リーダーに必要な条件は簡単につくれない!そして世界中で注目された人を惹きつける話し方とは!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2020
  • 細川バレンタインが参考にしているTEDトークは、
    人気動画に関しては日本語字幕もあるので
    ご存知ない方は、調べてみてください!
    TED 驚異のプレゼン 人を惹きつけ、心を動かす9つの法則
    amzn.to/3ejLSOe
    上記はAmazonアソシエイトを利用しています。
    チャンネル登録していただけると、
    このチャンネルの最新動画が、
    オススメ動画などに表示されます。
    応援とご登録をよろしくお願い致します。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
    購入はこちらから
    store.line.me/stickershop/pro...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    UA-cam企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
    下記メールアドレスへご連絡ください
    valentine0416@yahoo.co.jp
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    細川 バレンタイン
    もうすぐ日本最年長になってしまうかもしれない
    現役プロボクサー
    第40代日本スーパーライト級王者
    1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
    出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
    7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
    15歳からナイジェリアに戻ったが、19歳で再び来日し上京
    22歳のころまで音楽活動、ラッパーとして活躍
    2006年24歳でボクシングプロデビュー
    外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
    2017年に日本王座獲得
    2018年金融機関を退職し
    VALENTINE PROMOTIONSを設立
    スポーツ選手の芸能活動を支援し
    不動産事業も手掛けている
    細川バレンタインの類稀なトークスキルと
    複雑な生育過程の経験、
    そして会社経営者としての視点を活かした
    ビジネス系、教育系のエンタメUA-camチャンネルです。
    パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
    完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
    エンディングテーマは
    シンガーソングライター
    南郷宏之の「ぶちかますSoul」
    視聴サイトは下記となっています
    / soul
    このUA-camチャンネルを共同管理し
    動画を撮影編集しているのは
    金尾貴志
    金尾貴志の運営チャンネルは下記リンク参照
    FIGHT STORY 闘う人のドキュメンタリー
    / @fightstory9599
    権利関係に配慮し、画像などを使用した場合は、
    イラスト化しております。
    問題があった場合はご連絡ください。
    #細川バレンタイン #前向き教室 #リーダー

КОМЕНТАРІ • 102

  • @etsukowatanabe5768
    @etsukowatanabe5768 3 роки тому +12

    人のことを思える人は表であり、影であり、リーダーです。これは確信あります。間違える勇気、疑問を持つ気持ち、間違いを認め、悔い改める勇気、思いやる気持ちこれがリーダーの基本だと思ってます。

  • @ciocolatofondente
    @ciocolatofondente Рік тому +2

    神輿の例えが分かりやすくて自然と涙出てきました。かみ砕いてこんなに分かり易く伝えてくれることがありがたいです。

  • @ryoni8523
    @ryoni8523 3 роки тому +15

    相手を変えようとするんじゃなくて、自分が変わる。
    根本的に、相手は変えられない。変えられるのは、自分。

  • @1bannobu
    @1bannobu 3 роки тому +1

    勉強成ります❗

  • @user-pz2ty3ey3f
    @user-pz2ty3ey3f 3 роки тому +1

    素晴らしい!!!!!!

  • @quziner
    @quziner 3 роки тому +4

    小さい組織だと特に一人ひとりとの個別の信頼が必須だと思い知らされます。いいお話です。

  • @user-tq9nq9ti3l
    @user-tq9nq9ti3l 2 роки тому +3

    いつも勇気が出ます。
    いつも心を動かされます。
    前に進むだけじゃなくて、気持ちをパフォーマンスにつなげる考え方を教えてくれてありがとうございます。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  2 роки тому +1

      とんでもないです!
      こちらこそ、ありがとうございます😊

  • @unikogungnir
    @unikogungnir 3 роки тому +2

    むちゃんこタメになる!いつもタメになる話あざます!

  • @haru-wj9du
    @haru-wj9du 3 роки тому +3

    なぜ、それをやるのか?と聞かれたら…すべて自分の為だと答えられる私自身に、私が驚いています!ほんの少し前にバレンさんの存在を知ったのに、ほんの少し前にこのチャンネルに出会ったのに、ずんげー前向きになってる!
    仕事でしんどい時や、旦那と上手く噛み合わない時などに、バレンさんの巧みな話術を思い出して日々、粛々と過ごしています。
    感謝しております♡

  • @tomomaeno
    @tomomaeno 3 роки тому +4

    素晴らしい。私もSimon のファンで、Start with Whyには感銘を受けました。

  • @tykelittle618
    @tykelittle618 3 роки тому +1

    ほんと伝わる。

  • @moriranmaru5834
    @moriranmaru5834 3 роки тому +3

    部下に目的(why)と手段(how)の違いを
    理解させるのに苦労してます
    バレンさんの理解度は管理職レベルですね
    恐るべきボクサーだ!

