Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
日本の農業、食料を護っていただきありがとうございます
この世界情勢ですから、せめて米の自給率100%の牙城は崩さないようにがんばります😀
相変わらず惚れ惚れするほどの、素晴らしいバケット捌きですね。観ていて本当に楽しいです!!
ありがとうございます😀次はコンクリート編頑張って編集開始します。
少しでも力加減を誤れば水路を壊してしまいそうなのに、掘るところから転圧までバックホーだけで作業をこなしたのが凄いですね。
次回も楽しみ♪こういう補修的なものは面倒かつ直接的な利益は生みませんが長期的にみると凄く重要なんですよね
次回はもうすぐ完成予定。お楽しみに😀
おはようございます❗農業で国から交付金とその他色々制度が有るのが分からなかったです初めて知りました、いつも色々参考と勉強になります❗まだ皆様色々忙しく大変ですけど体調と身体に気を付けて頑張って👊😆🎵お過ごし下さい❕応援をしています❗
他にもいろんな補助金があるので、おいおい動画の中で紹介できればと思っています。
いつも楽しく拝見させてもらってます。重機の操作、繊細で感服です。そして動画編集力も、初期から本当に見違えるほどに進歩してて感動してます。上から目線なコメントなってしまい申し訳ありません。語彙力不足なので、ご容赦下さい。これからも活動、頑張って下さい。応援してます。
こちらこそありがとうございます。動画を出す以上、次はもっといいものにしたいと思って作成していますのでそう感じていただけたら嬉しいです。ただ、その分1本の動画に割く時間が増える一方で悩ましいとこです😓
お疲れ様です。うちの田んぼの周りも水路でかこまれてます。水路掃除とか大変ですよねうちは漏水して湿田化してます笑農業の補助金もっと増やしてほしいですよね!
漏水箇所は嫌ですよね😫軽微なものは私の場合補助を申請するのが面倒なので水路に水がないうちにモルタル補修してます。補助や保証は本当にもっとあったらいいんですけどね😓
かなり本格的にやるんですね!
やるからには、耐久性があって長く使えるものにしたいですから。補助があるので本格的なものが作れるので助かってます。
お疲れさまです😌⤴️だいたい自腹になりますよねー😅うちもほとんど自腹です。高齢化に加え、離農した人が増えてあまりあてにできません。そうなると自腹で、自分でやるしかないてすよね😣💦綺麗な施行でした😆✨今年もうまい米作りましょう😁👍
SNSでもアップしてますが、排水法面の修正や土砂上げなんかもかなりの範囲を今年も自腹でやりました😫多分請求書作ったら200万はいくかと思いますよ😓
@@TYFarmWorks さんやっぱ機械持ってる人とか、若い人がするようになりますよねー😅うちらもそうです😣ユンボ借りて帰ったらみんながこっちも頼むわー⤴️ってなりますもん😫💦
たとえ自分が作業をしたとしても人が動けば必ず人件費や技術費が発生しますからね。そこもちゃんと積み上げて計算して全部自腹でやったら採算がとれないってのはおっしゃる通り。そこにちゃんと補助金制度があるってのが助かりますね。
そうですね。毎年予算の範囲で何かしらの維持管理事業をしてもらってます。
もう水路の番人ですね。僕らの地域は排水の崩落修理が主な仕事ですが、最近ではユンボの維持費もままならない為、売って プロの土木屋さんに委託してます。勿論予算が少ない為 田そのものが崩壊しつつありますね。
うちの地域も事業対象の申請したい場所が山ほどありますが、予算の都合で少しづつやってます。安くすむように自家施工できるとこはうちの重機を出動させてやってます。
うちの所も現在してますねーため池から隣の集落まで共同水路なので 全戸署名捺印して市に提出したら 県の災害土木工事になり10年程度大工事ですが無料になりました小さな工事で何とかなるならそれでも良いのですが 根本的にやらないと1つ直しても隣が壊れる感じです 先日も下水管が壊れてゴミ収集車が嵌って 下水管もやり替えるそうです 古い物だったらしく陶器製が発覚し町内全ての工事になる模様
いろいろ要望はしてますがどうしても緊急性の高いとこ優先されるので、待てないので補助で少しづつやってます。うちのとこも個人の負担がないだけマシなので助かってますが、なかなかすべて改修まで時間かかるのでまどろっこしいです😓
多面も案外使い難いんですよね中山間くらい自由度があれば…本来市や県がしなければならない所までフォローしないといけないので、予算は全然足らないし(笑)
そうですね。結局自腹施工でSNSにもアップしてますが、排水の土砂上げや崩壊法面の修正なんかもかなり自腹でやってます😣
お疲れ様です!自営業ですか?
