【ヒグマ】渓流釣り中にヒグマとニアミス遭遇… 釣り人がすべきヒグマ対策について 【Brown bear】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 кві 2023
  • こんばんは
    ヘタクソルアーマンのikkiです。
    渓流釣りのシーズンが始まりましたが、北海道の山遊びで絶対に切り離せないのがヒグマの存在。
    先日、渓流釣り中にヒグマとのニアミス遭遇がありました。これを機に我々がすべきヒグマ対策についてお話ししています。
    ===================================
    ▽インスタグラムも見てね❗️Instagram版「北の渓から」
    ikki1881?h...
    ▽地味にTwitter更新してます🐥Twitter版「北の渓から」
    / ikki1881
    ⬇️オススメ動画⬇️
    ▽解禁初日は天国! 活性高い鱒たちが連続ヒット
    • 【渓流解禁】 解禁初日は天国! 活性高い鱒た...
    ▽最後の真冬の渓流ルアー
    • 渓流解禁直前! 最後の真冬の渓流ルアー 【渓...
    ▽真冬の渓流ルアーフィッシングのリアル
    • 雪景色でもフローティングミノーを… 2022...
    #ヒグマ
    #熊
    #渓流

КОМЕНТАРІ • 58

  • @pakipaki9267
    @pakipaki9267 Рік тому +5

    わたしは、ヒグマではなくツキノワグマにニアミス遭遇したことがありますが、
    脚の震えが止まりませんでした。
    ビデオまでとってすごいですね。
    たぶん、ヒグマはあなたのこと、気付いています。
    人間同様、優しい?性格のクマもいるし、色々でしょう。
    あなたはラッキーだったと思います。

  • @user-mf1th2ne6p
    @user-mf1th2ne6p Рік тому +1

    Ikkiさんの 解禁 動画を見て 3月の後半に 北海道 おじゃましました
    結果も最高だったのですが
    自慢話は 伏せ ときます。
    ヒグマとの ニアミス 本当に やばかったですね、 解説の 語り も 現実味があって 聴き入ってしまいました。 くれぐれもご安全に そして 動画投稿も頑張ってください

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      結果最高でしたか❗️北海道で良い思い出を作ってもらえて良かったです😄
      ニアミスだったので余裕がありましたがほんの少しタイミングが違っていれば全く違う遭遇の仕方だったかもしれません💦
      ありがとうございます。またよろしくお願い致します🤲

  • @sige9429
    @sige9429 Рік тому +2

    始めまして、この距離で撮影いてるのはすごいです。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      向こうがこちらに気づいていないのが分かりましたので比較的余裕を持って撮影できました💦

  • @tsuriomoshiroi
    @tsuriomoshiroi Рік тому +1

    デカ!!!!
    貴重映像ですね

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      このサイズの雄の成獣を山で見るのは初めてでした💦
      でも良い体験ができたと思います😊

  • @user-ps2zo5pm8c
    @user-ps2zo5pm8c Рік тому +1

    ホントにニアミスでしたね!
    僕はまだ無いんですが、明日は我が身だと感じました。
    ちなみに僕は鈴の他にBluetoothスピーカーで大音量の音楽を流してます!立ち止まっているときにも音が鳴っているので多少はいいのかなと…
    風情はなくなってしまいますが…
    イッキさんは撮影しながらなので難しそうですね

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      山に行けばどこにでもいると思って準備するしかないですよね💦
      なるほど!ハイテクですね😄
      たしかに川のせせらぎや鳥の声、木々の揺れる音などが聞こえなくなるのは風情が無いかもです💦

  • @tatsu7439
    @tatsu7439 Рік тому +1

    準備は大切ですね☝🏻携行しているものはほぼ同じです😊モーラも同じ色🗡プラス防犯ブザーですね。今年はホイッスルをレベルアップしようと思ってます🙌

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      だいたい皆さん同じような装備ですね😊
      できる限りの準備をして遊びに行きたいですね👍

  • @user-xz4vk8oi7n
    @user-xz4vk8oi7n Рік тому +2

    防犯ブザーも効果有りそうですね😮
    まだ熊さんと会った事無いですね😅
    会ったらパニックになるかも😰
    お互い気をつけましょう😊

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      ホイッスルのような効果はあるでしょうね😄
      音で追い払うのではなく、こちらの存在に気づくきっかけになれば良いわけですから。
      パニックにならないように準備をして遊びたいですね👌

  • @user-wn8xv7gg9g
    @user-wn8xv7gg9g Рік тому

    良い映像が撮れましたね!!!
    私は電子ホイッスル(アマゾン/乾電池式)と発煙筒(車検のクルマやさん/無料)
    そして爆竹を持ち歩いています。
    ラッキーでなによりでした!…。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      良い体験にはなりましたが一歩タイミングが違えばかなり危険な状況でしたので今後も気をつけたいですね🤔
      発煙筒という方他にもいましたね😊