  • @user-us5zt5dz1d
    @user-us5zt5dz1d 3 роки тому +1

    リーダーと管理者は違う。
    大変ためになる言葉ですね。
    ありがとうございました!

  • @user-fh1wo3ou7s
    @user-fh1wo3ou7s 3 роки тому +5

    今回もあらゆる物事に通じるお話だと思いました。
    親子のお話の時に井上尚弥選手と真吾トレーナーが頭に浮かびました。

  • @user-lk1ku4qp8c
    @user-lk1ku4qp8c 3 роки тому +8

    バーカ!だけ切り抜いちゃだめですよって注意喚起(笑)
    本日もバレンタインさん最高!

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +6

      たしかに!!笑笑
      すんません。
      熱くなりすぎて。。。汗

  • @user-zr1lg8zu6y
    @user-zr1lg8zu6y 3 роки тому +2

    元アメリカの国務長官だったコリン・パウエル(だったと思います)が、次のような印象深い発言をしていました。
    『第一線に赴く兵士にとって最も重要なことは、無数のケースに対する対処法を学び覚えることではなく、「自分が今、なぜこのミッションに参加し」「何をなし得なければならないか」を理解させることだ』
    これは仕事でもプライベートでも戦場でもそうだと思うのですが、様々なイレギュラーを想定して無数の対処法を覚えるより、『自分は何故そこにいて、何のために動いているか』が明確であれば、例えイレギュラーが発生したとしても、各人は概ね間違った行動はとらないのだと思います。
    目的さえ明確で、それが共通認識となっていれば、例えその人が倒れたとしても、目標に足を向けて倒れることはないのだと感じます。
    リーダーとは、そのコミュニティを形成する個々に対し、その存在理由と目標を明確にすることであり、決して「支配」をするものではないのではないかと思います。

  • @miaka-naoko
    @miaka-naoko 3 роки тому +2

    バレンさんのお話は本当にグサグサ刺さります💦
    わたしは色んな企業で働いてきて、「この人は信頼できる」「尊敬してる」という人になかなか出会えませんでした。
    それが、今の職場では信頼尊敬できる人が3人います。
    そのうち2人は既に異動して他支店勤務ですが、一人の上司にはお別れの時に
    「今までありがとう。この支店であなたと出会えたことが財産だ」と言っていただきました。
    嬉しくて、泣いてしまいました。
    そして3人目の人が、今、わたしが愛情を注いでやまない人です。
    『この人の信頼を裏切っちゃいけない❗️』と日々お仕事をがんばっています❗️
    「信頼」はお金じゃ買えないものだから、それこそ小さな努力の積み重ねなんですよね❓😉
    あ、また【継続は力なり】の話になりますね💪笑

  • @user-nb4dk8fo1k
    @user-nb4dk8fo1k 3 роки тому +4

    最近仕事でリーダーを任されられるようになって、ずっと悩んでました!とても参考になるお話内容でした。ありがとございます!

  • @user-kr3ql6zc5p
    @user-kr3ql6zc5p 3 роки тому +2

    金尾さんの質問力が高いことも、このチャンネルの魅力ですね!
    インタビューしている人が、表面上の質問しか出来ないとガッカリ
    特に自分が興味あることだと
    良いコンビですねーー

  • @yoshihiroueba645
    @yoshihiroueba645 3 роки тому +2

    スペインの大学時代ドイツ人、アメリカ人、スペイン人から重要な判断を求められた日本人です!なぜかと考えていましたアメリカの大学でSimonの Start with Whyを勉強し理解できました!

  • @t-shirt-
    @t-shirt- 3 роки тому +1

    感動しました!
    リーダーは高い所ではなく、先頭にいるからリーダーなんですね!!

  • @inthegarden2847
    @inthegarden2847 3 роки тому +5

    リーダー論、心に刺さりました。
    全くその通りだと思います。
    アンチのコメントもあるとは思いますが、バレンさんの正直な考え方が聞けて僕は本当にありがたいです。そろそろDVD化して販売もありではないですか?

  • @mimio7557
    @mimio7557 Рік тому

    めちゃくちゃ納得‼️ばーかって言葉聞いて笑っちゃいました‼️納得です‼️

  • @keeponCountry
    @keeponCountry 3 роки тому +1

    バレンありがとう!リーダーは権力者じゃない。イチローみたいに誰でもできるようなことを誰よりも地道にできるひと。
    今日は、
    まだまだ知らない考え方がたくさん溢れていて人生はおもしろい。と思います。
    また、ひとり、貴重な人物を知れました。
    早速、サイモンさんの動画、本、味わいますね。具体化された言葉で伝えられるメッセージは、明日の行動に変化をあたえます。
    いいね👍

  • @wgrtghwq
    @wgrtghwq 2 роки тому +1

    相変わらず、話サイコー!!
    この先も、幸多からんことを!

