルの図 7:28 が天の川銀河の正体って書かれてる古い事典見たことある

  • @taya2362
    @taya2362 Рік тому +1

    12:30 なぜ天の川銀河の形がわかるのか?⇒ガスや塵の元となる水素が発する波長21cmの「電磁波分布」を観測する

  • @Shibayan000
    @Shibayan000 Рік тому +1

    最終的に宇宙が形あるものなのか概念と現象の連続世界なのか。
    それ如何では宇宙というものの見方そのものに大きな変革が生まれそうだ。

  • @shimazakichuui
    @shimazakichuui Рік тому +1

    今際の際に見たい動画。

  • @ひかるん-t1z
    @ひかるん-t1z Рік тому +3

    私達から見える夜空の天の川は天の川銀河のどの部分なのでしょうか

  • @龍崎星見
    @龍崎星見 Рік тому +25

    科学が発達して、そのうち亜光速で宇宙を旅出来るようになったら、ボイジャーを追い越すかもしれませんね。

  • @tt2851
    @tt2851 Рік тому +3

    まだ全体像は捉えられてないよ
    天の川銀河ってちょっと変わってて濃いダークマターのエリアがちょくちょく挟まっていて地球の観測技術ではそれをまだ把握出来ないのよ
    つまり天の川銀河はまだまだ広大であるということ
    アカシックレコードの記録と比較したら現状半分ちょっとしか見えてない感じで観測技術が向上すればまた違う側面が見られるようになると思う

  • @春夏秋冬-n5f
    @春夏秋冬-n5f Рік тому +7

    天の川銀河の外側に鏡やスクリーンみたいな構造のものが有ってそれに映る自らの姿を観測できないだろうか。

    • @Shinzine
      @Shinzine Рік тому +1

      銀河系の近くに超巨大なブラックホールを置いて、銀河系が放った光を180度曲げれば原理的には観測できるはず
      問題はそんなやべーもんを側に置かれた銀河系は間違いなくそのブラックホールにぐちゃぐちゃにされて原型留めてないこと

  • @武則天-i5w
    @武則天-i5w Рік тому +1

    光の速さで200年かかるって事は行って戻ってくる往復にかかる時間は400年
    でも実際は400年も待たずに距離がわかるのはなぜ
    そんなことより宇宙動画の中でJSTが1番面白い
    2番がレキシカちゃんか

  • @yasunori_suzuki
    @yasunori_suzuki 10 місяців тому +2

    これは疑問だった・・・やっぱり偉大な先人たちの努力の積み重ねなんだね。

  • @tripledoor
    @tripledoor Рік тому +2

    人類史が続く限り、探求は止まらない。この先も解明され証明されていく、数多くの事象があるだろうけど、それらを見届けられない事は、たかだか100年程度しかない人の寿命、というものに対する不満点ではあるかな(苦笑)。宇宙は謎で満ちている!
    今回、若干「日本科学情報」寄りでしょうか?口調のせいかもしれませんが、そんな印象(あくまでも個人的に)を受けました。複数chの稼働、いつもご苦労様です。ご無理をなさいませんように…m(__)m

  • @m24lt31
    @m24lt31 Рік тому +5

    たとえ裏宇宙があったとしても、我々の宇宙が第3小宇宙であっても驚かないし、裏大宇宙があってもおかしくない

  • @さん蟻-j8g
    @さん蟻-j8g Рік тому +2

    死後、僕は宇宙を旅するのが夢

  • @Shinzine
    @Shinzine Рік тому +5

    ふと思うこと
    アンドロメダ銀河が銀河系の外であることがわかったことで初めて人類の知る世界は銀河系の外まで広がったわけだけど、
    もしも我々の銀河系がアンドロメダ銀河のような大きくて明るいお隣さんがいない銀河だったら、現代の我々は果たして宇宙の始まりや広さの知見を同じように拡げられていただろうか
    お隣さんが多い銀河団に所属する銀河ならそんな心配はしなくてもいいと思うんだけど、ボイドの中にある銀河などはお隣さんでさえ現代レベルの望遠鏡がないと見えないくらい離れてると聞くので

    • @momo-m7p
      @momo-m7p Рік тому +2

      銀河団云々よりも、もし月がなかったら宇宙の研究はもっと遅れていたかもしれないとは考えたことがあります。

    • @Shinzine
      @Shinzine Рік тому

      @@momo-m7p
      地球史の始まりから月がなかった場合は生命史も悲惨なことになるらしい
      逆に適度に生命が進化し終わってから月が失われるケース(月が巨大小惑星との大衝突でバラバラになるとか)とかでリングになってたらそれはそれで違う人類史もあり得たかもしれませんね。手近な資源たるリングに手を伸ばそうと宇宙開発を進めたりとか

    • @diethyl_ether
      @diethyl_ether Рік тому

      もし地球がスーパーアース並みに大きかったら、大気が濃いため星や惑星が肉眼で観測できず天文学の発展は大幅に遅れたでしょうね

    • @olivebranch6045
      @olivebranch6045 Рік тому

      @@diethyl_ether
      人類は星を農業や航海術、数学などあらゆる分野で利用していた。肉眼で見えないなら天文学だけでなく文明全体に致命的な遅れが生じたはず

  • @だい-x7r
    @だい-x7r Рік тому +3

    「銀河→銀河群→銀河団→超銀河団」
    こんなの考えてたら、ほんとに宇宙なんてあるのか?って思ってしまう

  • @てんぷら-g2x
    @てんぷら-g2x Рік тому +1

    初期の頃の宇宙戦艦ヤマトでは大マゼラン星雲に往き来する話だった様な記憶だけど、その頃ってもう天の川銀河の外にあるって判ってたのかなあ。アンドロメダも星雲って言ってた様な気もするけど(@_@)

  • @kiriri41
    @kiriri41 Рік тому +2

    こうやって見ると、直近の天文学の発達具合はとんでもない速度だね。

  • @夜明けのヴァン-y1o
    @夜明けのヴァン-y1o Рік тому +3

    探査機を打ち上げて遠くから観測でもしない限りは正確な形状を把握はすることは絶対不可。

  • @byakrey
    @byakrey 8 місяців тому

    おぉー・・・✨
    (* ̄ω ̄*)

  • @rb15v18
    @rb15v18 Рік тому +1

    あえてここで逆の考えを。
    人類は、銀河を越えてその先を見たがるが、何故自分らの居る銀河の内側、中心(?)を、見に往こうとしないのかな?(ずっと思ってる疑問😅😁💧)
    いつ着くか分からない宇宙の果ての先より、終点(?)がある銀河の中心の方が、何か発見があるんでないの?ww😁💧

  • @kurochan6302
    @kurochan6302 Рік тому +4

    やった1コメ!