12の練習曲より第1番 ハ長調

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • 2025年は、リストの12の練習曲に挑戦してみようかと思います。
    この歳でリストはなかなかキツイですが、「パガニーニによる大練習曲」や「超絶技巧練習曲」ほどではないかなあと、、、、。(甘いかな?後で泣くかもしれません。)
    そもそも、この12の練習曲の存在を私が知ったのは、最近のことになります。リスト14才の頃の作品と知り、驚きました。パラパラと楽譜を眺めてみると、「超絶技巧練習曲」を彷彿とさせるこの響き、あ、この12の練習曲からさらに発展させたものが、今日のリストの代表曲に繋がっているわけですね。
    そうしたら、12の練習曲を第一段階の練習として取り組んでから、超絶技巧へと進むのが理想的な流れなのかも!と今更ながらの発見です。
    学生の頃、がむしゃらにマゼッパ、鬼火を弾きました。昔の自分に教えてあげたいです。
    今回の第1番、1月なのでお正月飾りでも置こうかな、と計画していましたが、もうそんな時期ではないので、私の好きなキティちゃんに集まってもらいました。今年もたくさんのワクワクに出会えますように。
    どうぞよろしくお願いします。

КОМЕНТАРІ • 7

  • @astaaay
    @astaaay 18 днів тому +1

    So good🥹, thank you❤️

  • @浅井和慶-d5c
    @浅井和慶-d5c 18 днів тому +1

    この動画も見ましたmikaさんのピアノ演奏上手いですねこの曲のりが良い曲ですね楽しそうに弾いてますね明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします僕くわ先週の土曜日に初詣に行きましたmikaさんわ初詣行きましたか?

    • @mikanakatani2789
      @mikanakatani2789  18 днів тому

      いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。私も初詣には行きました。健康で過ごせますように🙏

  • @kitsune4546
    @kitsune4546 18 днів тому +1

    超絶技巧練習曲集の原形がありますね!

    • @mikanakatani2789
      @mikanakatani2789  18 днів тому +1

      14才のリスト、恐るべし😆あまり取り上げられる曲ではないかもしれませんが、超絶技巧練習曲とリンクしているところが面白いので、1年かけて向き合ってみようと思います。挫折しないように、頑張ります。

    • @kitsune4546
      @kitsune4546 18 днів тому +1

      @ 12曲、楽しみにしています!もちろん置物と編集も😆