水路の砂利?動画は6月頃ですか?
もうすぐです😅
大変参考になりました。現在、多面的支払い交付金を頂く組織立ち上げをするため地域165軒に案内を出しましたが中間管理組織メンバー以外からの返答がありません。残念な限りです。 皆さん自分の生活だけで限りがあるのかどうか、協力を募ってもこういった半ばボランティア的な行動をしてくださいません。我関せずといったところでしょうか!
離農された方は確かになかなか協力は得られませんね😫うちの地域は各地区すべて組織がありますが、高齢化や書類の複雑さから最近町主体の広域活動組織に切り替わりつつあります。
あんまりよくわかってないんですが、交付金はどういう費用に使われてるんですか?自分の田畑であれば、管理するのは当然だと思うのですが、交付金をもらうのはよくわからないです。
交付金の内容まで説明してURLまで貼って自腹では採算がとても合わないと交付金を受ける動機まで説明してくれているのに何がわからないのか、それがわかりません。少々攻撃的な言い方になってしまい申し訳ありませんが行動に対し否定的な事を言うのであればもう少し自分で調べてみてはいかがでしょうか投稿主さんの動画投稿意欲を下げる様な事を易々と言ってほしくないです
補足します。あくまで個人的な田んぼに使うのではなく、水路や農道など共同使用している場所に主に使われます。
擁護していただきありがたいです😓もう少し詳しく書きたかったけど、説明したら動画の最後までかかりそうだったのでやめました。
@@TYFarmWorks さん、そうなんですね。勉強不足で申し訳ありません。
日本の農業、食料を護っていただきありがとうございます
この世界情勢ですから、せめて米の自給率100%の牙城は崩さないようにがんばります😀
相変わらず惚れ惚れするほどの、素晴らしいバケット捌きですね。
観ていて本当に楽しいです!!
ありがとうございます😀
次はコンクリート編頑張って編集開始します。
少しでも力加減を誤れば水路を壊してしまいそうなのに、掘るところから転圧までバックホーだけで作業をこなしたのが凄いですね。
次回も楽しみ♪
こういう補修的なものは面倒かつ直接的な利益は生みませんが
長期的にみると凄く重要なんですよね
次回はもうすぐ完成予定。お楽しみに😀
おはようございます❗農業で国から交付金とその他色々制度が有るのが分からなかったです初めて知りました、いつも色々参考と勉強になります❗まだ皆様色々忙しく大変ですけど体調と身体に気を付けて頑張って👊😆🎵お過ごし下さい❕応援をしています❗
他にもいろんな補助金があるので、おいおい動画の中で紹介できればと思っています。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
重機の操作、繊細で感服です。
そして動画編集力も、初期から本当に見違えるほどに進歩してて感動してます。
上から目線なコメントなってしまい申し訳ありません。語彙力不足なので、ご容赦下さい。
これからも活動、頑張って下さい。応援してます。
こちらこそありがとうございます。動画を出す以上、次はもっといいものにしたいと思って作成していますのでそう感じていただけたら嬉しいです。ただ、その分1本の動画に割く時間が増える一方で悩ましいとこです😓
お疲れ様です。
うちの田んぼの周りも水路でかこまれてます。水路掃除とか大変ですよねうちは漏水して湿田化してます笑
農業の補助金もっと増やしてほしいですよね!
漏水箇所は嫌ですよね😫軽微なものは私の場合補助を申請するのが面倒なので水路に水がないうちにモルタル補修してます。補助や保証は本当にもっとあったらいいんですけどね😓
かなり本格的にやるんですね!