  • @sakanactionskmt
    @sakanactionskmt 3 роки тому +1

    この動画を見て、サイモン・シネックさんのTED見てきました。
    脳の構造まで話に出てきますが、とても分かりやすい一般的な例をあげてくれるのでスッと理解できました。
    バレンさんさんのお陰で、また良いものに触れられました📝

  • @user-ln7fs9uu6f
    @user-ln7fs9uu6f 3 роки тому +2

    バカじゃなく👉バ〜カですね。本当にそう思います。同感です。バレンタイン大将の口から出た意外な言葉でした。自分もそういわれることがないようにしたいと思いました。

  • @HK-xp4er
    @HK-xp4er 3 роки тому +1

    強いものが火影になるのではない。皆に認められたものが火影になるんだ。
    うちはイタチが言った言葉と重なりますね。深く共感できます。バレンさんの考え方や生き方がすごくぼくは好きです。

  • @St.takii2399
    @St.takii2399 3 роки тому +1

    何この人、むっちゃかっこいい😂

  • @masaakisakaguchi2882
    @masaakisakaguchi2882 3 роки тому +11

    「なぜやるのか」当たり前すぎて考えない事をちゃんと言語化することの大切さを知りました。
    いつも勉強になっていますが、今日も勉強になりました。週明けの仕事から早速意識付けして実践させていただきます。
    バレンタインさん、いつもありがとう。

  • @user-dl4zk1cf9d
    @user-dl4zk1cf9d 2 роки тому +1

    この動画を観て、子供の頃なぜか、母親は何があっても自分を助けてくるれるだろうと理由もなく考えたことがあり、その頃の自分にとって1番のリーダーは母親はだったのかと、気づくことができました。人間は本能的に信頼についてわかってるのかも知れませんね。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @mappin3979
    @mappin3979 3 роки тому +9

    4歳の保護犬の里親になって、犬に信頼おける人だと思われるのに1年かかりましたー(笑)😅。ナイジェリアのハイエナ使いの人やっぱ凄いわー。

  • @user-nh9bh7kh9d
    @user-nh9bh7kh9d 3 роки тому +1

    バレンさんの動画を見て、早速、サイモン・シネックさんの動画を見ました。
    「人は『何を』ではなく、『なぜ』に動かされる」ということなんですね!
    リーダーは「なぜこのように考えるのか」「なぜそうしたいのか」という目的を明確にすることと、それを言語化することが、本当に大切なのだと感じました。
    「なぜ自分はバレンさんの動画を見ているのか」「なぜ学びたいのか」
    些細なことでも、必ず「なぜ」を求めていきたいと思います!

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому

      まさに、それだと思います(^^)
      コメントいただき、ありがとうございます!

  • @z33nori33
    @z33nori33 3 роки тому +1

    やはり「なぜ」なんですよねぇ。
    どうしてそういう事象になるのか?
    どうしてそういう仕事の仕方なのか?
    どうしてそういう考えなのか?
    などなど、なぜと考えることがとても重要ですよね。
    そこでなぜがわかるとおのずと対処方法なども出てくるんじゃないかと。。。
    バレンさんは年下になりますけど、学ぶことは多い。。。
    ありがとうございます!!!

  • @user-lg5cm6ge9n
    @user-lg5cm6ge9n 3 роки тому +2

    若いころは現場仕事に従事してましたが、細川さんがおっしゃるところのリーダー像を持った、かっこいいおっちゃんが何人もいました。
    憧れて、仕事できないくせにマネしてリーダー的に振舞ってみましたが、やっぱり誰も付いてきませんでした。
    そういうわけだったんですね、ほんとバカバカ。
    あの頃の自分に右ストレートを打ち抜きたい気持ちでいっぱいです;

  • @kendai7890
    @kendai7890 3 роки тому +1

    ありがとうございました。また明日。

  • @user-ix4ms1fs8r
    @user-ix4ms1fs8r Рік тому

    マジでわかります。。
    結局人なんですよね。。
    自分も外資大手会社ですが、みんな自分のスキルと役職のためにやってる人が多くそれが周りにも負の連鎖になりみんなそうなっていく
    日本人特有の性質、全然北米とかと違くて、、うまく言えないですが、、いい国なのに正直日本人として悲しいことが多いですね

  • @user-tr2ud5yt2l
    @user-tr2ud5yt2l 3 роки тому +3

    日本社会ではリーダーの素質や求心力があるのに自分をアピール出来ずに上に認められない人、いわゆる影のリーダー的な人と、時代劇の悪代官の様な人が認められてリーダーになったりする事も多いと感じます。
    自分の長所をアピールする、セルフプロデュースについても語って欲しいです。