  • @Junguri
    @Junguri Рік тому +1

    渓流釣りを始めて4年目、ツキノワグマは数回見かけた程度で正直恐怖心が薄れて対策を疎かにしていたので改めて考え直させてくれる動画でした。ありがとうございます。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      こちらこそありがとうございます😊
      山遊びをする方々に少しでも助けになれば幸いです。
      またよろしくお願い致します🤲

  • @user-ux3zw7hk5y
    @user-ux3zw7hk5y Рік тому

    参考になりました❗自分も熊スプレーあったけど、10年前のものでした😂

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      ありがとうございます😊
      10年前はさすがに古いかもですね💦

  • @akki4669
    @akki4669 Рік тому +2

    自分は爆竹は入渓や湖畔に行った時に車で釣りの準備をする時にまず鳴らします。後帰ってきて片付けをする前にならします🎐
    自分は昔に比べて山奥の渓流やダム湖にはあまり行かなくなりましたがそれでも時々熊の足跡や糞、車での通行中での熊との遭遇もあります。
    近年はこんなところから出るの?って事故もあるみたいなのでお互いに気を付けて釣りを楽しみましょう🎣

    • @akki4669
      @akki4669 Рік тому +1

      そうそう釣り人とか山菜を取る人は場所を知られたくないから一人で行く人も結構いると思いますが出来れば二人とか三人で行くのも遭遇しない為の予防策だと思います。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +2

      爆竹は山の中ではなくそういうシーンで使いたいですね😊
      街中に出没するのはさすがに想定外ですが、山の中は彼らの生息地ですからできる限りの準備で遊びに入りたいですね👌
      確かに❗️私も単独行が多いので単独でいる前提でお話ししてましたが、そもそも単独で山に行かないのはめちゃくちゃ大事ですね😄

  • @heiwa3109
    @heiwa3109 Рік тому +2

    自分も山に釣りで入ります、お互いに気をつけて安全に楽しく遊びましょ🎣

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      お互い事故、怪我の無いよう安全に楽しく遊びましょう👍

  • @user-im9bp3bt5s
    @user-im9bp3bt5s Рік тому +1

    自分は火薬で音がなるオモチャのピストルと車の非常時に使う発煙筒、笛ロケット花火も持っています。ピストルの方が爆竹より手軽に音を出せますし、爆竹ほど音も大きくないので。ホームセンターの園芸コーナー、オモチャ屋、ダイソーでも入手可能です。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      ピストルは昔駄菓子屋さんによく置いてあったあれですかね??発煙筒、ロケットもお持ちですか😄
      定期的に音を出すのは大事ですね👌

  • @hage3760
    @hage3760 Рік тому +2

    人間が川上(風上)に居て、川下(風下)から来る熊に対して(沢の音や落ち葉を踏む音で)気配を感じずにいたらアウトですね。
    日本でもS&WのM29みたいな銃を所持出来るなら、至近距離で遭遇しても自分の命を守れる可能性が高くなるでしょうけど…

  • @user-em1pd1ib6u
    @user-em1pd1ib6u 9 місяців тому

    初見です‼️‼️熊 この距離か〜〜‼️‼️怖‼️‼️

  • @user-te6lf8mu4m
    @user-te6lf8mu4m Рік тому

    緑が生茂る前でよかったですね😅
    この時はホイッスルや声出すなどしてたんでしょうか??

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      本当にこれが真夏ったら岸から上がる熊さんの姿は見落としていたかもですね…
      動画内でもお話ししていますがホイッスルは吹いていなかったんですよねー😅

  • @hanuki01
    @hanuki01 Рік тому +2

    ヒグマはほんとシャレにならんですね😂

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      ツキノワでも熊は熊ですからね💦
      バッタリ遭遇したらどちらもシャレになりません💦

  • @user-rh1lv7hj7d
    @user-rh1lv7hj7d Рік тому +2

    木こすりしているので完璧雄熊のテリトリーですね、おっかねー!

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      雄熊の縄張りでしたね😄💦
      動画内でもお話ししていますがタイミングがズレていれば正面からの遭遇もあり得ましたので危なかったですね💦

  • @user-ft3bv4hh5p
    @user-ft3bv4hh5p Рік тому +1

    渓流釣りを長くやっていれば、遭遇するのは必ずありますね。私も距離がありましたが、2度ありましたね。それでも釣りに行くのが釣りバカです。装備はあまり前。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      北海道の山遊びにおいては切り離せない存在ですね🤔
      できる限りの準備をして遊びたいですね。

  • @user-yi6tb4xn4x
    @user-yi6tb4xn4x Рік тому

    熊の首の動きを見ると気付いている様な気がします?
    人間の方が先に気付けば鈴は鳴らさない方が良いのでは?