やるからには、耐久性があって長く使えるものにしたいですから。
補助があるので本格的なものが作れるので助かってます。
お疲れさまです😌⤴️
だいたい自腹になりますよねー😅うちもほとんど自腹です。高齢化に加え、離農した人が増えてあまりあてにできません。そうなると自腹で、自分でやるしかないてすよね😣💦
綺麗な施行でした😆✨今年もうまい米作りましょう😁👍
SNSでもアップしてますが、排水法面の修正や土砂上げなんかもかなりの範囲を今年も自腹でやりました😫多分請求書作ったら200万はいくかと思いますよ😓
@@TYFarmWorks さん
やっぱ機械持ってる人とか、若い人がするようになりますよねー😅うちらもそうです😣ユンボ借りて帰ったらみんながこっちも頼むわー⤴️ってなりますもん😫💦
たとえ自分が作業をしたとしても人が動けば必ず人件費や技術費が発生しますからね。そこもちゃんと積み上げて計算して全部自腹でやったら採算がとれないってのはおっしゃる通り。そこにちゃんと補助金制度があるってのが助かりますね。
そうですね。毎年予算の範囲で何かしらの維持管理事業をしてもらってます。
もう水路の番人ですね。僕らの地域は排水の崩落修理が主な仕事ですが、最近ではユンボの維持費もままならない為、売って プロの土木屋さんに委託してます。勿論予算が少ない為 田そのものが崩壊しつつありますね。
うちの地域も事業対象の申請したい場所が山ほどありますが、予算の都合で少しづつやってます。
安くすむように自家施工できるとこはうちの重機を出動させてやってます。
うちの所も現在してますねー
ため池から隣の集落まで共同水路なので 全戸署名捺印して市に提出したら 県の災害土木工事になり10年程度大工事ですが無料になりました
小さな工事で何とかなるならそれでも良いのですが 根本的にやらないと1つ直しても隣が壊れる感じです 先日も下水管が壊れてゴミ収集車が嵌って 下水管もやり替えるそうです 古い物だったらしく陶器製が発覚し町内全ての工事になる模様
いろいろ要望はしてますがどうしても緊急性の高いとこ優先されるので、待てないので補助で少しづつやってます。うちのとこも個人の負担がないだけマシなので助かってますが、なかなかすべて改修まで時間かかるのでまどろっこしいです😓
多面も案外使い難いんですよね
中山間くらい自由度があれば…
本来市や県がしなければならない所までフォローしないといけないので、予算は全然足らないし(笑)
そうですね。結局自腹施工でSNSにもアップしてますが、排水の土砂上げや崩壊法面の修正なんかも
かなり自腹でやってます😣
お疲れ様です!
自営業ですか?
水路の砂利?動画は6月頃ですか?
もうすぐです😅
大変参考になりました。現在、多面的支払い交付金を頂く組織立ち上げをするため地域165軒に案内を出しましたが中間管理組織メンバー以外からの返答がありません。残念な限りです。
皆さん自分の生活だけで限りがあるのかどうか、協力を募ってもこういった半ばボランティア的な行動をしてくださいません。我関せずといったところでしょうか!
離農された方は確かになかなか協力は得られませんね😫
うちの地域は各地区すべて組織がありますが、高齢化や書類の複雑さから最近町主体の広域活動組織に切り替わりつつあります。
あんまりよくわかってないんですが、交付金はどういう費用に使われてるんですか?
自分の田畑であれば、管理するのは当然だと思うのですが、交付金をもらうのはよくわからないです。
交付金の内容まで説明してURLまで貼って自腹では採算がとても合わないと
交付金を受ける動機まで説明してくれているのに何がわからないのか、それがわかりません。
少々攻撃的な言い方になってしまい申し訳ありませんが
行動に対し否定的な事を言うのであればもう少し自分で調べてみてはいかがでしょうか
投稿主さんの動画投稿意欲を下げる様な事を易々と言ってほしくないです
補足します。あくまで個人的な田んぼに使うのではなく、水路や農道など共同使用している場所に主に使われます。
擁護していただきありがたいです😓もう少し詳しく書きたかったけど、説明したら動画の最後までかかりそうだったのでやめました。
@@TYFarmWorks さん、そうなんですね。勉強不足で申し訳ありません。