  • @kamuilive1020
    @kamuilive1020 2 роки тому +1

    めちゃめちゃいい話してるやん

  • @xoxo-vw9sv
    @xoxo-vw9sv 3 роки тому +2

    🙋私も何で×2どうして×2まんです。『めんどくさがれますが。』😅
    本当言葉の意味の深さを感じさせられます。
    バレンさんみたいに言葉の意味を深くわかっている人が言うと説得力ありますね😆選挙とかでてるのみてみたい。
    演説させたら、みんな足をとめてききいるだろなー。

  • @konsyone
    @konsyone 3 роки тому +2

    周りから信頼されたリーダーではないけど、そういうポストに就いた・・・
    真っ先にジョー・バイデンの顔が浮かんだw

  • @user-yk8dj7eq6m
    @user-yk8dj7eq6m 3 роки тому +2

    リーダーシップは信頼の積み重ねってところがめっちゃ刺さりました!
    でもこれが出来てない管理職の人って腐るほどいると思う
    信頼関係も無いのにただ怒鳴られても何にも納得できないし、言うことを聞こうとも思えない
    もうちょっと人の扱い方を勉強して欲しいですみんな

  • @RR-kz3ed
    @RR-kz3ed 3 роки тому +2

    バレンさん、こんばんわ!
    ほんっとに、いつも元気付けられてます‼︎
    前向き教室を継続成長させて行く事が、次世代の前向きリーダーへの道だと思ってます‼︎
    僕の中では既に、バレンさんは前向きリーダーですけどね!笑
    明日からもどうぞ前向きに宜しくお願いします‼︎‼︎

  • @user-bg2ns2vp8y
    @user-bg2ns2vp8y 3 роки тому +5

    バレンさん、金尾さんは人々の助けになるこのチャンネルを大変な中続けて下さることで視聴者の信頼を得ている真のリーダーです。

  • @rdnet4600
    @rdnet4600 3 роки тому +6

    私も7年前まで、某大手企業に20年弱勤務しておりました。
    バレンさんの今回のお話し、本当に共感しました!
    「真のリーダーとは何ぞや」について、今一度日本の皆さんは考えてみるべきかと。

  • @defabc7338
    @defabc7338 3 роки тому +2

    今回の話、とっても心に刺さりました。
    信頼と反対のことを積み重ねた、管理者失格者です。とほほ。
    勘違いして生きてきたので、これからやり直せるように頑張ります^ ^

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +1

      俺もですよ(^^)
      最近まで。
      お互い頑張りましょうね❗️

  • @b041d099k
    @b041d099k 3 роки тому +2

    じゃあその信頼をどうやって得るのか。昔フラフラして適当に入った派遣会社のよく知らない上司に「めんどくさい仕事ほど進んでやれ」と言われ、割と素直な俺はその言葉に従いました。直属の上司からはパワハラされてたけど結構周りから助けてもらったのはそのおかげだったんだなと思います。今考えるとそれこそまさに「信頼」を得るための具体的行動の一つだと思いましたが、その為には面倒な仕事を引き受ける「勇気」も必要なんだなと思いました。

  • @blueblood8174
    @blueblood8174 3 роки тому +2

    『教育』とは自分を犠牲にしてでも相手を思いやること、『偉い』とは会社、社会に対する責任の大きさと認識してる大人が少なすぎますね。

  • @kendai7890
    @kendai7890 3 роки тому +1

    こんにちは、細川さん。

  • @boboboe5722
    @boboboe5722 3 роки тому +2

    自分を信頼するという根幹無くして相手を信頼できるということはない。
    自分を信頼していない者は何をやってもダメ。人に影響を与えられる訳がない。
    その自信を得る方法の一つはやっぱりボクサーみたいに自分と向き合って苦しみ抜くことだと思う。絶対ではないが、そうしないと見えて来ないものは絶対にある。

  • @Sassafras2009
    @Sassafras2009 3 роки тому +2

    今回のお話はまるで自分が批判されているかのような被害妄想で冷や汗かきながら聞きました。「リーダーシップとは信頼の異名である」という主旨には痛いところを突かれた思いがして,そこに自信が持てない時点で失格なんだろうなと感じました。やるべきことをやり続けてきた自分自身に対する自信があれば信頼の有無に怯える必要などないはずですが…楽な方を選んだときのことや人に任せて済ませたときの記憶が不安にさせるのだと思います。
    リーダーシップの問題を日本社会の課題として考えたとき,次は「日本社会のリーダーの選び方はおかしいことが多いのではないか」ということに思い至ります。何かの事件があったときの組織トップの謝罪会見ほど見ていてうんざりするものはありません。「こんな人がトップじゃそりゃダメだわ」と大勢の人が一致して思うことがあまりに多い気がします。つまりリーダーに相応しい人が選ばれるのではなく,リーダー争いに強い人が勝ち上がっていくシステムが日本の組織を脆弱にしている気がするのです。それも組織が大きければ大きいほどその傾向は強く,リーダーに成れなかった優秀な中間管理職たちや現場の技術職たちが実質的に組織を支えていることは昔ながらの日本の組織によく見られますが,こと大きな国難に際しては致命的なリーダーシップの欠落によって道を誤り,大多数の国民を不幸に陥れてきた歴史を思い返してしまいます。細川さんにはぜひ組織論について,いつか語って欲しいと思います(まだ全部拝見していないので既にあればすみません)。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!
      思うところは、同じですね(^^)