  • @Mr.1_1san
    @Mr.1_1san Рік тому

    お疲れ様です。
    結構な大きさの熊さんでしたね…。ご無事で何よりです。
    小生、遭遇したことはありませんが大体同じような装備で入っています。爆竹は持っていませんが…。
    爆竹は、反響して位置が分かりにくくあまり効果が…と聞いたことがあります。
    遭遇したことがないと言っても毎回用心して、結構頻繁にホイッスル吹いたり、あとは叫んでみたり
    歌ってみたり…(笑)。
    動画で、足跡見ても続行! って方もいますが、小生は見たら直ちに撤退ですね。釣りどころではなくなります。
    渓流(=山)に行く以上、必ずリスクはあるわけで、装備も心構えも常に必要だと改めて思いました。
    これは渓流釣りをやる全ての人に観てほしい動画ですね。
    有意義な動画をありがとうございました‼

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      いつもありがとうございます😊
      雄の成獣でしたね💧あのサイズを山で見るのは初めてです💦
      渓流で歌ってみたは良いですね👍とにかく定期的にしっかり音出しをするのは大事ですね😄
      山に入ったらそこは人間の世界ではないですからできる限りの準備で臨みたいです。
      またよろしくお願い致します🤲

  • @ton-xq4bg
    @ton-xq4bg Рік тому +2

    鈴を2種類 ナイフ 笛 オモチャの火薬鉄砲 熊スプレー を持って釣りしてます 自然の中では人間は弱者ですから 謙虚な気持ちで遊ばせてもらってます

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      音の違う鈴を2種類持つのは重要だと思います😊
      山の中は人間の世界ではありませんからね。遊ばせてもらっているという気持ちが大切だと思います👌

    • @boyboy4238
      @boyboy4238 Рік тому

      最初に爆竹鳴らして、火薬の匂いを体に着けます。

  • @dayo3860
    @dayo3860 Рік тому +1

    動画で見てもデカいって分かりますね!肉眼で見たら凄かったでしょうねw

    • @AKKYKATO
      @AKKYKATO Рік тому

      いつも楽しく拝見しております。Ikkiさんの動画を観て北海道が好きになり何度か北海道にお邪魔しております。今回の動画は本当に勉強になりました。私は種類の違う熊鈴を三つ付けてるのですが、笛が必要ですね。一度ご一緒して頂きたいです。

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      このサイズの雄の成獣を山で見るのは初めてでした💦

  • @maakun12345
    @maakun12345 Рік тому +1

    ずっと熊鈴鳴らしていたほうが良かったのでは?気づかれないままこちらに来られたら熊がビックリしてパニックになって襲われたかも?
    ともあれ無事に戻ってこられて幸いでしたね。

  • @iyo__channel
    @iyo__channel Рік тому +1

    熊怖いですね うちも熊スプレー持ってます 誤爆しそうで怖いです 笑 向出羅臼岳登ってる時急に獣臭くなってビビりました😂

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +1

      うっかりロックが外れていたり風向きによっては自爆したりは全然ありますね💦
      私も経験ありますが、急に嫌な匂いがするのは怖いですよね😂

  • @sr400city
    @sr400city Рік тому

    めっちゃ大きいですね、これは怖い…

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      このサイズの雄の成獣を山で見たのは初めてでしたね…💧

  • @bon6506
    @bon6506 Рік тому +8

    縄張り付けしてんじゃん、見っけたら即非難よ

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому +2

      背こすりしてましたねー💦この雄グマの縄張りでしたね💦

  • @user-gs6ll2bj3f
    @user-gs6ll2bj3f Рік тому +1

    野生の動物は首に噛み付いて首を振るから無抵抗は食われるよ😂熊から目を逸らさず後ろにゆっくり下がって逃げる背中を見せると襲いかかってくるので怖くても後退りで逃げましょう😂

    • @ikki_Lure_Fishing
      @ikki_Lure_Fishing  Рік тому

      後退りで逃げるだけの距離的余裕があればそうするべきですね😊
      真横の藪から突然飛び出してきて襲われたというようなケースだと、全力で抵抗するor防御姿勢でやり過ごす、のどちらかになると思います。
      ここからは想像ですが、子連れの母熊相手は抵抗すると向こうも徹底的に反撃してくる可能性があります。

    • @user-fm6tf2tv3w
      @user-fm6tf2tv3w Рік тому

      ケースバイケースだよ
      熊の性別、時期、個体の性格、遭遇した時の状況によって全く違う。
      こうすればいい、なんてことは100%見つからない。
      熊スプレー出しといて刺激が少ないことから順に試して行くしかないよ。
      熊をパニックにさせないことが一番大事。

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 Рік тому

    こんな所ヒグマがいて当然ですよね!だって街中でさえ出てきているのだから。
    人がいっぱい通る上高地も、ツキノワグマが出るようですよ。