【前面展望】どこから見ても鉄道なのに「遊具」のモノレール、「スカイビュートレイン」の最前列に乗ってみた!【東山動植物園・迷列車】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 20

  • @おいぞねちゃんねるおいでよ大曽根

    開通当時の賑やかさを思い出してまた乗りたくなった

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      私の動画でそう思っていただけて非常に嬉しく思います。ぜひまた乗ってみてください。

  • @braver6845
    @braver6845 Рік тому

    昔は跨座式なのと鉄道として登録していなかったのは知りませんでした、有難うございました!

  • @Hachiminchannel
    @Hachiminchannel 2 роки тому +5

    お疲れ様です。
    見た目は、モノレールで鉄道として扱うはずなのに遊具扱いはすごいですね。しかも、名古屋駅から近い場所ですね。
    中央線の千種駅から歩いて行けますか?

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      千種からは地下鉄東山線で1本なのでそちらをおすすめします。徒歩で行くとかなり距離がありますからね。

  • @剛田鉄道専用動画チャンネ

    全線敷地内に収まったので遊具扱いできるんですね。都営上野モノレールは、上野動物園敷地内に全てを収めれず公道に軌道が跨がるため鉄道扱いとなっています。

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  Рік тому +4

      コメントありがとうございます。
      これが厳密には全て敷地内に収まっておらず、市道に軌道が一部かかっているんですよ。東山動物園が市営だから市道も敷地内と解釈して遊具となったものと思っておりましたが上野の例を見るとその限りではないのかもしれませんね。

  • @moonlight04137
    @moonlight04137 2 роки тому +3

    着眼点がすごいなあ‼️

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому +1

      あんなの見ると誰でも動画にしたいと思うもんだよ()

    • @moonlight04137
      @moonlight04137 2 роки тому

      @@nagoyatravel
      たしかになあ

  • @たかよし-p5g
    @たかよし-p5g Рік тому +1

    開園当初のモノレールは鉄道として申請した為に休園日にも時刻表通りに運行してたような事を昔何かの資料で見た記憶があります。違ってたらすいません。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 2 роки тому +2

    守山区ゆとりーとライン沿線在住者です。子どもの頃、そして暫くして「あのとき乗ったスカイビュートレインってどうなったのだろう?」と言う思いで乗った(券売機で券を購入して)改めて見るとビルやマンションが増えたな、と思いました。ロッキード式だったか、小田急向ヶ丘遊園モノレール線が似た跨座式モノレール。懸垂モノレール線の実験車両がお池のほとりに展示されていますよね。

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      確かにロッキード式のモノレールに似たものを感じますよね。レール鉄製ですし。
      スカイビュートレインが廃止されずに残っていたら、10年後くらいにまた乗ってみて、街の様子の変わりようを眺めてみたいものです。

  • @kaiokenXT
    @kaiokenXT 2 роки тому +2

    主さん、大学生だと思ってました🙇‍♀️
    名古屋市営地下鉄で行ける観光地的な企画見てみたいです。

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      まだまだ青二才ですが今後とも精進して参りますのでよろしくお願いします!
      名古屋市営地下鉄で行ける観光地ですか。楽しそうですしフリーパスだけで出来そうなのでコスパも抜群ですね。コロナが落ち着いたらやってみます!

    • @smeeaiiastkw9383
      @smeeaiiastkw9383 2 роки тому

      髙2:33\(/s/∇/t/)\

  • @名古屋貨物チャンネル
    @名古屋貨物チャンネル 2 роки тому +5

    そもそも東山動物園にモノレールがあること自体気づかなかったw

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  2 роки тому

      まああまり有名じゃないからね
      めっちゃ面白いから1度乗ってみることをおすすめするよ〜

  • @電N
    @電N Рік тому

    合計3編成が走っていると紹介されていましたが、緑帯の編成は部品取りとなっていて、ここ5年ほど運用していないらしいですよ。
    あと6:29の部分の音、コンプレッサーの音ではないでしょうか?

    • @nagoyatravel
      @nagoyatravel  Рік тому +3

      コメントありがとうございます。
      緑帯、もう長いこと走っていないんですね。3編成を走らせるだけの需要がないので部品取りが適任なのでしょうね。
      6:29 の音ですが、確かにコンプレッサーの音にも聞こえますね。情報が乏しいので断定はできませんが...