  • @user-wo3ct9xv6c
    @user-wo3ct9xv6c 3 роки тому +2

    技術も人格もどちらも尊敬出来る人間の元で働けたら幸せですね!
    逆に2つとも最悪の人間なら腐るだけ
    鬱になって死ぬより今すぐ辞めるべき!

  • @user-vr5fw8xo5v
    @user-vr5fw8xo5v 3 роки тому +1

    零細企業の社長やってます。
    リーダー論、心に響きました。
    これからも胸に刻んで、自分自身米鼓舞して頑張っていきます。
    社員達に本当のリーダーと認めてもらえるように頑張ります!

  • @user-yw6rc5sz1l
    @user-yw6rc5sz1l 3 роки тому +3

    ある意味教組も人を引き付ける魅力をもっているよなーアントニオ猪木麻原〇〇求心力のある魅力的な人間には優秀な人間が集まってくるそれは仕事スポーツができるからじゃなく人柄信用だよなー簡単じゃないぞーやっぱり個性的な人間をまとめるのって容易じゃないだから難しい

  • @user-ln7fs9uu6f
    @user-ln7fs9uu6f 3 роки тому +1

    タイトルを見て、おもんない(おもしろくない)と思い動画をパスしようと思ったけれど、最後まで見てしまいました。なんでやねん🤔。最後までひきつけられました。バ〜カが耳に残っています👉そのとおりです。自分がいつも思っていることをありがとうございます😞。

  • @tr2230
    @tr2230 3 роки тому +2

    上に立ちたい自分かわいい人間は指示を取ろうとしていつもズレてると感じます笑
    細川さんの金融時代のSさんもそうなのではと考えますが、細川さんも私が見てて思うに自分に嘘がない生き方をされていると感じるので
    そういう人のいう言葉や人に向ける視線には嘘が少ないように感じて信頼が生まれ同じ方向へ向いて進んでいく集団になるのではと思います
    本当の協調性や、集団意識、団体というのは本音を隠して建前で取り繕ったものではなく
    同じ信念を持ち、同じ目的を達成する為に本音でぶつかり合ったり、協力し合って何かに取り組む際に生まれるものだと考えます
    私は日本人ですが、今時の子ということもあって飲み会には行きませんし、
    上司であろうが違うと思えば相談します
    使いにくいと思われたとて
    最後に勝つのが自分だと確信を持っているから何も怖くありません
    若さでしょうか?笑

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +2

      とんでもない!
      それが幸せならば、貫きましょう。
      俺は古い人間なので、飲み会は大好きです。飲まないのに。。汗
      俺は、自分の幸せのために自分を周りに理解させて、好きな事をやります。
      ハスハスさんも、是非周りに自分を理解させながら信頼を失わず、自分を貫いてくださいね!

    • @tr2230
      @tr2230 3 роки тому +2

      @@valentine_maemuki
      コメント頂きありがとうございます!
      アドバイス頂いたことが的確でぐうの音も出ません笑笑
      信頼を失わずということが皮一枚で媚び売りにならないようにと変に意固地というか頭硬くてバカなのが自分の難点です笑
      飲み会が好きで細川さんのような方だと本当に交友関係も深く多そうで羨ましいなと感じます笑
      僕は減量を絶対しないという細川さんの美学がとても好きで本当の意味で結果にこだわってるなと思っています。
      僕自身何のお力添えもできませんが、ボクシングについてすごく応援しています!
      細川さんが活躍することが18や20歳でボクシングを始めてプロになる人が増える一つのきっかけになるのではと勝手に感じてます笑
      なので、本当に応援しています!

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +2

      ありがとうございます(^^)

  • @xxxo7042
    @xxxo7042 3 роки тому +3

    リーダーにさせられてるだけだと思うよ‼️
    自分からなる人は、バンチャンの言うとうりだけどね‼
    ちなみに私はリーダーにはなれないですね😅

  • @BBBOZZIO
    @BBBOZZIO 3 роки тому +3

    多くの場合 その立場になってからですよね!(^^)!
    チャンピオンも チャンピオンになってからですもんね!(^^)!
    肝に銘じて明日から また頑張ります!(^^)!
    あざまーっすm(__)m

  • @user-eh9jl9rh1h
    @user-eh9jl9rh1h 3 роки тому +2

    ハッとさせられました。
    そして、今気付かせてもらえて
    オレは救われたなと思いました。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +2

      俺も完璧からほど遠い人間です。
      こんな事言っておきながら、自分でも出来ない事がほとんどです。
      だからこそ、自分に言い聞かせる必要があるのだと思います。
      お互いに頑張りましょうね(^^)

  • @jh1259
    @jh1259 3 роки тому +3

    結構会社も残酷な事してきますよ。
    私は以前に研修という名目で転勤になりました。
    で、元々リーダーだった人が1ヶ月後に退職すると知って…
    男性の正社員が私だけだったので「後はあなたがリーダーとして頑張ってね」状態。
    細川さんの「バーカ」が結構グサッときました(笑)
    仰る通りなんですけどね。
    覚える事も多く、半年間くらいは毎日半勃ち…半泣きでした。(言いたかっただけです笑すいません)

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +2

      ウケてしまうのは、やはり、まだ俺が未熟なんだと思います!笑笑

  • @user-yw6rc5sz1l
    @user-yw6rc5sz1l 3 роки тому +2

    バレンさん話上手い俺アホだからバレンさんの話は本当にうまい名選手名コーチならず人に仕事スポーツ何でもそうだけどひとに教えるのは至難の業ボールの投げ方から教えないといけないかーもちろん最初からできるひともいるけれど業界用語をつかって難しくさせるひともいる。本当に言葉のキャッチボールって難しいなーとおもう今日この頃か苦笑

  • @aosen1976
    @aosen1976 3 роки тому +1

    信頼関係か確かにそれ大事
    だけど上司にしろその立場にいるってことは、部下よりその仕事に多くの時間を費やして
    知識も経験もあるからだよ
    信頼関係を築こうとしないといけないのはまず部下でしょ
    最初から反抗的な部下に対して上司がゴマすって信頼関係築けよは絶対違う
    TEDとかそういうのを推奨するのもいいけど、そんなのでますます反抗的な自分が嫌なことはしねー信頼関係築けよ上司!とかいう人間が増えそう

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +3

      どうだろう。
      初めからあまりに反抗的な部下は、無視すれば良いです。
      信頼関係を構築できない人に、関わる必要はないですよ。
      でもね、
      上司と言う有利な立場にあるのだから、どう言う部下なのか?見るくらいの余裕はあるでしょ?
      その部下の信頼をまず勝ち取ろうと頑張る事は、そんなに難しくないですよ。
      使いたくなければ、サイモンさんの方法を使わなければ良いだけですが、
      まずは、自分が信頼される!その心がないやつは、リーダーじゃないんですよ。
      部下から信頼関係築いてこい!
      リーダーとして、何よりアホな考え方ですね。
      そう言う人は、自分の事を、リーダーではなく、管理者と呼べば良いと思うんですよね。

  • @user-gb6hx5zo2v
    @user-gb6hx5zo2v 3 роки тому +1

    今日の話めちゃよかった。
    ダメなマネージャーばかりで、
    リーダーは会社には少ないです。、
    人間は信頼させないと駄目ですよね。
    カースト制度みたいな考え方じゃやっぱり古いですよね。。

  • @Arashi_goro
    @Arashi_goro 3 роки тому +1

    リーダーの条件?そんなの相手を追い詰めて危機感から行動させることだよ。そのうち自分の考えなんて無くなって無心でロボットのように働くことになる。って友人が言ってましたw

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +1

      その先輩は、ダメやと思います。。。
      パッションのない動きは、人の全力にならないので、結局は、中途半端な結果を産むだけだと思います。

  • @LoveLove-sm5ex
    @LoveLove-sm5ex 3 роки тому +3

    日本人多くは演繹法的な思考の持ち主です。
    先に相手の心理を想像し、対人関係の方法を導き出します。
    一方で海外の人は帰納法的な考え方の人が多いように感じられます。
    どちらも論理的に有効な思考法ですが、帰納法の方が具体的な1つの結論をもとに結論を導きだすのでより説得力が増します。
    そして人々は帰納法により、より多くの事を学ぶ傾向にあります。

  • @user-sy5km7ic4w
    @user-sy5km7ic4w 3 роки тому +6

    ドラッカーの書籍はいくつか読んでいますが、ドラッカーも、信頼こそがリーダーシップの基本であり、マネジメントの前提条件だと書かれていますね。
    僕のすぐ上にいる、リーダーと呼ばれる人に、この間言ってやりました。
    「そんなんじゃ誰もついて来ないですよ。僕はあなたを信頼していません」とね。笑

  • @kiiropanda
    @kiiropanda 3 роки тому +3

    日本のリーダーは御輿の上にいる人じゃないと思います。
    それは「ボス」です。武将。社長ですね。
    この位置の人は人望がない。憎まれ役が一つの仕事だし本人もわかってやってるので。
    リーダーは皆の意見をまとめる人。そういう人は組織に一人は大抵いて役職は関係ない。
    最近は女の人の方が多いかな。その人が口を開くとみんな聞くし従う。
    なんていうのかな、これは理屈じゃなくて、その人間の持ってる根源的パワーみたいなもの。
    オーラ。人間の「格」のようなもの。
    動画の内容って、要は西洋的な感覚のgive-and-takeですよね。
    自分がやるから相手も返す、それの積み重ね。信頼関係の構築。一種の契約的発想ですよね。
    それとは多分、根本的に違うと思うな。
    文化が違うんでしょうね。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +3

      文化が違おうが、人間は、昔からgive and takeです。
      それ以外の関係は、人間界に成立しません。
      そのような考えは、いずれ歪みを生みます。
      日本は文化が違うから、give and takeではない!
      と思っていると言う事は、人を率いた事がない証拠ですね。
      まずは、リーダーになってみましょう。
      言ってる事がわかりますよ。
      人間と言う生物であるかぎり、give and take 以外にあり得るはずがない。

    • @kiiropanda
      @kiiropanda 3 роки тому +2

      @@valentine_maemuki
      日本ってもっとある意味、社会の根幹が原始的だと思うんですよ。
      「こいつには逆らえない」って相手に思わせた人がリーダーになってますよ。
      それは頭の良さやコミュ力や各種才能や、暴力的な意味合いも若干含み総合的に決まります。
      要はヒエラルキーですよね。
      その序列は確かに日々の積み重ねで決まってますけど、
      皆、その人に何かを返して貰えることは特に期待していないというか。
      有り体に言うと、「自分より上だからついていく」ですけど、決して悪い意味ではない。
      つまりリスペクトですから。
      職人の世界では顕著だと思うんですけど、「一番腕のいいやつがリーダー」が普通で、
      人格やらgive and takeは特に誰も気にしない。
      要は尊敬という概念で結びついてる関係性であって、契約とか損得ではないですよ。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому +1

      リスペクトでついて行っている!
      と言う事時代がgive and takeです。
      一番腕の良い技師であれば、その技巧を見せるのがgiveで、みんなからのリスペクトがtake.
      その人について行く人からみれば、技巧に魅せられる事がtakeで、その人に向けるリスペクトがgiveです。
      give and take以外に生物の関係は成り立ちません。
      損得と言うのは、お金やら物だけの話ではないですよ。
      気持ちの部分の、損得もあります。
      日本だろうがどこだろうが、この信頼を勝ち取るプロセスは絶対です。
      どんなに技巧がすごくても、本当に嫌な奴について行く事はないですよ。
      そんな人の技巧には、どんなにすごくても憧れないもんです。
      性格はクソヤローでも、技巧が素晴らしいと言う一点だけで、信頼を勝ち取っている人間を俺は知りません。
      ありえないと思うんですよね。
      日本には、リーダーを勘違いしている人は沢山いると思います。
      逆らえない人間だから→リーダー
      と言う時点で、もうどこかおかしいですよ。
      ボクシングならば、世界チャンピオンならばリーダーとか、会社の営業所ならば、成績一番がリーダーとか。
      日本は本当のリーダーは、存在しにくい環境にあると思っています。
      実力だけじゃ、リーダーにはなれないんですよ。
      その人がいる事で、他が自分自身を超えられるようになる。
      そんな人がリーダーだと俺は思います。

    • @kiiropanda
      @kiiropanda 3 роки тому +1

      つまり、他者へのポジティブな影響の累積がリーダーの条件で、
      その獲得ポイントが最も高い人間がリーダーだ、というわけですよね。
      それは、そうであれば最高である、という理想論ではないですか。
      現実はあまりそのような単純な社会になっているとは思いません。少なくとも日本では。
      そもそもそのような人材がどのコミューンにもいるわけではないですし。
      冒頭の、軍の救出譚にも多くの日本人は違和感があるんじゃないかな、と感じます。
      そのような状況に陥った時、それは何らかの作戦の失敗があって、緊急性を要する事態ですよね。
      その時に、一部の人間の、しかも下っ端の「英雄的行動」がいたずらに被害を拡大させ、
      場合によっては部隊全体、ひいては軍や国家に有形無形の損害を与えるかもしれない。
      戻っていいかどうかの全体情報は下っ端はもっていないので、その場で判断は不可能ですよね。
      つまり、戻るということは、動画でもあるように「個人の感情面における貸借関係」という理由な訳です。
      その行動を日本人はあまり賞賛するとは思えない。
      救出がうまくいかず、全体に危機が波及したら誰がどのように責任を取るのか。
      取れるわけがない、だから、救出にはいかない、という判断が個々に置いて生まれると思うんです。
      もちろんそれは、冷徹であるとか、感情が薄いとか命が軽い、ということではありません。
      数人の命よりもっと大切なものがある、という判断を個々が正しく行う。それだけです。
      これは災害の多い日本で、長い時間をかけて自然に培われてきた能力と思考法なんだと思うんですよ。
      ですから、その時の日本のリーダーの資質は、「戻れ」と仲間にいう人でもないし、率先して戻る人でもない。
      むしろその人は日本社会ではリーダーになれないんじゃないかな。
      だから、逆に、情報をちゃんと持っているボスが的確な判断で「戻れ」と指示すれば
      日本人はきっと自分の命を顧みずにほぼ全員が戻ります。
      それは「逆らえない」というネガティブな行動じゃないんですよ。全体主義でもないんです。
      わかりやすく誇張して、身びいきな言い方をすれば「全員が正しい判断を求められるプチリーダー」なんです。
      それが可能な均質な能力を全員が持っている。
      だから、本当はリーダーは誰がなっても構わない。
      なので、「オーラがある(強い)」「腕がいい」とか「コミュ能力がある」などの二次要素である才覚面がリーダーの資質になる。

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому

      日本で、普段どんな人がリーダーになってるか?
      の動画ではないですよ。
      動画で言った、神輿の上の話は、日本人が持っていると、俺が感じるリーダー像ですよ。
      それを神輿の上の人ではなく、逆らえない人!と言うのが、あなたの捉え方なのは、わかりました。
      しかし、この動画は、どんな人を、俺はリーダーだと思うか?
      の動画です。
      なので、逆らえない人があなたのリーダーである事には、何も問題ないです。
      どうぞ、そう言う人についていって、幸せな人生を送ってください。
      俺の目指すリーダー像は、この動画のとおりの人物で、仰るように理想です。
      でもね。
      そう言う人物になろうとした結果の実際の現実のリーダーと、あなたの言う日本はこうだから、理想を語っても仕方がないと言うリーダーは、俺は違うと思います。
      このチャンネルでは、あなたのような人がたまに現れ、そのたびにコメントでも、動画内でも説明していますが、ここでも再度説明させていただきます。
      このチャンネルは、考え方の動画です。
      考え方が違うと言う部分に問題はないし、それでいいです。
      が、
      正解、不正解、日本ではこう!海外ではこう!と決めるものではないんですよね。
      コメントに書かれた、逆らえない人、そう言うオーラがある人を、あなたはリーダーだと思いたいならば、どうぞ。
      俺は、そんな奴はリーダーではない!と思って生きてます。
      俺の、俺ためのリーダーの定義です。
      実際に日本で、どう言う人がリーダーとされているか?と言う話ではないし、大抵の日本でリーダーとされている人を、俺はリーダーと思っていません。
      繰り返しになりますが、あなたが思うリーダー像=逆らえない人
      と言う部分は、あなたのものなので、それでいいです。

  • @espanist
    @espanist 3 роки тому +1

    why how whatの使い方違うくね?

    • @valentine_maemuki
      @valentine_maemuki  3 роки тому

      どうちがいますか?
      そこまで言いましょうね。
      コメント読む時間の無駄になるので。

  • @user-zo4go3hp1g
    @user-zo4go3hp1g 3 роки тому +8

    良いとか悪いとかは別として日本人は色んな意味で村社会なんよねぇ😅

    • @etsukowatanabe5768
      @etsukowatanabe5768 3 роки тому +2

      村社会の良さも見なきゃいけない。村社会ってすごく効率的。人生の半分以上西洋社会に生きてる私にはすごく効率的で良い社会に見えます。大海を見るもよし、けど良いと言うことも認めることも大切ですよね。

  • @user-tkforsomeone
    @user-tkforsomeone 3 роки тому +2

    相手が助けてくれなくても助けるのが日本人です。

  • @user-ex9hv7yc1d
    @user-ex9hv7yc1d 3 роки тому +3

    自分は皆んなから信頼されてます。
    貴方がいるから助かってます、貴方がいるから安心します、と良く言われます。
    ただ短小で早漏です💦全然リーダーではありません(~_~;)すみません。

  • @user-bq4pv3so8b
    @user-bq4pv3so8b 3 роки тому +1

    毎回細川バレンタインさんの言葉は例え本やらなんやらで得た知識かも知れないけど細川バレンタインさんは頭で理解して心で感じて本能で動けられる人の出てくる言葉だから、細川バレンタインさんの動画色々見ました🎵凄い勉強なります(^.^)(-.-)(__)

  • @user-yw6rc5sz1l
    @user-yw6rc5sz1l 3 роки тому +2

    オウム真理教の麻原彰晃だよなーあの人も人を引き付ける魅力を持っている。いや本当に教組様だよ苦笑

  • @user-yw6rc5sz1l
    @user-yw6rc5sz1l 3 роки тому +2

    日本人はマルチタスクができて当たり前だと思っている。苦笑